2022年8月20日のブックマーク (8件)

  • 窓|きなこ

    窓は、壁に囲まれた空間の中にあって外のひかりと風を得るための開口部であるので、閉塞空間のとりわけ苦手な私は、それがどこでも室内に入るとまずは窓を探します。そしてそこから四角く切り取られた、あるいはまあるい形にくりぬかれたお空は見えるのかなと、まずは覗き込んだりするのです。 建築にはちっとも詳しくはない人間ですが、人のつくる建物には何か特殊な事情や、芸術的事由のない限り大体は窓というものがあるもので、それは内側に暮すひとびとが陽光を採光とするために、人間のひかりへの根源的なあこがれがそうさせているのだろうと私は思っていました。 神様も世界の始めにこう言ったそう「光あれ」。 しかし窓というものは、建物の内側にあるひとのためだけではなく、外側にある人のためにも存在しているのでは。というのは大変偏りのある私個人の私見ではありますが。 そう思ったのは、今から4年と少し前の冬、一番下の娘を生んだ後のこ

    窓|きなこ
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/08/20
    (文芸)唐突にプラナリアが出てきて噴いた。
  • CPI(消費者物価指数)節約レシピ【データ更新】|飯田泰之

    さて日は2022年7月の消費者物価指数も発表されたということで……以前お話した,消費者物価指数に基づく節約レシピの更新版+データ提供です. 6月データの結論(?)は「とろろ飯くえ!」だったわけですが,7月に入りましても「ながいも」「こめ類」の価格は低迷しています. 加えて,ブロッコリ・レタス・ほうれんそうなども安値になってきています.6月に比べ「コロナ前比」で価格が低下している品目数が増えてきています. データの集計方法は「2017年-2019年までの同月平均」とくらべての2022年7月の品目価格の変化です.価格低下・上昇品目のベスト20はこんなかんじ. たまねぎは相変わらずですが,それにしてもサンマの不漁は空前のレベルになりつつある……ニュース画像をみるだに,ちょっと欲をそそられないレベルであります. これは格的にサンマがの習慣から消えるかもしれないです.一応,記事では燃料価格の

    CPI(消費者物価指数)節約レシピ【データ更新】|飯田泰之
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/08/20
    いっぴき六千円のサンマなんて誰が食うんだ。いっそ禁漁にしたほうが資源の回復を図れていいんじゃないのか?
  • きゅうりはネクタイみたいに巻ける

    1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:ファーストテイクのマイクをべる ピーラーでスライスしたきゅうり テレビ料理番組で、きゅうりをピーラーでスライスしてサラダを作っていた。 こういうのがたくさんできる。中華ダレにからめていた ピーラーでこういう風にスライスするの知らなかった。きゅうりがネクタイみたいになってきれいだ。 ネクタイみたいに巻けるか きゅうりに巻いてあげることにした ネクタイほど長さがないので太いものには巻けない。細いものを探してきゅうりを見つけた。 スライスしたきゅうりをきゅうりに巻こう。そのままでは太すぎたので、スライスきゅうりを縦に半分に切って巻く。 結び目に挿し込む所は箸を使う できたか…? まあまあできてる! 楽しいし、

    きゅうりはネクタイみたいに巻ける
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/08/20
    (DPZ)「きゅうりはネクタイみたいに巻ける」手間がかからなかったら試食したい。
  • ツーリング日和8(第28話)吉野ヶ里 - 新小児科医のつぶやき

    朝はゆっくりや。吉野ヶ里歴史公園が開くのが九時からやからな。 「二輪でも料金がかかるのね」 百円やから我慢せい。さてここか。こりゃ広いわ。東京ドーム二個分らしいけど、広々しとる。 「鳥居には鳥の置物があったのかな」 あれは鳥居と言うより門やろうけど、どうやってんやろ。単に鳥がよく止まっていたかもしれんが、なんともよう言わんわ。それにしてもさすがは吉野ヶ里や。これだけよう復元したもんや。 「東北ツーリングの時に三内丸山古墳はパスにしちゃったもの」 そうは全部は回れへんからな。時代的には三内丸山古墳が桁違いに古いわ。コトリやユッキーがアラッタにおった頃になるからな。そやけど三内丸山古墳時代の文化が日に残っとるかどうかは微妙やもんな。 「吉野ヶ里はシラクサに移ってからよね」 そうなるな。 「ここが邪馬台国だったとか」 合うとこはあるが、結局のところはわからんとしか言いようがない。一つだけ言える

    ツーリング日和8(第28話)吉野ヶ里 - 新小児科医のつぶやき
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/08/20
    「北九州の市街の下に」邪馬台国ではなかろうが最近も掘り出しものが。 https://ameblo.jp/jounoiseki/
  • https://twitter.com/tarutar77487066/status/1560626391787380737

    BUNTEN
    BUNTEN 2022/08/20
    この捉え方には合理性があると思うが、なぜそうなったかを考えると賛成はしかねる。(官僚機構の移設反対工作と民主党の安保自縄自縛。)
  • キャンペーン · 女優・男優・スタッフが働きやすい「AV新法」にしてください · Change.org

    女優・男優・スタッフが働きやすい「AV新法」にしてください 〜当事者の声を無視してできあがった「AV出演被害防止・救済法」の施行によって生まれた「被害者」の声を聞いて「救済」してください〜 【発起人】(五十音順) バトン① 葵マリー、天川そら、大島未華子、神田つばき、桜木かおり、翔田千里、月島さくら、友田真希、中山美里 バトン② 稲森美優、緒川はる、くりした善行、花宮レイ 【署名をする理由】 この署名は、「AV新法」によって生まれた問題を、国会で議論していただき、そして「働きにくくなった」という問題を、<最終的に解決できる=法律が改正される>ことを目的としています。 署名は、集めた後に国会議員の方にお渡しします。多くの署名を集めることで、賛同してくださった方々の「ひとつの大きな声」として届けることができ、国会議員の方々が、この問題を初めて問題として認識していただくことができます。 AV新法

    キャンペーン · 女優・男優・スタッフが働きやすい「AV新法」にしてください · Change.org
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/08/20
    当事者の声を聞かないというのはおかしいので賛同しておく。初回については制限可とする要求項目も納得できる。
  • 【速報】性別変更の女性 自身の凍結精子で出生、法的親子関係認める判決―東京高裁(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース

    男性から性別変更した会社員の女性が、凍結していた自身の精子で女性のパートナーとの間にもうけた長女、二女の2人について、法的な親子関係が認められるかどうかが争われた裁判で、東京高裁は19日午後、請求を退けた一審判決を覆し、子どものうち1人について法的な親子関係を認める判決を言い渡しました。 東京高裁は、長女が生まれた後に会社員の女性が男性から女性に性別変更し、その後、二女が生まれたことから、性別変更前に生まれた長女のみ、法的な親子関係があると判断しました。 一審の東京家裁は今年2月、「女性に性別変更したため法律上の『父』とはならず、出産していないから法律上の『母』にもならない」と指摘。「法律上の親子関係を認めることは現行法制度と整合しない」として、会社員の女性と長女、二女との間の法的な親子関係を認めない判決を言い渡していました。

    【速報】性別変更の女性 自身の凍結精子で出生、法的親子関係認める判決―東京高裁(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/08/20
    このカップルの子らの親子関係を認めないロジックがどうなっているのかよくわからんので知りたい。
  • 「めぐり会えたら、何かが変わる」わけがないんだな - あままこのブログ

    www.youtube.com 捜してる誰かのAffection めぐり会えたら 何かが変わるのに She Is Here And He Is There 街のどこかで 呼びあうよ amamako.hateblo.jp amamako.hateblo.jp この騒動について書くのは、今日これで3目になります。書きすぎだよ自分…… しかしなんつーか、書いても書いても自分の心の中で収まりがつかないんですね。 何で収まりがつかないかと言えば、やっぱり心のどこかで、動画で否定された、「自分の妄想を押しつけるオタク」というものを、自分と全く異なる存在として切り離せないからなのかなと、思ったりするわけです。 かつて「オタク」とは、コミュニケーションに難を持つ者のことだった anond.hatelabo.jp この記事、基的には今回の騒動を茶化している記事なんですが、しかし下記の一文は、僕の心に刺さ

    「めぐり会えたら、何かが変わる」わけがないんだな - あままこのブログ
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/08/20
    俺はいつのまにか「お宅」という二人称を使うようになっていた口だけど、批判的文脈で語られているのを知ってそっこー使うのをやめた。