2008年4月23日のブックマーク (24件)

  • なぜ最近の老人はキレやすいのか?

    キレやすくなっているのは老人であり、若者ではない。 もう一度いう、大人として成熟できず、我慢のなんたるかを知らず、ついカッとなって暴走するのは、20代ではなく、60代以上の年齢層において激増している。このエントリでは、事象の裏づけと、なぜ最近の高齢者がキレやすくなっているかについて考察する。なお、「高齢者」「老人」とは、60歳以上の日男女を指している。 最初に断っておくが、安易な結論「高齢化社会になったから」ではない。確かに高齢者は増えているが、老人の犯罪者はそれをはるかに上回るスピードで蔓延っている。もっとも、老人が老人に襲い掛かる老老犯罪が増えている文脈で「高齢化社会」を語るならまだ分かる。しかし、そもそもキレやすい老人が増えている事実を糊塗して「高齢化社会になったから」と、したり顔で全部説明した気になっているマスコミ、コメンテーター逝ってよし! 目次は次のとおり、長いデ。 激増す

    なぜ最近の老人はキレやすいのか?
    Baatarism
    Baatarism 2008/04/23
    文字通り「三つ子の魂百まで」という説ですね。
  • 「ネット規制法、保護者も子どもも迷惑」とPTA連会長 MS、ヤフーなどと会見

    「なぜ保護者に一度も相談がなかったのか。急にやられて一番迷惑するのは子どもと保護者だ」――全国高等学校PTA連合会の高橋正夫会長は4月23日、与野党が国会への提出を目指している「青少年ネット規制法」に反対する会見に、マイクロソフト、ヤフー、楽天、ディー・エヌ・エー(DeNA)、ネットスター(フィルタリングソフト大手)とともに参加し、法案への苦言を呈した。 左から全国高等学校PTA連合会の高橋正夫会長、DeNAの春田真総合企画部長、ネットスターの高橋大洋広報部長、マイクロソフトの楠正憲CTO補佐、ヤフーの別所直哉法務部長、楽天の関聡司渉外室長 5社は22日に、自民党の谷垣禎一政調会長宛てに意見書を提出。今後はPTAと協力し、青少年を守るための取り組みを進めていく計画だヤフー、MSらネット大手が「青少年ネット規制法」に反対 「法規制は一番最後に来るべき」)。 会見には高橋会長のほか、ヤフーの別

    「ネット規制法、保護者も子どもも迷惑」とPTA連会長 MS、ヤフーなどと会見
    Baatarism
    Baatarism 2008/04/23
    これでも高市早苗は強引に進めるのかな?
  • マイクロソフトやヤフーら5社、“青少年ネット規制法”に反対表明

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    Baatarism
    Baatarism 2008/04/23
    PTAまで出てきたのは大きいかな。
  • いよいよ日本上陸をはじめた「ARG」って何だ?

    にもARGの波は来るか? 「ARG」(Alternative Reality Game)というゲームをご存知だろうか。アメリカではドラマや映画のプロモーション手法として盛んに行われていて、日語では直訳して“代替現実ゲーム”などとも呼ばれていたりする。 どういうゲームかというと、一言で言ってしまえば“現実世界を使ったゲーム”である。ゲームの参加者たちは、時には架空のウェブサイトにアクセスしたり、時にはラジオやテレビの情報に耳を傾けたり、時には実際に現実世界のどこかへ行ったりしながら、現実世界のあちこちに隠されたヒントをたどりながら、物語や謎を拾い集めていくことになる。これをつなぎ合わせていくことで、1の大きなストーリーがうねりとなって展開されていく――というわけだ。 ストーリーは、架空の殺人事件の犯人を解き明かす格ミステリーから、地球に潜入したエイリアンたちの手がかりを追うSF大作

    いよいよ日本上陸をはじめた「ARG」って何だ?
    Baatarism
    Baatarism 2008/04/23
    ネットゲーム88の再来?
  • LifeStyle:JASRACがかみつく著作権の「競争原理」論

    JASRACがかみつく著作権の「競争原理」論 ブロードバンドコンテンツの普及には,どのような著作権管理が適当か? JASRACは昨年10月の法改正について,その効果に疑問を投げかける。 【国内記事】 2002年1月25日更新 ブロードバンドになるとコンテンツがリッチ化し,音楽・映像に関連した権利処理の機会が増える。そうなれば,著作権管理の重要性が一層高まってくることは言うまでもない。 その著作権業界では,昨年10月に規制緩和があり,著作権法の「仲介業務法」が「著作権等管理事業法」に改正された。従来の仲介業務法では,市場への参入が“許可制”であり,日音楽著作権協会(JASRAC)が事実上,独占するかたちだった。 だが新法では規制が緩和され,“登録制”へと変更。結果,イーライセンスやジャパン・ライツ・クリアランスといった企業が新規登録してくることとなった。 新法では使用料の規定についても,従

    Baatarism
    Baatarism 2008/04/23
    この6年後に公取委に摘発された訳か。
  • これじゃ「聖火護送」、長野のリレー実施計画に市民は不満 : 運営・話題 : ニュース : 北京五輪2008 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    これじゃ「聖火護送」、長野のリレー実施計画に市民は不満 長野市で26日に行われる北京五輪聖火リレーは、警備の都合が最優先され、出発式、到着式の両会場から一般市民はシャットアウトされる。 五輪選手ら著名人の聖火ランナーが走る区間も一部は公表されない見通し。市民からは「これじゃあ聖火護送」という声も上がっている。 新たな出発式会場の県勤労者福祉センター跡地は、舗装部分だけで約1800平方メートル。辞退した善光寺会場の2倍程度の広さだが、市実行委員会は「混乱を避けるため」と、関係者以外の立ち入りを禁止。聖火のトーチ点火を市民が見ることはできない。 会場前の県道は、車道と会場側の歩道が通行止め。反対側の歩道も、県警は「支障があるような場合は規制もありうる」。そうなると、市民の声援は第1走者に届かない。 到着式会場の若里公園も、聖火コースや会場はフェンスで仕切られ、市民は園内の丘から大型映像を眺める

    Baatarism
    Baatarism 2008/04/23
  • 「青少年インターネット規制法案」にヤフーとマイクロソフトと楽天などが共同で「反対」を表明

    ヤフー、マイクロソフト、楽天、さらに「モバゲー」で有名な株式会社ディー・エヌ・エー、さらにフィルタリング事業を行っているネットスター株式会社の5社が共同で、いわゆる「青少年インターネット規制法案」について反対する意向を表明しました。これは社団法人全国高等学校PTA連合会をはじめとする保護者や教育関係者などと十分に意見交換を行った上で決定したもの。 この発表の中で5社は「法規制は一番最後に来るべきものであって、まずは、現在進みつつある民間の取組みを後押しして頂きたいと考えます」としています。 一体この法案の何がこの5社をここまで動かしたのか、インターネット自体の死活問題にもつながりかねない法案の詳細などは以下から。 青少年インターネット規制法案に対する意見および保護者とともに行う自主的な取組みについて(マイクロソフト株式会社) 青少年インターネット規制法案に対する意見および保護者とともに行う

    「青少年インターネット規制法案」にヤフーとマイクロソフトと楽天などが共同で「反対」を表明
    Baatarism
    Baatarism 2008/04/23
  • ヤフー、MSらネット大手が「青少年ネット規制法」に反対 「法規制は一番最後に来るべき」

    ディー・エヌ・エー(DeNA)、ネットスター、マイクロソフト、ヤフー、楽天の5社は4月23日、与野党が国会への提出を目指している「青少年ネット規制法」について反対すると表明した。子どもが安心してネットを利用できるための取り組みを5社共同で始める予定で、「法規制は一番最後にくるべきものであり、まずは現在進みつつある民間の取り組みを後押ししていただきたい」としている。 5社は、「一部の法案においては、保護者の多様な意見を反映できない仕組みの導入を義務化したり、弊害が多く効果の期待できない規制を課したりする傾向が認められるが、それらの法案には反対する」と「青少年ネット規制法」に反対の姿勢を明確化した。 今後、保護者・学校関係者と協力し、子ども向けのネット利用教材を作成したり、保護者向け勉強会を開くなどの活動を展開。「保護者と子どもの知識の逆転」状況を、保護者向けに情報提供を行うことで改善し、保護

    ヤフー、MSらネット大手が「青少年ネット規制法」に反対 「法規制は一番最後に来るべき」
    Baatarism
    Baatarism 2008/04/23
  • ブラジル、風船で飛んだ神父が行方不明に

    インドのバンガロール(Bangalore)で風船をねだる子どもたち(2001年12月30日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/INDRANIL MUKHERJEE 【4月23日 AFP】ブラジルで前週末、神父が1000個のパーティー用風船を使って空に浮かび上がったが、ヘリウムが入った状態の風船が海に浮かんでいるのが22日発見され、生存が絶望視されている。 Adelir de Carli神父(41)は20日に南部のパラナグア(Paranagua)から、色とりどりの風船につながれた装具に座り、防寒具とヘルメットを身につけて空に浮かび上がった。長距離トラックドライバーのための休憩所設置を呼びかけるキャンペーンの一環だが、ギネスブック(Guinness Book of Records)の認定も目指していた。 神父は冒険家として知られており、1月にも500個の風船を使って5000メートル上

    ブラジル、風船で飛んだ神父が行方不明に
    Baatarism
    Baatarism 2008/04/23
    ブラジル版風船おじさん?
  • 中国船のジンバブエ向け武器、アンゴラ経由に変更

    アフリカのダーバン(Durban)港で「武器に対して腕を組もう」をスローガンに、中国貨物船によるジンバブエ向けの武器の荷下ろしに反対するキリスト教系団体などの人々(2008年4月19日撮影)。(c)AFP/RAJESH JANTILAL 【4月21日 AFP】ジンバブエ向けの武器を積載し、南アフリカでの荷下ろしを拒否された中国の貨物船が、アンゴラの首都ルアンダ(Luanda)へ向かった。船の手配を行っている運送会社が22日、AFPに明らかにした。 「提出書類によると次の寄港地はアンゴラになっている。この船は非常に注目されている。こうした情報は非常に繊細だ」と、南アフリカ・ダーバン(Durban)の運送会社CosrenのWang Kun Hui代表が語った。 アンゴラの特定の港かと聞かれ、同氏は「ルアンダだ」と答えた。(c)AFP

    中国船のジンバブエ向け武器、アンゴラ経由に変更
    Baatarism
    Baatarism 2008/04/23
  • CNN.co.jp:ホーキング博士、地球外生命体の可能性を語る

    Baatarism
    Baatarism 2008/04/23
  • 音楽著作権管理、JASRAC独占の疑い・公取委が立ち入り - NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース

    【ジャカルタ=鈴木淳】インドネシア西部のスンダ海峡で22日夜に発生した津波で、インドネシア国家災害対策庁は24日、死者数が281人になったと発表した。けが人は1016人、行方不明者も57人になった…続き[NEW] 河野外相がお見舞い「最大限の支援する」 [NEW] 押し寄せる波、崩れるステージ 悲鳴響く

    音楽著作権管理、JASRAC独占の疑い・公取委が立ち入り - NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース
    Baatarism
    Baatarism 2008/04/23
  • 音楽著作権管理、JASRAC独占の疑い・公取委が立ち入り-NIKKEI NET(日経ネット):社会ニュース

    【ジャカルタ=鈴木淳】インドネシア西部のスンダ海峡で22日夜に発生した津波で、インドネシア国家災害対策庁は24日、死者数が281人になったと発表した。けが人は1016人、行方不明者も57人になった…続き[NEW] 河野外相がお見舞い「最大限の支援する」 [NEW] 押し寄せる波、崩れるステージ 悲鳴響く

    音楽著作権管理、JASRAC独占の疑い・公取委が立ち入り-NIKKEI NET(日経ネット):社会ニュース
    Baatarism
    Baatarism 2008/04/23
  • 「これが完全な透明マント」,日英の研究者らが設計図を完成

    図1 円柱状の透明マントの断面。黄色は光の軌跡。それ以外の色の線は,透明マントを構成する五つの媒体の境界を示している。半径1の境界より外側がw1(屈折率n>0),赤色の線と青色の線,x軸で囲まれる領域がR1(屈折率n>0),青色の線と茶色の線で囲まれる領域がR2(屈折率n<0),茶色の線と緑色の線で囲まれる領域がR3(屈折率n>0),紫色の線と緑色の線,およびx軸で囲まれる領域がR4(屈折率n<0)である。図提供:富山県立大学の落合氏 富山県立大学などの研究者は,屈折率nが負の値になるようにした人工的な誘電体「左手系メタマテリアル」を利用して,電磁波が通過しても反射や位相遅延が全く発生しない「完全な透明マント」を理論的に構築したことを明らかにした。いわば設計図を作ったことになる。左手系メタマテリアルを用いると,反射が全くないレンズ,あるいは完全な焦点が得られるレンズなど,従来の材料では作製

    「これが完全な透明マント」,日英の研究者らが設計図を完成
    Baatarism
    Baatarism 2008/04/23
    フルメタルパニックのブラックテクノロジー「ECS」が現実になるのかな?
  • 「青少年ネット規制法、断固反対」――古川享氏、中村伊知哉氏など共同声明

    「法案は、あるべき施策からまったく逆方向を目指したもので、とうてい賛成することはできない」――元米Microsoft副社長の古川享氏や、慶応義塾大学教授の中村伊知哉氏など10人が呼びかけ人となり、自民党が今国会への提出を目指している、青少年に有害な内容のサイトの閲覧を規制する法案(青少年の健全な育成のためのインターネットの利用による青少年有害情報の閲覧の防止等に関する法律案)に反対する声明を、4月18日付けで公表した(関連記事:「青少年ネット規制法に反対します」――MIAUとWIDEプロジェクトなど共同声明、「青少年ネット規制法」成立はほぼ確実 その背景と問題点 )。 声明文は「think-filtering.com」名で発表されており、呼びかけ人は2人のほか、劇作家・演出家の平田オリザ氏、京都造形芸術大学教授の椿昇氏、東京大学先端科学技術センター教授の玉井克哉氏、慶応大大学院教授の岸博幸

    「青少年ネット規制法、断固反対」――古川享氏、中村伊知哉氏など共同声明
    Baatarism
    Baatarism 2008/04/23
  • 公文俊平という偽善者 - 池田信夫 blog

    MIAUなどのネット規制法案に反対する共同声明に、公文俊平が署名している。彼は、いったいどの面さげて「インターネットの言論の自由」を語っているのか。4年前、メーリングリストでの発言を理由にして3人の研究員を「解雇する」と通告し、訴訟を起されて結局、解雇を撤回し、給与を支払わされて恥をかいたことを忘れたのか。 そのとき彼の暴挙に怒った国際大学特別顧問、中山素平氏は公文を国際大学グローコム所長から解任した。中山氏が故人となった今、これは貴重な歴史的記録なので、以下に一部、引用しておく。 前略 用件のみ申し上げます。 貴兄が昨年の10月末頃と記憶しますが来訪され、新年度からグローコム所長を退任されたい旨、申し出がありました。私は所長の実務は若い者に任せるべきと申し上げ、貴兄はこれを了承されました。 その後、西、池田、山田3氏同席の上、私が彼らの性格・適性を知っておりますので、3人それぞれの

    Baatarism
    Baatarism 2008/04/23
    なんだか内ゲバっぽい感じもするので、判断保留。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080422-00000000-jct-sci

    Baatarism
    Baatarism 2008/04/23
  • 痛いニュース(ノ∀`):【聖火リレー】韓国で走者3人が出走辞退「チベットへの中国の強硬措置に抗議する」

    1 名前:ぶつわよ!φ ★ 投稿日:2008/04/22(火) 20:19:27 ID:???0 ソウルで27日に予定されている北京五輪の聖火リレーで、「チベットへの中国の強硬措置に抗議する」などとして走者に選ばれていた弁護士ら3人が22日までに参加を辞退した。 聖火リレーには約80人が参加し、ソウル市内を約24キロにわたって走る予定。当日はチベット弾圧に反対するキリスト教団体、脱北者を北朝鮮に強制送還する中国政府の政策に反対する団体がデモを計画している。 http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080422AT2M2202622042008.html やるじゃん(・∀・)!! 6 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/04/22(火) 20:20:44 ID:+kR90V/U0 いったいどういう風の吹き回しだ? 7 名前

    Baatarism
    Baatarism 2008/04/23
  • サンフランシスコで考えた,聖火リレーとセキュリティ

    最近のセキュリティ業界の流行語の1つに「情報中心セキュリティ」というアイデアがある。システムを外部から十重二十重に防御しても,穴を完全に塞ぐのは不可能。それならば「絶対に守りたい情報」だけを守る方が確実ではないか--というのが,情報中心セキュリティの考え方だ。記者は最近,これとソックリなセキュリティ対策が行われるのを間近で目撃した。それは米国時間4月9日にサンフランシスコで開催された「北京オリンピック聖火リレー」である。 サンフランシスコで行われた聖火リレーの顛末は,多くの読者がご存じだろう。4月9日正午,サンフランシスコ・ジャイアンツの拠地である「AT&Tパーク」を出発した聖火は,市民や報道陣の目の前から突然姿を消した。そして30分後,当初のコースとは全く異なるサンフランシスコ市役所付近に現れた聖火は,ほとんどの市民の目に触れることなく,街中を走り去った。 4月12日付けの英「The

    サンフランシスコで考えた,聖火リレーとセキュリティ
    Baatarism
    Baatarism 2008/04/23
    なお,チベット支持派や在米華人の名誉のために付け加えておくと,記者が見た範囲では,両者がにらみ合う場面はあっても,暴力行為は見られなかった。
  • NET EYE プロの視点

    日銀の白川方明総裁が経済財政諮問会議のメンバーになった。同会議は首相のリーダーシップを十全に発揮することを目的としており、政府によって金融政策を縛られる恐れがある。総裁空席という異常事態を招いた直後にもかかわらず、そこで問われた「日銀の独立性」を尊重しようとする意識が政府にも日銀にも希薄なようだ。 「日銀への注文」年追うごとにエスカレート 「日銀は金融政策を判断するとき政府と十分な意思疎通を図る必要がある。しかし最終的な行動原理は物価の安定を通じて国民経済の健全な発展に資することを日銀が自主的に独立性を持って判断する」。4月8日、政府から総裁候補の指名を受け衆院と参院の議院運営委員会に臨んだ白川氏の独立性に対する考え方はしっかりしているように見えた。 財務省OBが日銀総裁につけば日銀の独立性が保てないと、次々に不同意となった。一時的な総裁空白という代償を払っても、「中央銀行の独立性」

    Baatarism
    Baatarism 2008/04/23
    政策目的の独立性と政策手段の独立性を混同している議論としか思えない。
  • 年功序列「再評価」の中で〜『3年で辞めた若者はどこへ行ったのか』 城繁幸著(評:荻野進介):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    新しい年度が始まった。せっかく、意中の企業に入れたのに、箸にも棒にもかからない上司の下に配属されたり、逆に、いやいや異動した部署だったのに、思いのほか仕事が面白かったり、働く人たちの悲喜こもごもが、最も顕著に現れる季節でもある。 どうにもやりきれない際は、会社を辞めて出直すという究極のカードがある。そのカード、ほんの20年前は切る人がごく限られていた。正確にいえば、昔も転職者はいたが、日陰の存在だった。大手を振って会社を辞めるのは、なかなか勇気が要ったに違いない。 それが今はどうだろう。テレビでは転職エージェントのCMが堂々と流れ、季節に合わせて服を着替えるように、気軽に転職する若い人が増えている。 発売1カ月足らずで早くも3刷。好調な売れ行きを示す書は、そうした20代、30代の転職予備軍に向け、業績の安定度や規模で就職先を選び、定年まで勤め上げる、といった〈昭和的価値観〉から脱却し、生

    年功序列「再評価」の中で〜『3年で辞めた若者はどこへ行ったのか』 城繁幸著(評:荻野進介):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    Baatarism
    Baatarism 2008/04/23
  • サイバー攻撃にさらされる市民活動団体:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Brian Grow (BusinessWeek誌アトランタ支局記者) 米国時間2008年4月11日更新 「Activist Groups Under Cyber Attack」 関連記事:2008年4月21日発行号カバーストーリー「ネット時代のスパイ活動、発信源は中国にあり」 25歳の薬剤師コナル・ワトソン氏は2007年6月、国際団体「自由なチベットを求める学生の会(SFT)」(部:米ニューヨーク)英国支部の役員の座を退いた。この時、インターネット上でワトソン氏の行動を注視している人物がいた――ただし、ワトソン氏の友人ではない。 時間を見つけてはチベットの解放運動に取り組んできたワトソン氏は、退任の挨拶と新しいアドレスを知らせる電子メール

    サイバー攻撃にさらされる市民活動団体:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2008/04/23
    すでに何かあるとまず中国が疑われる状況になってますね。
  • http://www.asahi.com/national/update/0423/TKY200804220366.html

    Baatarism
    Baatarism 2008/04/23
    利用者の声が欠けた記事ですね。
  • asahi.com:「できれば入国お断り」 国境なき記者団に政府苦慮 - 政治

    北京五輪開会式への不参加を呼びかけている市民団体「国境なき記者団」(RSF、部パリ)が、長野で26日に予定されている聖火リレーへの抗議活動のため来日を計画していることに、政府が頭を悩ませている。できれば混乱を回避したいが、入国を拒否する法的な根拠が見つからないためだ。  RSFは、ジャーナリストのロベール・メナール氏らが85年に結成し、01年の北京五輪開催決定時から抗議活動を展開。3月にギリシャで行われた採火式では、メナール氏らが五輪の輪を手錠で描いた旗を掲げ、当局に拘束された。メナール氏らは長野でも横断幕を掲げるなどの抗議活動を予定しており、22日に日に向けて出発するという。  これに対し、日政府は「平穏な目的とは考えづらい。なるべく来日は遠慮してもらいたい」(政府高官)として、入国を拒否できるかどうか検討に入った。  政府関係者によると、入国の可否を判断する法務省に対し、首相官邸

    Baatarism
    Baatarism 2008/04/23
    首相官邸発ですか。ということは、これがフフンの本音なのかな?