2013年1月24日のブックマーク (21件)

  • http://www.yamamotokozo.com/news/20130117_1.htm

    Baatarism
    Baatarism 2013/01/24
    山本幸三衆院議員インタビュー
  • 高橋洋一の自民党ウォッチ 「手抜き」を見透かされた日銀 次期総裁いっそのこと公募で

    1月22日(2013年)、政府と日銀は共同声明を出してインフレ目標2%を決めた。これはご存じだろう。しかし、その後の株価はイマイチだ。それは、インフレ目標2%はいいとしても、実際に日銀が決めた金融政策では目標達成のためには力不足となっているのが、市場から見透かされ円高になっているからだ。若干テクニカルだが、詳細はダイアモンド・オンラインの筆者の論考をみていただきたい。一言で言えば、政府日銀の共同声明でのインフレ目標2%の達成には、日銀が決めた金融緩和ではほど遠いのだ。 これはサラリーマン社会でよくある話だ。まず政府と日銀の関係を整理しておこう。簡単にいえば、政府が親会社、日銀は子会社だ。親会社の社長が安倍首相、親会社で子会社担当役員が麻生財務相、その配下で子会社関連業務部署が財務省、子会社の社長が白川総裁だ。 黙り決め込む財務省 親会社で新社長になった安倍首相は、子会社の日銀改革に熱心だ。

    高橋洋一の自民党ウォッチ 「手抜き」を見透かされた日銀 次期総裁いっそのこと公募で
    Baatarism
    Baatarism 2013/01/24
  • 大阪桜宮高校バスケット部員が語る、毎日が体罰に染まるその恐怖

    大阪桜宮高校バスケット部員氏( @sakuranomiya_hs )が語ってくれた問題の学校の内情です。 「暴力は耐えれます。けど恐怖だけは癒えません。当に怖かったです」という言葉があまりに重いです。 関連:【 #体罰 問題】 体罰をブランド化してしまった大阪S高校の根深い病理 http://togetter.com/li/444304 続きを読む

    大阪桜宮高校バスケット部員が語る、毎日が体罰に染まるその恐怖
    Baatarism
    Baatarism 2013/01/24
  • アルジェリア、イナメナス人質事件について: 極東ブログ

    事件で犠牲になった各国の人々に哀悼します。 アルジェリアのイナメナスで起きたイスラム過激派による人質事件がひとまず収束した。事件の全貌はいまだにわからないが、報道などに触れてきた範囲で思うところを書いておきたい。 事件の背景には、フランスによるマリ空爆と、リビアの崩壊の二つがある。 一点目に関連するマリ情勢については、このブログでは昨年4月(参照)と12月(参照)に言及した。 今回の事件は2か月ほどの仕込み時間があったので、フランスによるマリ空爆を待っての事件ということではなかったが、マリ情勢はこのブログでも触れたようにすでに不安定化しておりフランスの介入も想定される事態だったので、関連がないとは言えない。 また日ではマリ情勢について報道が少なかったが、この地域のアルカイダに関連するイスラム過激派の活動は一昨年あたりから活発化しているので、その点でも今回の事態も想定されないものではなかっ

    Baatarism
    Baatarism 2013/01/24
  • 世界のエコノミストはアベノミクスに満足=WSJ調査 - Japan Real Time - WSJ

    News Corp is a network of leading companies in the worlds of diversified media, news, education, and information services.

    世界のエコノミストはアベノミクスに満足=WSJ調査 - Japan Real Time - WSJ
    Baatarism
    Baatarism 2013/01/24
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    クレムリン(ロシア大統領府)は7日、新たな駐米ロシア大使が任命されると説明し、アナトリー・アントノフ大使(69)の任期満了に伴いロシアと米国の関係が格下げされるとの憶測を否定した。 石破茂首相が9日に衆院を解散する意向を示す中、株式市場では「選挙は買い」の経験則が相場の支援材料になっている。週末に政治資金問題で党内処分の重かった議員を衆院選で非公認とする方針を示したことも追い風になると歓迎する声が挙がる。一方、選挙結果次第では株安に揺り戻すリスクも警戒されており、市場関係者は半身の構えを崩していない。 午前 8:37 UTC

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    Baatarism
    Baatarism 2013/01/24
  • 【日本の解き方】日銀は本当に変われるのか 一歩前進も払拭できぬ曖昧さと無責任 - 政治・社会 - ZAKZAK

    21、22日の日銀金融政策決定会合で2%のインフレ目標設定や政府と日銀の共同声明、日銀総裁による諮問会議での説明などが決まったが、会合の数日前から報道でその方向性が伝わっていた。  インフレ目標に向かうのはいいことだ。しかし、総理の外遊中、事前に情報が漏れたのは一体どうしたことだろうか。一つ考えられるのは、政府と日銀の責任者同士が交渉しておらず、事務方がやっていたのではないか。事務方からの情報はトップに上がるまでにいろいろな部署に広がる。となると、情報を知っている人が多数になって情報管理が甘くなる。  しかし、トップ責任者が交渉すると、せいぜい情報を持つ人は5人以内に抑えられる。となると情報はなかなか漏れない。筆者が小泉政権の時に感じたのは、情報は5人以上が知ると、広く知れ渡るようになるという経験則だ。リークしたいときには、意図的に5人以上の複数に情報を流すときもあった。政府・日銀のガバナ

    Baatarism
    Baatarism 2013/01/24
  • UPDATE1: 通貨戦争の議論は誇張、現時点では不適切=IMF首席エコノミスト

    [ワシントン 23日 ロイター] 国際通貨基金(IMF)の首席エコノミスト、オリビエ・ブランシャール氏は23日、先進国の緩和的な金融政策と財政政策により「通貨戦争」が発生するリスクがあるとの考えは誇張されたもので、現時点では適切ではないとの見方を示した。 ブランシャール氏は記者会見で、「通貨戦争に関する議論が高まっているが、これは大きく誇張されたものと考えている」とし、「各国は自国経済の健全性を取り戻すために、それぞれ正しい措置を導入する必要がある。こうした政策が適切とみられる限り、為替相場という点でも適切だ」と述べた。 先進国の緩和的な政策により新興国への資流入が増加しており、これにより経済が過熱、もしくは資産バブルが発生するリスクが出てくるとの考えについては、「最近になって状況が大きく変化したわけではない」とし、「通貨戦争の議論は現時点では不適切とみている」と述べた。

    UPDATE1: 通貨戦争の議論は誇張、現時点では不適切=IMF首席エコノミスト
    Baatarism
    Baatarism 2013/01/24
  • 時事ドットコム:日銀、独立性損なわれず=「通貨安競争招く」は誤解−米大教授

    日銀、独立性損なわれず=「通貨安競争招く」は誤解−米大教授 日銀、独立性損なわれず=「通貨安競争招く」は誤解−米大教授 【ダボス時事】元国際通貨基金(IMF)調査局長のケネス・ロゴフ米ハーバード大教授は23日、世界経済フォーラム年次会合が開かれているスイス・ダボスでインタビューに応じ、日銀が消費者物価2%上昇を目指すインフレ目標を決めたことについて、デフレ克服に向けた「好ましい長期的な戦略だ」と評価した。その上で、日銀の独立性は政治圧力で損なわれていないと明言。追加金融緩和が世界的な通貨安競争を招くとの見方は「完全な間違い」と否定した。   ロゴフ氏は、インフレ目標を2%にしても「実際に影響が出るのは2、3年後の可能性がある」と指摘。日銀は国債市場への影響などを考慮し、これまで大胆な金融政策を講じなかったとした上で、「10年前にこうした政策を導入すべきだった」と語った。  また「中央銀行の

    Baatarism
    Baatarism 2013/01/24
  • 世界一わかりやすいスティグリッツの経済学第3回 「人は合理的に選択する」(木暮 太一) @gendai_biz

    第2回はこちらをご覧ください。 今回は、人々がどのように考え、何を基準にして行動するのか、 どのように自分の行動を「選択」していくのかについて解説します。 今回のkeywordは「便益」「費用」「合理的選択の仮定」「利己的な個人」「利潤最大化を求める企業」「効用」「選好」です。 合理的選択とは? 前々回、「資源は有限なので、選ばなければいけない」という説明をしました。お小遣いにも限りがあるので、自分がほしいものを全部買うことはできない、だからどれを買うか選ばなければいけない、ということです。何を選ぶかというと、自分の好きなものを選ぶことになります。ただし、ここで経済学には重要な仮定があります。 ---重要な仮定? それは、 「どんな場合でも、全ての『マイナス面』と『プラス面』をしっかり比較して選んでいる」 という仮定です。 つまり、「これを選んだ場合、こういうプラスがあるなぁ。でもこういう

    世界一わかりやすいスティグリッツの経済学第3回 「人は合理的に選択する」(木暮 太一) @gendai_biz
    Baatarism
    Baatarism 2013/01/24
  • ●「中国に媚を売る日本人が多くいる」(EJ第3472号)

    2013年1月22日、公明党の山口那津男代表が中国を訪問 し、習近平総書記との会談を要請しているそうです。山口代表は 21日の夜の会談で次のように発言しています。 ――――――――――――――――――――――――――――― 日中双方の主張を力づくでぶつけ合うことを避ける意味で、将 来の世代に解決を委ねるのはひとつの知恵だ。 ──山口代表 2013年1月22日付、朝日新聞 ――――――――――――――――――――――――――――― ここまでEJを読んできて下さった読者には、この時点でこの 主張をすることが、いかに問題であるか、わかっていただけると 思います。ちなみに稿は22日に書いており、中国側との会談 がどのようになったか、稿執筆時点ではわかっていないことを お断りしておきます。 山口代表はかつて「領土問題は存在しない」とも発言しており 棚上げ論に言及するのは問題があります。これまでの

    ●「中国に媚を売る日本人が多くいる」(EJ第3472号)
    Baatarism
    Baatarism 2013/01/24
  • 朝日新聞デジタル:「無期限緩和」はや失望感 資金増加ペース急落 円高・株安進む - ニュース

    紙面で読む日銀がお金を流すペースは来年から鈍る  日銀行が新たな物価目標に向けて打ち出した「無期限の金融緩和」に、金融市場で早くも失望感が広がっている。新方式では、お金の増え方が鈍くなることがわかってきたためだ。23日は日経平均株価が200円超下がり、円安も止まった。  日銀は22日の金融政策決定会合で、2%の物価目標の導入を決めた。あ… 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら ※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。関連記事〈ロイター〉奇策「無期限緩和」は意外に安全運転、2%達成へ迫られる次の一手(1/23)〈ロイター〉日銀の緩和観測で円急落、スペイン入札受けユーロは上昇(1/18)円安加速、2年半ぶり一時89円台 ユーロは118円台(1/11)世界の金融市場、

    Baatarism
    Baatarism 2013/01/24
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    Baatarism
    Baatarism 2013/01/24
  • 中国、日銀政策に横やり - Japan Real Time - WSJ

    News Corp is a network of leading companies in the worlds of diversified media, news, education, and information services.

    中国、日銀政策に横やり - Japan Real Time - WSJ
    Baatarism
    Baatarism 2013/01/24
  • 200年後、世界の人口は半分になる!?

    Baatarism
    Baatarism 2013/01/24
    世界中が少子高齢化になるわけか。
  • 中日新聞:日銀2%目標 緩和の中身は力不足だ:社説(CHUNICHI Web)

    Baatarism
    Baatarism 2013/01/24
  • 日中間の緊張ますます高まる:日経ビジネスオンライン

    中国と日は、いつの間にか戦争への道を進んでいる。両国の紛争の元となっている島々の領海と領空で、中国はここ数十年間にわたる日の実効支配に挑むべく、挑発行動をエスカレートさせている。この件を扱う中国メディアの表現は刺々しさを増してきた。中国日報は、日が「世界にとって真の危険国であり、脅威である」と報じた。環球時報(人民日報が発行する国際紙)も、両国間で軍事衝突の「可能性が高まっており…我々は最悪の事態に備える必要がある」と書いている。中国は、両国間で70年ぶりとなる軍事衝突に備えている様子だ。 歴史と領土に対する日中の認識の違いは広く知られている。現在切迫しているのは、東シナ海に位置し、日が「尖閣諸島」と呼んで実効支配する5つの小島を巡る問題だ。中国はこれらの島々を「釣魚島」と呼び、自国の領有権を主張している。経済が深く関わり合う両国の指導者に求められる理性ある対応は、双方のい違いを

    Baatarism
    Baatarism 2013/01/24
    The Econmistの記事
  • 2期目のオバマ大統領に突き付けられた銃規制問題乱射事件多発に悩む米社会が直視すべき法律の抜け穴

    甲南大学卒業、米エマーソン大学でジャーナリズムの修士号を取得。ワシントンDCで日の報道機関に勤務後、フリーに転身。2007年冬まで、日のメディアに向けてアメリカの様々な情報を発信する。08年より東京を拠点にジャーナリストとしての活動を開始。アメリカや西ヨーロッパの軍事・犯罪・人種問題を得意とする。ツイッター:twitter.com/hirofuminakano DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 銃による大量殺人事件が発生するたびに、銃規制の強化が叫ばれてきたアメリカ。昨年12月中旬に米東部の小学校で発生した乱射事件で多くの児童の命が奪われたのを機に、銃規制を強化すべきという声が前例のない規模であがっている。しかし、ロビー団体や法律の抜け穴も数多く存在し、どこま

    Baatarism
    Baatarism 2013/01/24
  • 再燃する通貨戦争:日本が火蓋を切ったゲーム

    (英エコノミスト誌 2013年1月19日号) 通貨安を達成するための戦いがまた始まった。 「通貨戦争」という言葉が再び使われるようになってきた〔AFPBB News〕 英国の多くのサッカー場は、観戦する上で問題がある。最近は健康と安全上の理由から、スタジアムは全員が席に座って観戦するようになっているが、座ることを拒むファンがいる。 こうしたファンは試合中に立ってしまうため、後ろの観客もそれに倣うしかなく、最終的には、グラウンドのその部分では全員が立ち上がることになる。誰の視界も良くならないが、全員が快適でなくなる。 外国為替市場も今、同様の問題に直面している。何しろ今、ほぼすべての国が、自国の輸出業者が価格優位性を持ち、市場シェアを獲得できるよう、自国通貨を弱くしたがっている。 だが、ある通貨が下落すると、その他の通貨が上昇しなければならない。通貨高に見舞われた国々は、再び自国通貨を下落さ

    Baatarism
    Baatarism 2013/01/24
    (英エコノミスト誌 2013年1月19日号)
  • 社説:インフレへの第一歩を踏み出した日銀

    (2013年1月23日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 安倍晋三氏は12月に首相に就任した際、日銀に2つのメッセージを送った。1つは、2%という明示的な物価上昇率目標を掲げるべきだというもの。もう1つは、その目標に沿った行動を取るべきだというものだった。日銀が今週発表した政策の変更は、安倍氏の1つ目の希望をかなえるにとどまるだろう。 日銀があまり乗り気でないことは残念である。確かに、これまでの金融政策の目途(めど)――0~2%のインフレ率――は保守的すぎた。日が長らくデフレに苦しんでいるのは、日銀の金融政策運営の枠組みがこのように臆病なためでもある。 しかし、目標を変えれば自ずとインフレになるというわけではない。新しい目標にコミット(約束)していることを日銀が示さない限り、企業も消費者も手元の現金を使おうとはせず、そのまま持ち続けることになろう。 日銀は大胆な金融緩和を即座に実行すべき

    Baatarism
    Baatarism 2013/01/24
    (2013年1月23日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
  • 日銀とオリバー・ツイスト - himaginary’s diary

    ソシエテジェネラルの通貨ストラテジストKit Juckesが、今回の日銀の政策に対する失望を以下のように説明しているのがビジネスインサイダー記事に引用されている(記事を書いたのはJoe Weisenthal;フェリックス・サーモン経由)。 Please Sir, I want more, said Oliver Twist, fed up with a diet of thin gruel. Such is the market's response to news in Japan. The Bank of Japan announced that from January 2014, it will embark on open-ended bond purchases, buying Y13trn in bonds a month (but only Y2trn a month in

    日銀とオリバー・ツイスト - himaginary’s diary
    Baatarism
    Baatarism 2013/01/24