2013年4月7日のブックマーク (18件)

  • 「マネタリーベースを増加させれば円安になる?」ソロスチャートって正しいの?(竹中 正治) - 個人 - Yahoo!ニュース

    日4月6日の日経新聞朝刊に「円安効果を強く意識 企業心理好転に狙い」のタイトルで滝田洋一編集委員が、ドル円相場に関するソロスチャートを引用して、次のように述べている。 引用:「日米で出回るおカネの量の比率を計算し、日の円が(ドルよりも)余計に増えれば円安、反対に米国のドルの方が増えればドル安となる――。為替相場を2つの国の通貨の流通量から読む手法は、投資家のジョージ・ソロス氏が愛用したことから「ソロス・チャート」と呼ばれる。」 「回答はマネタリーベースと呼ばれるおカネの量を、毎年60兆~70兆円増やす緩和策。ソロス・チャートからはじいた円の適正相場は1年先に1ドル=95円、2014年末には105~110円となる。牧野潤一SMBC日興証券チーフエコノミストはそんな試算を示す。」 マネタリーベースとは、今回、黒田日銀総裁が「倍増させる」として金融政策の操作目標にしたもので、日銀券の総発行残

    Baatarism
    Baatarism 2013/04/07
  • http://www.hoshusokuhou.com/archives/25412406.html

    Baatarism
    Baatarism 2013/04/07
  • 抗議デモで逮捕されたチベット人僧侶釈放される=拷問の影響か、1人は衰弱、1人は精神異常(tonbani) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    ■2008年3月10日、ラサ・ツクラカン前でデモを行い逮捕されたセラ僧院僧侶2人が解放されるも1人は即入院、もう1人は精神異常■ 今回解放された右:僧ロプサン・ンゴドゥップ、左:僧スパ。 ■2008年蜂起(チベット騒乱) 2008年3月10日、ラサ近郊にあるデブン僧院の僧侶数百人が中国政府のチベット圧政に抗議するため、ラサに向かい平和行進を始めたが、軍と警察にに阻止された。同日、ラサのツクラカン前では14人のセラ僧院僧侶がチベット国旗を掲げ、チベット独立を要求するデモを行った。全員が逮捕され、懲役2~10年の刑を受けた。 この二つのデモがきっかけとなり、ラサでは14日、市民数千人が参加する大規模な全面蜂起が起きた。当局は武力鎮圧に乗りだし、数百人が死亡した。その後、チベット各地の民衆が呼応して立ち上がり、カム地方とアムド地方を中心に150カ所でデモが発生。多くのチベット人が殺され、数千人が

    Baatarism
    Baatarism 2013/04/07
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    Baatarism
    Baatarism 2013/04/07
  • 中学生はるかぜちゃんのお願い(ω)

    春名風花🌸 @harukazechan きのう中学校に入学して、一年生になったぬ!(ω)だれも知ってる子がいない中学に行ったからちょう不安だったけど、みんながたくさん話しかけてきてくれたからうれしかったです(ω)おなし中学のみなさん、三年間よろしくおねがいしますん! 2013-04-06 10:32:22 春名風花🌸 @harukazechan ただ、入学式のあとぼくの自宅や、入学した中学校の名前をネットに書きこむ人の多さに、すこしあきれました。ぼくの家はもう何度も引っ越してるし、学校もばれないように学区外にしたのに意味ないです。引っ越したくないし、せっかく入った学校も転校したくないので、やめてください。 2013-04-06 10:38:26

    中学生はるかぜちゃんのお願い(ω)
    Baatarism
    Baatarism 2013/04/07
  • 【日本の解き方】「解雇規制」緩和よりルールの明確化を リストラや追い出し部屋が横行  - 政治・社会 - ZAKZAK

    解雇規制緩和」。この言葉が話題になっているので、今回はこれを取り上げよう。政府の産業競争力会議で3月15日、経済同友会の長谷川閑史代表幹事は「解雇ルールを合理化・明確化」する一環として再就職支援金を提案していた。  これに対して「解雇を金銭解決にすれば、雇用が不安定化する」という反対論も出ており、安倍晋三首相は同28日の衆院予算委員会で「金銭によって解決をしていく、解雇を自由化していく考えはない」と述べたという経緯だ。  ここでの「解雇ルール」とは、裁判での判例によって確立されたとする整理解雇に関する4条件((1)人員整理の必要性(2)解雇回避努力義務の履行(3)被解雇者選定の合理性(4)手続の妥当性)である。整理解雇はこの要件にすべて適合しないと無効(不当解雇)とされている。  産業界の音は、従業員の首切りを容易にしたいというものだろう。日の雇用制度が世界と比べて厳しく、国際競争力

    Baatarism
    Baatarism 2013/04/07
  • 緒戦の勝利と戦略目標 - 経済を良くするって、どうすれば

    黒田日銀は緒戦で華々しい勝利を収めた。その衝撃は債券市場が混乱するほどだった。勝負を恐れない自信あふれる元大蔵官僚の面目躍如たるものがある。しかし、まだ、「真珠湾攻撃」に成功しただけだ。脱デフレという戦略目標を達成できるかどうかは、これからである。米雇用統計の増加数10万人割れが撃ち漏らした「空母」とならねば良いが。 雇用統計の発表を受け、NYダウは下げた。週明けにダウと連関性が高い日経平均は下げるおそれがある。日が金融緩和をしても、米国の景気が減速すれば、金利先安感から円高株安に振れやすくなる。金融緩和は相対的なものである。また、円安を保っても、米国消費が鈍って自動車が売れなることだってある。 そのあたり、日経を見ると、備えはしているようだ。「今週から新手法、残存5年超を1.2兆円」とあり、さっそくニュースを届けている。金曜に乱高下した長期金利を押さえ込もうとする意思が伝わってくる。日

    緒戦の勝利と戦略目標 - 経済を良くするって、どうすれば
    Baatarism
    Baatarism 2013/04/07
  • 「輸入チーズ関税800%」は本当か

    まとめ 【日のチーズはまずくて高い】情報に反応した人検索 http://matome.naver.jp/odai/2136510550913494601 http://matome.naver.jp/odai/2136496022280520801 国産のチーズはまずいらしい。 そして輸入チーズには800%の関税がかけられているとか。 関税に利権も絡んでいるらしいけど。 その関税がなくなれば、チーズはかなり安くなるという記事らしい。 当に日のチーズがまずくて叩いているのか、それとも記事を鵜呑みにしているだけなのか。 単純に検索してみた。 個人感想でしかないが、元になった記事がTPP賛成へ世論を誘導させようという情報工作に見えてしまうのは気のせいなのだろうか。 39073 pv 115 6 users 2

    「輸入チーズ関税800%」は本当か
    Baatarism
    Baatarism 2013/04/07
  • 東京新聞:週のはじめに考える 「安定成長」こそが肝心だ:社説・コラム(TOKYO Web)

    日銀の大胆な金融緩和を受けて株高円安が加速しました。しかし、当に大事なのはここからです。日経済の安定成長をどうやって実現するか。 黒田東彦総裁に交代して、わずか二週間余り。金融市場には直前まで「“黒田緩和”はもう織り込み済みだ」という、もっともらしい解説が流れていました。 四日、金融政策決定会合のふたを開けてみれば、予想を上回る大規模緩和。朝方、売り先行で始まっていた株式市場はあっという間に買いが集中し一転、大幅高の展開になりました。織り込み済みどころか「黒田サプライズ相場」はしばらく続きそうです。

    Baatarism
    Baatarism 2013/04/07
  • 日本銀行、水門を開く フィナンシャル・タイムズ社説(フィナンシャル・タイムズ(翻訳gooニュース)) - goo ニュース

    (フィナンシャル・タイムズ 2013年4月5日初出 翻訳gooニュース) 欧州中央銀行は動かず、日は行動する。 日銀行の新総裁、黒田東彦氏がこのほど打って出た施策は、主要国の中央銀行によるもっとも大胆な実験と呼んでもいいかもしれない。日銀はベン・バーナンキ議長の米連邦準備制度理事会(FRB)の示す考え方の方向性に従っているので、金融政策の革命というわけではない。けれども日人の発想という意味では革命だし、行動計画の内容の規模からいっても革命だ。日銀は、やりすぎるリスクを背負ったのだ。しかし日はすでに、対応が足りないとどうなるか、やらなさすぎるコストの大きさをイヤと言うほど承知している。その教訓は今後、欧州中央銀行(ECB)が学ぶはめになるのかもしれない。 日銀は日の緩やかなデフレを2年以内に2%のインフレに転換すると約束した。実現の方法として、国債買入額はこれまでの月額2兆円から7

    Baatarism
    Baatarism 2013/04/07
  • エコノミック レポート(2013年4月4日 完全に生まれ変わった日本銀行~アベノミクス相場は続く~)/マネックス証券

    黒田新総裁率いる日銀行は完全に生まれ変わった。日発表された金融政策決定会合で、日銀はマネタリーベースを2014年末に270兆円まで増やす金融緩和策の強化を打ち出した。すべての年限の長期国債が買い入れ対象となり、これを大量に購入することで日銀のマネタリーベースは今後急ピッチに増える。 貨幣価値の源泉となるベースマネーは、2009~12年までの4年間で約40兆円しか増えず、年間あたり+10兆円という微々たる金額だった。米欧中銀と比べると、圧倒的に量的緩和の規模が足りなかった。今後、1年間で約+70兆円とこれまでとは全く異なる速さで日銀行の資産規模が増える(グラフ参照)。なお今回の決定と同規模の金融緩和がなぜ必要かについては、拙著「日人はなぜ貧乏になったか」で詳細に説明しているので参照頂きたい。 そして4月2日レポートでも述べたが、より重要な点は、大規模な量的金融緩和をいつまで続ける

    Baatarism
    Baatarism 2013/04/07
  • 日銀の量的・質的緩和の効果とリスク:深尾光洋の金融経済を読み解く 日本経済研究センター

    日銀の量的・質的緩和の効果 日銀の発表によれば、4月4日に発表された量的・質的緩和政策による長期国債の買い入れ額は、2012年末から2014年末までの2年間で、約100兆円になる(注:日銀行「量的・質的緩和の実施について」、2013年4月4日)。これは、日政府(中央政府、地方政府、社会補償基金の合計)が同じ2年間に発生させると予想される財政赤字を上回る金額であり、巨額の財政赤字が継続するにもかかわらず日銀以外が持つ国債を買い上げる形になる。また、買入対象となる国債も従来の満期3年以下から、満期40年ものまでの全てとなる。この買いオペは、長期金利を低く維持する効果があるだろう。 相対的に高めの金利であった長期国債を日銀が買い入れ、その代わりに補完当座預金制度により金利0.1%が付されている日銀当座預金を同じ金額供給することにより、民間金融機関は平均運用利回りの低下に直面することになる。こ

    日銀の量的・質的緩和の効果とリスク:深尾光洋の金融経済を読み解く 日本経済研究センター
    Baatarism
    Baatarism 2013/04/07
  • なぜいま一院制が注目されるのか(ドクターZ) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    なぜいま一院制が注目されるのか(ドクターZ) @gendai_biz
    Baatarism
    Baatarism 2013/04/07
  • 漁業資源と国境を守るために、日本は何をすべきなのか - 勝川俊雄公式サイト

    結局、日は何をすべきなのか? 日の国益(漁業資源と国境の維持)という観点から、未来志向で何をすべきかを整理してみよう。 優先順位が一番高いのは、日のEEZの資源管理をすることです。日の漁業が衰退している主要因は日漁船による乱獲。たとえば、スケトウダラやハタハタの例を見ればわかるように、今のまま乱獲を放置し続ければ、中国漁船がいなくても、日漁業の消滅は時間の問題です。自国の漁業管理は、完全に国内問題ですから、これが出来ていないのは政府の怠慢。日は実に幸運なことに世界第六位の広大なEEZをもち、その中に世界屈指の好漁場がすっぽり含まれている。国内漁業の規制をするだけで、太平洋・北海道の漁業の生産性は改善できる。また、日海側にしても、日のEEZでほぼ完結する資源は多い。ちゃんと手入れをすれば、自分の庭から大きな利益が期待できるのである。こんなに恵まれた国はなかなかない。たとえば

    Baatarism
    Baatarism 2013/04/07
  • 日本が直面する緩慢な死と財政ファイナンス - シェイブテイル日記2

    1.避けられる過ちが引き起こす緩慢な死 昨日はブログでソロス氏の発言を取り上げましたが(最近のソロス氏発言からわかる日経新聞の読み方 - シェイブテイル日記 )、この発言には重要なキーワードが含まれているように思いました。 昨日取り上げたソロス氏インタビュー記事を、テレグラフ紙記事から再掲し、拙訳をつけました。 Soros: Europe faces 'slow death' Japan is trying to escape George Soros, the billionaire investor, said Europe is adopting the same policies that led Japan into a quarter of a century of "slow death" that it is desperately trying to escape wit

    日本が直面する緩慢な死と財政ファイナンス - シェイブテイル日記2
    Baatarism
    Baatarism 2013/04/07
  • 北朝鮮が保有するミサイルの脅威をわかりやすく表現した図

    By (stephan) 北朝鮮が「韓国戦争状態に突入」したと表明したのは3月30日のこと。韓国ではこれをあくまで挑発行為だと捉えており実際の軍事行動は起きていませんが、実際、現在の北朝鮮はどれぐらいの脅威なのか、その保有するミサイルの射程距離をわかりやすく図示したインフォグラフィックが現れました。 Visualising The North Korean Threat Interactive Infographic http://www.designbysoap.co.uk/visualising-the-north-korean-threat/ 左側にミサイル、右側に地図が並んでいます。ミサイルの横の「VIEW RANGE」をクリックすると…… ミサイルが発射されて…… マップ上に北朝鮮を中心にした射程距離が表示されます。これは大陸間弾道ミサイルテポドン2号のもので射程距離は6000

    北朝鮮が保有するミサイルの脅威をわかりやすく表現した図
    Baatarism
    Baatarism 2013/04/07
  • これが真の「日銀砲」 - Baatarismの溜息通信

    4/4の日銀金融政策決定会合で、黒田総裁は事前の予想を大きく超える規模の「量的・質的金融緩和」の導入を決定し、これにより市場は一気に円安・株高となりました。 「量的・質的金融緩和」の導入について 1.日銀行は、日の政策委員会・金融政策決定会合において、以下の決定を行った。 (1)「量的・質的金融緩和」の導入 日銀行は、消費者物価の前年比上昇率2%の「物価安定の目標」を、2年程度の期間を念頭に置いて、できるだけ早期に実現する(注1)。このため、マネタリーベースおよび長期国債・ETFの保有額を2年間で2倍に拡大し、長期国債買入れの平均残存期間を2倍以上に延長するなど、量・質ともに次元の違う金融緩和を行う。 ○マネタリーベース・コントロールの採用(全員一致) 量的な金融緩和を推進する観点から、金融市場調節の操作目標を、無担保コールレート(オーバーナイト物)からマネタリーベースに変更し、金融

    Baatarism
    Baatarism 2013/04/07
    さすがに今回の金融政策決定会合は取り上げなければと思い、ブログを書きました。いよいよリフレ政策も正念場ですね。
  • 〔金利マーケットアイ〕翌日物0.06─0.07%付近、大手邦銀0.06%ビッド

    無担保コール翌日物は0.06─0.07%付近で取引されている。主な取り手は地銀、信託、証券。大手邦銀は0.06%のビッド。市場では「当座預金残高が50兆円台を維持する方向にあることから、資金余剰感が強い。前日の会合後の記者会見で黒田東彦日銀総裁が付利引き下げの必要はないと発言しているため、落ち着いた取引になっている」(国内金融機関)との声が聞かれた。

    〔金利マーケットアイ〕翌日物0.06─0.07%付近、大手邦銀0.06%ビッド
    Baatarism
    Baatarism 2013/04/07