2013年12月6日のブックマーク (37件)

  • 割と大変だったけどNHKを解約できたので方法とかを書いておく | TeraDas-テラダス #NHK

    最近、NHK 放送受信契約を解約する機会があったのですが、これが色々と面倒だったので、忘れる前に方法とか経緯とかを記録に残しておきます。 一度契約したが最後、なかなか解約させてもらえない。と、その筋では有名な NHK の受信契約。 ただ、今回は、別名義で借りていた2軒の家のうち、人が住んでいない1軒を引き払う。という至極真っ当な理由での解約なので、いくら NHK とは言えは、さすがにすんなり行くだろう…と思っていたら…甘かった! やっぱり、なかなかカンタンには解約させてくれませんでした。 NHKのフリーダイヤルに解約の電話をするも…引き払う家のテレビももう親戚にあげてしまい、後は来月の不動産屋の立ち会いを待つばかり。という段階になってから、「そういえば NHK を解約していない!」と気が付き、公式ホームページ↓を確認してみました。 NHK受信料の窓口-NHK放送受信契約・放送受信料について

    割と大変だったけどNHKを解約できたので方法とかを書いておく | TeraDas-テラダス #NHK
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/06
  • クルーグマン「オバマケアが改善すればするほど怒り狂う共和党」

    Paul Krugman, “As Obamacare Improves, Republicans Just Become More Enraged,” Krugman & Co., December 4, 2013. オバマケアが改善すればするほど怒り狂う共和党 by ポール・クルーグマン Doug Mills/The New York Times Syndicate HealthCare.gov はずいぶんマシになってきた.Amazon.com ほど見事に動いてはいない――でも,思い出そう,政府は主として人々にお金を与えようとしている――保険に助成金をだそうとしている――んであって,なにかを売りつけようとしてるわけじゃない.だから,すぐさま商業的なサイトほど見事な稼働をみせなくてもかまわない. ただ,舞台裏ではいまだに深刻な問題がある――保険会社への情報伝送の問題だ.ただ,同サイトもす

    クルーグマン「オバマケアが改善すればするほど怒り狂う共和党」
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/06
  • 特定秘密「国際的基準を大きく下回り日本にとって後退」 NHKニュース

    特定秘密保護法案について、秘密保護法制の国際的なガイドラインの作成に関わってきたアメリカの財団が声明を出し、「知る権利を厳しく規制するもので、日にとって後退となる」として深い懸念を示しました。 声明を出したのは、秘密保護法制に関する国際的なガイドライン「ツワネ原則」の作成に携わった「オープン・ソサイエティ」財団でアメリカの元政府高官のモートン・ハルペリン氏が上級顧問を務めています。 声明では特定秘密保護法案が6日にも可決・成立する見通しだとしたうえで、「法案は国家の安全保障に対する知る権利を厳しく規制するもので、秘密保護法制に関する国際的な基準を大きく下回っている」としています。 さらに「過度な秘密の保護で、政府が適切に説明責任を果たさなくなるおそれがあり、日にとって後退となる」として法案に対して「深い懸念」を示しています。 声明には、ハルペリン氏も発言を寄せ、「法案は21世紀の民主国

    Baatarism
    Baatarism 2013/12/06
  • 生活保護改革2法案の成立に抗議する緊急声明(大西連) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    日、「生活保護法の一部を改正する法律案」及び「生活困窮者自立支援法案」の2法案が、可決・成立しました。 僕も所属している<もやい>では、この生活保護改革2法案の成立に強く抗議し、以下に声明を発表します。 ~~~~以下声明文~~~~ 生活保護改革2法案の成立に抗議する緊急声明私たちは、国内の貧困問題に取り組むNPOとして、生活困窮された方や社会保障制度を必要とされている方への相談・支援をおこなっています。 日、残念ながら、「生活保護法改正法案(以下「改正」と称す)」及び「生活困窮者自立支援法案(以下「新法」と称す)」が、国会にて可決・成立しました。 私たちは、年間約3000件のSOSの声を受けてとめている立場として、この生活保護改革2法案について、日の社会保障の根底(生存権)を揺るがす、戦後最大の制度改悪だと懸念しています。 私たちは両法案の成立に抗議するとともに、各問題点の影響を最小

    Baatarism
    Baatarism 2013/12/06
  • 難しいSNS時代の秘密保護(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    特定秘密保護法が成立秒読み段階に入っていますね。秘密保護法が成立・施行された場合、行政の長が特定秘密に指定した情報は部外者には秘密にされ、その情報を外部に漏洩させた者は罪に問われる事になります。そういう点で秘密保護法は、情報へのアクセスを制限することで、秘密を守るというアプローチと言えます。 ところが、指定された秘密自体が漏れてなくても、秘密でない一般情報から、秘密をかなりの精度で推測する事は可能です。近年はその為の技術も発展し、各国情報機関ではその活用が行われています。秘密保護法の成立の前に、秘密でない情報から秘密を明らかにする方法と、その手法から秘密を守る方法を考えてみましょう。 情報機関も活用するSNS最近は「ビッグデータ」と呼ばれる巨大なデータの集合を強力なコンピュータで解析し、消費者動向等を掴もうとする試みがビジネスの世界で盛んですが、諜報の世界でもビッグデータの活用が行われてい

    難しいSNS時代の秘密保護(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/06
  • 緒方林太郎『アルジェリア』

    治大国若烹小鮮 おがた林太郎ブログ 衆議院議員おがた林太郎が、日々の思いを徒然なるままに書き綴ります。題は「大国を治むるは小鮮を烹るがごとし」と読みます。 【以下はFBに書いたものに加筆して転記しました。】 日ではあまり注目されていませんが、最近のアルジェリア情勢が非常に懸念されます。面積ではアフリカ最大の国です。アラブの春の後、エジプト、リビア、チュニジアは引き続き、それぞれの事情で政情不安定です。ここで、大国アルジェリアまでもが不安定化すると北アフリカ全体が総崩れになります。 何故、懸念があるかというと、現職のアフデルアジーズ・ブーテフリカ大統領が4期目にチャレンジするということに起因します。同大統領は現在3期目です。3期目自体も、来2期と期数制限していたものを憲法改正して選挙を行ったという経緯があります。 ブーテフリカ大統領は非常に体調が悪く、よく外国で手術をしています。一番示唆

    緒方林太郎『アルジェリア』
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/06
  • 緒方林太郎『中央アフリカ』

    治大国若烹小鮮 おがた林太郎ブログ 衆議院議員おがた林太郎が、日々の思いを徒然なるままに書き綴ります。題は「大国を治むるは小鮮を烹るがごとし」と読みます。 中央アフリカ共和国へのフランス軍事介入を認める国連安保理決議が採択されました。アフリカ諸国群からなる中央アフリカ支援国際ミッション(MISCA:Mission Internationale de soutien a la Centrafrique)に対して12ヶ月間の軍事行動のマンデートを与え、それをフランスが支えるかたちとなります。 この国は「指導者か悪いと国がダメになる」という典型的な国です。一昔前は皇帝を僭称し、贅沢を尽くしたボカサ1世がいました。皇帝就任式を豪勢にやり過ぎて問題になったとか、当時のフランスのジズカール・デスタン大統領は、ボカサから高価なダイアモンドを貰ったことがすっぱ抜かれて、自身の2期目のチャレンジ失敗の一因と

    緒方林太郎『中央アフリカ』
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/06
  • なぜ成長が必要か 競争なくしては今の豊かさは守れない

    なぜ成長が必要かと言えばそんなことは当たり前だという人も多いだろうが、日はもう十分に豊かなのだから、成長よりも分配を考えた方が良いという人も多い。効率を上げるためにあくせくしたり、寝を惜しんで新製品を開発したり、人々を厳しい競争にさらすようなことは止めた方が良いというのである。だが、成長しないで良いという人も、現在の豊かさは維持できることが前提になっている。もう豊かだから成長しないで良いというのはそういう意味だ。しかし、効率を上げたり、新製品を開発したりしないで、現在の豊かさを守ることができるだろうか。昨日と同じことをしていては現在の豊かさも守れない。そうなってしまう2つの理由がある。 高齢化すれば貧しくなる 第1は、日が高齢化することである。高齢化するとは、働く人が少なくなって、働けない人が多くなるということである。すると、総人口に対して働く人が少なくなるのだから、働く人一人当たり

    なぜ成長が必要か 競争なくしては今の豊かさは守れない
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/06
  • フランスが中央アフリカに本格介入、宗教対立受け安保理が決議

    12月5日、フランスのオランド大統領は中央アフリカ共和国に軍事介入すると発表した。写真はパトロール中のフランス軍兵士。中央アフリカのバンギで撮影(2013年 ロイター) [バンギ 5日 ロイター] -フランスのオランド大統領は5日、イスラム教徒とキリスト教徒の武力衝突で多数の死傷者が出ている中央アフリカ共和国に軍事介入すると発表した。国連安全保障理事会はそれに先立ち、同国での武力行使を認める決議を採択した。 援助団体などによると、キリスト教系の武装勢力と大統領職を追放されたボジゼ氏を支持する兵士らによる混合部隊と、現在の支配勢力であるイスラム教の反政府組織との激しい戦闘で、少なくとも105人が死亡。その多くが民間人だという。

    フランスが中央アフリカに本格介入、宗教対立受け安保理が決議
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/06
  • http://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2013/12/115588.php

    http://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2013/12/115588.php
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/06
  • イワタ流景気動向指数グラフ更新(2013年10月分追加) - くじらのねむる場所@はてなブログ

    内閣府から2013年10月分の景気動向指数が公表されました。 景気動向指数(内閣府) CIとDIは次の通り(()内は先月差(ポイント)) CI(速報値) DI(速報値) 先行指数 109.9(0.7) 77.8(-2.2) 一致指数 109.6(1.2) 75.0(-5.0) 遅行指数 113.1(-0.9) 75.0(15.0) イワタ流景気動向指数グラフを更新。 2008年1月から 直近1年 CI先行指数対6ヶ月前比は2.0。9月分より若干の低下ですが景気の底堅さを示した結果だと思います。CI遅行指数が先月比で1ポイントほどのマイナスですが、これは家計の名目消費支出が大幅にマイナスになっているため。採用系列別の寄与度を見てみると消費関連の指標の弱さが気になります。このあたりが伸びれば景気動向指数ももっと改善すると思います*1。 気がつけば年内の公表はこれで最後です*2。11,12月の値

    イワタ流景気動向指数グラフ更新(2013年10月分追加) - くじらのねむる場所@はてなブログ
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/06
  • 金正恩体制 - Yahoo!ニュース

    Baatarism
    Baatarism 2013/12/06
    そんな人物なら身柄の争奪戦になりそうですね。
  • 【経済快説】アベノミクスで割を食う正社員「中間層」 過剰な保護の修正を

    安倍晋三首相は労働組合のトップでもあるのか。最近の「賃上げ」に向けた働きかけは、すっかり影が薄くなった労働団体のトップよりもはるかに存在感がある。首相と首相官邸が、企業経営側に向かって「ボーナスよりもベア実施へ」などと呼び掛けるのだから異例の事態だ。 政策パッケージとしてのアベノミクスには「分配政策」が欠けている。「金融緩和」は大いに効いており、「財政出動」もそれなりの下支え効果があり、抜的な規制緩和が必要な「成長戦略」はもともとたいしたものが出てこないだろうという点で予想通りだが、「分配政策」は初めからない。 そして、金融政策が所期の効果を発揮するにつれて、大多数の勤労者層の実質所得低下があらわになりつつある。 現段階で、製品価格の上昇効果以上に賃金が上昇するなら、企業は雇用をむしろ減らすだろう。景気を拡大して失業を減らし、人員不足感が出て賃金が上がる展開にならないと、マイルドなインフ

    【経済快説】アベノミクスで割を食う正社員「中間層」 過剰な保護の修正を
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/06
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    After Apple loosened its App Store guidelines to permit game emulators, the retro game emulator Delta — an app 10 years in the making — hit the top of the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/06
  • 消防団員弔慰金1600万減額…共済準備金不足 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災で公務中に死亡した消防団員の遺族に支払われる消防団員福祉共済の弔慰金が、資金不足で規定額の4割しか支給できないことがわかった。 死亡・行方不明となった団員計249人の約9割が公務中と認定される見通しで、準備金を全額取り崩しても30億円以上が不足。共済を運営する財団法人「日消防協会」(東京)は「想定外の事態でやむを得ない措置」として、規定額を一律2700万円から1100万円に大幅減額し、国に対して減額分に見合う遺族への支援を求めている。 支給の対象は、津波が押し寄せる中、各自治体の消防計画などに基づいて防潮堤の水門閉鎖や住民の避難誘導中に死亡・行方不明となった消防団員の遺族。当時の行動が確認できていない団員は、各自治体などが目撃情報などを聞き取った上で判断する。最終的に死亡・行方不明者の9割前後が公務中と認定される見通し。 震災発生時、共済の準備金残高は約34億円。規定額の27

    Baatarism
    Baatarism 2013/12/06
    こういうのこそ税金で補填すべきでしょう。
  • 韓国が誇る潘基文国連事務総長 「歴代最悪」の烙印押された - 政治・社会 - ZAKZAK

    韓国が誇る潘基文(パン・ギムン)国連事務総長だが、実際は「歴代最悪」の烙印を押されている。今年9月、米ニューヨークタイムズ紙に「潘基文は一体どこにいるのか」と題したコラムが掲載された。内容はシリア内戦などの国際問題への国連と潘総長の対応を酷評するものだった。  〈国連史における最悪の事務総長というレッテルをはられてしまった。“無力な傍観者”“どこにもいない男”というありがたくない形容も枚挙にいとまがない〉  〈潘基文事務総長も国連もシリア国内の大虐殺を止めることに関しては全く無力だった〉  非常に辛辣だが、実は潘総長への批判が起こったのはここ最近の話ではない。  2009年にはノルウェー国連大使が潘総長を「やる気と学ぶ意欲に欠けているせいで、多くの交渉で影響力を発揮できていない」と批判している文書が流出。2010年には国連内部監査部のトップが退任するにあたり、潘総長に「あなたの行為は嘆かわ

    Baatarism
    Baatarism 2013/12/06
  • フランス中銀、ネット仮想通貨ビットコインの危険性を警告

    12月5日、フランス中銀は、インターネット上の仮想通貨「ビットコイン」に関連する危険性について警告を発した。写真はバンクーバーで10月撮影(2013年 ロイター/Andy Clark)

    フランス中銀、ネット仮想通貨ビットコインの危険性を警告
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/06
  • 【日本の解き方】朴政権の失敗 TPP参加は韓国の悪夢… 実質的なFTAで日本の下請け状態に (1/2ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK

    韓国がTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)交渉に参加すると表明した。これまで韓国は二国間FTA(自由貿易協定)路線だったが、大きな方針転換だ。  貿易交渉は、二国間(バイ)と多国間(マルチ)がある。少しでも貿易交渉を経験した人ならわかることだが、FTAなど二国間交渉は“何でもあり”だ。二国間の力関係等がストレートに反映される。  一方、WTO(世界貿易機関)やTPPのような多国間交渉では、一方的に一国が攻められることもなく、その合意は最大公約数の範囲内になる。ただし、ドーハ・ラウンド(多角的貿易交渉)が崩壊したように、多国間交渉でもあまりに参加国が多すぎるとまとまらないので、TPPのような限定された多国間交渉が好まれている。  韓国はこれまで相手国を選びながら二国間交渉をしてきた。しかし、日、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドとの二国間FTAはなかなか進んでいない。  そうしたなか

    Baatarism
    Baatarism 2013/12/06
  • 大手電機メーカー 若手が「お金が勿体ない」と忘年会中止に

    今年の冬のボーナスはアベノミクスの恩恵が還元されたのか、バブル並みの伸び率で好調な企業が多い。 だが、同業種で軒並みアップと足並みを揃えたのは自動車くらいで、電機業界では、中国向けのエレベーター輸出などインフラ部門が好調な日立がかろうじて1万円アップにこぎつけた程度。 ソニーや三菱電機は7万円ダウンという厳冬を迎えることに。シャープ、パナソニックなど、この間、業績悪化が伝えられてきた企業も大幅なボーナス減となっている。とくに関西に社を置く企業が厳しく、「東高西低」の傾向が強い。 0.16か月分増だったNECの50代生産畑の社員にしても、顔色は暗い。 「昨年までの減額分が、戻っただけというのが実態です。一番ショックなのは、毎年、会費を募って部内でやっていた忘年会が、若い連中から『お金がもったいない』との声が上がり中止になったこと。 俺が奢ってやるといっても、『お互いさまなので無理しないでく

    大手電機メーカー 若手が「お金が勿体ない」と忘年会中止に
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/06
  • 政府、日本 戦犯企業製品 6年間に1431億ウォン分を購入

    Baatarism
    Baatarism 2013/12/06
    ここで挙げられている企業のうち、富士ゼロックス、京セラ、三洋電機は戦後創業なので、勤労挺身隊を使えるはずがありません。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/06
  • 生活保護法改正法案を成立させてはいけない理由(大西連) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    生活保護法改正法案を成立させてはいけない理由今国会にて「生活保護法改正法案」と「生活困窮者自立支援法案」が提出されています。 11月13日現在、参議院会議で両法案は可決され、来週以降、衆議院での審議・採決を経て、このままだと成立する見込みとなっています。 僕は基的に両法案の成立に反対です。各問題点については以下のリンクに詳細を記していますが、ここでは生活保護法改正法案の問題点について解説したいと思います。 SYNODOS生活保護法改正法案、その問題点 SYNODOS:新しい支援制度の実態とは_生活困窮者自立支援法案の問題点 そもそも生活保護ってどんな制度?って方にはこちら SYNODOS貧困の「現場」から見た生活保護 今回の法改正は戦後最大の制度改正と言われています。 具体的に何がどう変わるかというと、大きな変更点としては、 が挙げられます。 それぞれについて簡単に説明します。 申

    Baatarism
    Baatarism 2013/12/06
  • 南ア マンデラ元大統領死去 NHKニュース

    アフリカのズマ大統領は、アパルトヘイト=人種隔離政策の撤廃運動を指導し、ノーベル平和賞を受賞したネルソン・マンデラ元大統領が亡くなったと発表しました。95歳でした。

    Baatarism
    Baatarism 2013/12/06
    まさに偉人。アパルトヘイトを撤廃させただけではなく、その後の南アで人種対立を煽らずにジンバブエのような事態を避けたことも評価されるべきでしょう。
  • SBSラジオトップ|SBSラジオ [静岡放送]-アットエス

    番組放送基準 視聴データの取扱について 国民保護に関する業務計画 サイトポリシー 著作権 広告掲載・メディア資料 お問い合わせ・ヘルプ サイトマップ Copyright The Shizuoka Shimbun and Shizuoka Broadcasting System., All rights reserved. 静岡県内の情報が満載!アットエスは静岡新聞社・静岡放送が運営する公式サイトです。

    SBSラジオトップ|SBSラジオ [静岡放送]-アットエス
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/06
    「7月10日  納豆と関西」京都と大阪では納豆に対する感情が違うのかな?
  • 本気になれない人には「当事者意識」が足りない - Ust's Diary

    ここぞって時に気になれる人となれない人の違いは、当事者意識の有無です。 *** このエントリで使っている「当事者意識」という言葉の僕なりの定義を追記しておきます。 まずベースにあるのは辞書的な意味で間違いありません。 自分自身が、その事柄に直接関係すると分かっていること。関係者であるという自覚。 とうじしゃいしき【当事者意識】の意味 - 国語辞書 - goo辞書 これに加え、「適切な時に適切な危機感を持てること」「その場の自分の行動が及ぼす未来に想像力が働くこと」という意味を含みます。 詳しくは【気になれない人には「当事者意識」が足りない】への言及を受けて。 - ゆーすとの日記に書いておきました。 *** 人生には何度か「ここぞ」って場面があります。そこで上手くいくかどうかでその後の人生が大きく変わってしまうような場面――あるいはそこまでじゃなくても、重要な転機と思われる場面。その時心

    本気になれない人には「当事者意識」が足りない - Ust's Diary
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/06
  • 川北隆雄「迷走したバブル崩壊後の経済政策」 最終回 背信のマニフェスト 「国民の生活」は「第一」ではなく…… | 現代新書カフェ | 現代ビジネス [講談社]

    財務省執念の2ケタ税率に 2012年8月10日午後、消費税率引き上げを柱とする「社会保障と税の一体改革」関連8法が参院会議で可決、成立した。与党の民主党、最大野党の自民党、そして公明党の3党などが賛成したため、賛成188票、反対49票という圧倒的な大差だった。これにより、現行5%の消費税率は14年4月に8%、15年10月に10%へと2段階で引き上げられる。財務省悲願の2ケタ税率である。 その後、国会議事堂に近い首相官邸で野田佳彦首相は記者会見し、「(消費増税は)2009年総選挙で民主党が勝利した時のマニフェストには記載がなかった。国民に深くおわびしたい」と陳謝した。そして、「社会保障の安定財源を確保し、財政健全化を同時に達成する歩みを始めていくことが大事だ」と、消費増税の意義を強調した。 実は、同法案が民主党政権によって2012年3月に国会に提出された時点では、政治記者や政治評論家ら政治

    川北隆雄「迷走したバブル崩壊後の経済政策」 最終回 背信のマニフェスト 「国民の生活」は「第一」ではなく…… | 現代新書カフェ | 現代ビジネス [講談社]
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/06
    民主党政権の失敗について詳しく解説された記事ですね。
  • どうして妻は不機嫌なんだ?――産後に冷え込む夫婦の愛情/『産後クライシス』著者・内田明香さんインタビュー - SYNODOS

    どうしては不機嫌なんだ?――産後に冷え込む夫婦の愛情 『産後クライシス』著者・内田明香さんインタビュー 情報 #新刊インタビュー#産後クライシス#家族の55年体制 「子どもが生まれてからなぜかが不機嫌だ……」「一緒に育てるって言っていたのに、話が違う!」あるデータによると出産後に夫婦の愛情は急速に冷え込み、その後の夫婦生活に致命的なひびがはいってしまうらしい。この現象を「産後クライシス」と名付け、そのメカニズムを解明したNHK報道記者の内田明香さんとディレクターの坪井健人さんによる『産後クライシス』(ポプラ新書)。「はもう夫を愛していない?」「夫の愛情はに伝わっていない?」著者の内田明香記者にお話をうかがった。(聞き手・構成/金子昂) ―― ご著書では出産後に夫婦の愛情が冷え込むことを「産後クライシス」と名付けられています。どういった経緯でこの問題に気が付かれたのでしょうか? ベネ

    どうして妻は不機嫌なんだ?――産後に冷え込む夫婦の愛情/『産後クライシス』著者・内田明香さんインタビュー - SYNODOS
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/06
    この問題は、夫が真面目に問題に取り組むと、仕事や会社と家庭の板挟みになると思う。そういう夫への対処もないと解決しないんだろうな。
  • カリフォルニアの貧困:黄金州の名にもとる現実:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2013年11月30日号) 米国最大の州は今、米国最大の貧困問題を抱えている。 カリフォルニア州リバーサイドにあるフードバンク「セカンドハーベスト」の開発ディレクターとして、トレイシーリン・シェリット氏は苦労話をさばくことに慣れている。だが最近は、そうした話が予想だにしないところから舞い込むことがあるという。 リバーサイド郡東部の比較的裕福な観光都市パームスプリングスに住むある年配の女性が最近、助けを求めて電話をかけてきた。感謝祭のために家族が訪れることになっているが、料理を振る舞うお金がないというのだ。 リバーサイド郡は、住宅バブル崩壊で打撃を受けた、ロサンゼルスの東に広がる広大な地域「インランド・エンパイア」の一部だ。インランド・エンパイアのようなカリフォルニア州内陸地域と、その北に位置するサンホアキン・バレーの農業地帯は長年、雇用、所得、教育などの指標で沿岸部に後

    Baatarism
    Baatarism 2013/12/06
    (英エコノミスト誌 2013年11月30日号)
  • 中国にもいる良識派、日中は不再戦を誓えるか? 日中セカンドトラックから聞こえる「レッド・チャイナ・ブルース」 | JBpress (ジェイビープレス)

    厳冬の北京に来ている(11月29日記)。この数日前から強い風が吹き、急に寒くなったという。一昨日はマイナス2度だった。当か否かは分からないが、幸い、この首都の大気を汚染しているPM2.5は風に飛ばされて、この数日はそれほどでもないらしい。 今回の中国への出張は、中国人民外交学会という中国外務省付属の研究機関と世界平和研究所との「セカンドトラック」(民間外交)の会議に参加するためである。 もっとも、ここは中国共産党が支配する現代中国なので、欧米で言うような、政党や政府とは一切関係のないような純粋な民間研究機関があるわけではなく、非政府機関間の対話という意味での「セカンドトラック」というのはあまり正確ではないかもしれない。 音の対話はなかった 一方で、日中関係が困難に直面する折、こうした政府機関同士ではない研究所主体の対話というのもそれなりに意味がある。音を双方がぶつけ合えるからだ。 先

    中国にもいる良識派、日中は不再戦を誓えるか? 日中セカンドトラックから聞こえる「レッド・チャイナ・ブルース」 | JBpress (ジェイビープレス)
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/06
  • 危機は逃れたが、安全とはほど遠いインド:JBpress(日本ビジネスプレス)

    インド政府はパニックモードから脱した。今夏、通貨ルピーが急落し、政府が防衛のために効果のない対策を次々と講じた当に危うい数カ月を経て、インドに不穏な落ち着きが戻ってきた。 ルピーは9月の安値を10%上回っており、株価は底値から15%上昇した。 ムンバイでは、中央銀行新総裁のラグラム・ラジャン氏が白馬に乗ったボリウッド映画のヒーローのように登場した。総裁は金利を引き上げ、在外インド人から投資を引き寄せる策を編み出し、ほんの数カ月間で340億ドルもの資金を集めた。 ラジャン氏の対応と同じくらい重要だと言えるのは、米連邦準備理事会(FRB)が資産購入の早期縮小に関する迷惑な発言をやめたことだ。恐れられていたのは、米国の金利が上昇し始めたら、投機資金がインドから一斉に逃げ出し、危機の新局面を招きかねないことだった。 FRBがいずれ緩和縮小を始めた時に再燃することは考えられるが、危険はひとまず後退

    危機は逃れたが、安全とはほど遠いインド:JBpress(日本ビジネスプレス)
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/06
    (2013年12月5日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
  • 尖閣諸島を巡る対立で「負ける」のは中国:JBpress(日本ビジネスプレス)

    米国のジョー・バイデン副大統領は今週初め、政治家が中国に激怒している日を訪問した。その後、日政府の行動に腹の虫が収まらない北京に飛んだ。そして6日には、中国と日の双方に腹を立てている韓国を訪問する。副大統領閣下、東アジアのニューノーマルにようこそ――。 2週間前まで、ほとんどの人は「防空識別圏(ADIZ)」のことを耳にしたことがなかった。中国が東シナ海の広い範囲にわたって設定することにした冷戦時代の規制のことだ。 だが、この曖昧なルールは、アジア地域の未解決の問題に関する最新の火種になっている。週末までには恐らく、副大統領が乗った専用機が世界で最も物議を醸している空域を2度にわたって通過していることだろう。 ADIZの設定は、お決まりのパターンの一環だ。つまり、係争中の領土、特に日が尖閣諸島と呼び、中国が釣魚島と呼ぶ島嶼に対する自国の領有権の主張を通そうとする中国の絶え間ない圧力で

    尖閣諸島を巡る対立で「負ける」のは中国:JBpress(日本ビジネスプレス)
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/06
    (2013年12月5日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
  • ナウシカの“メーヴェ”を本当に作って、飛んだ人に聞く:日経ビジネスオンライン

    山中 浩之 日経ビジネス副編集長 ビジネス誌、パソコン誌などを経て2012年3月から現職。仕事のモットーは「面白くって、ためになり、(ちょっと)くだらない」“オタク”記事を書くことと、記事のタイトルを捻ること。 この著者の記事を見る

    ナウシカの“メーヴェ”を本当に作って、飛んだ人に聞く:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/06
  • 農政改革、「村の論理」にメス:日経ビジネスオンライン

    の農業政策が変わろうとしている。コメの生産調整(減反)に焦点が当たりがちだが、農地を集約するために来年、県ごとにつくる「中間管理機構」をめぐる論議をたどると、農政がたぐりよせようとしている目標がみえてくる。農業への新規参入にとってハードルとなってきた「ムラの論理」の排除だ。 霞ケ関には“官庁文学”とでも言うべきものがある。ふつうの人には分かりにくい言い回しの違いでも、官僚やその分野のウオッチャーが読めば差は一目瞭然。例えば、官僚用語で「検討する」はたいてい「先送り」を指す。 これと比べると、中間管理機構に関する農林水産省の資料は検討過程でずいぶん分かりやすく変化した。農水省の担当官は「政府の規制改革会議や産業競争力会議での議論を踏まえた結果」と説明する。その真偽はさて置き、まず時間の経過にそって中身を検証してみよう。 政府の会議が「人・農地プラン」に待った 農水省が8月22日に規制改革

    農政改革、「村の論理」にメス:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/06
  • 労働矯正所を廃止に追い込んだ虐待報道:日経ビジネスオンライン

    11月9日に北京で開幕した中国共産党の「第18期中央委員会第三回全体会議(三中全会)」は、373名の中央委員および中央委員候補が出席して「改革・開放の深化」をテーマに討議を行い、最終日の12日に『全面的な改革深化に関する若干の重大問題の決定』(以下「改革深化決定」)を採択して閉幕した。改革深化決定の全文は約2万字で、その内容は15分野に及ぶ16項目、60カ条からなっている。その2万字中のわずか33字で表記された事柄が、人権擁護に関わる最重要事項として中国国民の注目を集めた。 それは、第9項“推進法治中国建設(法治中国の建設を推進する)”の第34条に含まれた“廃止労働教養制度、完善対違法犯罪行為的懲治和矯正法律、健全社区矯正制度。”という33字であった。これを翻訳すると、「“労働教養制度”を廃止し、違法犯罪行為に対する処罰と矯正の法律を整備し、社会の矯正制度を健全なものとする」となる。この中

    労働矯正所を廃止に追い込んだ虐待報道:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/06
    日常化していた収容者への過酷な処罰
  • うんざりするほど当たり前のこと:日経ビジネスオンライン

    参院国家安全保障特別委員会の中川雅治委員長(自民党)は12月5日、特定秘密保護法案の採決を強行し、同法案は、自民、公明両党の賛成多数で可決された。これを受けて、政府、与党は、遅くとも会期末の12月6日までに、参院会議で同法案を可決成立させる意向なのだそうだ。 率直に申し上げて、うんざりしている。 時期として手遅れになってしまったが、一応、思うところを書いておく。 タイミングのことを言うのなら、5カ月前の段階で既に手遅れだったと思う。さらに言えば、当件に関して、手遅れでないタイミングは、そもそも存在していなかったのかもしれない。自民党にフリーハンドを与えた以上、この日の来ることは既定路線だった。 これまでにも、当欄で特定秘密保護法案をとりあげる機会がなかったわけではないのだが、その度に、先送りにしていた。 理由は、ひとことで言えば、うんざりしていたからだ。 前半では、まず、私がこの話題を扱

    うんざりするほど当たり前のこと:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/06
    小田嶋隆さんのコラム。ただこの考え方だとなぜ民主党政権が国民から見放されたのかを考えないといけなくなると思う。
  • 生活保護法改正案は今国会で成立してしまうのか?人命の重みを感じさせない、衆院・厚労委での審議

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 生活保護のリアル みわよしこ 急増する生活保護費の不正受給が社会問題化する昨今。「生活保護」制度自体の見直しまでもが取りざたされはじめている。連載では、生活保護という制度・その周辺の人々の素顔を知ってもらうことを目的とし、制度そのものの解説とともに、生活保護受給者たちなどを取材。「ありのまま」の姿を紹介してゆく。 バックナンバー一覧 現

    Baatarism
    Baatarism 2013/12/06
  • 特定秘密保護法案審議の乱暴な国会運営と強行採決 日本のジャーナリズム・国民の本当の戦いはこれから

    1968年愛媛県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、伊藤忠商事勤務を経て、英国ウォーリック大学大学院政治・国際学研究科博士課程修了。Ph.D(政治学・国際学、ウォーリック大学)。主な業績は、『逆説の地政学』(晃洋書房)。 上久保誠人のクリティカル・アナリティクス 国際関係、国内政治で起きているさまざまな出来事を、通説に捉われず批判的思考を持ち、人間の合理的行動や、その背景の歴史文化、構造、慣習などさまざまな枠組を使い分析する。 バックナンバー一覧 自民、公明の与党は、国家機密の漏えいに厳罰を科す特定秘密保護法案を、参院特別委員会で可決した。野党が「乱暴な国会運営」だと、強く反発する中での、強行採決であった。参院での審議時間は、不十分と批判された衆院の44時間の半分ほどでしかなかった。しかし、与党は採決の前提であるさいたま市での地方公聴会を強引に開催し、委員会採決に持ち込んだ。 目立った与

    特定秘密保護法案審議の乱暴な国会運営と強行採決 日本のジャーナリズム・国民の本当の戦いはこれから
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/06
    政権交代こそが最大の歯止めだという意見には賛成です。