人生に関するBrazil_No11のブックマーク (38)

  • 少子化と貧しさに突き進む日本の今 - 銀行員のための教科書

    厚生労働省が国民生活基礎調査を発表しました。 この国民生活基礎調査は、保健・医療・福祉・年金・所得等国民生活の基礎的な事項について世帯面から総合的に明らかにする統計調査です。国勢調査などと同様に、統計法に基づく、基幹統計として指定されている日の最も重要な調査の一つであり、厚生労働省が昭和61年から毎年実施しています(2019年度分はコロナで実施されていません)。 この国民生活基礎調査では、世帯数やその内容(配偶者や子供の有無等)、世帯の収入等について調査がなされています。この調査を見ると、日における世帯の高齢化や生活の状況が想定出来ます。 今回はこの国民生活基礎調査から、日の現状を把握していきたいと思います。 世帯構成等 所得関連 まとめ 世帯構成等 まず、日における世帯数と平均世帯人員の年次推移を見ていきましょう。 (出所 厚生労働省「国民生活基礎調査」) 少子高齢化と言われたり

    少子化と貧しさに突き進む日本の今 - 銀行員のための教科書
    Brazil_No11
    Brazil_No11 2022/09/20
    過去と比較して現役世代の社会保障費の負担が大きいのではと推察しています。現役世代が現役世代を支えるための制度なら納得するのですが、高齢者世代を支える制度に成り下がってるなら改めるべきではと思います。
  • 出産に伴う人生設計の戦略の見直し ~仕事とお金と、家族愛と~ - もっつの効率的で妥当なブログ

    Brazil_No11
    Brazil_No11 2022/02/05
    小生も子供が生まれる前は徹夜や残業しまくりでしたが、子供が生まれて家事育児をするようになってからは仕事30点の人生に変化しました。笑『産後4ヶ月ほど「男の育児休業」を取得』育休取得は絶対おすすめです!
  • 職務記述書から始めるジョブ型雇用の概要を知る - orangeitems’s diary

    日立のジョブ型雇用の話、随分話題になっているみたいですね。 www.nikkei.com 日立製作所は7月にも、事前に職務の内容を明確にし、それに沿う人材を起用する「ジョブ型雇用」を体の全社員に広げる。管理職だけでなく一般社員も加え、新たに国内2万人が対象となる。必要とするスキルは社外にも公開し、デジタル技術など専門性の高い人材を広く募る。年功色の強い従来制度を脱し、変化への適応力を高める動きが日の大手企業でも加速する。 ジョブ型雇用について理解するのなら、中途採用のシーンが最も具体的です。募集をかけるときに、どんな仕事でどんな条件のことをやってもらうのか、ということを明記しますよね。人事担当者を募集したのに入社したら経理の仕事を振られたら、「ウソじゃん」となります。年収仕事内容を明確にしてから入社し、そこからはその仕事をすることが原則なので、これはジョブ型雇用の典型例と言えます。

    職務記述書から始めるジョブ型雇用の概要を知る - orangeitems’s diary
    Brazil_No11
    Brazil_No11 2022/01/10
    小生も、記事内容、特にジョブ型の弊害に対して、貴殿と同様の考えです。ただ、何が正解なのかは小生はわかっていないです。とはいえ、明らかにお仕事できない人へ高給を支払うのはあかんやろとは思うのですが...。
  • 昔は、企業が社員の人生を背負っていたものだけれど今は - orangeitems’s diary

    私が新入社員だったころ ーーもう25年くらい前のことになってしまいますがーー は、IT仕事なんて社会から見たら規模も責任も軽かったと思います。 ①組み込み・・精密機器などの中に入っているソフトウェアの開発を行う。Cもしくはアセンブラ。 ②パソコン・・クライアント-サーバー全盛期で、クライアント側のソフトウェアを手組みで作っていた。Visual Basicが強かった。 ③オフィス・・マイクロソフトオフィス、特にアクセスを使ったデータベース周りを開発していた。 ④UNIX・・ベンダー独自のUNIXで開発しソフトウェア開発。CやC++が強かった。 まあこんな景色だったと思いますが、パソコンが大いに売れ、企業にパソコンがどんどん入っていったこともあり、パソコンやオフィス周りの仕事をしている人をたくさん見ました。 なお、④に相応する銀行システムは、結局今と変わらず大変な現場だったようで、今第四次シ

    昔は、企業が社員の人生を背負っていたものだけれど今は - orangeitems’s diary
    Brazil_No11
    Brazil_No11 2022/01/05
    勉強しないやつが悪い、できないやつが悪い、論調も見かけますが、社会構造?として「落ちこぼれが、這い上がることがほぼ絶望的な社会」になっている気がします。これは未来永劫絶望しか産まないのではと...
  • 資産を大きくすると同時に多様性を追求するということ - たぱぞうの米国株投資

    資産を大きくするということは、より安全に資産運用ができるということ 5年前と比べると、明らかにフェーズが変わりました。ハードアセット、ペーパーアセット、両面においてですね。 ハードアセットで言うとお付き合いできる銀行が増え、より保守的に資産運用ができるようになったということです。 簡単に言うとこのようなことです。金利の高い金融機関さんから、金利の低い金融機関さんへお世話になる幅を広げることができたということです。これは、能力ではどうしようもなく、定量的な資産額がものを言います。 つまり、株式で資産が激増したため、そのようになったということです。金利で言うと、およそ2.5%から0%台後半程度まで下がりました。とはいえ、私の知人は0.45%30年という人もいますから、まだまだですね。 こうなるとイールドギャップが取りやすくなります。したがって、資産性の高い物件も狙えるようになります。つまり、C

    資産を大きくすると同時に多様性を追求するということ - たぱぞうの米国株投資
    Brazil_No11
    Brazil_No11 2022/01/02
    今年もやれることを地道一歩ずつ、を心に刻んで、亀さんの如く進んで行こうと思います!
  • 企業経営で「パーパス」が広がる背景は? - 銀行員のための教科書

    企業経営において「パーパス」という用語がこの数年で急に使われるようになってきたことをお感じになっている方は多いのではないでしょうか。 このパーパスというのは企業の存在目的というような意味合いで使われています。 但し、存在目的としては、既に「ミッション」を制定していた企業は多数存在します。 今回は、なぜ「パーパス」という用語が使われるようになってきたのか、その背景について探っていきたいと思います。 パーパスとは ミッションとの違い パーパスの事例 所見 パーパスとは 英単語の「パーパス(purpose)」は、目的、意図という意味です。 但し、企業経営においてパーパスが使われる場合には「社会における企業の存在意義」という意味で使われていることが多いでしょう。 パーパスは、社会にどんな価値を提供したいのかを、顧客、投資家、従業員等に分かりやすい言葉で表した「会社の志」ともされています。 では、な

    企業経営で「パーパス」が広がる背景は? - 銀行員のための教科書
    Brazil_No11
    Brazil_No11 2021/12/16
    ニュースなどで出てきても、それほど深く意識しなかったため、ブログ内容を読んで新しい気付きをもらいました。ありがとうございました。
  • 1億円を目指して資産運用をするということ - たぱぞうの米国株投資

    資産1億円を目指して運用をしていくということ 個人投資家にとって、資産1億円というのは一つの目標となりますね。しかし、FIREするならばいざしらず、老後の資金ということならばそこまで必要ではないですね。年金があるからです。老後に全く収入がなくなるわけではないですね。 ネットの情報に触れていると、あたかも投資家は1億円というのが常識で、ややもすると通過点のような気になります。実際はそんなことは無いですね。やはり、現実的には数千万円を若いうちからコツコツ作り、老後に備えるというのが王道です。 あまり高い目標を設定すると、ストレスになります。要は、無理なく続けて長く働くというのが普通のあり方ということになります。もちろん、人生をやや尖らせたいというならば、FIREや独立というのも視野に入るのでしょう。 しかし、みんながみんなそんなに無理をしなくてよいというのも事実ですね。さて、今日は1億円を目指

    1億円を目指して資産運用をするということ - たぱぞうの米国株投資
    Brazil_No11
    Brazil_No11 2021/12/05
    「過去があるから現在がある」 記事内容、とても参考になりました。
  • 【生前贈与】税金を踏まえた基礎基本の考え方 - たぱぞうの米国株投資

    生前贈与をして、世代を超えた資産の継承をしていく 遺産相続、生前贈与に関する知識は子や孫に財産を相続していくうえで、必須の知識と言えます。今を生きる私たちの世代よりも、未来を担う子どもたち、さらには孫たちのほうが経済的に厳しい環境になることが明白だからです。 大きく2つの理由があります。 国際競争がより激化する 団塊世代・団塊ジュニア世代の社会保障負担が増大する こういう理由があります。 国際競争がより激化する 20年前、30年前は日製品に圧倒的な強みがあり、世界各国に輸出されました。しかし白物家電が特にそうですが、これらの製品はコモディティー化が著しく、新興国でも製造可能になりました。 この流れはとどまることなく、技術的あるいは発想的によほど優れた製品でないとすぐに他国も含めた他社に追随されるリスクを負っています。それは日企業に限らず、例えば米国企業もそうです。しかし、米国は製造業主

    【生前贈与】税金を踏まえた基礎基本の考え方 - たぱぞうの米国株投資
    Brazil_No11
    Brazil_No11 2021/11/23
    今後は、金額に関わらずこういった事例が益々増えていくのかなと思いました。小生も少しずつ税制にも詳しくなっていければと思います。
  • 資産運用で1億円作るのにかかる時間は? - たぱぞうの米国株投資

    資産運用で1億円を作るのにかかる時間 年月をかけ、できることを積み上げていけば、それなりの資産形成をすることができます。 これがどれぐらいのスピード感になるのか、図で示したいと思います。金融庁がシミュレーターを提供してくれていますので、それをもとに示します。米国株式指数の平均成長率である6.8%を使ってみましょう。 35歳から30年資産運用で積み立てた場合 おおよそ月に9万円の積み立てで1億円に到達します。30年かかるということですね。 これが、月に20万円ならば20年で1億円に到達します。 月に60万円ならば10年で1億円に到達します。 実際には税金が引かれますので、もっと時間と金額がかかるでしょう。しかし、大体の積立額の目安にはなりますね。 もっとも、リーマンショックやコロナショックのようなリセッションで適切な行動が取れれば、資産運用は加速します。実際にこのところ、ベテラン投資家や入金

    資産運用で1億円作るのにかかる時間は? - たぱぞうの米国株投資
    Brazil_No11
    Brazil_No11 2021/11/18
    ちょうど2年経過して自分の立ち位置がやや不明瞭になってきていたため、今後の資産形成のイメージができ、とても参考になりました!引き続き、コツコツ継続していこうと思います。
  • 家計の平均を見てみることで、日本人の暮らしを知る - たぱぞうの米国株投資

    一般家庭の家計管理の形はどのようになっているのか。 家計管理の方法は様々あります。 が管理 夫が管理 別々で管理 日の家庭の場合、かつては夫が働き、が家計を管理するという形が多かったですね。逆パターンでが働き、夫が家計管理をする家庭はレアケースとだったと言っていいでしょう。 しかし、将来的にはどちらかが働き、どちらかが在宅という世帯自体がレアケースになるのかもしれません。増えることはあっても減ることがないのが共働き家庭です。一人当たりの所得が増えないからです。 共働き世帯の場合は別々で家計管理という形も多いです。どちらか一方が家計管理をする場合、お小遣い制を採用する家庭が多いです。 さて今日は、「明治安田生命 「家計」に関するアンケート調査」の2017年から2020年の資料を適宜ご紹介をします。この調査が家計の平均像をつかむのに興味深い資料です。 月に自由に使えるお金はいくらなのか

    家計の平均を見てみることで、日本人の暮らしを知る - たぱぞうの米国株投資
    Brazil_No11
    Brazil_No11 2021/10/25
    『ランチの定番は「鯖缶、プロテイン、野菜ジュース」』たぱぞうさんのランチスタイルが、マッチョスタイル過ぎませんか!?笑 記事内容、とてもとても参考になりました!
  • 【2021年】世界のトップ企業、時価総額ランキング - たぱぞうの米国株投資

    【2021年】世界のトップ企業、時価総額ランキング 今日は株式時価総額(米ドルベース)による世界のトップ100社を見てみましょう。今年PwCから公表された結果をご紹介します。 まず、100社を主な地域別に分けると以下のとおりです。 地域別、時価総額トップ企業数 米国が59社、中国が14社、中国以外のアジア太平洋が7社、ヨーロッパが18社、サウジアラビアとカナダが1社ずつです。 米国は59社で100社合計時価総額の65%を占めます。 以前Vanguard FTSE All-World ex-US ETF【VEU】という米国以外の株式を対象としたETFをご紹介しました。その時に米国株と比較した際のパフォーマンスがそれほど芳しくないことに触れました。 世界の株式時価総額上位100社の顔ぶれをみると合点がいきます。 https://www.americakabu.com/entry/VEU では、

    【2021年】世界のトップ企業、時価総額ランキング - たぱぞうの米国株投資
    Brazil_No11
    Brazil_No11 2021/08/18
    日系企業の凋落ぶりが...記事内容、とても参考になりました。
  • 半年間の育児休業で役に立った神アイテムのまとめ - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 先週より無事(?)半年間の育児休業が終わり職場復帰いたしました。しばらく職場を離れていた間に、気づけば所属部署が変わっていたり、昇進していたり(!)と完全に浦島太郎状態ですが、頑張ってアップデートしていく所存です。 初めての育児で戸惑うことばかりでしたが、諸先輩方の残してくれた資料等とにらめっこをしながら、いままで生きてきて一番幸せな半年間を過ごすことができました。 子育ての環境は千差万別ですので、どこまで役に立つかはわかりませんが、私からもこの半年間で役に立ったもののリストを、主に他の人があんまり書いてなさそうなものを中心に書き残しておきたいと思います。 ケラッタ ベビースリング (ケラッタ) u-sling ベビースリング 新生児 成長に合わせて使える6WAY 抱っこひも 選べる8色 (グレー) kerätä(ケラッタ) Amazon いわゆる抱っこひも

    半年間の育児休業で役に立った神アイテムのまとめ - ゆとりずむ
    Brazil_No11
    Brazil_No11 2021/08/09
    小生も同様の経験を致しましたので、記事内容とても参考になると共に懐かしみも覚えました。育児休業は取得しておけば良かったなぁとやや後悔しています。(^_^;)
  • ブロガーバトンとはてなブロガーに100問に答えてみました! - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦

    こんにちは! 日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦している、よしきさんです。 ブログを始めてから1年3ケ月くらいで、ブロガーバトンは2回目となります。 ブロガーさん同志の楽しい企画なので、参加させていただきます。 1 ブロガーバトンを回してくれた方 2 ブロガーバトンで自己紹介 3 お気に入りに記事 4 ブロガーバトンを回したい方 5 はてなブロガーに100問 6 まとめ 1 ブロガーバトンを回してくれた方 ☆めるママっくす (id:merumamax)さん めるママっくすさんはお二人のお子様を育てながら、「メルカリ情報発信ブログ」と「花を育てるように、雑記を育てています」の二つブログを運営し、さらに「顔晴るあなたを応援」のnote.やスタエフもしてます。 行動力がすばらしくとても参考になります。 merumamax.hatenabl

    ブロガーバトンとはてなブロガーに100問に答えてみました! - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦
    Brazil_No11
    Brazil_No11 2021/08/08
    オフ会されたことあるんですね!不動産投資に興味あるので、よしきさんオフ会もちょっと興味がわきました。(^_^)
  • 急な退職の時、退職後の資産運用をどのように考えていくか - たぱぞうの米国株投資

    困難な時代の中、急な退職を迫られることは誰もがありうる 基的に今の景気は良くは無いですね。特に飲系やレジャー系など、対面が基となる産業はそうです。コロナですね。 そうした中、急な退職を迫られるケースもあります。そうなると、今まで積み上げてきた資産やご家族との関係性が問われることになりますね。精神的にも急な出来事でプレッシャーがかかります。 こうしたときに、今急な方針の転換をすることは危険ですね。冷静な判断を欠いていることが多いからです。 さて、今日は急な退職に追い込まれ、今後の資産運用をどうしたらよいのか、ということでご相談を頂いています。 急な退職資産運用計画の見直しを迫られています たぱぞう様 いつも有益な情報を発信いただき、ありがとうございます。 ブログ、書籍でたぱぞう様の資産運用の考え方について、大いに参考にさせていただいており、大変感謝しております。この度大きな人生の転機

    急な退職の時、退職後の資産運用をどのように考えていくか - たぱぞうの米国株投資
    Brazil_No11
    Brazil_No11 2021/07/17
    どのような時代であっても、困難な時期に直面することがありますよね。記事内容、とても参考になりました。地道に一歩つづ、やれることに取り組む、とても心に残る言葉でした。ありがとうございました。
  • 退職の日を迎えました・・ - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY

    こんにちは、ライダーマンです。 日,長きに渡った鉄道人生に幕を降ろしました。 あとは、のんびりとタイトルどうりのFINALステージを進んでまいります。これからもよろしくお願いします。 では、また(^_^)/

    退職の日を迎えました・・ - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY
    Brazil_No11
    Brazil_No11 2021/07/17
    長い鉄道マン人生、ほんとうにお疲れ様でございました!これからもブログ拝読させていただきます!
  • これからも東京一極集中は続き、地方の魅力は高まらないという想定 - 銀行員のための教科書

    コロナ禍は、リアルの世界からデジタルの世界への社会構造の大転換を加速させることについては疑問を持たない人が大半ではないでしょうか。 コロナウィルス感染症拡大は、仕事の内容によっては場所を選ばない働き方が可能であることを見せつけ、東京への人の流れが止まったとの報道もなされています。 このような流れは、東京一極集中の緩和、地方創生につながる動きとなるのでしょうか。 今回は、なぜ東京一極集中が起きてきたのかについて、少し考察してみたいと思います。 東京圏への転入者動向 足元の状況 東京からの転出は続くのか 所見 東京圏への転入者動向 まずは、東京圏への転入者がどのような推移だったのか、長期の時間軸で確認しましょう。 (出所 「国土の長期展望」最終とりまとめ 参考資料) このグラフを見れば分かりますが、長期的に東京一極集中が続いています。 高度成長期には、地方から大都市圏への人口へ大きな流れがあり

    これからも東京一極集中は続き、地方の魅力は高まらないという想定 - 銀行員のための教科書
    Brazil_No11
    Brazil_No11 2021/07/08
    東京一極集中の流れは変わらないのかなぁという印象ですが、自動運転車が一般普及し始める10年後ぐらいには、住居範囲についてやや分散効果が効いてくるかなぁと予想しています。
  • 資産総額だけを目標にしない投資を心掛けたい理由と対策 - たぱぞうの米国株投資

    目標資産総額は実はあまり意味がない 個人投資家で目標資産総額を意識しない人はいないでしょう。1000万円を超えたぐらいからスケールメリットを実感し始めます。また、1億円を超える「億り人」という言葉が1つの目標になるぐらいです。 好調な相場だと、昨年より数百万、数千万、資産が増える。そのような増え方をしてきます。多くの人は、これぐらいの金額になると給与に与えるインパクトが大きくなってきます。 ややもすると、「トレードで生きていけるのではないか」という思いも生じかねない勝ちっぷりです。また、月々の給与を眺めて、その金額の少なさと投資の成果の大きさに違和感を感じる人もいるかもしれません。 「これだけがんばって、〇〇万か」 となるわけです。 また、「去年〇%増えた。この調子で20年続くと〇億円か」などという皮算用をしたくなる相場でもあります。 これらの発想の前提になるのは、永続的なブル相場、強気相

    資産総額だけを目標にしない投資を心掛けたい理由と対策 - たぱぞうの米国株投資
    Brazil_No11
    Brazil_No11 2021/07/08
    良い相場が続いて欲しいですが「歴史は韻を踏む」ことを肝に命じて "リーマン前夜に賑わっていた投資ブログが、リーマンショックを機に激減しました" こういうことにも気をつけていきたいと思います。
  • 「実力も運のうち 能力主義は正義か?」おごりと屈辱、失われた労働の尊厳 - WICの中から

    Brexitトランプ政権の発足あたりから社会の分断が多く語られるようになりました。グローバル化が進んだ結果、例えばアメリカでは上位1%が国民所得の20.2%を手にする一方で下位半分が12.5%しか得ていません。こうした極端な貧富の差から下位層がエリート層への怒りをもってしてポピュリズム的な反応を起こしている、と僕は理解していました。 しかしこの分断の根は所得だけで語られる浅い話ではないことを多くの情報を元に語っているのが著、「実力も運のうち 能力主義は正義か?」です。 実力も運のうち 能力主義は正義か? 作者:マイケル サンデル早川書房Amazon 学歴偏重の極めて不平等な社会体制にあって、厳しい競争を勝ち抜くことで「自分の地位は能力と努力の賜物」とおごるエリートに対し、富=能力=尊厳と結び付けられる社会で「努力が足りない」とされ屈辱を与えられる下位層が存在しています。勝者たるエリー

    「実力も運のうち 能力主義は正義か?」おごりと屈辱、失われた労働の尊厳 - WICの中から
    Brazil_No11
    Brazil_No11 2021/07/05
    とても共感する記事内容でした。
  • チューリップ四季彩館、夏の展示その1・・ - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY

    こんにちは、ライダーマンです。 昨日は私の鉄道人生、すべてを全うしてまいりました。 午後からの勤務だったため、今では廃線になり記念駅となった懐かしの加賀一の宮駅で思い出の一枚を撮って来ました。 運転士時代はこの駅で何度も寝泊まりした思い出深い駅・・ 当時の面影を残しつつ再現されています。 昨夜は駅で最後の泊り・・ 4時半に起床して最後の仕事の準備にかかります。 午前8時、トラブルもなく40年の仕事を全うしました。 今朝は写真が撮れませんでしたが退職日は7月15日です。 その日は記念撮影があるのでまたご紹介できたらと思います。 今日は先日、一足先に終えた駅での写真を付けました。 仕事が終わりなんだか切なくなったので富山県のいつものチューリップ四季彩館さんへ行って来ました。 チューリップさんは今日もやさしく迎えてくれました(*^▽^*) では、また(^_^)/

    チューリップ四季彩館、夏の展示その1・・ - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY
    Brazil_No11
    Brazil_No11 2021/06/30
    40年間、お疲れ様でございました。m(_ _)m これからも素敵な写真を楽しみにしております。
  • 最後の訓練・・ - ライダーマン FINAL

    こんにちは、ライダーマンです。 昨日は駅の構内で連結訓練を行いました. 構内横に咲くサツキさんの他に水路横にはキショウブさんや・・ ハナショウブさんのつぼみも見られますね。 さて、私の出番やってきました。 40年の鉄道人生、最後の連結訓練の開始です。 その模様を描いてみました(*^▽^*) 訓練の後は、癒しのスイーツを(#^.^#) 大きなプリンアラモードを美味しく頂きました(*^▽^*) では、また(^_^)/

    最後の訓練・・ - ライダーマン FINAL
    Brazil_No11
    Brazil_No11 2021/05/28
    ご退職なされるんですね。40年という長い期間、お疲れ様でございました!