2009年6月23日のブックマーク (40件)

  • 「違和感・変換・引き出し」でアイデアが湧いてくる! 今すぐ使える発想法 - はてなニュース

    瞬く間にいくつもの冴えたアイデアを思いつく人っていますよね。「そんな方法があったか!」と驚き、「どうやってアイデアを生み出すのだろう?」と不思議に思います。そこでアイデア発想法を調べてみました。発想力は鍛えられます。 そもそも良いアイデアとは? アイデアというのはなにか?ほぼ日 上記の対談では「アイデアというのは複数の問題を一気に解決するものである」と、『マリオ』『ゼルダ』シリーズの生みの親である宮茂さんの言葉が引用され、「アイデアとは何か」について語られています。 以下、こうしたアイデアを生み出すことを目標に、アイデア生成を助ける発想法をご紹介します。 違和感を利用する アイディアに困ったときの5つの発想法 | POP*POP この記事には「違和感」を利用したアイデア発想法が5つ掲載されています。順に「通勤路を変える」、「ものにニックネームをつける」、「利き手とは別の手を使う」、「逆の

    「違和感・変換・引き出し」でアイデアが湧いてくる! 今すぐ使える発想法 - はてなニュース
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2009/06/23
      こういうリンク集みたいなの、いいね。
  • 『日本の軍事費10年で3.9倍増、加えて134の米軍基地と4万人超える米兵駐留』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 前の2つのエントリー「軍隊は国民を守らない、軍隊の存在が国民の安全を脅かす」 「「軍事には軍事で」じゃなく他国との対話と共存こそ必要 - 憲法9条は戦争ふせぐ最良の方法」 に、たくさんのご意見をお寄せいただき、ありがとうございます。 今回は、明治大学の山田朗教授の講演に関するところを、補足させていただきます。長時間の講演の中のほんの一部を、私が恣意的にまとめたため、不十分な内容になっていましたので、少し補足します。補足説明をしたいのは、以下のセンテンスです。(※それから、恐縮ですが、前提として山田教授の講演は、2006年1月に行われたものであること御了解ください) 「大事なことは、アジアにおける軍拡の連鎖を断ち切る必要があるということです。意外に日国内では意識されていま

    『日本の軍事費10年で3.9倍増、加えて134の米軍基地と4万人超える米兵駐留』
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2009/06/23
      そうそう、なんかね、こで一気に流してケって官僚の思惑見えるよね。  みんなが他のことに気を取られているうちにって。
  • セブンが売れ残り食品廃棄損失を一部負担へ 排除命令受け - MSN産経ニュース

    コンビニエンスストア最大手セブン−イレブン・ジャパンは23日、売れ残った弁当類などの廃棄に伴う損失について、加盟店の全額負担としている現在の制度を見直し、廃棄する商品原価の15%を部が負担する、と発表した。7月1日から実施する。 同社は、加盟店の値引き販売を不当に制限したとして公正取引委員会から排除命令を受けており、加盟店の経営を支援する姿勢を打ち出し、連携強化を図る。 他のコンビニチェーンも廃棄の損失は加盟店が負担する契約となっており、部が一部を負担するのはセブンが初めて。業界最大手の動きは他社に波及しそうだ。

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2009/06/23
      なんか、安易なマスコミ対策?  まだ、食べられるものも強制廃棄って、ことでしょ、どうなんだろ。  ケースバイケースで、柔軟に、考えられないのだろうか。
  • 衆院選出馬要請に東国原知事「自民総裁にするなら」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自民党の古賀選挙対策委員長は23日、東国原英夫宮崎県知事と同県庁で会談し、次期衆院選に自民党公認候補として出馬するように求めた。 これに対し、東国原知事は、全国知事会が作成したマニフェスト(政権公約)を自民党の公約にすべて取り込むことと、自身を自民党総裁として衆院選に臨むことを出馬の条件に挙げた。 古賀氏は「お聞きしました」と述べ、即答しなかったという。

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2009/06/23
      おお、ビッグマウス!!  古賀さんの返しも、期待を裏切らないねえ。
  • ソーシャルメディアとマスメディアと読み手の「限界」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「今から地下鉄に乗ります」とか「もう寝ます」といった短文による「つぶやき」が盛んに交わされるツイッター(Twitter)。「ピアノを弾く」とか「イギリスの中年女性の奇跡の美声」が話題になるユーチューブ(YouTube)。こうした誰もが情報発信に参加できるソーシャルメディアの普及によって、世界に流通する情報の量は爆発的に増加しています。 グーグルなどの検索エンジンは、そうしたあふれる情報を絞り込むための優れたツールですが、毎秒ごとにそのトピックに関する「140文字以内のメッセージ」が、世界中から流れ込む状況では、検索が追いつかない事態になります。それを今週は身をもって体験しました。イランの大統領選挙後の混乱と、それに関するソーシャルメディア上

    ソーシャルメディアとマスメディアと読み手の「限界」:日経ビジネスオンライン
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2009/06/23
      「完全に信じられるメディアなどない」  けれど、信用されようとしてつくられているメディアもある。  情報の信頼性に関して、近年はマスに扇動されすぎ。  自ら判断できなければならない。
  • [ニュース] 博報堂DYMP調査、メディア接触時間は巣籠もり効果で若干増加

    博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所は23日、生活者のメディア接触状況を分析した「メディア定点調査 2009」を公表した。 「メディア定点調査 2009」では、東京都と大阪府、高知県に在住する15歳から69歳までの男女個人を対象に、郵送による調査を実施。サンプル発信数は3地区合計で2204件で、1919件を回収した。調査期間は2月6日から19日で、調査実施機関はビデオリサーチ。 今回公表された東京地区の調査結果によれば、テレビ/ラジオ/新聞/雑誌のマス4媒体と、PC/携帯電話のインターネット2媒体を合わせた、1日あたりのメディア接触総時間は323.9分。内訳は、テレビが163.5分、ラジオが31.1分、新聞が26.0分、雑誌が17.6分、PCが67.6分、携帯電話が18.1分。 ラジオと新聞を除いた媒体で接触時間が2008年より増加しており、総時間を見ても2008年の319.

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2009/06/23
      それはそうだろう。  しかし、どこまで届いてそれがアクションにつながっているかは、ムカシよりも少ないだろう。  マーケットの性向がちがう。
  • 電通の苦闘――プライド捨て小口営業で地べた這う《広告サバイバル》(1) | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    農林水産省が昨年10月に立ち上げた料自給率向上のキャンペーン「フード・アクション・ニッポン」。5月12日には、推進パートナーの味の素と全国農業協同組合連合会(全農)が、国産農産物の消費拡大策として、大々的なテレビCMと品スーパーの店頭プロモーションをスタートすると発表した。  「従来の農水省の活動なら、コメの単発PR広告止まり。ここまで広がりのある活動になったのは初めて」と農水省料自給率向上対策室の牛草哲朗室長は語る。フード・アクションではほかにも、実に1200社強の民間企業が集まり、運動名称のロゴやマークを使用して消費拡大策や啓蒙活動を展開。今年に入っては不況下での雇用の受け皿としての関心も高まり、テレビや新聞、雑誌も続々と農業を特集し始めた。  「最近では、料自給率向上運動は、農水省の省益拡大を狙った陰謀ではないかという論説が出てきた」。味の素と全農の発表の場に駆けつけた石破茂

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2009/06/23
       ななめ読みだが。  広告はなくならない。  マスへの膨大な”垂れ流し”がなくなる。  どうしたら届くのか、アクションへ到達かするのか。  いや、アクションなくとも、届けばいつかにつながるのか。 
  • 大洋印刷株式会社

    『デザインのひきだし51』掲載 「UVインクジェットによるレンチキュラー印刷」 見る角度によって絵柄が変わる、ふしぎな印刷加工。 「レンチキュラー」という加工を知っていますか?絵柄の表面にかまぼこ状のレンズをのせることで、様々な視覚的効果を印刷物に対して追加することができる手法です。 通常、あらかじ […] 「つくるダイアリーノート」2024 詳細仕様 書くも、描くも。あなたをひらく、「かく」にこだわるノート。あなたと「つくる」、自由な手帳です。 「つくるダイアリーノート」はドイツ装の背と、見返しの色がチャームポイント。厚紙を貼っているので、しっかりした作りです。今年の […] ドイツ装「つくる」ノートシリーズ2024 -カク、カク、ヒラク、こだわるノート- 「つくる」ノートシリーズは大洋印刷のオリジナルブランドです。【カク、カク、ヒラク、こだわるノート】をテーマに作成しています。 【ご購

    大洋印刷株式会社
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2009/06/23
      competitor
  • PC

    Windowsの大迷惑を斬る Windowsの設定変更、項目を効率的に探すなら「設定」「コントロールパネル」の順で 2024.03.06

    PC
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2009/06/23
       要チェック  覚えておくこと。  ファイルやりとり  仮想サーバ
  • PC

    Windowsの大迷惑を斬る Windowsの設定変更、項目を効率的に探すなら「設定」「コントロールパネル」の順で 2024.03.06

    PC
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2009/06/23
       要チェック 覚えておくこと。
  • 「展開力」「遊び心」「推進力」の3つが新しい市場をつくる:NETMarketing Online(日経ネットマーケティング)

    第2回目のお客様は、エニグモの代表取締役共同最高経営責任者、須田将啓氏です。須田さんは出身が私と同じ博報堂ですが、博報堂時代から知っていたわけではなく、あるベンチャーキャピタリストを通じて、互いに起業した後、出会いました。 消費者がバイヤーとして活躍できるコミュニティ「BuyMa(バイマ)」、個人のブログを広告メディアとして展開する「プレスブログ」、埋もれた才能から新たな動画CM制作者を発掘する「filmo(フィルモ)」、そしてユーザー間でさまざまなアイテムを共有できる「シェアモ(ShareMo)」。こうした新サービスを続々とリリースし、業界で注目を集めているエニグモ。創業者の1人でもある須田将啓さんに、ユニークな企画を生み出す発想力の秘密から、ケータイビジネスへのアプローチまで、ネットビジネスへの取り組みをうかがいました。 新たなサービスを生み出す“ノリ”のカルチャー 小野:エニグモが展

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2009/06/23
      消費者のクリエーティブ能力とか、情報発信力をうまく使えば、これまでのマスコミなどの優位性というのはそれほど絶対的なものではなくなると思っています。  だそうだ。  7月2日 後編
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2009/06/23
      ミクシー まったくだよね  初期時代のはじめたばかりのときから、そんなニオイがして、すぐやめてしまったものさ。
  • 不景気で心が荒む?「職場いじめ・嫌がらせ」「退職強要」が急増

    経済状況の悪化の影響は、リストラによる解雇や給与引下げにとどまらないようだ。職場いじめや嫌がらせ、退職の強要まで引き起こし、心の不調を訴えている人も――。各種の調査結果からは、こんな「不機嫌な職場」の実態が垣間見える。 退職勧奨を拒否したら「応じなければ仕事はない」 厚生労働省は2009年5月22日、労使トラブルの調停をあっせんする「個別労働紛争解決制度」に関する実態調査の結果を公表した。これによると、各都道府県の総合労働相談コーナーに寄せられたトラブル相談は、平成20年度で約108万件に上り、前年比7.8%増で過去最高を記録した。 相談件数の内訳を見ると、「普通解雇」が46,536件で第1位。次いで「労働条件の引下げ」(35,194件)、「いじめ・嫌がらせ」(32,242件)、「退職勧奨」(22,433件)と続く。特に、退職強要を含む「退職勧奨」は、昨年比で5,000件以上増えて過去最高

    不景気で心が荒む?「職場いじめ・嫌がらせ」「退職強要」が急増
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2009/06/23
      ちがうと思うよ、昔からたくさんたくさんあったと思うよ。 表面にやっと出てくる・・・とりあげられるようになったのだと思うよね。
  • J-CASTニュース : 「Twitter」利用者日本でも急増 将来「2ちゃん」や「モバゲー」抜く?

    米国発のマイクロブログサービス「Twitter」の利用者が急増している。140字以内で「夕飯は何をべようかな?」など自分の「つぶやき」を書き込み、参加者とチャットのようにコミュニケーションできるサービスだ。米国ではオバマ大統領も使っていて、日ではホリエモンこと堀江貴文さん、坂龍一さんなどが利用者に名を連ねている。どこまで広がるのだろうか。 ホリエモンや朝日新聞も利用開始 米国で「Twitter」のサービスが始まったのは2006年7月。日語板は08年4月にスタートした。ネットレイティングスが発表した09年4月末時点での利用者は、米国が1708万人。英国が252万人。日は09年1月が20万人だったのに対し同4月には52万人になった。日で急増した理由は、知名度が高まってきたことと、ケータイでも利用できるようになったからだ。 アメリカではオバマ大統領を始めとする有名人が使っていることが

    J-CASTニュース : 「Twitter」利用者日本でも急増 将来「2ちゃん」や「モバゲー」抜く?
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2009/06/23
      ついったー  2チャンになるの?  なるかもな。  ミクシーとかもだしな。  使い方のイメージがまたひとつ、深まったな。
  • 河北新報 東北のニュース/減反否定へ動かしたい 鳩山代表一問一答

    民主党の鳩山由紀夫代表は21日、河北新報社のインタビューに答え、コメの生産調整(減反)について、民主党中心の政権が誕生すれば廃止を含めて抜的に見直す考えを明らかにした。一問一答は次の通り。  ―衆院解散・総選挙の見通しは。  「東京都議選(7月12日投票)後は麻生太郎首相の手で解散できないとの見方があるが、都議選で決定的な(得票の)開きが出るかどうか。それだけが判断基準にはならない。いずれ麻生首相が早く解散すべきだ」  ―東北の情勢は。  「いい戦いをしている。25選挙区で過半数を占めなくてはならない。比例東北(定数14)は選挙区候補を全員(同順位で)並べるが、さらに数人の擁立も考える」  ―小沢一郎代表代行は岩手4区で立候補か。  「選挙担当として最後に自身の対応を明らかにするのだろう。ただ、代表が国替えするインパクトを考えての行動。代表代行となり、必須要件ではなくなったと思う」  ―

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2009/06/23
      農協組合員はよろこぶ  農協は反発するだろう  最後で最大の既得権益であるからして  草刈でなくまさかりで土壌改良までしないと・・・
  • 民主党が利用規約のない SNS を開設し → 祭り → 閉鎖 → 利用規約募集中 ! | スラド IT

    民主党は都議会選挙を控えて 6 月 12 日に「東京ライフ」を開設した (ITMedia の記事より) 。が、サイトの目玉とも言うべきOpenPNE を用いた SNS サイト「東京ライフ 電子フォーラム」には利用規約が定義されておらず、ゲーム系コミュニティが作成されるなどお祭り状態になったようだ。 結果、先週末の 19 日には SNS 機能を停止。『健全で建設的な議論を実現するための運営ルール、提供機能、運営体制、その他方針やとるべき施策について』、意見を募集するとのこと。 『インターネット解禁について、我々以上に真剣に取り組み、努力してきた政治勢力は日には存在せず』とか『今回の試みが、インターネット解禁に反対する勢力の主張を裏付けるような結果に終わったならば、我々の時代に、政治・政策分野におけるインターネット利用促進を、論壇や国会の場で決着させることはほぼ不可能になります。』とか述べら

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2009/06/23
      うーむ。  あさはか!
  • www.tokyolife.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2009/06/23
      民主党   都連   東京都議会  開設  あさはか  自分たちでできると思っちゃったのね。
  • 外でケータイに夢中な人って何やってるの?

    外出先などで携帯電話を夢中に操作している人を見かけるが、いったい何をしているのだろうか?暇つぶしと携帯電話について、20代から40代のネットユーザー男女687名に調査を実施、回答を集計した。 外出先で通話以外に携帯電話を暇つぶしに使うことがあるかを聞いたところ、「頻繁にある」が23.3%、「たまにある」が39.9%で、全体の63.2%が「ある」と回答。女性では68.1%と男性に比べ8.9ポイント高く、「頻繁にある」の割合は若い年代ほど多かった。 「携帯で暇つぶしをすることがある」と答えた人に具体的に何をしているかを複数回答方式で聞くと「メール(65.9%)」が最も多く、「ニュース閲覧(55.3%)」がそれに続いた。女性では「メール(76.3%)」、男性では「ニュース閲覧(63.2%)」がトップで、全体3位の「ゲーム」は20代の数値が他の年代と比べて高めとなった。以下、「着うた・着メロ・音楽

    外でケータイに夢中な人って何やってるの?
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2009/06/23
      携帯電話で暇つぶしをする1番の理由を尋ねたところ、性別、年代を問わず「すきま時間を活用したいから(39.2%)」が最も多く、次いで「他に暇つぶしの方法が思いつかないから(27.0%)」「なんとなくクセで(24.9
  • http://twitter.com/MacSupplyStore

    http://twitter.com/MacSupplyStore
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2009/06/23
      iPod iPhone 向け オンラインショップ ついったー 開設   DELLのオンラインショップがTwitter経由で売上を上げているのは有名な話ですが・・・
  • Similarsites.com - Easily Explore alternative websites

    Actually, this is the best extension I`ve ever seen on chrome web store for searching similar site and viewing monthly visitor. I love this extension. This extension is also very easy to use.

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2009/06/23
      URLの入力で、似ているサイトを選んでくれる。
  • 成長企業・VB/社内運動会企画・運営代行のセレスポ 合同開催で中小職場も“参戦” - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2009/06/23
      competitor
  • ツルハHD、FCを本格展開 契約形式、4種類を用意NIKKEI NET(日経ネット):地域経済ニュース

    ナバロ米大統領補佐官(通商担当)は日経済新聞のインタビューで「中国はサイバー攻撃などで、産業の支配をもくろんでいる」などと述べた。主なやりとりは次の通り。 ――米中は貿易不均衡や産業政策をめぐり…続き 米中協議「合意は険しい」 ナバロ米大統領補佐官 [有料会員限定] 反ファーウェイ 米、15年来の警戒

    ツルハHD、FCを本格展開 契約形式、4種類を用意NIKKEI NET(日経ネット):地域経済ニュース
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2009/06/23
    FCの契約形式で新たに看板を変えて商品を供給する「Aパッケージ」のほか、看板は現状のまま変えなくても良い「Bパッケージ」など4種類
  • 流通・飲食業の店舗運営に特化したグループウエア・サービス

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2009/06/23
      流通業  Ti @SFAは,営業支援を主目的とした業種特化型のグループウエア機能。スケジューラを中心に,店舗からの日報を集約する「日報管理」,取引の進捗などを記録する「案件管理」,取引履歴を抽出する「営業
  • [2]携帯ウィジェット規格の本命「BONDI」が登場 - Web技術が開放する携帯アプリ市場:ITpro

    ソフトバンクやBONDIのウィジェットでは,携帯電話の各種機能やデータにアクセスする機能を持ち,従来のJavaアプリに迫る機能を実現できる。Web技術で開発できるため,Webページ開発者などの参入が期待できる。 HTMLJavaScriptで記述する携帯ウィジェットの場合,パソコン向けWebページと同様にソースコードをユーザー側で確認できる。ノウハウを開示したくない開発者が敬遠するのではと懸念する声もあるが,「Webページでも内部のコードが見えることで,制作者が互いに参照しながら面白いサービスを生み出していった。コードを参照できることが,むしろウィジェットの市場を拡大させるだろう」(ノルウェーのオペラ・ソフトウエアのアンドレアス・ボーヴェンス デベロッパーリレーションズグループリーダー)という見方もある。 もちろんJavaなどと比べて,短所もある(表1)。現状のウィジェットの多くは,処理

    [2]携帯ウィジェット規格の本命「BONDI」が登場 - Web技術が開放する携帯アプリ市場:ITpro
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2009/06/23
       ケータイとPCの垣根がどんどん低くなる
  • [1]ウィジェットが携帯電話のあらゆる機能を制御 - Web技術が開放する携帯アプリ市場:ITpro

    携帯電話の待ち受け画面から,ワンタッチの操作で起動できる。アプリケーションは事業者やメーカーを問わず,どの端末でも稼働し,既存の携帯アプリと同様に,GPS(全地球測位システム)やカメラなど携帯電話に搭載された各種の機能と連携する。しかも,それらは世界中のWebマーケットで入手できる──。 携帯電話の世界に,こんな環境をもたらす新潮流が押し寄せている。その核になるのはWeb技術,つまりJavaScriptなどを使ったウィジェットやWebアプリだ。特にウィジェットは,新機能として業界で注目を集めている。 今後の新しい携帯電話向けウィジェット/Webアプリの特徴は,カメラやGPSなど携帯電話の機能やアドレス帳など各種データが扱えることである(図1)。ウィジェットは専用の実行環境,WebアプリはWebブラウザ上で稼働する。このウィジェット実行環境やWebブラウザの中核システムであるWebエンジンが

    [1]ウィジェットが携帯電話のあらゆる機能を制御 - Web技術が開放する携帯アプリ市場:ITpro
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2009/06/23
       ケータイとPCの垣根がどんどん低くなる
  • lino

    ログイン ユーザ名 パスワード パスワードを忘れた方はこちら» OpenIDでログインする ログイン状態を保持する でログイン ホーム | ユーザ登録(無料) English (英語) 日語 中文 (中国語) 한국어 (韓国語) 運営会社 | 利用規約 | プライバシーポリシー ブログ | Facebook | Twitter | よくある質問 | 有料会員 ©2024 Asteria Corporation

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2009/06/23
      携帯からメールで送って一発で貼るって機能もあって便利。
  • WhiteBoard - ToDoリスト管理やリマインダーに使う無料のライフハックツール。共有や携帯にも対応。

    WhiteBoard のサンプル サンプル あんなことにも。こんなことにも。 プライベートの備忘録に 彼女の誕生日、休日にやること、ウェブで見つけたテキスト etc... ファミリーの伝言板に お買い物リスト、旅行の計画、子供へのプレゼントアイデア etc... ビジネスの会議共有メモに 議事録、情報の蓄積と整理、決定事項共有 etc...

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2009/06/23
      - ToDoリスト管理やリマインダーに使う無料のライフハックツール。共有や携帯にも対応。
  • スロージョギング 走り方

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2009/06/23
      健康  減量  あとは時間
  • スロージョギングの効果・やり方とは|ためしてガッテン(NHK) « 健康美容ニュースブログ|ダイエット・病気・症状

    6月10日放送のためしてガッテンは、「脳いきいきダイエット 超らくジョギング革命!」がテーマでした。 ■超らくジョギングとは 今回番組で紹介した超らくジョギングを行うと、様々な健康効果があったそうです。 ダイエット コレステロール減少 尿酸値が下がる(痛風予防) 血糖値が下がる(糖尿病予防) 中性脂肪が下がる 超らくジョギングとは、「ある筋肉」を使わないジョギングなのだそうで、このジョギング方法で走ると乳酸がたまりにくい、つまり、疲れにくいジョギング方法なのだそうです。 ■「ある筋肉」を使わないジョギングとは 果たして、「ある筋肉」とはいったん何なのでしょうか。 その筋肉とは、速筋です。 そして、速筋を使わないジョギングを、スロージョギングと呼ぶそうです。 スロージョギングは、簡単にいえば、ゆっくりジョギングすることです。 ゆっくりジョギングすることとウォーキングでは違いがないのかと疑問に

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2009/06/23
      健康  減量  あとは時間
  • 当事者から見たエリア限定ワンセグの限界

    筆者は,日経BP社主催のエンタープライズICT総合展示会「ITpro EXPO」で,第1回(2008年1月30日~2月1日),第2回(2008年10月15~17日)の2回にわたり主催者企画「ICTの実験場」を担当してきた。ICTの実験場とは,「ICT(information and communication technology)を活用した展示会」を目標に,実証実験を行うという試みだ。 ここで筆者は,展示会場内にエリアを限定して,独自製作のワンセグ番組を配信する実験に取り組んだ。いわゆる「エリア・ワンセグ」や「エリア限定ワンセグ」と呼ばれるものだ。 今回は,実際に当事者としてエリア限定ワンセグの実証実験に関与した立場で感じた「エリア限定ワンセグ」の問題点について,実験の経緯を確認しつつ書いていきたいと思う(第1回ITpro EXPOで実施した実験の詳細は「ワンセグ・トライアルの裏側全部見

    当事者から見たエリア限定ワンセグの限界
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2009/06/23
      ワンセグを使ってイベントを魅力的なものにするには?  基調講演など  講演が録画できてしまうと,そのコンテンツがインターネットなどにアップされることも想定しなければならなくなる。
  • OpenID--lino サービスについて

    「lino」は何と発音するのですか? linoとはどんなサービスですか? オンライン付箋とは? どんなことに使うと便利ですか? どうしたら利用できますか? OpenIDとは何ですか? デスクトップの付箋アプリケーションとの違いは何ですか? どこの会社のサービスですか? 動作環境(ブラウザ)について IE7を使っているのですが、「IE6をご利用の皆様へ」のページが表示されてしまいます。 動作環境(携帯電話ブラウザ)について 動作が遅いのですが。 「lino」は何と発音するのですか? 「リノ」と呼んでください! ページトップへ linoとはどんなサービスですか? linoはブラウザで使えるオンライン付箋サービスです。 ページトップへ オンライン付箋とは? オンライン上のキャンバスに付箋を自由に貼ったり、動かしたり、はがすことができます。キャンバスをみんなに公開したり、友達だけに公開したり、非公

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2009/06/23
      ヘルプ  openID  とは
  • OpenIDとは? - Yahoo! JAPAN

    どこに行くにもYahoo! JAPAN IDと一緒に! Yahoo! JAPANのOpenIDを利用すれば、使い慣れたYahoo! JAPAN IDで、多くのOpenID対応サイトにログインできます。 OpenIDかんたんガイド OpenIDの概要、使い方、セキュリティ機能について簡単に説明します。 OpenIDでこんなに便利に OpenIDとは、世界中のOpenID対応サイトで共通して利用できるURL形式のIDのことです。 OpenID対応サイトで利用すれば、新たにアカウントを作成したり、ログインするために別々のIDやパスワードを入力する必要がなくなります。 現在、世界中で数多くのウェブサイトがOpenIDに対応しており、その数は日々増え続けています。 より詳しい情報は、OpenID公式サイト(英語)をご覧ください。 Yahoo! JAPANのOpenIDのメリット 今すぐお持ちのYah

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2009/06/23
      例えば  ヤフー yahoo  openID  とは   - Yahoo! JAPANの場合
  • ぼんやり上手--■[ぼんやり童話]勝間和代十夜

    第六夜 「森へ行ってはいけませんよ。森にはカツマカズヨが出ますからね」と、母が言う。自分はもう大きいので、カツマカズヨなんて少しも怖くないが、黙って聞いている。「お父さまが無事お戻りになるまでに、何かあったら困りますからね」母はそう付け加えた。 窓からは遠くに森が見える。今日のような冷え切った日の晩、森の方からときおり「ウィン…ウィン…」と不気味な音が響いてくる。村の人間に言わせれば、それは森の奥深くでカツマカズヨが啼いているからなのである。けれども、カツマカズヨの姿を見た者はまだ誰もいなかった。 月に一度、伯父が訪ねてくる。今日がその日だった。 女子供だけで家を守るのは大変でしょう、あなたはよくやってくれていますよ。伯父はそう母に声を掛け、ミカンや米などが入ったダンボール箱を玄関先に置く。自分にはきまって五百円の小遣いをくれる。 「伯父さまにお小遣いをいただいてよかったわね。それで遊んで

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2009/06/23
       いちいちおもしろい。  勝間和代シリーズは秀逸。
  • 堀江貴文オフィシャルブログ「六本木で働いていた元社長のアメブロ」by Ameba

    ☆YouTubeホリエモンチャネルサムネイル募集☆ 現在、人気若手クリエイターUKYO INABA氏に作って頂いている、YouTubeホリエモンチャネルのQ&Aコーナーのサムネイルを なんと!! 一般募集しちゃいます!! YouTubeだけでなくAntennaでも配信中のこのコンテンツ、あなたのデザインが多くの方々に見られちゃいます! 我こそはホリエモンを格好良く、可愛く、面白く、ポップに描けるというクリエーターのみなさん!ぜひ応募ください! 以下、詳細 •ホリエモンイラストが必ず入っている •「ホリエモンQ&A」が入ってる •Q&Aのお題を入れるスペースがある •1280x720(最小幅が 640 ピクセル)の解像度がある •JPGまたはPNG形式 •上限の 2 MB 以内である •YouTube プレーヤーやプレビューで最もよく使われる 16:9 のアスペクト比である 参考:UKYO

    堀江貴文オフィシャルブログ「六本木で働いていた元社長のアメブロ」by Ameba
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2009/06/23
      国際日本(信長)->大日本(秀吉)->小日本(徳川幕府)->大日本(明治維新~太平洋戦争)->国際日本(戦後)という循環が繰り返されてきた。   攘夷思想
  • エルピーダに公的資金/カーナビ独占禁止法違反?

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2009/06/23
      DRAM需要  純正ナビ  まあ、そうやって優位性やらリンクやら、いろいろにつなげていくんですが。  使えないものは本当は競争で切磋琢磨してもらうのがいいですな。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2009/06/23
      いいと思う!  広がってくね。
  • コピペ不可の公開文書が増加,の不思議

    Webが使える時代の記者でつくづくよかったと思うのは,何と言っても,公開情報を一次ソースからさくさく収集できることである。IT業界の記者が最も多く接する公開情報はプレスリリースだが,上場企業の決算短信などにも,お世話になる機会が多い。 これらがWebで当たり前に入手できるようになったのはいつ頃だったろう。はっきりとは覚えていないが,おそらくは意外と最近である。プレスリリースや決算短信がほぼ必ずWebに上がっているという状況になったのは,2000年より後だったと思う。 当時私は日経ソリューションビジネスという雑誌にいて,時々IT関連企業の業績に関するレポート記事を書くことがあった。しばしば,郵送やFAXで決算短信を取り寄せなくてはならなかった記憶がある。 「いや~昔は大変だったよね」と過去の話で済ませたいところだが,実は今,この流れに逆行する動きを感じている。仕事をしていて,「コピペ(コピー

    コピペ不可の公開文書が増加,の不思議
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2009/06/23
       テキスト埋め込み判別できない画像化しているってことか。  ま、こういうのもあってしかるべきだが、適宜にだろう。  広く公開するものに関しては、コピペ可は必須。  不可にしたっていらぬ反感招くだけ
  • 「不使用商標」対策はこれでよいのか? - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    ここ1〜2年の感触からして、そろそろ動きがあるかな・・・、と思っていたところに日経のアドバルーン記事が出ている。 「政府の知的財産戦略部(部長・麻生太郎首相)は、社名や商品名の独占的な使用を認める商標登録制度を見直す方針を固めた。」 「具体的には登録から一定期間後に実際に使われているかどうかを証明することを登録した企業に義務付ける。6月下旬にも決定する「知的財産推進計画2009」に盛り込む。」 (日経済新聞2009年6月22日付夕刊・第1面) 第三者が保有している膨大な「不使用商標」に悩まされてきたのは筆者のところでも同じで、これまでブログの中でも、対策の必要性について言及していたつもりではあるが*1、“使用証明”という筋で来るとは思わなかった。 商標法3条1項柱書の要件に関する審査運用が2年前に厳格化し、1区分内で8以上の類似群(タンザク)を指定して出願した場合には、使用実績等を

    「不使用商標」対策はこれでよいのか? - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2009/06/23
       休眠商標とか、 はじめから取るだけとって使ってないものとか。  知名度や地域を勘案して、活用すべきだと思うな。  どんどん新陳代謝してってしかるべきでしょ?
  • エス・バイ・エルがネット住宅販売で売り上げ倍増目指す:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    エス・バイ・エルがネット住宅販売で売り上げ倍増目指す:日経ビジネスオンライン
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2009/06/23
     ネットで住宅販売  受注してから3日で着工?
  • 民主党が勝ったら、郵便事業は…?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 次の総選挙で民主党が政権を取ったら、郵便事業が大きな影響を受けるのは必至だ。鳩山由起夫民主党代表は「政権交代の暁には郵政民営化の見直しを真っ先に行う」と公言している。しかし、見直しとは具体的には何を指すのだろうか。 今さら民営化をやめるというのは現実的な選択肢ではない。郵政が2007年10月に株式会社化した時点で民営化自体は既に終わっている。それを再び公社や行政機関に戻すところまで鳩山民主党が覚悟しているとは思えない。 組織改革で「民営化見直し」? 民営化の次のプロセスは、来年度にも予定されている、ゆうちょ銀行・かんぽ生命の上場と、それに続く完全民営化だ。小泉純一郎内閣時代に成立した郵政民営化関連法を改正して、これをひとまず凍結する。 しかし

    民主党が勝ったら、郵便事業は…?:日経ビジネスオンライン