ブックマーク / ameblo.jp/takapon-jp (102)

  • 堀江貴文『なんでもカメラで撮影すりゃペーパーレスだな。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 iPhone4のカメラが快適すぎるので、最近良く撮影するようになった。主にメルマガの写真として撮影してるんだけど、あの写真を見る時の操作性が快適なんだよなあ。。。 そう考えるとあのデジカメのスライドショーのインターフェイスは最悪だよな。閲覧のスピードも遅いし。そりゃそうだ。糞みたいなチップしか積んでいないんだから。パソコン用には速いチップ積んでんのに、なんで組み込み機器になると手抜きするのだろうか?あ、手抜きじゃなくってそこがメインじゃないから? にしたって、閲覧用の液晶もイマイチだしなあ。大容量のSSDでも積んじゃえばいいのにね。デジカ

    堀江貴文『なんでもカメラで撮影すりゃペーパーレスだな。』
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/02/16
     名刺、招待状、アジェンダなどの保管
  • 堀江貴文『ググれカス』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 たまにネット上で聞く言葉「ググれカス」。検索すれば一発でわかるのに、知らない事をtwitterとか掲示板とかで質問してくる人に良く言われる言葉である。とりあえずgoogleで検索しとけよ(ググれ)ってことである。 しかし、こんな感じの人は一般社会にも多い。私は先日とあるテレビ番組に出演した時に、番組収録中に出て来たキーワード、わからないことをiPhoneで検索して即座に示したらびっくりされ、ある意味呆れられた。でも、今や検索エンジンは持ち歩ける時代になっているわけだし、わからない事があったら即座に検索すればわかるのである(電波さえ入ってい

    堀江貴文『ググれカス』
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/02/10
     リテラシーのない輩に限って、"呆れる" 態度を取るのではないか。 ネット情報の信頼性が全て低いと決めてかかっている節があるんだろうから。
  • 堀江貴文『民主党代表戦決意表明&藤野さんの面白そうな本。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。

    堀江貴文『民主党代表戦決意表明&藤野さんの面白そうな本。』
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2010/09/02
     「しかし首相はクリーンな政治を目指すだって。 小沢さん意識しすぎ。いま大事なのって本当にそんなことか? ちがうと思うんだよね。」
  • 堀江貴文『国が実質ホテルとか経営すんなよ。。。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 共済経営のKKRホテル、国が赤字補填177億 かんぽの宿問題でも散々話してきたことだけど、なんでわざわざ国がホテル経営とかに乗り出してんだろう?何でもかんでも国が税金を投入してやってたら、赤字にもなるわな。かんぽの宿の売却問題でも些細な事で文句を言う鳩山ぽっぽ元大臣とかいたけど、こんなのどーでもいいから、これ以上赤字を垂れ流し、それを税金で補填するのをやめればよいと思うのだ。 あともう一つ政治がらみのネタ。 ミネラルウォーターと保育園 これは良いたとえ。保育の問題だけでなく、国が規制をしているあらゆる分野に当てはまる話だと思う。わずか市職

    堀江貴文『国が実質ホテルとか経営すんなよ。。。』
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2010/08/25
     「わずか市職員4人だけで運営している地方自治体がアメリカにはあるそうだから、どんどん無駄を削っていけば公務員とか要らなくなるんじゃないかな。」
  • 堀江貴文『直接会ったのに上から目線の年配者って。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 朝まで生テレビで、私の一個上の批評家の東浩紀さんが、堀紘一に絡まれて可哀想というか気の毒だった。あーいうひとってなんでいつも頭ごなしなんだろうと不思議に思うことがあるのだ。 討論番組を盛り上げようとおもってあえて変なことを言っているのかとおもいきや、人は気で言っているように見える。私も以前彼には絡まれた事があるんだけど、何がやりたくて絡んでいるのだろうと思うのである。 人間いろいろな考えがあるし、長所も欠点も持ち合わせている。だけど、沢山のひとの目に止まるテレビ討論で、あえて変なことをいう必要はないはずだ。相手にも迷惑がかかるし。長所

    堀江貴文『直接会ったのに上から目線の年配者って。』
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2010/07/29
     講演でトヨタをこき下ろしたり、目立ちたいがために、誰かに噛み付くんですよよ、あの人は。 そうでないと、誰も相手にしてくれないことを経験から知ってるんだと思いますね。 お気の毒なんですよ。
  • 堀江貴文『参議院議員選挙雑感』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 昨日はニコニコ動画の選挙特番で19:50-25:00くらいまでずっとスタジオに篭りきりだった。ニコ動の認知も進んでいるらしく、のべ来場者は14万人くらい。コメントは100万を超えた。ゲストも多彩で、現役総務大臣の原口さんをはじめ、自民党の小池百合子さんなど現役議員の方も多数来場していただいた。だから、厳しいコメントもやりとりもできてよかった。 ライブ中継も各党事務所を網羅してた。幸福実現党やらたちあがれ日など、あんまり地上波テレビが行かなさそうなところも中継していた。個人的には応援していた友人でみんなの党の松田公太氏が当選したのは嬉しか

    堀江貴文『参議院議員選挙雑感』
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2010/07/13
     「大きな政府派:菅首相等民主党執行部、小沢グループ、自民党谷垣総裁含め長老たち、国民新党、社民党、共産党、たちあがれ日本、公明党 / 小さな政府派:民主党若手勢力、自民党若手勢力、みんなの党」
  • 堀江貴文『東京地検特捜部の新特捜部長がまた暴走しようとしている。』

    「政・官・財に潜む不正の摘発、大型経済事件や難しい脱税事件」を摘発するんじゃなくて、自分たちが「目立つ」事件を摘発してるだけだろ。明らかに詐欺っぽいビジネスをやっている企業は放置されたままだ。なぜか?摘発しても賞賛されないからだ。目立たないからだ。そういうのは警察に任せろくらいに思ってる。 私は検察なんかに全然興味が無かったので、現東京地検次席検事の大鶴が特捜部長に就任するときの抱負を見ていなかった。捕まった後に見たが、こいつは危険人物と感じた。そしてその部下となるこの特捜部長も危険人物である可能性は高い。目立つ業績を上げたものは注意したほうがいい。この特捜部長の出世欲の餌にならないようにしたほうがいい。ま、このブログも特捜部長の意を汲んだシステム担当みたいな奴にチェックされてて、また地に落ちたゴミ屑なみのアイツが吼えてるよくらいに思っているのだろうが。 しかし私はこの特捜部の病巣を世間

    堀江貴文『東京地検特捜部の新特捜部長がまた暴走しようとしている。』
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2010/07/08
      そう言うのも無理はないかもな。 > 「自分で事件を「作って」自分たちの権力を強化し、相撲協会のような公益法人に天下ろうという野望だけで動いている。その共犯はマスコミの報道部・社会部。」
  • 堀江貴文『iPadの使い道』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 iPadが発売されてしばらく経過した。結構いろんな人がiPadについて賛否両論である。 私が使っているのは、3G/WiFi版なんだけど、結構使ってると色々な用途が見えてきて面白い。つまり、全く新しいデバイスという風に考えたほうがいいのかもしれない。 相変わらず家にいるときは昔ながらのWindowsパソコンで原稿を書いているのだけど、出張はほぼiPhone+iPadになった。そしてちょうど今日ドコモ+バッファローの品薄ルータが手に入ったので、それも持ちあるくと全国をカバーできる。これは良い。それに英語キーボードのアップル純正ブルートゥースキ

    堀江貴文『iPadの使い道』
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2010/07/06
      「この端末は使えば使うほど味が出る感じでした。」
  • 堀江貴文『睡眠時間の重要性』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 やーっと、昨日iPhone 3GSのiPhone OS 4へのアップデートをした。たしかにマルチタスクなど便利な点が多い。これから色々使いこなしていこうかなという段階。ネットで注文したiPhone 4の入荷連絡は未だに来ない。はやくほしい気がする。 さてさて昨日夜中まで起きてtwitterをやっていたら「ほりえさんはいつ寝るんですか?」というFAQ的質問が来た。これがtwitterの弱点だと思うんだけどFAQが何度も繰り返される。特に私に対してはステレオタイプなイメージが付いているせいか、多忙な私の睡眠時間はどれくらいなんだろう?と思って

    堀江貴文『睡眠時間の重要性』
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2010/06/23
      「たまたま昨日長い文章を暗記しなければならなくなったのだが、まだまだ記憶が昨日の段階では不安定だった。しかし、今日8時間寝て起きてみたらあら不思議。綺麗に記憶できてる。スラスラ出てくるのだ。」
  • 堀江貴文『東京地検が初めて記者会見をオープンにしたらしい。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 東京地検、初のオープン記者会見…「ハードル高い」 需要は大都市だけ!? 大鶴次席検事が出て説明したらしい。大鶴といえば私を逮捕した時の特捜部長だ。一度どんなやつか見てみたかったが、写真撮影とかNGみたいだ。つか、録音も禁止するとかどーいうこと?どんだけ上から目線?まあ、そういう役所なんだろうし、みんなヘイコラ周りの人たちはするわけだから、誤解していくんだろうなあ。そのまま引退して公証人役場とかに行ったりしてもそんな感じなんだろうなあ。と思ってしまった。 個人的には大阪地検が、もし厚生労働省元局長の村木氏の公判で無罪判決が出たらそのときに会

    堀江貴文『東京地検が初めて記者会見をオープンにしたらしい。』
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2010/06/15
      「大鶴といえば私を逮捕した時の特捜部長だ。 / 局というのは恣意性をもって介入してくるので、少しでも権力者に嫌われるとやられてしまうってことなんだろうなあ。。」
  • 堀江貴文『KeynoteをiPadで使ってみた&Falcon9のこと。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 スティーブ・ジョブスが自身のプレゼンテーションのために開発した、プレゼンツール「Keynote」彼のプレゼンではバック全面に設置されたプロジェクター投影画面にKeynoteで作ったプレゼンが映写される。この圧倒的な存在感、訴えかける力といったら。。。ということで私は前職の時から株主総会などでKeynoteを使ってきた。ただし日のホテルの宴会場などは、プロジェクターを全面に投影することはできないとか駄目な事を言うんですよね。。。 ま、それでもパワポなんかで作ったスライドに比べたら月とすっぽんです。そのKeynoteiPad用もあるという

    堀江貴文『KeynoteをiPadで使ってみた&Falcon9のこと。』
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2010/06/08
      Keynote > 「ものの20分程度で7枚のスライドが作れました。全てiPadで。」
  • 堀江貴文『けっきょく菅さんが首相かよ。。。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 まったく予定調和すぎてサプライズもない年功序列人事だ。日の大企業の社長人事のようだ。でも代表選に全く無名の樽床伸二さんが出てきたのはせめてもの救いだった。これをまた小沢グループの傀儡だなんて抜かす奴がいたりするのが駄目なところだが100票以上獲得したのは大きな前進だ。どうせ参院選は惨敗だろうから、責任を取って菅さんは辞めるはずだ。またお遍路さんにでもいくのだろうか? そのときの代表選で樽床氏は勝つかもしれない。そしたら一気に世代交代だ。彼のことは私も良くはしらないから力量のほどは分からない。だけど若返るだけでもすばらしい。さらにこの状況

    堀江貴文『けっきょく菅さんが首相かよ。。。』
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2010/06/07
      無投票じゃけたくそ悪いから、樽床氏の勇気には拍手。 沖縄知事選、参院選の結果で、どん詰まりになるだろう。 夫人がどう指南していくのかぐらいは見もの、かな。
  • 堀江貴文『改めて日本の政治の前近代性を感じる。裁判も。』

    さて、大阪地検特捜部が窮地に追い詰められています。 ■[刑事事件]郵便不正 村木被告無罪の公算大 元部下の供述調書不採用 検察官面前調書=検面調書、は公判にて証人が検面調書と違う事を言った場合には、通常採用される。なぜ採用するかといえば、まあ検察官を裁判官が信用しているからだ。だから大抵の場合公判証人は単なるセレモニーで被告人の言い分をまあ聞いてやるよ、程度の憂さ晴らしの機会でしかない。 なんてことは私は自分で刑事裁判を体験するまでは夢にも思わなかった。きちんと裁判官は証言を吟味するんだと思っていた。だってさ、考えてもみなよ、証人は宣誓をして証言台に立っている。裁判で嘘をついたら、証人は偽証罪に問われる。三ヶ月以上の懲役という非常に重い罪である。 でも検面調書を採用するってえことは、つまり証人は嘘をついていると裁判官が言っているようなものである。まあ採用しただけで判決では証言を採用すること

    堀江貴文『改めて日本の政治の前近代性を感じる。裁判も。』
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2010/05/27
      「検察イラネ」とかじゃなくて、自分いま戦ってんだろ。 もっとマシな提案できないもんかね。
  • 堀江貴文『グループ内発注と外注』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 なんだか、経済と政治の関係をみていて、自国産業の保護政策って企業のグループ内発注と似てるなーって思った。ある企業グループで社内の仕事の案件があり、自社グループ内でそのニーズに応える会社があるんだけど、相見積もりを取ると社外の企業のほうが安かったりして、でも自社グループだから多少高くても発注しちゃうみたいな。 でも実際はその発注先の子会社はただスルーして下請けに回してるだけだったりするの。そうやって企業は競争力を失ったりするの。なんだか、国内産業の保護ってそういう意味合いが強いのかなって。国民の税金で補填してるわけ。競争力の無い産業を。 で

    堀江貴文『グループ内発注と外注』
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2010/05/27
      誰それがいる限り、とか、いなくなれば、とか論は良くない。それだけ。
  • 堀江貴文『口蹄疫のこと』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 私はtwitterで宮崎県の東国原知事のアカウント(@higashitiji)をフォローしているので、口蹄疫の発生とその問題については早くから興味関心を持つ事ができた。私をフォローしている人から、何度も口蹄疫関連のRTをせよと、しつこく迫る人もいたが、twitter界隈の人たちは私がRTなぞしなくとも、早くから問題に気づいていると思っていたのだ。 しかも、マスコミ報道などの安易な姿勢ばかりを見ていると事の質を見誤る。私がこの問題について発言をこれまで控えてきたのも、色々と忙しくそこまで調べる時間が無かったせいだ。週末多少余裕が出たので色

    堀江貴文『口蹄疫のこと』
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2010/05/25
      変異しやすいってことは、人に有害になる可能性だってありうるということではないのか。 / どうも、鳥インフルエンザのときも、衛生的に問題があるかもしれない農家から出たというウワサもある。 今回も?
  • 堀江貴文『イケてる会社』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 先日のメルマガ=タブレット時代の有力メディア候補というアイディアを、まぐまぐの大川さんと話してたら、結局雑誌業界に古い人たちが多いんじゃないかって話になった。さらに、その先の議論として会社経営の話なんかになってきた。私も期せずして、会社を首になり裸一貫での出直しを余儀なくされ、会社経営というものをゼロリセットして考えていたら、やっぱりしっくりこないところが沢山ある。 そこで、大川さんの一言。 「最近の経営って、イケてないヒトの待遇バッファーやらされてるだけの感がある」 私がインターネットの当に黎明期、大川さんの「インターネットどこでもド

    堀江貴文『イケてる会社』
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2010/05/18
      ピンポーン! > 「結局雑誌業界に古い人たちが多い。最近の経営って、イケてないヒトの待遇バッファーやらされてるだけ。」
  • 堀江貴文『ECもクラウド化の流れに乗らないと生き残れない。電子ブックも同様。』

    そういうわけで企業ウェブやECサイトはこれまでのようなレンタルサーバではなく、大規模業者のクラウド環境に急速に移行してくとみている。ブログサービスは企業ウェブを作れるようなインターフェイスを備えていくであろう。有料でカスタマイズが相当できる形だ。また書き込みやカスタマー対応などの外注を受けられるアメーバとかライブドアとかの業者がシェアをとっていくだろう。逆にレンタルサーバ業者はサーバやストレージの仮想化を進めて一時的に激増するアクセスに対応できる体制をとらなければならないが、そもそも面倒くさい設定をするだけのモチベーションがユーザ側に沸くかどうかも疑問であり、ブログサービス業者の拡張の流れのほうが強いだろう。 ECモールサイトは熾烈な争いとなるだろう。Apple, Amazon, Googleの外国勢に加え楽天やY!そして、ZOZOTOWNやDMMなどの専門特化系などが顧客を獲得する流れと

    堀江貴文『ECもクラウド化の流れに乗らないと生き残れない。電子ブックも同様。』
  • 堀江貴文『勝間効果ものすごい。』

    しかし、昨日も集英社の新人教育の講師として話をしてたことなんだけど、書店でを指名買いする人が存在するのはなぜなのだろうか?長年の習慣なんだろうか?それともアマゾンが怖いのだろうか?クレジットカードを持っていないのだろうか?クレジットカード番号をネットで入力するのが怖いんだろうか?プライムサービスを使えば年会費3900円(税込)で 日全国のお届け先(沖縄および一部離島を除く)を対象に、「当日お急ぎ便」(税込500円)は注文確定当日、「お急ぎ便」(税込350円)は、注文確定翌日から3日後までに商品をお届けします。ご注文の合計金額にかかわらず、それぞれ別途( )内の配送料がかかります。 が無料になるのも知らないのだろうか? お急ぎ便でなくても在庫があれば一両日中には届くことを知らないのだろうか? 今お買い上げ金額にもかかわらず送料無料なのをしらないのだろうか? 平積みになっているのをウィンド

    堀江貴文『勝間効果ものすごい。』
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2010/05/10
      書店で本の指定買いをするのは、やはりいったん目を通して確認してから買いたいというココロ。
  • 堀江貴文『ちょっと周回遅れ気味だけど、勝間さんとひろゆきの対談。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 デキビジ 勝間和代 VS ひろゆき を文字におこしてみる twitterで話題になっていたので見ようと思っていたんだけど、テレビは見逃したしust見る時間もなかった。誰かが書き起こしてくれるだろうと期待していたら、やっぱり書き起こしてくれてた。YouTubeにも映像上がっているんだけど、このために30分とか時間をとって映像を見るのは退屈だし時間が勿体ない。ということで、書き起こしだとものの数分で読めてしまう。 これからはやっぱりテキストの時代だよ。テレビは冗長すぎる。龍馬伝も面白いけど、漫画の「おーい竜馬」のほうが早く読める。これから映像

    堀江貴文『ちょっと周回遅れ気味だけど、勝間さんとひろゆきの対談。』
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2010/05/06
      うん、そうだね。 > 「ひろゆきと論戦をするならば、もっと違った観点でこっちも本質的なところを攻めていかなければならない。一般論やありふれた言説をただなぞるだけだと、このように反撃されるのだ。」
  • 堀江貴文『iPad > Kindle』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 こんな記事があった。 Kindleか?iPadか?紙のか? 紙のに愛着がある人というのは全人口からしたら、少数派だろうが電子書籍の購入者という母数からしたら無視できない数なので、そういう人のことを考えないと議論にならないと考えている。まあ、その辺が厄介なところなんだが(私は紙のに愛着はゼロだ。単なる媒体そのものに興味は無い)。 で、実際にどっちも触ってみて電子書籍を読んでみた感想だが、あきらかにiPadが優れている。iPadの唯一の欠点は民間機の離着陸時にブラウズできないことくらい。その時くらい機内誌を読めばいいじゃないか(というこ

    堀江貴文『iPad > Kindle』
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2010/04/27
      「Kindle for iPadで十分」 < そうかもね。 でもまあ、安直に断定したり、それだけに囚われたりはしたくないよな。 視野の狭い人間ッテノハヤッバイヤだからさ。