ペンタブレットやスタイラスペンで有名なメーカーである、ワコムから発売されているSmart Notepadシリーズの最新作『Bamboo Folio』と『Bamboo Slate』既存のものからさらに進化を遂げたスタイラスペン3種類が発表されました。 発表されたばかりの実機を触ってきましたので、使用感などをご紹介したいと思います。 ノートに書いたメモをデジタル保存できるBamboo FolioとBamboo Slate Bamboo FolioとBamboo Slateはノートに書いたメモをWacom Inkspaceアプリを使ってデジタルデータとして保存しさらには編集や共有も可能な優れもの。 もちろんEvernote、Dropbox、OnenNoteといった外部クラウドサービスも利用可能で、さらに、ワコム専用のクラウドサービスInkspaceを利用すれば、異なるデバイス間でも同期や編集が可
寝る前にスマホやパソコンいじくるとブルーライトがどうこうして眠りにくくなるから良くないって話、前から知ってたんだけどさ。少し前になんとなく思い出して、試しにやってみるか〜って思って寝る前の二時間はスマホパソコン封印してみたんだよ。 そしたら自分でもびっくりするくらいスッと眠れるようになって驚いてる。ふとん入って5分で眠れる人の気持ちが初めて分かった。俺はさすがにそれでも寝るまでに10分くらいは掛かってるけど。 で、それはいいとして、寝る前にパソコンもスマホもいじらないとなると、意外とやることがなくて困ってる。今はとりあえず適当に本読んで眠くなるまでの暇潰ししてるけどそろそろネタが尽きそう。お前らは寝る前までの一〜二時間って何してる? あと、ついでに寝る前に読むオススメの本も教えて
こんにちは、ひにしです。 残暑厳しい今日この頃、仕事終わりにキューッと行きたい!といえば… やっぱり、ビール。ですよね。 キリンやアサヒ、サッポロといった大手メーカーのビールも、たまらないわけですが、年間360日はビールを飲んでいる筆者からビールが大好きな皆さんにぜひともオススメしたいのが… 「店内でクラフトビールを製造する醸造所併設のお店」です。 それは、なぜか? 実は、ビールは輸送する時の温度の変化や揺れなどによって味が劣化しやすい非常に繊細なもの。つまり…一番おいしいビールを飲めるのは… ビールを作っているその場所ってわけなんです。 そんな、ブルワリー(醸造所)を併設し、その場で作ったビールが飲めるパブはBREW PUB(ブルーパプ)と呼ばれ、都内に続々とでき始めています。 最近はクラフトビールのイベントも増えていますが、そんなクラフトビールマニアにもお勧めのまだまだレアな自家醸造ビ
東急電鉄広報部によると、9月2日午前7時48分ごろ、東急田園都市線の用賀駅(東京都世田谷区)で、中央林間発清澄白河行き準急電車(10両編成)が、停車直前に車両が揺れたという。その際、5両目でバランスを崩した人に押され、ドア付近にいた男子高校生が窓ガラスにぶつかり、頭や鼻の脇に傷を負った。高校生は病院に運ばれたが軽傷という。 窓が割れた駅から駅員さんが同乗していたのですが、途中駅から乗ってきてめっちゃクレーム言ってるおっさんあり。駅員さんたいへんなのにわきまえた方がいいと思った。#東急田園都市線pic.twitter.com/flQ68spSfV — 安渕宣之 (@ysbcnbyk) 2016年9月1日
7月29日の上映開始後大ヒットを記録している「シン・ゴジラ」。「エヴァンゲリオン」などで知られる庵野秀明氏が総監督を務めた同作は、綿密な取材をもとに、現代日本にゴジラが襲来したらどのように政府は対応するのかを、リアリティのあるストーリーで表現した話題作で、庵野監督作品としては過去最高の興行収入53億円(8月28日時点)を突破している。 シン・ゴジラの制作にあたっては、ゴジラそのものがCGで描かれるなどビジュアルエフェクト(VFX)が多用されており、スケールの大きい作品でありながら、非常に短期間での撮影を強いられたという。また、作品へのこだわりが強い庵野監督の要望にも応えられる制作環境の整備が必要だった。 どのようにして時間とクオリティを両立させたのか、シン・ゴジラで編集・VFXスーパーバイザーを手がけたTMA1代表の佐藤敦紀氏と、VFXプロデューサーを務めたピクチャーエレメント代表の大屋哲
オウンドメディア運営で、使い捨て記事を大量生産してはいないでしょうか?本記事では、「エバーグリーンコンテンツ」が必要な理由を解説していきます。 \コンテンツ制作代行プランの詳細はこちらから/ 賞味期限の短いコンテンツと長いコンテンツの役割 コンテンツには、賞味期限の短いものと長いものがあります。いわゆる速報性が重視されるニュースは賞味期限がとても短いコンテンツの代表です。瞬発力が強く認知獲得に効果的な広告やキャンペーンも持続性に欠けるため賞味期限の短いコンテンツになります。一方、賞味期限の長いコンテンツは、エバーグリーン(常緑)コンテンツとも呼ばれます。鮮度やバズに頼らなくても、ユーザーが気になったときにいつでも読むことができる良質なコンテンツのことです。辞書やQ&Aはその典型でしょう。蓄積型でもあるためコンテンツマーケティングととても相性が良いコンテンツです。下図で示すように長期的に積み
…というのに行ってきたのでメモを晒します。社内共有用に書いたんだけど、秘匿情報もないのでほぼそのまま公開します。乱文かつ文中敬称略にて失礼。 ~マネジメントに悩める全てのエンジニアにささげる~ 伊藤直也の1人CTO Night |転職ならDODA(デューダ) 開発組織マネジメントのコツ対象 : 50 – 100人ぐらいのWeb / 受託会社CTO or VP of Engineering海外ではCTO : テックリードのイメージが強いマネジメントをするのはVPofEが多いCTOがマネジメントしたくなければVPofEを雇うのもありスコープチームマネジメントヒューマンマネジメント基本姿勢「イシューから始めよ」解の質 x イシュー度 -> バリューのある仕事イシュー度 : 問題設定の正しさ問題解決ではなく問題発見にフォーカスマネージャーの仕事は問題設定あとはメンバーが解いてくれるチーム構造開発組
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く