タグ

ブックマーク / streamlines.hatenablog.jp (177)

  • 暮らしています、作っています⑴ - ふくろくん

    久々のポエム。 ここ最近の自分の暮らしぶりの話です。 春に転職をして、夏には同棲を始め、2人で暮らしています。 朝の6時には起きて、夜8時前には自宅に戻って自炊して、夜の10時には眠りにつく。 ごくごくふつうと思われていた生活をようやく手に入れられました。 それはそれで素敵なことでもあるんですけど、生ぬるくも実体を感じる温かみがあって、低反発のクッションに体全体を預けているような感覚があります。沈みすぎて、少し溺れていような気もします。 ところで"ごくごくふつうと思われていた生活"っていったいなんでしょう。 3年前の自分の日記を見ると、こんな風に書いていました。 "このままこの会社で数年働いて、適当に転職を繰り返し、誰かと結婚して...そんな昭和後期〜平成初期のテンプレートを生き続ける。 全然悪いと思わない。むしろできるならばそうしたい。でもきっと違う。" 反芻するに、こう思う気持ちはまだ

    暮らしています、作っています⑴ - ふくろくん
    Chachapo
    Chachapo 2016/09/14
  • 思い出の置き場所 - ふくろくん

    Chachapo
    Chachapo 2016/04/27
  • 必要なものを、必要な分だけ - ふくろくん

    今日のハイライトは「水菜と大葉とシラスが入ったさっぱり夏パスタ」がうまくいったことです。 最近ネットに入ることが大分減ってきて、自分自身の暮らしのことばかり手間ひまかけています。 ただ、暮らしのために何か質の良いインテリアや洋服、 ツール やソフトなんかを買ったりするわけでもなく、商店街で見かけた出店が出しているお惣菜を買ったり、棚整理のために1日かけて過ごしていたり、そんなレベルのことしかしていません。 我ながら欲が無くなってしまった、闘争心が無くなってしまった、なんてことを思ったりするわけですが、いまの生活をベースとして身につけた方が、いざ高いパフォーマンスが臨まれるときに、頑丈な土台、またはジャンプ台として機能してくれるのではと考えてしまいます。 要はいまの暮らしを取り込んで内省的に凝縮させて、小まわりを効かせながら対応範囲を拡げていきたい、というだけなんですが、これまで自分が必要

    必要なものを、必要な分だけ - ふくろくん
    Chachapo
    Chachapo 2016/04/25
  • 何があるのか世田谷線 - ふくろくん

    東京で暮らし始めて早4年ほど。 年内の引越しを目指して都内の町々を眺めています。 知人から「 世田谷線 がホットだよ」と言われてクールだなと思い、これまで一度も注目することのなかった「 世田谷線 」に熱い眼差しを送っています。 家賃が安く、見た目もまともな物件があり、街に屋もちゃんとある。そして静かな街であるということなのて、穏やかのんびりデイズな暮らしを期待しています。 それを裏付けるように、今月のPOPYEにたまたま1ページだけ載っていて…読んでみてもやっぱりあんまり何もないのかな?と思ってしまいました。

    何があるのか世田谷線 - ふくろくん
    Chachapo
    Chachapo 2016/04/18
  • 財布を買い換える - ふくろくん

    Chachapo
    Chachapo 2016/04/18
  • 夜のコーヒー - ふくろくん

    Chachapo
    Chachapo 2016/04/13
  • モンベルパンツ - ふくろくん

    Chachapo
    Chachapo 2016/04/08
  • 牛乳ポエム② - ふくろくん

    Chachapo
    Chachapo 2016/04/07
    はてなブログに投稿しました #はてなブログ 牛乳ポエム② - ふくろくん
  • 牛乳ポエム - ふくろくん

    2016 - 04 - 06 牛乳ポエム エッセイ/雑記 牛乳/ミルク/Milk 「ほんとうはそれほど牛乳飲んでないんでしょ?」 「そんなことはない、今は仕事が忙しいだけだよ」 冷蔵庫のドアを開けると、2つの紙パックが倒れていた。 500mlと1,000mlの「 明治おいしい牛乳 」が親子のように並んでいる。 …言われてみれば、最近はカフェラテを作る時にしか牛乳を使っていない。 冷蔵庫に入った2つのパックをもう一度、ぼんやりと見つめ直した。 . . . 仕事帰りに寄ったコンビニを出たところで、あたたかい春の、青白いそよ風が口元に流れ込む。 常温で楽しむ牛乳の季節がやってくる。 つづく www.meijioishiigyunyu.com Chachapo 2016-04-06 22:00 牛乳ポエム 広告を非表示にする コメントを書く 非合理な出来事には非合理なロジックを »

    Chachapo
    Chachapo 2016/04/06
    はてなブログに投稿しました #はてなブログ 牛乳ポエム - ふくろくん
  • 非合理な出来事には非合理なロジックを - ふくろくん

    2016 - 04 - 05 非合理な出来事には非合理なロジックを エッセイ/雑記 はてな から「1年前に自分が書いた記事を振り返ろう」という趣旨のメールが届いてたので読んでみた。 好きな事ができなくなってしまう時が来る - ふくろくん 身体ボロボロだったようだけど、精神的に摩耗したくないから書いたっぽいです。 ここ最近は腰が痛くて辛いんですが、多分ただの運動不足なので、十分な運動と瞑想と睡眠を取れるよう努めてまいります。 今週土曜は千葉あたりを走るよ!らんらんランニング! Chachapo 2016-04-05 19:51 非合理な出来事には非合理なロジックを 広告を非表示にする コメントを書く ポートランドで会いましょう »

    非合理な出来事には非合理なロジックを - ふくろくん
    Chachapo
    Chachapo 2016/04/05
  • ポートランドで会いましょう - ふくろくん

    2016 - 04 - 04 ポートランドで会いましょう エッセイ/雑記 悩みあぐねてるんですが、この夏、 ポートランド に行こうかと。 旅行なら断然のんびりヨーロッパ派なんですが、アメリカ大陸は1度しか(しかも就活)足を踏み入れたことがないので、ちょっとビビってます。 これ色んな人に言ってるんですが、自分はイギリスに長期留学していたこともあり、英語はイギリス訛りが心地良いんですよ。 いくら義務・ 高等教育アメリカ英語学んでたとしても、英語歴史を生み出した(はずの)イギリスでしばらく暮らしてたら脳内がアメリカ英語= 東京弁 、イギリス英語=京都弁みたいな扱いになってて、妙なアメリカアレルギーが出てきて…良くないのはわかってるんですけどね… 日に戻ってからカルチャー寄りのメディアに触れるようになったら、まあアメリカのお話がヨーロッパのそれと比べて多いこと! びっくりおにぎりおったまげ

    ポートランドで会いましょう - ふくろくん
    Chachapo
    Chachapo 2016/04/04
  • 好きな人の色と香り - ふくろくん

    Chachapo
    Chachapo 2016/04/03
  • のんびる - ふくろくん

    Chachapo
    Chachapo 2016/04/02
  • ずっと長く持てるモノってなんだべさ - ふくろくん

    Chachapo
    Chachapo 2016/03/31
  • 目黒川の桜は猫 - ふくろくん

    思ったより桜の写真撮り損ねたんですけど、いろんな出店があってがっつりお祭気分。 ほんとにみんなピンクのスパークリングワイン持って歩いてたのは驚いた。 間接照明系の美味しいご飯屋さんを予約してぼんやり夕。次の休みまでのちょっぴり贅沢。

    目黒川の桜は猫 - ふくろくん
    Chachapo
    Chachapo 2016/03/31
    id:watto !そこまで気が回ってなかったですね…目の前のお店の飼い猫らしいと聞いたので…帰りのときにはいなくなってたので大丈夫だと思いたいです(´・_・`)[]
  • お昼のお供にランチパック! - ふくろくん

    2016 - 03 - 30 お昼のお供にランチパック! エッセイ/雑記 ヤマザキ パンの例のアレですが、あのボリューム感では2つべても足りないです。 最近読みたいが増えてきて、ランチのときにを何冊か持っていって読んでいます。 加えて財布とノートと( クオバディス の!)カレンダー手帳も持っていくので、片手ではニッチもサッチもいかないちょっとした平成のニッチーサッチー騒動が起きています。 ランチ読書用に小さなトートかセカンドバッグでも買おうかなあと思うものの、ちょっと女子っぽ過ぎるかな?というしょうもないこと気にしてしまって踏み切れない心のアクセルペダル。 ペダルといえば、ペタル(petal)は英語で花弁、花びらという意味になります。 春の花といえば桜だファミリア。 今日は少し早めに目黒川で夜桜を見てこようと思います。うおー。 Chachapo 2016-03-30 13:45 お

    お昼のお供にランチパック! - ふくろくん
    Chachapo
    Chachapo 2016/03/30
  • 新しいアカウントを作りたくなる時期ですね - ふくろくん

    春がやってきまして、新しい私「New-Me」を作りたくなりますね。 miitomoを始めたあなた。 新しい生き方、始めたいのではないですか… アカウントを取得できるインターネットサービス、とりわけSNSはあなたの生まれ変わりを手助けします。 存在の主張…個性の多面性と連続性… ずっと生きてきたのだから、何かしらどこかでやり直したいことがあるんだろうねぇ…

    新しいアカウントを作りたくなる時期ですね - ふくろくん
    Chachapo
    Chachapo 2016/03/30
  • オフトゥン・ウドゥン問題 - ふくろくん

    このまえTLに流れてきたつぶやきを見て非常に感心をいたしまして。 昔からの友人から、ラカンの「ララング」という概念を聞いた。ララングとは端的に言えば、伝えることを放棄した、まさに発すること自体が快楽である言語活動。言語芸術がもっとララング的になれば、もっと言語が生き生きとしてくるのに。もっと瑞々しくなるのに。— Yuka Yoshida (@yoshida_orfeu) 2016年3月23日 自分のつぶやきってララングなもの多いなあと思って。 それこそ会話、伝達コミュニケーションの最中にも「語感が良いから」というだけで、意味もなくそれっぽい単語を入れ込んでしまったり。 コミュニケーションの放棄。 この前、全然ネットをしない人に対して「オフトゥン」という言葉を使ってしまって、由来を説明した。それ以来その人の口から「オフトゥン」が頻発することになり、激しく後悔をしている。公共の場におけるララン

    オフトゥン・ウドゥン問題 - ふくろくん
    Chachapo
    Chachapo 2016/03/29
  • 今年の終わりに自分はどこにいるだろう - ふくろくん

    この件、多分毎年考えてるんですけど、2016年は3月半ば過ぎたあたりで色々人生の転機が訪れたんで、もうだいぶ満足してないかと言われれば嘘になります。 この「どこ」というのも物理的な場所と自分の立ち位置(自分が思う世間から見ての立ち位置)のことを指しているんですが、今が恵まれ過ぎていて正直このまま安定して欲しい気持ちがあります。 それでも自分の場合はきっとすぐに安定が怖くなって別の場所に向かおうとするのかもしれません。 自分の今年のテーマは「ケイゾク」。コースアウトはしないだろうけど、今年の終わりはゴールではなく2合目到着ぐらいなのかも。

    今年の終わりに自分はどこにいるだろう - ふくろくん
    Chachapo
    Chachapo 2016/03/25
  • 私の好きな作品はあなた - The Art Teacher, Rufus Wainwright - ふくろくん

    J. M. W. Turner - Wikipedia, the free encyclopedia 昨日、ルーファス・ウェインライトというアーティストの曲の話をしていて、「良い話だ」と言われて「ほえー、“良い”話になるのか」と不思議に思いましたので、さらりと。 話していたのは、『The Art Teacher』(美術教師)という曲です。 この物語は女性(生徒)の視点から語られます。学生時代に出会った若い美術教師に対して恋心を抱くお話です。 ある日、その若い先生は生徒たちをニューヨークのメトロポリタン美術館に連れて行ったそうです。 館内で、先生が生徒に聞くのです。 「皆さんの好きな作品はどれですか?」 そこで生徒はめいめい好きな芸術家の作品を答えていくのでしょう。 しかしその女生徒はこんな風に考えていました。 「私の好きな作品は"あなた"です」 実際は口に出してそんなことは言えなかったので

    私の好きな作品はあなた - The Art Teacher, Rufus Wainwright - ふくろくん
    Chachapo
    Chachapo 2016/03/23