タグ

ブックマーク / next.rikunabi.com (21)

  • コミュニケーションが苦手でも、自己アピールが下手でも問題なし! 内向的な人が普通に仕事をこなしていく方法 - リクナビNEXTジャーナル

    ◆「内向的な人は、自分を低く見積もりがち」を自覚すれば楽になる 内向的な人が「なぜ内向的なのか」の大きな原因として、自己評価が低いことが挙げられます。実際に能力が低いこともなくはないとは思いますが、病気とまでは言えないにせよ、何らかの自己認識がうまくいっていないだけで、能力のあるなしとは別、と考えるべきです。 くよくよしたときなどに「あ、これはまさに自分の思考パターンであって、事実として自分がダメなのかはわからない」と考えるようにして、自分の中の引っ込み思案な性格を飼いならすようにすれば、楽な気持ちになれます。 ◆苦手な「自己アピール」は、定例の進捗報告ですれば十分である 外交的な人はアピール力にも優れていることが多く、内向的な人よりも成果が高く評価されがちです。 そもそも仕事上の評価というのは学校のテストの点数とは異なり、仕事のスキルそのものだけでなく、立ち振る舞いによって左右されること

    コミュニケーションが苦手でも、自己アピールが下手でも問題なし! 内向的な人が普通に仕事をこなしていく方法 - リクナビNEXTジャーナル
  • 伝説のプログラマーが説く「時間通りに絶対終わらせる」仕事の進め方 - リクナビNEXTジャーナル

    長時間労働が大きな社会問題となっている昨今。「ノー残業デー」や「プレミアムフライデー」など、長時間労働を是正するような取り組みが一部の企業で行われています。けれど「そうは言っても、なかなか早く帰れない」「そもそも仕事が終わらない」と悩んでいるビジネスパーソンも多いのではないでしょうか。 Windows95の生みの親のひとりであり、「右クリック」「ドラッグ&ドロップ」を現在のような形に設計したというソフトウェアエンジニアの中島聡さんは、著書『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか』(文響社)が10万部を超えるベストセラーとなっています。著書では「ロケットスタート時間術」を公開している中島さんに、「どんな要因があっても絶対に早く仕事を終わらせる」仕事の進め方を伺います。 中島聡さん UIEvolution Founder / neu.Pen CEO 1960年、北海道生まれ。高校在学中からアスキー

    伝説のプログラマーが説く「時間通りに絶対終わらせる」仕事の進め方 - リクナビNEXTジャーナル
    Cherenkov
    Cherenkov 2017/03/12
    “中島聡”
  • コミュニケーションが上手い人は「何を変えて」いるのか - リクナビNEXTジャーナル

    コミュニケーションに関するビジネスを約20冊も出されている、 コミュニケーション総合研究所代表理事の松橋良紀さん。そんな松橋さんに「コミュニケーションの極意」についてお話しいただくこのコーナー。第6回目は「声を使い分けて、相手の心を動かすコツ」についてです。 人の心を動かすには言葉=セリフが大事だと思われがちです。ところが「相手に気に入られるかどうか」において、言葉が占める割合は、実はたったの7%なんです。 「完璧な営業トークのはずなのに売れない…」 「初対面でハキハキ話したのに会話が続かない…」 など上手くいかなかったとき、「何を話せば良かったのだろう」と反省していませんか?実は反省すべきは、そこではありません。 話す内容に集中するあまり、ある大事な観点が抜けてしまっている人が実に多いのです。 【私の経験談①】 私の元に営業マンが来ました。 あいさつもそこそこに、説明を始めました。セー

    コミュニケーションが上手い人は「何を変えて」いるのか - リクナビNEXTジャーナル
    Cherenkov
    Cherenkov 2017/02/01
    聞く力
  • 開発者たちが明かすGoogle Chromeが目指すものとは|【Tech総研】

    だが、実のところユーザーには、こうした進化ぶりが見た目にはわからなかったりする。それが、Google Chromeの面白いところかもしれない。 「例えばユーザーインターフェースは、最初のバージョンから大きく変わっていません。見た目はほとんど変わらない。進化しているのは、裏の技術やスピードです。ユーザーにとっての主役はコンテンツであり、Webアプリケーション。UIは最低限に収めたほうがいい。開発コンセプトは大きく3つでした。“シンプルさ、速さ、セキュリティ”です」 Google Chromeといえば、速さが魅力という声が聞こえてくることも多いが、それは単なる処理スピードの話ではない。 「表示スピードをさらに速くするためにどうするか、さまざまなアイデアが盛り込まれています。例えば、オムニボックスとも呼ばれるアドレスバー。すべてのアドレスを入力しなくても、タイプの途中でもたどり着きたいページの候

    Cherenkov
    Cherenkov 2012/12/07
    及川卓也 北村英志
  • ミュージシャンから転身した技術者I氏と恐怖の鬼上司|【Tech総研】

    ミュージシャンI氏はお金を稼ぐために、技術者の職に就いた。そこで、仕事をしながらも音楽を続けたいと思っていたI氏の甘さを打ち砕くかのごとく、鬼のように厳しい上司に出会う。だが、しごきにしごかれる内に、あることに気づく──。

    Cherenkov
    Cherenkov 2012/11/23
    電気 電子回路
  • 【リクナビNEXT】で転職!

    Cherenkov
    Cherenkov 2012/07/25
    株式会社 シーポイント デジタルサイネージの独自CMSを創るプログラマ
  • プログラミング言語の開発者たち、20人が語る名言集|【Tech総研】

    プログラミング言語の開発者たち、 20人が語る名言集 「言語デザイナー」と呼ばれる、プログラミング言語の開発者たちの言葉を集めました。含蓄のある名言から、思わず納得のフレーズまでさまざま。先に言いますが、「○○が入ってないよ!」は受け付けません。ご自分で見つけてくださいね。 世界で初めてプログラミング言語をつくったと言われる19世紀のエイダ・ラブレス。彼女の功績は賞賛され、プログラミング言語「Ada」として現在に名を残した。 現代計算機科学の父と呼ばれるアラン・チューリング。彼の名はプログラミング言語の根幹となる「チューリング完全」や、計算機科学の「チューリング賞」で知られる。 こうした知恵の蓄積から生まれたプログラミング言語は、以下のように多くの個人開発者を生んだ。言語を自由にデザインしたエンジニアたちの、シリアスかつお茶目な言葉を聞いてください。

  • クックパッドを作り上げた佐野陽光の事業哲学と技術論|【Tech総研】

    今や月間で訪れるユーザーが800万人を超えるという日最大の料理サイト「クックパッド」を創業した佐野陽光氏。Rubyをいち早く採用するなど、先進の技術を積極的に活用しているテクノロジーカンパニーを率いている人物だ。 クックパッド株式会社 代表執行役社長 佐野 陽光氏 書籍『600万人の女性に支持される「クックパッド」というビジネス』が刊行されたのは、2009年5月のこと。だが、刊行から1年を待たずして“600万人”はすでに“800万人”を超えるスケールになっているという。女性には圧倒的な知名度を誇る超巨大サイト、クックパッド料理レシピを投稿したり、検索したりできるサイトだ。2009年夏には東証マザーズに上場も果たした。この会社を1997年に創業したのが、佐野氏。 慶應義塾大学SFCに学び、卒業後に起業した。何よりユーザーは普通の主婦。事の準備や子育ての合間に見る。そんな忙しい主婦がこれ

  • 活弁士・山崎バニラは“パソコンLOVE!”|【Tech総研】

    大正琴やピアノの弾き語りで独自の「活弁」を展開する山崎バニラさん。「ヘリウムボイス」で声優としても活躍し、将棋は初段で棋士への取材経験も豊富だが、実はパソコンを自作し、DTMを扱うという技術通。ぜひ話を聞きたくて伺った。 バニラさんが自作パソコンに取り組んだのは2009年のこと。甥っ子(当時3歳)の「壮大な成長記録ムービー」を作りたいと思ったからだ。それまでは市販のノートPCを使っていたが、それでは動画編集ができないので自作……しかし、パソコンや周辺機器に関する知識はゼロ。秋葉原に何度も通った。 「でも勉強しましたが、秋葉原に20回くらい行って、ショップの店員さんにいろいろと教えてもらいました。秋葉原にいる女性はメイドさんか観光客くらいで、パソコンのパーツを買いに来る人はいないみたいです。なので、普通はウィッグと着物を取ると山崎バニラだと気づかれないのに、店員さんに『あ、山崎さん、どうも

    Cherenkov
    Cherenkov 2012/05/14
    かわいい
  • 位置にこだわれ!UIデザインを巡るミクシィの格闘とは|【Tech総研】

    iPhoneでソーシャル・ネットワーキングサービス「mixi」を楽しむための公式アプリが、2012年2月のバージョン10で大きな飛躍を遂げた。その開発チームのプロジェクトストーリー。第一回はUIUXデザイナーを中心に描く。 ミクシィは2012年2月に、iPhoneからソーシャル・ネットワーキングサービス「mixi」を楽しむための公式アプリ「mixi」のバージョン10.0をリリースした(2012年2月27日現在は10.1にアップデートされている)。スマートフォンの格的な普及に伴い、アプリ開発がリスタートしたのは2010年暮れから。2011年3月に、バージョン2.0.0がリリースされると、その後の改修作業は急ピッチで進む。年内だけで16回に及ぶアップデートが行われ、瞬く間にバージョンは9.2までアップした。 2012年2月の10.0に向けた改修作業は、今まで以上に大幅なものとなった。機能的

    Cherenkov
    Cherenkov 2012/03/07
    mixiのiPhoneアプリ 開発者
  • Rubyによる世界最大級のサイトを作る理想に燃える!|【Tech総研】

    「既存の価値観にとらわれず、革新的な技術やサービスを生み出したい」「自らアイデアを生み出し、考えるよりも実践重視」などの価値観を持つエンジニア=“ハッカー魂を持つエンジニア”が今、世の中で広く求められている。そこで今回、短期集中連載として今、活躍するハッカー魂を持つエンジニアの特性やワークスタイルなどについて探求していく。 アップルのスティーブ・ジョブズやソフトバンクの孫正義社長など、世の中に革新的なサービスや技術を生み出してきた人物が今、注目を集めている。しかしそれは何も有名人だけとは限らない。例えばエンジニアの中途採用市場でも、そうした人物になりうるタイプを求める企業がここ数年で確実に増えている。 ちなみに今回の企画で定義する「ハッカー魂」とは、 ・世の中をもっとよくしたいorこんな世界は絶対におかしい という志を持っている ・革新的な技術やサービスを生み出したい ・既存の枠組みや価値

  • 石井裕教授vs楽天よしおか氏-ハッカー魂を活かす環境|【Tech総研】

    コンシューマ向けのビジネスがまだほとんどなかった時代にショッピングモールというビジネスを始めたのが楽天ですが、今や状況は大きく変わっています。店舗は数万店、ユーザーは数千万人というスケールになっています。喫緊の課題は、まずデータ量とどう戦うか、ということです。 例えば、膨大な量のショッピングデータから何らかの法則性をどう発見し、コンシューマにとってのベネフィットにつなげていけるか。いかに期待に合うものを選び出してくれる検索機能を作り出すか。その精度を上げる取り組みに挑んでいます。 リコメンデーションエンジンは今やすっかり一般的になりましたが、実は20年以上前にMITメディアラボで生まれた概念なんです。パティーマース教授率いるソフトウェアエージェント研究グループがこの技術を生み出し、スピンオフを通して世界に広まりました。まさにソーシャルコンピューティングの走りだったわけですが、これが今やどの

  • 小悪魔のイラスト日記6プレゼントは情報セキュリティ|【Tech総研】

    クロスサイトスクリプティング、SQLインジェクション。当然知ってるエンジニアもいれば、「え?」と思う人もいるでしょう。今回のテーマは「情報セキュリティ」。ライブドア執行役員の伊勢幸一氏の講義を、小悪魔がイラストにしました。ちょっと早いですけど、小悪魔からのクリスマスプレゼントです! 今回はこあくまからのクリスマスプレゼント企画です! 情報セキュリティにおけるクロスサイトスクリプティング、SQLインジェクションについてです! 情報セキュリティとは、情報漏れを防ぐ機密性、改ざんを防ぐ完全性、データクラッシュやDDOS攻 撃を防ぐ可用性を維持することをいいます。 今回はその機密性と完全性を脅かすクロスサイトスクリプティングとSQLインジェクションについて教えてもらいました! クロスサイトスクリプティングとは、Aのサイトにある入力フォームなどから、悪意のあるスクリプ ト(命令)を入力し、次にそのサ

  • 頓智・井口CEO×面白法人カヤック柳澤社長の業界予測|【Tech総研】

    「セカイカメラ」で世界を驚かせた頓智・CEOの井口尊仁氏と、ユニークなWebサービスを連発する面白法人カヤック社長の柳澤大輔氏の特別対談が実現! 2011年のモバイル&ソーシャルサービス業界動向から、活躍できるエンジニア像まで、熱く語ってもらった。 立命館大学文学部哲学科卒。ソーシャルネットの未来に魅了されて株式会社デジタオを1999年に創業。さらに現実空間のソーシャル化を志向して頓智ドット株式会社を2008年に立ち上げる。同年9月に「セカイカメラ」のコンセプトをTechCrunch50にて発表、その一年後に日にてリリースし、2009年12月には世界77カ国に向けてセカイカメラをローンチ。未来ビジョンを現実化するための頓智に総てを賭ける毎日。 1974年香港生まれ。慶應義塾大学環境情報学部を卒業後、ソニー・ミュージックエンタテインメントに入社。1998年に「面白法人カヤック」を学生時代の

    Cherenkov
    Cherenkov 2011/01/28
    「Flashエンジニアは、フラッシュがなくなるかもしれないという危機感から、昨年1年間かけて、ほぼ全員がAndroidやiPhoneアプリも作れるようになりました」
  • 食品も細胞も蘇生させる「魔法」を作りたい|【Tech総研】

    モノを腐らせたり変質させることなく長期間貯蔵する技術。生鮮料品の貯蔵や移植臓器の保存などは、人間にとってまさに夢のテクノロジーだ。冷凍保存、抗酸化物質保存をはじめ、多くの技術が今日も着々と進歩を遂げている。 CAS(Cell Alive System) 冷凍庫内に自然界の磁気を模した電磁場を作り出すことで、肉や魚介類の組織を破壊させずに均一に冷凍することを可能にした世界初のシステム。この冷凍庫はアビーの研究室内に設置されたものだが、CASはさまざまな冷凍庫にアセンブリーすることが可能だ。近年は再生医療や臓器移植などの医療分野での利用、冷凍以外でも農業・養殖漁業・畜産などにおけるCAS単体利用など、用途開発が進んでいる。 CAS(Cell Alive System:細胞蘇生システム)は、肉や野菜など、これまでは解凍したときに組織が壊れてしまうことが避けられなかった生体を、冷凍前の生の状態で

    Cherenkov
    Cherenkov 2010/05/29
    アビー 大和田 CAS 電磁冷凍技術 「地球の磁場を冷凍状態で再現」この部分さっぱりわからん。胡散臭いといわれてもしょうがない。
  • 不況知らずの急成長企業☆トップが明かす3つの理由|【Tech総研】

    赤字転落、下方修正、リストラ……多くの企業が非常に厳しい状況にある中でも、独自の技術やサービスで急成長を続ける企業は存在する。そんな不況知らずの企業を紹介するとともに、そのトップに「成長のための3つの理由」を語ってもらった。なるほどと納得してもらえる内容だ。

    Cherenkov
    Cherenkov 2010/05/29
    アビー 大和田 CAS 電磁冷凍技術
  • 【小濱康昭さんのオススメ】39歳でMIT教授!タンジブル・ビッツを生んだ石井裕

    常識破り、型破りの発想をもったクレイジーエンジニアを紹介する第9回は、石井裕マサチューセッツ工科大学(MIT)教授を紹介する。直接手でデジタル情報に触って操作できるインターフェース研究で世界をあっと言わせた「タンジブル・ユーザーインターフェース」はいかにして生まれたのだろうか。 アメリカのMITといえば、約60人のノーベル賞受賞者を輩出してきた世界トップクラスの研究実績を誇る。ここで10年以上にわたって教授を務めてきた日人がいる。石井裕氏だ。所属するメディアラボは、パソコンの父として知られるアラン・ケイの言葉「未来を予言するベストの方法は、自らが未来を作り出すこと」をスローガンに、メディアテクノロジーのもたらす未来を描き出す研究を続けてきた。約30人の教授陣には、人工知能の権威であるマービン・ミンスキー氏ら、各分野を代表する研究者が名を連ねる。95年から教鞭を執り始めた石井氏は、その革新

  • 何故?問い続ける石井裕MIT教授のエンジニア哲学|【Tech総研】

    MITメディアラボで、12年にわたり教授を務めてきた日人がいる。直接手でデジタル情報に触って操作できる「タンジブル・ユーザーインターフェース」の研究で知られる石井裕氏だ。石井氏がエンジニア適職フェアで若きエンジニアたちに語ったメッセージとは。 Tech総研は、2006年春、石井氏に単独インタビューを敢行、その記事を「我ら“クレイジー☆エンジニア”主義!」に掲載した。2008年1月26日のエンジニア適職フェアでは特別スピーカーとして石井氏を招き、エンジニア魂を根底から揺さぶるようなエネルギッシュな講演をしていただいた。1時間の講演を終えた石井氏の周りには、間近で質問をしようと、エンジニア、研究者、学生らの長蛇の列。その一つひとつに丁寧にこたえる氏の姿勢が印象的だった。 1956年生まれ。80年、電電公社(現NTT)入社。86年~87年、西ドイツのGMD研究所客員研究員。88年よりNTTヒュ

  • 金子勇@SkeedCastは、根っからのプログラマ!|【Tech総研】

    いえいえ、即日プログラミングです。ゲーム好きの友人がいて、企画書とビットマップのキャラクターをもってきて「ゲームを作ってくれ」というんですね。電気屋さんはお店の宣伝になるからと「開発」を認めてくれていましたから、BASAICでプログラムを組んで、デモして、できたゲームで遊ぶと。これを一日でしていました。 ですからソフトは保存していなかったのですが、プログラマって自分の書いたコードは覚えているものじゃないですか。同じゲームは別の日でも作れましたし、少しずつ違って別のゲームができたりするのも面白かったり。中学に入るとポケコンでの開発が中心になり、授業中にポコケンでずっとプログラミングをしていたのですが、ハードが非力なのでアセンブラで組んで、それでも遅い(笑)。 こんなことを続けていたせいか、中学時代に「プログラミングを極めた」感じがしてしまいました。疲れるから仕事にはしたくないと思いましたが、

    Cherenkov
    Cherenkov 2010/01/16
    winny geek
  • こんなTシャツはエンジニアしか思いつかないぜ!夏|【Tech総研】

    素肌の上にぱっと1枚、それだけで外出着にも部屋着にも、時には寝間着にもなるスグレモノ。まさに「夏はTシャツ!」であります。そんなTシャツにあしらう、「これぞエンジニア」な言葉や図形を大募集。はてさて、その結果はいかに……。 思い起こせば2年前。「やっぱり夏はTシャツでしょ」という思いつき(だけ?)で敢行した特別企画、【こんなTシャツはエンジニアしか着こなせないぜ!夏】。エンジニアの皆さんが持っているTシャツの中から、「こんなの着てるのって、まさにエンジニアでしょ!」という意匠のものを大公開。 そのときは“既にある”Tシャツを集めただけでしたが……。「どうせだったら、こんなのもあればいいのにね」――そんな思いを集めてお届けする第二弾! Tech総研周辺のエンジニア、総研ブログ「ピンク少佐の秘密工作室」への投稿、そして総研スタッフからも、「これぞエンジニア」な言葉や図形を募集、そんな中から厳選