タグ

デマに関するDNPPのブックマーク (7)

  • 「Twitter有料化」ネタが“デマ”になるまで Twitter公式アカウントが否定する騒ぎに

    Twitterが有料化される」──こんな“デマ”が6月26日午後から夜にかけてTwitter上を駆け巡り、日Twitter公式アカウントが「そのような事実はありません」と否定する騒ぎになった。発端となったツイートはネタ記事をもとにネタとして投稿されたものの、多数の公式・非公式RTが繰り返されるうちに真に受ける人が続出し、“デマ”に変わっていった。 “有料化”を報じたのは、世の事象を虚実織り交ぜて解説するネタ的Web百科事典「アンサイクロペディア」のニュース記事「ツイッター日語版、7月から全面有料化」(6月21日付け)だ。 記事では東日大震災以降に日Twitterが増加したことでサーバ負荷が増えたといったことをもっともらしく説明。また「東日大震災以降、日の数々の著名人がいとも簡単にデマの拡散やフラッシュマーケティングに加担して祭り上げられ、『ツイッターはバカ発見機』とまで揶

    「Twitter有料化」ネタが“デマ”になるまで Twitter公式アカウントが否定する騒ぎに
  • Twitterで「上原美優さんの自殺、有吉が追い込んだ」とデマ拡散→有吉のTwitter炎上 : 痛いニュース(ノ∀`)

    Twitterで「上原美優さんの自殺、有吉が追い込んだ」とデマ拡散→有吉のTwitter炎上 1 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/12(木) 17:10:53.65 ID:xWSLSlLz0 ?2BP @xxxchanmiho @ariyoshihiroiki有吉! なんかコメント出せよ! @xxxarismctodj @ariyoshihiroiki おいロンハーで散々上原美優いじっといてなんも コメントなしかよ…残念な人だ @xxxzu_yuzu_ @ariyoshihiroiki 有吉さん。なんとか言ってください。あなたは当に自分は全くの無関係だと 感じてますか?少々いい過ぎたと思っていませんか?それだけでもいいので、お悔やみの一言も ありませんか?あれだけ中傷に近いアドバイスをしておいていざとなったらだんまりなのですね。 @xxx916 @ariyoshi

    Twitterで「上原美優さんの自殺、有吉が追い込んだ」とデマ拡散→有吉のTwitter炎上 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 震災後のデマ80件を分類整理して見えてきたパニック時の社会心理[絵文録ことのは]2011/04/08

    ツイッターの「東北関東大震災に関するデマまとめ」(jishin_dema)」さんが中心となって、主にツイッター上を流れるデマ情報とそれに対する分析の収集・告知が精力的に行なわれており、多くの人が情報提供や検証に加わっている。震災発生直後から1週間程度がデマのピークではあったが、現在も新たなデマは生まれつつあり、また過去に否定されたデマが生き続けているものもある。 そのツイートをもとに@omiya_fctokyoさんがTogetter - 「「東北関東大震災に関するデマまとめ」のまとめ」を作成され、わたしも気がついたら編集に参加している。 今回、この「デマまとめのまとめ」をもとに、震災発生後約1カ月間のデマ80件をピックアップ、パターン別にまとめてみた。 ※この記事は震災後1か月足らずの時点でのまとめです。同年6月に発行した冊子『東日大震災でわたしも考えた』では震災後のデマ100件の分類整

  • 東京ディズニーリゾート再開に関する一部報道について

    平成 23 年 3 月 30 日 各 位 会 社 名 株式会社オリエンタルランド 代表者名 代表取締役社長 上西 京一郎 (コード番号 4661 東証第 1 部) 東京ディズニーリゾート再開に関する一部報道について 平成 23 年 3 月 30 日付の一部報道において、東京ディズニーリゾート(東京ディズニー ランド/東京ディズニーシー)の再開に関する記事が掲載されましたが、当社として発表 したものではございません。 当社では、東京ディズニーランド/東京ディズニーシーにつきまして、なるべく早期での 再開を目指しておりますが、再開日や方針等、現段階で決定している事実はございません。 以上

  • なぜ、オカンはデマを真に受けるのだろう - kobeniの日記

    こんばんは、kobeniです。私は今週から、自宅待機も終わり、また仕事が始まりました。やっと、少し冷静になってきた。というのが正直なところです。 さて、今回の震災で、「オカン(親)の情報リテラシーがヤバい」と痛感してしまった方はいないでしょうか。 あれは地震の日の翌日だったか、うちのオカンが家に来て、文旦(高知あたりでとれる、でっかいミカンです)を置いていきました。その帰り際にひとこと「ちょっとあんた、有害な物質が含まれた雨が降るらしいから、雨に濡れちゃイカンよ!関係者の人が言ってるらしいから!」 …そうです。コスモ石油の例の件です。 「LPガスなので人体には影響がない」って、LPガスをググれば文系の私でも理解できる内容でした。しかしオカンは、友達からのメールで受け取ったらしく、あっさり引っかかっておりました。 ちなみにうちのオカンですが、60代です。ずっと教員をやってました。新聞は普通に

    なぜ、オカンはデマを真に受けるのだろう - kobeniの日記
  • 「意味あるツイート数に変更」とネタ書いたら。。 - たけいの日記

    ツイッターに「各ユーザーのツイート数は、従来の「総ツイート数」から「意味あるツイート数」に変更」とネタを書いたらとんでもないことになった件 ツイッターは最近どうも不調。 システム負荷が高く、エラー画面(通称「くじら」)は毎日のようにでるし、先日は、総ツイート数(これまでの投稿数) が人によっては突然1/10ぐらいになるという不具合がありました。 これはシステムの不具合ってわかるのですが、ネタにしてしまえーとこんな投稿をしてみました。 まあ、「意味のあるツイート」とかネタってすぐわかるよな、フォロアーの間で「お茶フイタ!」とかリプライもらえるといいなー ぐらいに考えてました。 自虐的に「意味のないツイート」というのは 「はぴはぴはっぴー」とか「<(`・∀・´)>ハッ!! 」など、テレビに合わせて実況するようなツイートの事を念頭においていたのですが。。 さて、帰りの電車で、これをさくっと書いて

    「意味あるツイート数に変更」とネタ書いたら。。 - たけいの日記
  • 悪意のないネタポストでも、内容次第では大変な事になる時もあるっていう一例

    最近話題になってたツイート数が減るバグ。実はこれ、前からあったらしいです 最初?にこのバグをネタにした人→「意味あるツイート数に変更」とネタ書いたら。。 - 竹居の日記 http://bit.ly/cVvZhS ちなみにリナ・フィードさんのツイートにある謝罪した相手〇〇人というカウントは、このまとめでは省略してますが、ちゃんとその人数に謝罪してます

    悪意のないネタポストでも、内容次第では大変な事になる時もあるっていう一例
  • 1