![「Visual Studio Code」で“Twitter”を楽しめる「Twitter Client」拡張機能/最大3カラムを同時に利用。“コマンド パレット”から手軽に利用できるのもよい【レビュー】](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/30a37a9629dae290e21bfcee267ebb71f69b427f/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fforest.watch.impress.co.jp%2Fimg%2Fwf%2Flist%2F1112%2F734%2Fimage23.jpg)
「関西弁Windows」は、Windowsが表示する各種ダイアログ上のメッセージやボタンの文字列を関西弁に変化させるソフト。Windows 2000/XP/Vistaに対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。 普段話す言葉は関西弁なのにWindowsが投げかけるメッセージはすべて標準語、このことに不満を感じている関西人ユーザーは多いだろう。標準語にあこがれているのならまだしも、標準語に違和感を覚える、または関西弁をこよなく愛すというユーザーにしてみれば、会話はすべて関西弁であってほしいもの。 そんなユーザーにお勧めするのが「関西弁Windows」だ。本ソフトを利用すれば、Windowsが投げかける無機質なメッセージを心温まる関西弁にしてしまうことが可能。また未完成のため一部のメッセージにしか対応していないが、三河弁と津軽弁も利用できる。使い方はソフトを起動し、プル
米Google, Inc.は4日、ローカルPCのメールソフトからメールやアドレス帳を“Google Apps”にインポートできるソフト「Google Email Uploader」v1.1を公開した。Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在同社のホームページよりダウンロードできる。 「Google Email Uploader」は、ローカルPCのメールソフトからメールやアドレス帳などのデータを“Gmail”にインポートできるソフト。「Outlook」2003/2007や「Outlook Express」「Thunderbird」などのメールソフトに対応しており、ウィザード形式で設定を入力するだけで、各メールデータを“Gmail”にインポートできる。ただし、本ソフトを利用する際は“Google Apps”のアカウントが必要で、同サービス上の“Gmail”以外には転送でき
起動するだけでハードディスクを最適化できるデフラグソフト「JkDefrag」のGUI版「JKDefrag Gui」v0.8が、17日に公開された。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XPでの動作を確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。海外製ソフトだが、メニューやダイアログの表示を日本語に切り替えることが可能。 「JKDefrag Gui」は、高速デフラグソフト「JkDefrag」のフロントエンドとして動作するデフラグソフトで、「JkDefrag」自体も同梱されている。「JkDefrag」は、起動するだけで即座にデフラグを実行できるのが最大の特長だが、各設定はすべてコマンドラインオプションで指定しなければならないため、コマンドラインの操作に不慣れな人には少々使いづらい。 そこで本ソフトを利用すれば、「JkDefrag」が備えるさまざまなオプシ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く