タグ

Tipsとwindowsに関するDNPPのブックマーク (27)

  • Windows7、HDDバカ食いの理由 (WinSxS フォルダの肥大化)

    更新履歴 [ 全て表示戻す ] 2017.06.21: リンク切れ修正、レイアウトの修正 2014.05.28: 誤字脱字の訂正 2009.10.29: 誤字脱字の訂正、ハードリンクの補足追記 2009.08.24: 補足追記 2009.08.14: 初出 1週間ほど前に「Windows7、HDDバカいです。」と題して、Windows7が当方の環境で想像以上の速度でHDD容量を消費している事を書きましたが、これについてチョット補足。 Windows7のシステム内で、どうにも納得行かないぐらいHDD容量をっているフォルダの一つに、WinSxS フォルダってのがあります。 ▲WinSxSフォルダ。ウチの環境で5GB以上消費しています。 中を覗くと、Windows updateのバックアップっぽいファイルで埋め尽くされています。 これはチョット納得いかんので、解決方法が無いものか検索かけると

    Windows7、HDDバカ食いの理由 (WinSxS フォルダの肥大化)
  • Win32 API でファイルのハードリンクカウントを調べる - WinSxS フォルダの真実 - NyaRuRuが地球にいたころ

    先月,Windowsのディスク領域の使い方に関する記事が英語のEngineering Windows 7 Blogに掲載された.この記事は非常に興味深いもので,私自身,多くの勘違いと誤解を解くことができた (ついでに,WinHEC の PPTX 資料が公開されているのに気付くこともできた).ずっと翻訳を待っていたのだが,昨日翻訳版が掲載されたので紹介しておきたい. この投稿はディスク領域と Windows 7 によって「消費される」ディスク領域についてです。ディスク領域は誰も節約したいと思っているものですが、一般的に費用対効果が大きいものでもありました。けれども、容量が回転式のドライブよりずっと小さいソリッド ステート ドライブ (SSD) の出現により、最近、状況が変わってきました。伝統的に、Windows を含むほとんどのソフトウェアは、60GB (あるいは 1,500GB) のデ

  • ジャンクション機能を使ってディスク・ボリュームをマウントする - @IT

    システムに多数のディスク・ドライブを装着している場合、ある特定のボリューム(ディスク上に存在する論理的なファイル・システム区画)やフォルダを、別のフォルダの下に「マウント」して、1つの大きなファイル・システムとして利用したいことがある。例えばあるディスクのデータ領域(C:\Data)がいっぱいになったので、増設した別のディスクをC:\Dataというフォルダとしてアクセスしたいといった場合だ。同じパス名(ツリー)構造を維持したまま増設したディスクへアクセスできれば、保存先の変更などを意識することなく、増設ディスクを利用できる。また、複数のドライブやボリュームを1つのフォルダの下に集中して配置できれば、多数のドライブ名に煩わされることなく、簡単にディスクへアクセスできる(例えば「G:」「H:」「I:」という3つのドライブを、それぞれ、D:\mnt\vol1、D:\mnt\vol2、D:\mnt

  • ファイルへの別名を割り当てるハードリンクを作成する - @IT

    C:\Document>fsutil hardlink create /?  ……使い方の表示 使用法 : fsutil hardlink create <新しいファイル名> <既存のファイル名> 例 : fsutil hardlink create c:\foo.txt c:\bar.txt C:\Document>dir  ……作成前のファイルの確認 ドライブ C のボリューム ラベルは NTFSVOL1 です ボリューム シリアル番号は 2CA0-9B21 です C:\Document のディレクトリ 2008/02/01  10:41    <DIR>          . 2008/02/01  10:41    <DIR>          .. 2008/02/01  10:41             3,710 test.txt  ……元のファイル 1 個のファイル   

  • Windows7 Font NonFinal - まいう~の鮹語録

    このサイトは今一つ出来の悪い天然知能「まいう~」が外部メモリ、すなわち覚え書きとして使っている場所です。突っ込み歓迎。 Windows 7になっても一部のプロパティ画面などでしばしば出てくる、MSゴシックのビットマップフォント。あれを見るたびにゲンナリするのは、私だけか? 確かにビットマップの方が読みやすいっていう人もいるんだろうけど、せっかく新しいOSにしたのに、表面はAeroとメイリオで随分カッコ良くなってるのに、ちょっとプロパティを開くと昔のまま…一気に前世紀に引き戻された気分になりますよ。 まずは3年前、当ブログでXPをメイリオ化した記事。 Windows Font Final (2006年11月4日) XPの時と同様にMeiryoKeを導入するという手もあるけど、msgothic.ttcのビットマップ情報を削除してゴッソリ入れ替えた方がいいんじゃないか?アドエスのビットマップなし

  • MSゴシックとMS明朝で、ClearTypeを有効にする

    Windows XPでは、画面表示の際、文字のエッジをスムーズ化して見た目を「きれいに」表示する機能がある。実はWindows 2000以前にも「文字のエッジをスムーズにする」機能はついていたのだが、ここで使われていた技術はごく普通のアンチエイリアシングにすぎない。これに対してWindows XPでは、液晶ディスプレイ限定、という制約はあるものの、よりスムージング効果の大きいClearType技術が利用できるのである。 それぞれ、どのような効果があるのかを比較したのが、下の表だ。 無し 標準 ClearType 好みの問題はあるだろうが、標準スムージングとClearType処理を施したものでは、曲線部分や斜線の部分がなめらかな感じになっているのがわかると思う。対して、処理を行っていないものでは、特に斜線がガタガタだ。標準スムージングとClearTypeとを比較すると、スムーズ

  • WindowsXP のシステム・フォントを変更する(6)――最終(改)

    〔2012.11.09 更新〕「MeiryoKe_Gothic ver.6.02版の MSGothic.ttc がDLできます」を追記しました。 〔2012.11.08 更新〕フォントファイルの中に入っているフォントの名前を調べる方法について追記しました。 〔2012.11.06 更新〕MeiryoKe ver.6.02, 6.12, 6.20 を使って meiryoKeGothic のMSGothic化を行なう際の注意点を追記しました。 「メイリオ(7)――メイリオのディセンダを変える(改)」に書いたように、BREAKTTC.EXE, MAKETTC.EXE を使わずに ttfname3.exe だけで meiryoKeGothic のMSGothic化(meiryoKeGothic.ttc の内部に書き込まれているフォント名を MSGothic.ttc のものと同じに書き換える)ができ

    WindowsXP のシステム・フォントを変更する(6)――最終(改)
  • WindowsXP のシステム・フォントを変更する(5)――最終

    ブログのメインテーマ「意識と言語」から離れた記事も好奇心の赴くままに書いています ▲は現ページ内、▼はブログ内別ページ、◆はブログ外へのリンクをそれぞれ表しています 人気のある記事はこのページの下の方にある ▲よく読まれている記事 をご利用下さい ▲記事をまとめて読む を使えばタグを利用して連番記事や関連記事が投稿順にまとめて読めます ▼メイリオ系フォントや▼システムフォント等に関する記事群は▼タグ【メイリオ】から ▼乳酸菌の培養,▼乳酸菌液の利用・効能,▼豆乳ヨーグルト等については▼タグ【乳酸菌】から 「WindowsXP のシステム・フォントを変更する(4)――番外」のコメントで takayukiさんが教えてくださった [FontSubstitutes] へのレジストリ追加("Microsoft Sans Serif,0"="MeiryoKe_UIGothic,128")によって、レジ

    WindowsXP のシステム・フォントを変更する(5)――最終
  • WindowsXP のシステム・フォントを変更する(4)――番外

    ブログのメインテーマ「意識と言語」から離れた記事も好奇心の赴くままに書いています ▲は現ページ内、▼はブログ内別ページ、◆はブログ外へのリンクをそれぞれ表しています 人気のある記事はこのページの下の方にある ▲よく読まれている記事 をご利用下さい ▲記事をまとめて読む を使えばタグを利用して連番記事や関連記事が投稿順にまとめて読めます ▼メイリオ系フォントや▼システムフォント等に関する記事群は▼タグ【メイリオ】から ▼乳酸菌の培養,▼乳酸菌液の利用・効能,▼豆乳ヨーグルト等については▼タグ【乳酸菌】から WindowsXP のシステム・フォントを変更する(3)の実験についての追記が長くなってしまいましたので、新しい記事(番外編)として続けます。追記というのは、つぎのような現象に関するものです。 フォント関係のレジストリ値を変更・追加してシステムフォントを MSゴシックから MeiryoKe

    WindowsXP のシステム・フォントを変更する(4)――番外
  • WindowsXP のシステム・フォントを変更する(3)

    ブログのメインテーマ「意識と言語」から離れた記事も好奇心の赴くままに書いています ▲は現ページ内、▼はブログ内別ページ、◆はブログ外へのリンクをそれぞれ表しています 人気のある記事はこのページの下の方にある ▲よく読まれている記事 をご利用下さい ▲記事をまとめて読む を使えばタグを利用して連番記事や関連記事が投稿順にまとめて読めます ▼メイリオ系フォントや▼システムフォント等に関する記事群は▼タグ【メイリオ】から ▼乳酸菌の培養,▼乳酸菌液の利用・効能,▼豆乳ヨーグルト等については▼タグ【乳酸菌】から WindowsXP のシステム・フォントを変更する(1)のようにレジストリ値を変更・追加してシステムフォントを MeiryoKe にしても、一部のプログラムではビットマップフォント(MS UIGothic)で表示される部分が残ります。どうやらレジストリの置換情報を参照せずに直接 MSGot

    WindowsXP のシステム・フォントを変更する(3)
  • WindowsXP のシステム・フォントを変更する(2)――補足

    WindowsXP のシステム・フォントを変更する(1) (2006/11/16) について、ある方からコメントをいただきました。この記事にある通りにレジストリを書き換え・追加してシステムフォントの変更ができたとのことでした(とはいっても、私の記事はまいう~さんの「Windows Font Final」にある変更・追加方法に少し解説を加えただけですから、全面的にまいう~さんの記事に負っています)。 ところでその方はコメントの中で、フォントが変わっていない部分がまだ数箇所あるとおっしゃっております。それは次の部分です(環境はXP Pro SP2)。 (1) スタートボタンの文字 (2) アプリやフォルダを最小化したときにタスクバーに収納された部分 (3) フォルダを開いて左側に表示される「ファイルとフォルダのタスク」等の部分 たしかにその通りです。WindowsXP では「画面のプロパティ」

    WindowsXP のシステム・フォントを変更する(2)――補足
  • WindowsXP のシステム・フォントを変更する(1)

    〔注記〕システムフォント変更の情報をお求めの方へ ★ このブログでは関連記事を投稿日順にまとめて読めるようにしています。メイリオや meiryoKe および ClearType のことをよくご存じの方やシステムフォント変更の情報だけが欲しいという方は タグ【システムフォント】で必要最低限の情報を得ることができます。 ★ メイリオや meiryoKe (meiryoKeGothic, meiryoKeConsole) および ClearType の情報を含めてシステムフォントに関連する記事をすべて読みたいという方は タグ【メイリオ】をご利用下さい(システムフォントに関連する記事もすべて含まれています)。 ★ メイリオ5.00(MeiryoKeパッチ5.00)については「メイリオ(1)――WindowsXP とメイリオ系フォント」を、メイリオ6.02(MeiryoKeパッチ6.02), メイリ

    WindowsXP のシステム・フォントを変更する(1)
  • [移転しました]Windowsの時刻解釈をMac OS X/Linuxに合わせる[追記あり] - プラスα空間(跡地)

    記事は、次のURLに移転しました。 Windowsの時刻解釈をMac OS X/Linuxに合わせる[追記あり]: プラスα空間 今後は、新しいURLへのアクセスをお願いします。 iMacでBoot Campを使って、Windows XPを使っています。ちょっと困っていたのが、Windows XPに切り替えて、その後Mac OS Xに戻ると、時間がずれていると言う事です。Mac OS Xのシステム環境設定の日付と時刻で、「日付と時刻を自動的に修正」にチェックを入れていても、管理者権限の無いアカウントでログインした場合は、時刻の自動補正がされ無いと言う問題があります。 続きを読む→

    [移転しました]Windowsの時刻解釈をMac OS X/Linuxに合わせる[追記あり] - プラスα空間(跡地)
  • Hackintosh インストールと設定

    Dual Boot の夢! インストールシステム:ToH_RC2 ■インストール前の準備 インストール先パーティションをプライマリパーティションで作製し、とりあえず Windows NTFS でフォーマットしておきます ■インストール作業 インストールディスクをセットして再起動すると、最初に Darwin x86 が起動します、 F8 キーを押すと Darwin x86 の boot メニューが起動、boot オプションを入力しインストールを開始します (1)boot オプションに「-v」を入力しテキストモードで起動 インストールの成功率を高める為に下記の boot オプションを必要に応じて選択します 「-v」テキストモードで起動 「-s」シングルユーザーモードで起動 「-x」セーフモードで起動 (2)GUI のインストーラが起動し言語選択画面で

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • フォントmeiryoKeGothicをMSゴシックと置き換える方法 | (仮) - パソコンに関する雑記blog

    前にWindows XPでメイリオ(Meiryo)フォントを使うという記事を書きましたが、この方法はメイリオフォントをインストールした後、メイリオフォントを使うためにレジストリに変更を加えたり、テーマファイルをメイリオに適応させるために改造したりというものでしたが、今回はmeiryoKeGothicをMSゴシックと置き換える方法の紹介です。 この方法だと、MSゴシック、MS Pゴシック、MS UI GothicをmeiryoKeGothicに置きかえるので、以前の方法と比べ楽にメイリオフォントをXPで利用することができ、Windowsクラシックスタイルでも利用することが出来ます。 注意 ■ この方法を利用すると、MSゴシックを置き換えてしまうためMSゴシック等は使えなくなります。 (フォントをバックアップしておき、あとから戻すことは出来ます。) ■ フォント置き換えによって不具合が起こる可

  • Windows 7 64bit版での動作検証(2011.1.27更新)

    Windows 7が発売されて1年以上経ちました。 そろそろパソコンの買い換えをしたいけど、今持ってるソフトが正常に動くのか心配でなかなか踏み切れないという人が多いと思います。 でもDTM音楽を作ったり、動画を作ったり、イラストを書いたりする人にはメモリが実質無制限で使える64bitOS(注 Win7x64 HomePremiumは16GB制限)の恩恵はかなりのものです。 XPや32bitOSだといくらメモリを積んでも認識されるのは3GBちょっとまでで、一つあたりのアプリで使えるのは2GBまでです。 今回の記事は、Windows7が発売する前にMicrosoftが配布していたRC版から今現在まで使ってみた僕なりのレビューというか動作検証です。 ●多くの人が誤解している点 XPからWin7の64bitにすると対応していないソフトがかなりあると思っている人が多いですが、それは間違いです。 確

    Windows 7 64bit版での動作検証(2011.1.27更新)
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • Microsoft Learn: Build skills that open doors in your career

    Microsoft Learn. Spark possibility. Build skills that open doors. See all you can do with documentation, hands-on training, and certifications to help you get the most from Microsoft products. Learn by doing Gain the skills you can apply to everyday situations through hands-on training personalized to your needs, at your own pace or with our global network of learning partners. Take training Find

    Microsoft Learn: Build skills that open doors in your career
  • 上級ユーザー向けの Windows レジストリ情報

    This article describes the Windows registry and provides information about how to edit and back it up. Original KB number:   256986 Description of the registry The Microsoft Computer Dictionary, Fifth Edition, defines the registry as: A central hierarchical database used in Windows 98, Windows CE, Windows NT, and Windows 2000 used to store information that is necessary to configure the system for

    上級ユーザー向けの Windows レジストリ情報