![iPhone 5 Website Leaked](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/4c47f060606490161c36ff43c0361bfd4ff94077/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fi.ytimg.com%2Fvi%2FjxYnuHX3LCI%2Fhqdefault.jpg)
ログイン Powered by WordPress ユーザー名またはメールアドレス パスワード ログイン状態を保存する ← デジタルマガジン へ移動 プライバシーポリシー 言語
タイトルで言い切ったけど、いや本当に、結構ひどい。色々と。 同一ネットワーク(LAN)内で共有しているPC(Mac, Windows)に、Finder(Windowsでいうと「エクスプローラー」)から接続できるのだけど、ここに表示されるWindows PCのアイコンがひどい。 百聞は一見にしかず、ってわけで、見てやってください。 何がひどいって、これはPCの名前でも分かる通り、Thinkpadです。そう、ラップトップです。けど、アイコンはン十年前のモニタ。しかも液晶モニタではなくて、CRTモニタ。「昔使ってたなー、こういうモニタ…。」と懐かしさに浸れること請け合い。 そして、何よりもその画面に映っているのが、あの「ブルースクリーン」。この無駄に凝ってる感がまた何というか、ひどい。 で、Appleの製品ではどんなアイコンが使わているか、というのを確認してみた。 iMac。美しい。 MacBo
Appleのスティーブ・ジョブズCEOがお忍びで来日し、大激怒して帰っていった!?――こんな仰天記事が、週刊誌「SPA!」最新号(9月14日発売)に載っている。 記事によるとジョブズ氏は、家族とともに7月、プライベートジェットで来日し、京都観光などを楽しんだようだという。帰国時に関西国際空港の保安検査場で手荷物の手裏剣の持ち込み検査を告げられ、「自分のジェット機でテロを起こすバカがどこにいるんだ!」「こんな国、二度と来るか」と激怒したとか。 記事には、海外の主要空港とは異なる関空のプライベートジェット搭乗者用保安検査の仕組みや、ジョブズ氏が使ったと思われるプライベートジェットの仕様、価格なども載っている。
► 2024 ( 2 ) ► 11月 ( 1 ) ► 6月 ( 1 ) ► 2022 ( 1 ) ► 11月 ( 1 ) ► 2021 ( 5 ) ► 9月 ( 1 ) ► 8月 ( 1 ) ► 1月 ( 3 ) ► 2020 ( 12 ) ► 10月 ( 1 ) ► 6月 ( 5 ) ► 5月 ( 1 ) ► 4月 ( 2 ) ► 3月 ( 2 ) ► 1月 ( 1 ) ► 2019 ( 6 ) ► 9月 ( 1 ) ► 7月 ( 1 ) ► 6月 ( 1 ) ► 3月 ( 2 ) ► 2月 ( 1 ) ► 2018 ( 6 ) ► 12月 ( 1 ) ► 11月 ( 1 ) ► 5月 ( 1 ) ► 3月 ( 1 ) ► 2月 ( 1 ) ► 1月 ( 1 ) ► 2017 ( 6 ) ► 12月 ( 1 ) ► 11月 ( 1 ) ► 8月 ( 1 ) ► 7月 ( 1 ) ► 5月
以前より噂されていたタブレット型MacBookがついに登場した。その名も「MacBook Paper(マックブック・ペーパー)」。アルミ削り出しの前モデルから一転、素材には紙が使用されている。MacBook Airを超える史上最薄を実現、さらに史上最軽量となっている。さっそく、入手したMacBook Paperを使ってみた。 本体は紙で作られており、古紙(70%)入りの再生紙が使用されている。ブラウンのボディに白いアップルのロゴが光る。 B5大学ノートとほぼ同じサイズであり、従来のMacBookに比べるとはるかに小さい。 MacBook Airよりも薄い。「ソフィーの世界」と比較してみると一目瞭然だ。 間違いなく史上最軽量のノートブックだ。鞄の隙間にスッと差し込んで持ち運ぶことができるだろう。 本体を開いたところ。大学ノートをモチーフに作られており、一見しただけでは普通の大学ノートと見分け
私の部屋は去年まで物置部屋でした。そう、物置だったのです。そして、猫が住んでいます。物置に置物ではない猫が住んでいます。そんな部屋で仕事をしたり、しなかったり。部屋の中にはガラクタが転がっています。自分もそんなガラクタの一部なんじゃないかと思えてきます。ガラクタなら捨てればいいのですが、本当に捨てたいのはくだらないプライドの方かも知れません。 机の上にはMacBookが置いてあります。アルミじゃなくて樹脂の。しかも、白。白身魚のフライの白。先ほども言いましたが、私の部屋には猫が住んでいます。むしろ、私が猫の部屋に住んでいるのかも知れません。また、もしかしたら別の生き物が住んでいる可能性もあります。とにかく、机の上には白いMacBookが置いてあるのです。まだ新しい。 そのMacBookの天板には猫の爪痕。それはもうクッキリと。いと許しがたし。猫による被害はMacBookにとどまりません。L
iMacにiPhoneそして…「これがアップルの未来だ」という画像が海外サイトで大人気 次から次へとクリエイティブなデザインやコンセプトを送り出し、話題には事欠かないアップル製品。 iPhoneであれほどの人気を収めたかと思うと、今年もiPadの発表で注目を浴びています。いったい次はどんな旋風を巻き起こしてくれるのでしょう。 アップルの新製品の発表と言えばスティーブ・ジョブズCEOの基調講演が印象的ですが、今後を予測した「アップルの将来」と言う画像が一躍人気となっていましたのでご紹介します。 2008年 iPhone 2010年 iPad 2012年 iBoard 2014年 iMat パッド、ボードと来てついにはマットですか…。iPadはiPhoneを大きくしただけじゃないかと賛否両論あるだけに、つい吹いてしまいます。 良くも悪くも期待を裏切ってくれるアップルのこと、まんざら嘘とは思えな
「Appleのロゴ」をタトゥーやペイントしてしまった人々の画像17枚 Macやipodを持っていない人でも、Appleの林檎マークって、おしゃれで格好いいと思うのではないでしょうか。 当然ファッションに取り入れる人も多いようで、タトゥーやペイント、さらにはヘアスタイルまでアップル化してしまった人たちの画像を紹介します。 背中に真っ黒なロゴをワンポイント。よりセクシーに見えます。 手首にワンポイント。背中のものと同じっぽいのでシールなのかも。 昔のAppleマーク。手書きイラスト風なのがいい味出してます。 手書き風というより、マジックで落書きしたような感じ。 とにかくAppleが好きなんですね。わかります。 腕に突き刺さったナイフの柄の先にAppleのロゴ。アーティストなりのこだわりがあるのでしょう。 Appleイベントのときに目立てそうです。 これは目立ちます、昔のカラフルなロゴのセンスも
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く