タグ

Dabunjinのブックマーク (796)

  • 7浪して医学部に合格した「3児の母親」の執念

    近年、人生100年時代を見据え、年齢を問わず新たなことにチャレンジする人が増えている。愛知県に住む前島貴子氏(53)もそんな1人だ。17歳、14歳、11歳の子どもを持つ前島氏だが、実は目下、今春の医師国家試験合格を目指し奮闘中である。 前島氏が医師を志したのは32歳の時。家業の薬局を経営する傍ら受験勉強に励んだ。36歳で第1子を出産後は、自治体のファミリーサポート制度を利用し、予備校に通学。生後2カ月から予備校近くの保育園に子どもを預け、授業の合間に授乳することもあった。連日、早朝5時から夜7時まで集中して勉強するとともに、24時間利用できるオンライン塾も活用した。 しかし、なぜそこまでして医師を目指そうと思ったのだろうか。そこには、前島氏の育った環境があった。 父親の自殺をきっかけに医師を目指すように 幼少期から複雑な家庭環境で育った前島氏は、高校生の時に両親が離婚。自身が精神的にも苦労

    7浪して医学部に合格した「3児の母親」の執念
    Dabunjin
    Dabunjin 2019/02/07
    その熱意は素直に感心するものの、強すぎる思い入れが道を誤らせないかと少々不安になる。
  • 「日本は破綻するだろう」 リクシル潮田会長が日本嫌いの理由 | 文春オンライン

    ベイスターズ買収に名乗りを上げたことも ©共同通信社 売上高1兆6千万円超を誇る住宅設備メーカー「LIXILグループ」。『日経ビジネス』が、潮田洋一郎会長兼CEOがMBO(経営陣による買収)を行った上で社をシンガポールに移そうとしていると報じ、波紋を呼んでいる。 「リクシルは11年、潮田氏の父・健次郎氏が創業したトステムなど5社を統合して誕生しました。洋一郎氏は統合を機に社長を退き、米ゼネラル・エレクトリック出身の藤森義明氏を後任に据えます。藤森氏は洋一郎氏の意を受け、海外メーカーの買収に力を注いだが、不正会計の発覚で15年に退任。立て直しを託されたMonotaRO会長の瀬戸欣哉氏もグループ企業の売却を巡り洋一郎氏と衝突し、昨年10月末に事実上CEOを解任されました」(同社関係者) 自ら招聘した“プロ経営者”の首を相次いで切り、復権した洋一郎氏が狙うのが、 「“日脱出”です。シンガポー

    「日本は破綻するだろう」 リクシル潮田会長が日本嫌いの理由 | 文春オンライン
    Dabunjin
    Dabunjin 2019/02/04
    本当に海外移転を計画しているなら今後の試金石となるかもしれない
  • 日刊Sumai一覧 | ESSEonline(エッセ オンライン)

    ESSEonline「日刊Sumai」の記事一覧です。生活情報ニュースサイト「ESSEonline」は暮らしをワンランクアップさせるお役立ち情報を毎日発信!雑誌『ESSE』の情報はもちろんWebオリジナル記事も満載です。

    日刊Sumai一覧 | ESSEonline(エッセ オンライン)
    Dabunjin
    Dabunjin 2019/02/04
    この記事をもとにすれば仲介する不動産屋も巻き込まなければ向かいの部屋を確実には押さえられない。一番確実なのはAKSに又貸ししてもらうこと。
  • 女児死亡 父親にアンケート渡した野田市教委の担当者が謝罪 | NHKニュース

    千葉県野田市で小学4年生の女の子が死亡し、41歳の父親が傷害の疑いで逮捕された事件で、女の子が「父からいじめを受けている」と訴えた小学校のアンケートのコピーを、市の教育委員会が父親からの要求を受けて渡していた問題について、教育委員会の担当者は31日の会見で「配慮が足りないだけでは済まされない、取り返しのつかないことをしてしまった」と謝罪しました。 会見によりますと、心愛さんの一時保護が解除されたあとの去年1月12日、父親の栗原勇一郎容疑者(41)がとともに小学校を訪れた際、「娘に暴力は振るっていない。一時保護といって子どもを引き離された者の気持ちがわかるか」などと抗議し、アンケートの回答を見せるよう強く迫ったということです。 その3日後に栗原容疑者が市の教育委員会を訪れた際にも、威圧的な態度で要求したということです。 アンケートを渡した教育委員会の矢部雅彦次長は「恐怖感を覚え精神的にも追

    女児死亡 父親にアンケート渡した野田市教委の担当者が謝罪 | NHKニュース
    Dabunjin
    Dabunjin 2019/02/01
    次長ということはおそらく行政職。教育委員会にいる行政職は学校で働いた経験がない者が大半なので親のなかにはどうしようもないヤツがいるという現場の感覚を持ち合わせていないことも一因だと思う。
  • 海自3曹を公然わいせつ容疑で現行犯逮捕 全裸で氷点下の路上歩く - 毎日新聞

    Dabunjin
    Dabunjin 2019/01/31
    オリジナルな健康法の実践中だったとか?
  • 海外と日本の就職活動の歴然とした差を実感。海外大博士から見た就職活動 | はじめのすすめ

    公開日:2019年1月27日 更新日:2022年5月26日 日でも、雇用の流動化が叫ばれている。経団連も基準を変えていくなど徐々に変わって言っているようである。 こういう場合に、日の就職事情がどうであるかを理解するために、分かりやすいのは諸外国との比較である。 私自身、このタイミングで諸外国と、日の両方の就職活動を経験した。 私自身も、学位を取得後、日で働こうという気は全くと言っていいほど無かった。少なくとも卒業直後は。 しかし、日で団体の委員を兼任することなどが増えていたことや、現役の日本代表の選手であること等から、私が日に滞在する必要が出てきたので、就職先を日で探す必要が出てきた。 アカデミアの就職事情はあまりよくないとは聞くが、実体験としてはよくわからない。この記事では、海外の大学のPh.D.取得者が、取得直後に、日において、民間就職をする際の状況を見ていきたい。 海

    海外と日本の就職活動の歴然とした差を実感。海外大博士から見た就職活動 | はじめのすすめ
    Dabunjin
    Dabunjin 2019/01/29
    たぶん「就職」と思うから違和感があるわけで、「仕官」と思うとスッキリすると思う。
  • パンジーちゃん続々開花! - お天気めがねの家庭菜園日記

    小さなお庭の大きな世界。 パンジーちゃんも続々と開花し始めました! 昨日のスノードロップちゃんのご紹介に続いて、続々と花開いたパンジーちゃんたちをご覧ください(´ω`*) どうですか?きれいでしょ??(´ω`*) 黄色のパンジーちゃんいないのかな~?と思っていたら、黄色っぽいつぼみができている子がいました! 開花が楽しみです! そういえば、パンジーちゃん開花第1号は1か月前だったんですね。。 mt-vegetable.hatenablog.com さて、今回パンジーちゃんを種から育てていて感じたことがあります。 パンジーちゃんの種は、昨年の秋に30粒以上を同時期に撒きました。 そのうち8~9割が発芽して、その発芽した子を「すべて」植え付けて、同じような条件で平等に育ててきました。 しかし、すでに一株で4輪の花が咲いた子もいれば、まだつぼみができる気配が全然ない小さな子までと成長に大きな個体

    パンジーちゃん続々開花! - お天気めがねの家庭菜園日記
  • 選挙公報、なぜカセットテープ? ツイートが話題に:朝日新聞デジタル

    「平成も終わろうとしているのに何故カセットテープ?」。27日投開票の山梨県知事選をめぐり、視覚障害者の男性がツイッターに投稿した内容が話題を呼んでいる。選挙のお知らせが郵送されてきたが、再生する機器がないのだという。誰が送ったのだろうか。 知事選が告示された8日後の18日に投稿された。送られてきたカセットテープの中身を聞くことができない――。「時代の流れに置いてかれている感……」「横浜市はCDですよ」と反応が相次ぎ、23日までにリツイート(転載)は5千回を超え、まとめ記事は約8万7千回も閲覧された。 県選挙管理委員会によると、カセットテープは候補者の政策を紹介する音声版「選挙公報」。県選管が視覚障害者を支援する社会福祉法人「山梨ライトハウス」(甲府市)に委託して製作、郵送している。「デイジー」と呼ばれる視覚障害者用のCDと点字の冊子もあり、山梨ライトハウスに登録している人に送られる。今回は

    選挙公報、なぜカセットテープ? ツイートが話題に:朝日新聞デジタル
  • 新聞部数が一年で222万部減…ついに「本当の危機」がやってきた(磯山 友幸) @moneygendai

    ピークの4分の3 ネット上には新聞やテレビなど「マスコミ」をあげつらって「マスゴミ」呼ばわりする人がいる。論調が自分の主張と違うとか、趣味に合わないとか、理由はいろいろあるのだろうが、「ゴミ」と言うのはいかがなものか。ゴミ=いらないもの、である。新聞は無くてもよいと言い切れるのか。 新聞を作っている新聞記者は、全員が全員とは言わないが、言論の自由や報道の自由が民主主義社会を支えているという自負をもっている。権力の暴走をチェックしたり、不正を暴くことは、ジャーナリズムの重要な仕事だ。日では歴史的に、新聞がジャーナリズムを支えてきた。 だが今、その「新聞」が消滅の危機に直面している。毎年1月に日新聞協会が発表している日の新聞発行部数によると、2018年(10月時点、以下同じ)は3990万1576部と、2017年に比べて222万6613部も減少した。14年連続の減少で、遂に4000万部の大

    新聞部数が一年で222万部減…ついに「本当の危機」がやってきた(磯山 友幸) @moneygendai
    Dabunjin
    Dabunjin 2019/01/24
    消費税の軽減税率にいち早く名乗りを上げていたら政権とズブズブなんだねと思うのは当然で、その口で偉そうなこと言うからだと
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    Dabunjin
    Dabunjin 2019/01/22
    昨日の日産ルノーの統合を巡る報道も合わせて考えるとそんな単純な話ではないと思う。
  • 神戸のシステム屋が24年間続けてきたこと - ゆとりずむ

    24年経っても、多くの神戸っ子にとって1月17日は特別な日だ。 もっとも私は、当時小学2年生だったし、被害の軽い神戸市西区に住んでいたので、深い思い出はない。震災当日も呑気に幼馴染と学校へ向かっていたところ、電気が止まってつかなくなった信号のもとで交通整理をしていた教師に「何やっとんねん!はよ帰れ!」と追い返されたくらいだ。延々と続く安否情報に飽き飽きしながらも、少しでも明るく振る舞おうとしてくれた大人たちの姿はぼんやりと記憶に残っている。まだ当時は、当の苦労は知らなかったのだ。 震災のことに関して、むしろ記憶に残っているのは、高校生の時分にインターンシップという名目で遊びに行っていた会社で受け取った「災害対応マニュアル」と書かれた小さな冊子のことだ。 地場のシステム屋が、リクルーティングと宣伝を兼ね社長の気まぐれで夏休みの期間に始めたものだったが、初日に「手の空いたときにでも読んでおい

    神戸のシステム屋が24年間続けてきたこと - ゆとりずむ
    Dabunjin
    Dabunjin 2019/01/18
  • 医者に相手にされなくて悲しい

    去年の6月、出張先で段差に躓き足をひねった。 しかし別に骨折しているわけでもない、腫れてもいないようだ。歩ける。 なのですぐに病院に行くことはなく家に帰った。 数日後、ひねった足が痛みだしたので病院に行くことにした。 しかし繰り返すけど別に骨折しているわけでもなく、腫れてもいないし歩くこともできる。 レントゲン異常なし。 見た目も異常なし。 「特に夜になると、座っていてもくるぶしのあたりが痛いんです」 と訴えてみたけど 「でも骨に異常はないし、歩けるんでしょう?何?痛み止め出せばいいの?」 と冷たくあしらわれて帰ってきた。 あれから半年経つけれど、やっぱり足が痛い。 このまま治らないんだとしたら

    医者に相手にされなくて悲しい
    Dabunjin
    Dabunjin 2019/01/09
    別の医者に診てもらった方がいい。痛みが出るのはどういうときで、どのような痛みがどこに出るのかを具体的に伝えよう。漠然と伝えると漠然としか調べないので。
  • 「趣味を仕事にすると辛いぞ」と言ってきた人で実際に趣味を仕事にした人はいなかった→趣味と仕事に関する様々な意見が集まる

    月見ねぎとろ@VR 3Dモデラー/動画屋さん @tukimi_negitoro @trpla226 んー。決して安定した職業じゃないので、忙しくて体力的につらいとか、たまにお財布が寂しいとか、そういう苦労はありますが、仕事が辛いというのは短期で別の仕事をやってるときとかの方がよっぽど辛いっすね…。 2019-01-06 11:25:55 とりえ @trpla226 @tukimi_negitoro ふむふむなるほど。 「趣味仕事にすると辛い」っていうとその根拠として、例えば「読者のニーズや雑誌の方針に合わせなきゃいけなくて理想のマンガを描かせてもらえない」みたいなことが語られるイメージがあったんスけど、ねぎとろさんの場合好きなことで あること由来の辛さではなさそうっすね 2019-01-06 11:34:53

    「趣味を仕事にすると辛いぞ」と言ってきた人で実際に趣味を仕事にした人はいなかった→趣味と仕事に関する様々な意見が集まる
    Dabunjin
    Dabunjin 2019/01/07
    [
  • 書けないプログラマとの向き合い方があったら教えて欲しい - まなめはうす

    私はピラミッド構造の真ん中で「どんな人でも一定の品質を確保するためにどうするか」を日々考えているような立場なのですが、正直なところ、自分でレビューする以外の受け入れをできていないのが現状だったりする。なにせ「どんな人でも」といってもある程度のスキルを保有していることを条件に人材を集めてはいるものの、若い人でも定年近い人でも、他のメンバーの残業時間を増やすだけの人が存在する。そんな人の対処法(銀の弾丸)があるようなら、教えて欲しいものである。 www.megamouth.info はてさて今話題のこのエントリ。私の所属するPJにもいろんな人が出入りするが、書けない人は何人か見てきた。特に中途半端な時期に人が必要になって集めると、たいてい書けない人が回ってくる。優秀な人を手放すPJは無いので解散でもない限りそういった人が入ってくることはない。また集める人もスキルだけで判断するのでいろんな経験の

    Dabunjin
    Dabunjin 2019/01/07
    戦国時代のように感状でも出したらどうだろう。
  • 歴史から教訓を学ぶということ | 考える四季 | 呉座勇一 | 連載 | 考える人 | 新潮社

    人は何のために歴史を学ぶのか。当今は「愛国心を持つためだ!」と語気を強める方が少なからずいらっしゃるようだ。一方で「石田三成様のことを全て知りたい」「古文書を読めるようになりたい」など、趣味として歴史を学ぶ人も増えているそうだ。 ただ、こういう人たちは良くも悪くも特殊で、もっと気軽に歴史を学ぶ人々が存在する。そして人数で言えば、ライトな「歴史好き」が圧倒的に多数派なのである。彼らは人生の教訓を学ぶために歴史に触れているらしい。 巷には「戦国武将に学ぶ」的なビジネスがあふれている。今年のNHK大河ドラマ『軍師官兵衛』に便乗した「黒田官兵衛の知略に学ぶビジネス処世術」といった企画も新聞・雑誌等に散見される。 歴史小説から学ぼうとする人も多い。最近、現役政治家が「私たちの生き方にヒントをもたらす歴史」をランキング形式で紹介している記事をインターネット上で見かけたが、上位は司馬遼太郎の小説で占

    歴史から教訓を学ぶということ | 考える四季 | 呉座勇一 | 連載 | 考える人 | 新潮社
    Dabunjin
    Dabunjin 2018/12/21
    山本五十六のくだりは若干疑問。
  • 少女の顔に「性的な落書き」動画拡散 教育委員会「いじめでなく、行き過ぎた行為」 : J-CASTニュース

    少女の顔に性的な落書きがされ、ほかの少女らがはやし立てる動画がツイッターに投稿され、ネット上で拡散している。 いじめではないかと物議を醸しているが、教育委員会はJ-CASTニュースの取材に対し、それを否定し、「友達同士の行き過ぎた行為」だとした。 おでこに「卍(まんじ)」、右ほおに性的な言葉が 性的な言葉ではやし立てられ、落書きされた少女が部屋の鏡に向かう。そこで自分の顔を確認すると、うつむいて泣き始めた。 「かわいい姫!かわいい姫!」。周りは、それでも、はやすのを止めない。撮影者がほかの2人に「成功でした」と報告し、「涙でさ、メイク落そうとしてる」「これは、どういう作戦でしょうか?」と落書きされた少女に近寄る。 これに対し、少女は、声を上げて泣き続けるが、ほかの3人は、さらに茶化す。少女の髪を上げると、おでこに「卍(まんじ)」の文字と右ほおに性的な言葉が黒字で大きく落書きされているのが見

    少女の顔に「性的な落書き」動画拡散 教育委員会「いじめでなく、行き過ぎた行為」 : J-CASTニュース
    Dabunjin
    Dabunjin 2018/12/21
    学校や教育委員会にとってはやった側の生徒も保護すべき生徒。外野は断罪するだけで良いが、そのあとのフォローをするのは学校と教育委員会。となればより穏便な方法を模索するし、歯切れも悪くなる。
  • 「高輪ゲート」は画期的? いい駅名って…議論が沸騰:朝日新聞デジタル

    JR山手線の田町―品川間で、2020年春に開業する新しい駅の名前が「高輪ゲートウェイ」に決まった。ネーミングの新奇さなどから、ネット上では是非をめぐって激しい議論が巻き起こった。いい駅名って何なのか。全国の駅名に詳しい鉄道史研究家の星野真太郎さんと考えた。 吹き荒れた批判 「何故、芝浜にしなかったんだ! みんな文句言っているよ」「あまりにもダサくてセンスがない」 お笑い芸人のカンニング竹山さんは4日、自身のツイッターで、こうかみついた。JR東日が新駅名を発表した直後のことだ。 竹山さんが言及した「芝浜」は、古典落語にも登場する伝統的な地名。JR東が実施した駅名公募では、「高輪」「芝浦」に続いて3番目に人気が高かった。高輪ゲートウェイは、公募では130位。「何のための公募か」という批判が吹き荒れた。 「全国駅名事典」の著書もある星野さんは、騒ぎに戸惑った。そもそも今回の新駅の開設は、JR東

    「高輪ゲート」は画期的? いい駅名って…議論が沸騰:朝日新聞デジタル
    Dabunjin
    Dabunjin 2018/12/17
    JRは最初から高輪ゲートウェイとするつもりで、公募したのは炎上マーケティングのための仕込みだったのではないかという穿った見方を思い付いた。
  • 危険なマナー「片側空け」は変わるか エスカレーター「歩かないで!」 東京駅で対策 | 乗りものニュース

    マナーとして定着している「エスカレーターの片側空け」ですが、危険性のため対策が進められており、利用者への声掛けなど一歩踏み込んだ例も。この「マナー」で不安な思いをしている人もいるそうです。 「歩かないでください」利用者に声掛け JR東日が2018年12月17日(月)から翌年2月1日(金)まで、東京駅で「エスカレーター歩行対策」を試行しています。 拡大画像 エスカレーターの歩行や「片側空け」をしないようにする対策が行われている。写真はイメージ(画像:bee32/123RF)。 期間中は、中央線ホームに通じるエスカレーター2基と、京葉線ホームに通じるエスカレーター4基の手すりや乗降口に、「手すりにつかまりましょう」などといった内容を、文字と絵で表した掲示物が貼られます。壁面には「エスカレーターでは歩かないでください」「お急ぎの場合は階段をご利用ください」「左右2列でご利用ください」といった大

    危険なマナー「片側空け」は変わるか エスカレーター「歩かないで!」 東京駅で対策 | 乗りものニュース
    Dabunjin
    Dabunjin 2018/12/17
    個人の最適と全体の最適が衝突している問題なので解決は難しいと思う。エレベーターを増やしてあとは階段にしてしまうとか。
  • 食べ物が死んでいくのが悲しい

    べ物を無駄にすることにものすごく抵抗感がある 会社の冷蔵庫で黙って痛んでいく他人が買ったコンビニのべ物とかにものすごく悲しんでしまう いろいろ言い分はあるんだけど全部感情論だし平成も終わる今となってはこっちがおかしいのはわかってるから別に何も言わないけどさ 非常に切ないんだよ この調子で水回りの掃除とか得意だから給湯室担当にされているので処分するのも私 せめて自分で捨ててくれとか思うけどいちいち指摘されたらウザいだろうしなあ コンビニ品廃棄常連の後輩があっけらかんと「お歳暮で毎年もらうべ物いつも賞味期限切れさせちゃって捨ててる」って言ってて悲しくなって書いた。まあまあうまいよ?それ。 意外といいとこの子のほうが抵抗なかったりするんだよねえ。その後輩も小学校からおぼっちゃま学校出てる。貧乏性かねえ。私がおばあちゃん子だからかねえ。 ああ、悲しい……みんな今すぐ会社の冷蔵庫チェックして

    食べ物が死んでいくのが悲しい
    Dabunjin
    Dabunjin 2018/12/11
    食べ物の始末は家庭教育によるところが大きい。いろいろ
  • 韓国式「チーズドッグ」ポイ捨てに困惑 新大久保「日本人のマナーどこへ」(税理士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    コリアンタウンの新大久保(東京都新宿区)で、住民がゴミのポイ捨てに悩まされている。商店街だけでなく、環境美化を図る新宿区も危機感を強めている状況だ。主因は、韓国グルメ「ハットグ(チーズドッグ)」のべ残しやべた後のポイ捨て。地元住民は「インスタ映えだか何だか知らないが、写真だけとってひと口べてポイ捨てする若者もいた。迷惑だ」と憤る。 ●「ハットグ」のゴミ、自販機の下にも ハットグ(400円程度)は、ソーセージの代わりに大量のチーズが入っており、韓国アメリカンドッグとも呼ばれる。べるときにチーズが長く伸びるのが特徴で、「インスタ映え」するとして若者を中心に人気。現在、新大久保では約20のハットグ店があるという。 12月上旬、記者が実際に付近を歩いて確認したところ、狭い歩道でしゃがんでべるひとだけでなく、自動販売機の下に捨てられたべ残しもあった。ハットグ店では店前にゴミ箱を設置し、

    韓国式「チーズドッグ」ポイ捨てに困惑 新大久保「日本人のマナーどこへ」(税理士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    Dabunjin
    Dabunjin 2018/12/07
    ポイ捨てが良くないのは当然として、それが食べ物なので余計目立っている。記事を読む限り単に撮影用の小道具を買っただけで、最初から食べ物を買ったつもりはないのだろう。/ゴミ箱がなくなったのはオウムのせい