ブックマーク / www.jinta-express.com (75)

  • 焼くだけじゃない!魚の「干物アレンジおすすめ料理8品」(レシピ) | よちよちエクスプレス

    今回は、干物のアレンジ料理を7品ご紹介します。 冷凍などで長期保存も可能な干物はとても便利な材ですね。オーソドックスな調理方法は、何と言っても「焼く(炙る)」でしょう。シンプルでありながら、干物の凝縮した旨味がダイレクトに味わえて、ご飯のお供に最適です。 そんな干物ですが、少し変化をつけたい時は、アレンジだって可能です。今回は、干物のアレンジ料理8品をご紹介します。上手に魚を卓に取り入れたい。そんな時にお役に立てば嬉しいです。 干物のアレンジ料理8品 干物「混ぜご飯」 焼いた干物の身を解し分けて、ご飯に混ぜ合わせるだけの簡単料理。ごまや大葉などお好みの具材を合わせると、さらに美味しく頂けます。のどぐろを使うと脂でご飯がパラパラになりました。 【混ぜご飯の作り方】詳しくはコチラ>>>「冷凍干物の焼き方(フライパン編)&干物で作る混ぜご飯レシピ 」 干物「湯煮」 もっともシンプルなアレンジ

    焼くだけじゃない!魚の「干物アレンジおすすめ料理8品」(レシピ) | よちよちエクスプレス
    DadTech
    DadTech 2020/07/16
    コメント有難う御座います。励みになります。
  • 「湯煮で臭み除去」魚の干物で作るペペロンチーノ(パスタ料理レシピ) | よちよちエクスプレス

    今回は、魚の干物で作るペペロンチーノをご紹介します。 干物をパスタに利用します。魚料理の大敵「臭み」には、お酒を使った湯煮で対処します。 干物レシピ、第5弾となりますが、期間を詰めて干物をべても、意外と飽きないことに驚いています。料理に意識してアレンジを加えたことが1つの勝因だと思います。また購入した干物の質が良かったという点も大きい。 www.jinta-express.com 魚料理に飽きが来る1つの大きな原因は、魚の臭みです。臭みを少しでも感じながらべると、「もう十分。少しの間、魚は遠慮しよう」となってしまいます。臭みをどう抑えるかがカギ🔑ですね。干物では無い場合、 新鮮なものであれば、腐敗や臭みの原因となる、エラ・内臓・(出来れば)血を早めに取り除く。そして極力、空気に触れない様にして保管する。 調理する際は、下処理で工夫する。 となるでしょう。 干物も同じですね。塩水漬け、

    「湯煮で臭み除去」魚の干物で作るペペロンチーノ(パスタ料理レシピ) | よちよちエクスプレス
    DadTech
    DadTech 2020/07/14
    皆さま、コメントありがとう御座います。是非機会があればお試しください。
  • 魚の【干物セットお取り寄せ通販】人気商品おすすめ10選(冷凍) | よちよちエクスプレス

    2023-6-18更新 今回は、通販で購入できる『おすすめ干物』をご紹介します。 コロナ自粛で品通販も見直されていますね。干物のネット通販と侮ることなかれ。各ショップの努力により品質の良い干物が、お手頃な価格で販売されています。商品によって、産地や魚の種類、塩、製法などに違いがあり、それらの特徴は様々。その違いを比べるのも楽しみ方の1つですね。リーズナブルでも美味しい商品は、良い口コミ評価をされています。 今回は、ネット通販で購入できる数ある商品の中から、お試しにも最適で、リーズナブルな商品5つをご紹介します。ギフトに利用できるもの含めながら全て6000円以下でチョイスしました。冷凍干物ですので、長期保存にも向いています。 美味しい産地直送の干物、ご自宅で楽しんでみては如何でしょうか。それでは、おすすめ7選。スタート!

    魚の【干物セットお取り寄せ通販】人気商品おすすめ10選(冷凍) | よちよちエクスプレス
    DadTech
    DadTech 2020/07/13
    コメントありがとう御座います。励みになります。
  • 旬の真鯒(マゴチ)を捌く。料理は刺身と白子ポン酢! | よちよちエクスプレス

    今回は、夏が旬の魚、真鯒(マゴチ)のご紹介です。 魚あるある「ブサイクな魚は美味しい」。はい、これはマゴチにも例外なく当てはまります。見た目は、グロテスク。だけどべると絶品。薄造りにしたマゴチの刺身は、河豚(フグ)に匹敵すると言われます。 個人的に、このマゴチは、コスパを考えれば、フグを越えていると思っています。それくらい美味しい、オススメの魚なんです。 日購入した、福島県産の真鯒(マゴチ)です。どうでしょう。「美味しいそう!」って思いますか?正直に言って、真鯛の様な華やかさはありませんね。砂底に住みやすい様に、こんな平らな形をしてるんです。 夏が旬と簡単に言いますが、偶然とは思えず、面白いなぁと思うことがあります。次に挙げる内容は、なんとなく繋がっている様に思えませんか。 冬の間、マゴチは深い海で過ごし、エサをべ無いと言われる。 春を迎えると、産卵に備え、エサをべ始める。人にとっ

    旬の真鯒(マゴチ)を捌く。料理は刺身と白子ポン酢! | よちよちエクスプレス
    DadTech
    DadTech 2020/07/11
    皆さま、コメントありがとう御座います。
  • 妄想ブロガーバトンが回ってきました!挑戦します! | よちよちエクスプレス

    ついに私にも妄想ブロガーバトンが回ってきました!ブログを始めてから10ヶ月。続けていると予想もしない、面白いことがあるものですね。 ブログを書くだけで時間的に精一杯、そして少し人見知りの性格もあって、なかなか他のブロガーさんと交流できずにいたんです。そんな中で、当サイトの読者にもなってくれている、私の大好きなブロガーの徹子ママ(id:onion-lover)さんから、私にブロガーバトンが回ってきました!あぁ、どうしよう。上手に出来るかなぁ。 徹子ママさんは、ご家族5人。旦那様と娘さんが3人いらっしゃいます。旦那様は海外勤務をされており、日にいるのは年間たったの2か月だけ。そんな中、徹子ママさんは、ほぼワンオペ状態で3人の子育てをされているのに、ご自身も通いで仕事をされています。普通ならそれだけで全ての時間が消化されているはずなのに、その傍らでブログを毎日発信されており、コンテンツは「仕事

    妄想ブロガーバトンが回ってきました!挑戦します! | よちよちエクスプレス
    DadTech
    DadTech 2020/07/10
    皆さま、コメント有難う御座います。本物のブロガーバトンって終わりがあるんでしょうか。不思議な企画ですね。
  • 魚(冷凍アジ)干物の『湯煮』:煮る温度が旨さへ影響するか検証。 | よちよちエクスプレス

    今回は、干物の「湯煮」を作る際に、お湯の温度を沸騰(100℃)と沸騰前(80~90℃)で作り分けをして、美味しさに違いが出るか、べ比べをして検証します。 差が無い様であれば、温度を気にする手間が省けるからです。 今回の検証の背景 魚の「湯煮」という料理は、一般的にお湯を沸騰させずに魚を加熱することで、その旨味を逃さない様にするのが大事とされています。以前、私も真鱈(マダラ)の切身を使って実験しており、その際、沸騰前(80~90℃)の方が美味しいという結果が得られました。沸騰させない方が、プリプリした良い感と旨味が残ったのです。 www.jinta-express.com 一方、先日の記事で「湯煮」は干物でも出来る事を紹介しました。生魚と同じように沸騰直前の温度で茹でると良いと、お伝えしたのです。 www.jinta-express.com しかし、この干物の湯煮の記事を書いた際に、ある

    魚(冷凍アジ)干物の『湯煮』:煮る温度が旨さへ影響するか検証。 | よちよちエクスプレス
    DadTech
    DadTech 2020/07/08
    コメント有難う御座います。機会があれば試してみて下さい。
  • 冷凍干物の焼き方(フライパン編)&干物で作る混ぜご飯レシピ | よちよちエクスプレス

    2023/7/9更新】 今回は、冷凍干物のフライパンでの焼き方と干物で作る混ぜご飯をご紹介します。 冷凍干物の焼き方【グリル編】は過去記事でご紹介しました>>>解凍しない!冷凍干物のおいしい焼き方(グリル編) この過去記事の中で、冷凍干物は解凍しなくても、そのままグリルで焼けることをご説明しました。今回はその【フライパン編】となります。このフライパン編は、あまりもったいぶる内容では無く、単に「冷凍のまま皮目から両面を焼いてください」で終わってしまいます。。。ですが、、、せめてそのメリットだけは、書かせて下さい。 冷凍のまま調理するメリットは次の様になります。 また、フライパンを使うメリットは、後片付けが楽!ということになるでしょう。デメリットは、グリルに比べると均一に火が通りづらい事と、見た目的に焼いた面が平らになってしまうことだと感じます。家庭でべる分には気にしなくてよいでしょう。

    冷凍干物の焼き方(フライパン編)&干物で作る混ぜご飯レシピ | よちよちエクスプレス
    DadTech
    DadTech 2020/07/07
    皆さま、コメント有難う御座います。励みになります。
  • 越前かに職人甲羅組 「干物セット」通販レビュー・食べ方・口コミ評判 | よちよちエクスプレス

    楽天Yahooの海産物ジャンルで常に上位ランキングを誇る「越前かに職人甲羅組(DENSHOKU)」。今回は、そんな甲羅組さんより人気商品の1つ「高級干物セット5種」 を取り寄せましたので、レポートします。 「越前かに職人甲羅組(DENSHOKU)」とは? ㈱伝は2011年創業の福井県敦賀市を拠点とする会社です。カニを主力とする海産物を販売しています。事業は、楽天YahooAmazonの様なネット通販だけでなく、既に10を超える実販売店舗や飲店を経営しています。福井県内だけでなく、東京や静岡にも進出しているのですね。 通販サイトは、2018年以降、数々の賞を受けている人気店です。 創業以来「場のカニ料理をもっと身近に」のモットーを掲げており、やはり主力の商品は地元福井県産の蟹(カニ)ということになるのでしょう。お鍋の写真が美味しいそうですね。 また、カニだけでは無く、ウナギやホタ

    越前かに職人甲羅組 「干物セット」通販レビュー・食べ方・口コミ評判 | よちよちエクスプレス
    DadTech
    DadTech 2020/07/06
    コメント有難う御座います。励みになります。冷凍干物は保存が効いて便利です。
  • 冷凍干物(ホッケ)で簡単アクアパッツァ! 作り方(レシピ付き) | よちよちエクスプレス

    今回は、干物で作るアクアパッツァの作り方をご紹介します。 生魚で作るイメージのアクアパッツアですが、干物でも美味しく頂けます。アクアパッツァに干物を使うメリットは以下の様なものがあります。 3つの「~しなくてよい」がキーワード。 干物ですから、ウロコ・エラ・内臓を除くことや切り込みを入れるといった下処理は必要ありません。とても楽です。 生魚を使うアクアパッツァの場合、下味が必要です。また、アサリのスープを回しかけて、身に味を浸み込ませるのが良いとされています。しかし、干物であれば、そもそも塩味が付いていますから、あまり気にしなくても美味しく仕上がります。 生魚の場合、両面を焼く際に型崩れさせたり、水で煮ている時に柔らかい身が崩れてしまったりということがあると思いますが、元々身が締まっている干物では、その点を気にする必要がありません。 要するに、簡単 なんです! それでは、干物で簡単アクアパ

    冷凍干物(ホッケ)で簡単アクアパッツァ! 作り方(レシピ付き) | よちよちエクスプレス
    DadTech
    DadTech 2020/07/06
    皆さま、コメント有難う御座います。面倒な下処理がいらない干物のアクアパッツア、機会があればお試しください。
  • 冷凍干物サバを【炙り】と【湯煮】で比較。美味しいのは? | よちよちエクスプレス

    今回は、冷凍干物のサバを「炙り」と「湯煮」に作り分け、その味を比較します。どういう違いがあって、どちらが美味しいのでしょうか? 目的と調理方法説明 目的 干物を「炙り」と「湯煮」で作り分けをし、味や感の比較をして、それぞれの特徴を調査します(比較しやすい様、1匹のサバを使用)。違いを理解して、毎日の料理に役立てたい。 調理方法 「炙り」は、いつも皆さんがご家庭で調理されている様に、グリルで焼く方法をとります。冷凍干物を一旦冷蔵庫で解凍して、グリルで焼いていきます。 「湯煮」は、沸騰直前のお湯で魚を茹でる調理方法です。生魚だけでなく、干物にも適しています。魚を茹でるのですが、沸騰させない温度(80~90℃)とすることで、魚の旨味を逃がさない様にします。またノンオイルでヘルシーに頂ける調理方法です。 コチラの記事で詳しく紹介しています>>>上田勝彦さんレシピより【マダラの湯煮 和・洋・中】実

    冷凍干物サバを【炙り】と【湯煮】で比較。美味しいのは? | よちよちエクスプレス
    DadTech
    DadTech 2020/07/04
    皆さま、コメント有難う御座います!大変励みになります。干物の「湯煮」も選択肢の1つとしてみて下さい。美味しいですよ。
  • 夏にピッタリ【カマスの幽庵焼き丼】幽庵焼きを丼モノへ!のご提案 | よちよちエクスプレス

    今回は、幽庵焼きの私流アレンジ料理。『幽庵焼き丼』をご紹介します。酢飯と合わせるとサッパリべやすく、夏にピッタリ。焼き物のパリパリ感も残して、爽やかさを追求します。いつもの幽庵焼きを、丼もので頂くご提案です。 一般的な幽庵焼きとは、、、醤油:酒:味醂=1:1:1に 香りづけとして柚子(ゆず)の輪切りを合わせ、漬けダレを作ります。この漬けダレにお好みの時間、魚の切り身を付けて味を馴染ませ、切り身を取り出したら、パリッと焼いて出来上がり♬ (こちらは以前紹介したスズキの幽庵焼きの写真) 日人が大好きな調味料の組み合わせですよ。どう考えても美味しいわけです。この幽庵焼きは、江戸時代の茶人、北村祐庵さんが考えたと言われるレシピ。当時、クックパッドのつくれぽがあったら、気が遠くなるほどの数の「作ったよ!」があったのでしょうね。「魚の漬けダレに柑橘類を合わせたちょっとヤバい奴がいる!」と評判になっ

    夏にピッタリ【カマスの幽庵焼き丼】幽庵焼きを丼モノへ!のご提案 | よちよちエクスプレス
    DadTech
    DadTech 2020/06/28
    コメント有難う御座います。北海道の生態って、つくづく面白いと思います。海が冷たいんですね。
  • 都道府県のシンボル魚(県魚)って知ってる?地域にゆかりのある魚。 | よちよちエクスプレス

    全国の各都道府県は、市民に親しまれ、その地域を代表する木や花、鳥、魚、獣、蝶をシンボルとして指定しています。 例えば、北海道なら、花は「ハマナス」、木は「エゾマツ」、鳥なら「タンチョウ」という様に、地域にゆかりがあり、人々から愛されているものが選ばれているのです。 今回は、各都道府県のシンボルとして指定されている「魚」は何か?をその理由と共にまとめました。調査には各都道府県の公式ページを参照させていただきました。 シンボルとして魚を指定していない都道府県も御座いますので、その場合はリストから除いています(2020年6月現在)。偶然にも北海道、東京都、大阪府、京都府は、そのシンボルに魚を指定していませんので、県のみという事となりますね。 それでは、スタートします。各県を代表するシンボル魚には何が指定されているのでしょう? それぞれの地域を訪れる機会があれば、ご当地での事などで、参考にしてみ

    都道府県のシンボル魚(県魚)って知ってる?地域にゆかりのある魚。 | よちよちエクスプレス
    DadTech
    DadTech 2020/06/28
    皆様、コメントありがとうございます。
  • 『梅雨イサキ』を炙り刺身(焼き霜造り)で頂く!(津本式失敗談付き) | よちよちエクスプレス

    6~7月に産卵期を迎えるイサキは、特に『梅雨イサキ』と呼ばれ、最も美味しい時期と言われています。 一般的に魚は産卵期に入り、メスは真子、オスは白子をお腹に持つ様になると、お腹側に栄養素を取らる為、その身は痩せて、美味しく無くなると言われます。 しかし例外もあって、その1つが「イサキ」です。梅雨頃のイサキは、腹に真子や白子を抱えていても、その身まで美味しい魚です。旬のイサキは、是非べてもらいたい逸品です。 これは私が市場で買った際の写真ですが、どのイサキもお腹が肥えてますね。 今回、私が頂いたイサキにも、真子が入っていました。私は、真子や白子は一夜干しにするのが好きです。塩水に1時間ほど浸した真子(か白子)を、冷蔵庫で1日乾燥させるだけです。それを焼くとこうなります。 少しチーズっぽい風味が加わって美味しいんです。良かったら試してみて下さい。コチラの記事に作り方を紹介しています⇒岩手産【

    『梅雨イサキ』を炙り刺身(焼き霜造り)で頂く!(津本式失敗談付き) | よちよちエクスプレス
    DadTech
    DadTech 2020/06/24
    皆様、コメントありがとうございます。励みになります。イサキ、美味しいですよ。
  • 【包丁の鏡面仕上げ】手作業2時間でどこまで出来るか検証 | よちよちエクスプレス

    さて、ご自宅にて手作業で鏡面仕上げにするのは、それなりの労力が必要です。一般的には、紙ヤスリを荒いものから細かいものへ段階的に取り換えながら、傷を均していきます(細かい傷にするとも言える)。どこまでやるかは、持ち主次第です。どの程度で満足できるか。 それでは一般的な鋼(ハガネ)の牛刀包丁だと2時間でどれくらいの事が出来るのでしょう。勝手に一般的には2時間くらい頑張れると仮定しました。それ以上頑張れる人はマニアかなぁ(笑)。 日2時間の研磨作業を行った結果がこちらです。 私は、このレベルで十分です。まだまだ細かい傷があるので、鏡面仕上げモドキというレベルだと思います。 元々、包丁の手入れは行っているので、Beforeの状態も比較的キレイだと思います。気になる箇所は、サビ取りで軽く均したり、クレンザーを使ったりしています。 このBeforeの状態から研磨して、Afterの鏡面仕上げ(モドキ)

    【包丁の鏡面仕上げ】手作業2時間でどこまで出来るか検証 | よちよちエクスプレス
    DadTech
    DadTech 2020/06/22
    皆様、コメントありがとうございます。大変、励みになります。
  • 香りを楽しむ料理【土鍋の鮎飯】レシピ/子供も食べれるアレンジを。 | よちよちエクスプレス

    鮎(アユ)の季節がやって来ました。私は毎年この季節に最低1度は鮎を頂いています。一口に鮎と言っても、この時期に魚市場に行けば、産地が異なる、よ~く見るとそれぞれに特徴がある鮎が並べられています。 いずれも清潔感・清涼感があり、その美しさに初夏の訪れを感じます。大好きな魚の1つです。そもそも川魚ってあまり鮮魚で売ってませんよね。 ところで、魚の天然 vs 養殖 比較はよくある話ですね。やっぱり天然の〇〇は違うとか、養殖は天然に劣るとか、そんな話です。 しかし養殖の技術って、私は凄いと思います。先日べた長崎産の養殖 真鯛は、唸るほど美味しかった。その記事はコチラです⇒侮るなかれ養殖真鯛!提案レシピは鯛しゃぶ(刺身)&鯛飯おにぎり! 今日も驚きの出来事が御座いました(天然じゃなかった、というオチです)。鮎を買う前に、魚屋さんとこんな会話をしたんです。 私「これ綺麗な鮎ですね。天然モノですか?」

    香りを楽しむ料理【土鍋の鮎飯】レシピ/子供も食べれるアレンジを。 | よちよちエクスプレス
    DadTech
    DadTech 2020/06/21
    皆さまコメント有難う御座います。励みになります。岐阜のヤナ、テレビで見たことがあります。江戸時代から続いているというから凄いですね。一度、間近で見てみたい。
  • シャプトン刃の黒幕【仕上げ砥石#5000】使い方(切れ味レビュー) | よちよちエクスプレス

    今回は、ご自宅の包丁の切れ味をワンランクアップさせる『仕上げ砥石』をご紹介します。ご家庭に1つと奨励される『中仕上げ砥石』の他に、『仕上げ砥石』を使えば、世界が変わるというお話です。 ご自宅の包丁を研ぐことはありますか。お近くに包丁研ぎのお店があれば、定期的にメンテナンスが出来ると思いますが、無ければ自分で研ぐしかありませんね。 今回ご紹介するのは、包丁を研いだ後に最後の仕上げとして使用する『仕上げ砥石』です。一般的に、ご家庭用であれば『中仕上げ砥石(#1000くらい)』があれば十分、と言われます。なので、砥石1つを持っているという方は、大体この#1000くらいの粗さのものでは無いでしょうか。研ぐか研がないかのレベルで話をするならば、この『中仕上げ砥石』を使って研ぐことで、切れ味には雲泥の差が生まれます。 ちなみに、#〇〇〇は番手(ばんて)と呼ばれ、砥石の荒さを表します。数字が大きくなるほ

    シャプトン刃の黒幕【仕上げ砥石#5000】使い方(切れ味レビュー) | よちよちエクスプレス
    DadTech
    DadTech 2020/06/18
    コメント有難う御座います。励みになります!
  • 卵なし・味噌で和風に「鯵の豆腐ハンバーグ」作り方(レシピ) | よちよちエクスプレス

    ダイエット中の方や、卵アレルギーの方にも嬉しい!アジの旨味がギュッと詰まった、ふわふわ感の豆腐ハンバーグのレシピです。豆腐と片栗粉を使うことで、卵を使わずとも、ふっくらとジューシーなハンバーグに。また、味噌を使うことで和風の味付けに仕上げていきます。 それでは、簡単♪ 鯵の豆腐ハンバーグの作り方をご紹介します。 鯵の豆腐ハンバーグの作り方(2人分) 材料 鯵 2尾 豆腐 1/2丁 味噌 大さじ1~2 小麦粉(か 片栗粉)大さじ2 玉ねぎ 1/2個 人参 3cm 生姜すりおろし 少々 (大葉 みじん切り 3枚)お好みで 作り方 玉ねぎ、人参はみじん切りにして、電子レンジで熱を通しておく。 豆腐は水抜きする(キッチンペーパーに包んで2分くらいチン)。 鯵の身を包丁で叩いて、細かくする。 材料を全て良く混ぜ、ハンバーグの形に整える。 両面を焼いたら、鯵の豆腐ハンバーグの出来上がり。

    卵なし・味噌で和風に「鯵の豆腐ハンバーグ」作り方(レシピ) | よちよちエクスプレス
    DadTech
    DadTech 2020/06/17
    コメント有難う御座います!
  • 食べチョク「鮮魚・真鯛」取り寄せレビュー!口コミ・評判(鯛しゃぶ&鯛飯おにぎり) | よちよちエクスプレス

    今回は、長崎県から取り寄せた養殖真鯛を頂きます! と意気込みましたが、その前に、鯛についてちょっとだけお遊びを。 お魚クイズです。宜しければチャレンジしてみて下さい。 【問題】次の5つの中で、仲間外れの鯛はどれでしょう? 全て〇〇鯛と名のつく、べて美味しいお魚たち。 これが分かる方は、なかなかのお魚通ですね。 【正解】仲間外れは、4.石鯛(イシダイ)です。 イシダイはイシダイ科の魚。それ以外はタイ科です。 日近海に「あやかり鯛」と言われる、名前に鯛が付くけど、タイ科では無い魚は、300種類以上と言われいます。イシダイもその一種と言えるでしょう。一方、タイ科は日に13種しかいません。 よく耳にするイトヨリ鯛、マトウ鯛、イシガキ鯛なんかも「あやかり鯛」なのですね。しかし、これら「あやかり鯛」は当にタイ科のブランドに憧れているのでしょうか?どちらかというと、人間が付加価値のためにブランド

    食べチョク「鮮魚・真鯛」取り寄せレビュー!口コミ・評判(鯛しゃぶ&鯛飯おにぎり) | よちよちエクスプレス
    DadTech
    DadTech 2020/06/15
    コメント有難うございます。真鯛は骨もトゲも固いので、包丁などの扱いは十分注意してください。本当に美味しい真鯛でした。
  • スーパーの魚(鯵)に「津本式血抜き」を実施!3日間寝かせてみた。 | よちよちエクスプレス

    血抜き有りの鯵は、背骨下の動脈の血の残りが少なかった。 血抜き無しの鯵は、血合い骨に沿って身の変色(劣化)が見られた。 血抜き無しの鯵も、3日後に刺身でべられる状態を保った。 味は僅かな差。我が家の4人中3人が、血抜きした鯵が美味しいと答えた。 考察 血抜き有り無しで、大きな差が出ることを期待したのですが、正直に言って、少しの差となりました。血抜き無しの場合でも、エラと内臓をキレイに取り除き、適正に保管することに、一定の保存効果があったと考えられます。 既に絶命後に時間の経過している鯵の為、血の凝固等により、枝管の血抜きは十分でなかったかもしれません。 しかし、血抜き無しの場合は、背骨の動脈付近に劣化とみられる変色があったことは明らかで、もう少し長い期間で検証すれば、結果が変わってきた可能性はあります。 3日後、どちらもある程度の鮮度を保ち、刺身でべることが出来ました。味の差は、僅かで

    スーパーの魚(鯵)に「津本式血抜き」を実施!3日間寝かせてみた。 | よちよちエクスプレス
    DadTech
    DadTech 2020/06/14
    嬉しいコメントありがとうございます!励みになります。
  • 生産者支援!私の『食べチョク』取り寄せレビュー(口コミ・評判) | よちよちエクスプレス

    農家さん、漁師さん自身が梱包・発送してくれる当の意味の産地直送で人気を博している通販サイト『べチョク』。国産の魚介を紹介している当サイトでも、何度となくこの『べチョク』のサービスを取り上げてきました。 今回は、これまで私がお取り寄せした『べチョク』の商品をまとめます。総評として、大変満足しています! 『べチョク』とは? 4,000軒を超えるこだわりを持った農家さん・漁師さんから直接お取り寄せできる産直ECサイトです。 こだわり材が生産者から直接届く 材宅配サービス「べチョク」 産地直送サービスなら今までにあったのでは?と思われるかもしれませんが、『べチョク』は、産地直送の上を行く、生産者直送。農家や漁師といった生産者さんが、旬の美味しい材を収穫して、梱包し、直接あなたへ届けてくれるのです。獲れたてを発送してくれるから、超新鮮ですね。 また、一般的には市場に出回らない様な

    生産者支援!私の『食べチョク』取り寄せレビュー(口コミ・評判) | よちよちエクスプレス
    DadTech
    DadTech 2020/06/13
    コメントありがとうございます。励みになります。