タグ

2005年10月16日のブックマーク (18件)

  • マヨネーズで真珠を作る :: デイリーポータルZ

    以前テレビで、マヨネーズやその他調味料でニセ真珠を作るというのを見た。 できあがったブツは真珠そっくりの光沢で、それはそれは実験心をくすぐられたものだった。 よし、やってみよう。 そう思い立ち、探し当てたサイトの「作れます」という言葉を信じ、作業にとりかかった。 その道がどれ程の難関かも知らずに。 (佐倉 美穂) 情報収集をしてその難しさを知る 前人の知恵を拝借すべく、実験のプロトコルを求めて検索すると、ひっかかるわひっかかるわの大豊作。しかしそれらはほとんど皆同じ手法で、どこかからの引用らしい。 この実験をやってみた方の記録サイトもいくつかあり、読んでみるが皆失敗している。 ・マヨネーズが腐った ・ものすごい悪臭がした ・もう二度とやらない そんな浮気の言い訳みたいなことまで言われているこの実験。 しまいには「実際に試した人の話だと、TV番組のように簡単には作れなかったようです」なんて言

  • 豪華客船のデカさを思い知る :: デイリーポータルZ

    ある日、道を歩いていたら目の前に大きなビルのようなものが見えた。 「あれ? あんなビル、あったっけ? 」 よく見たら、それはビルではなくて船だった。 (T・斎藤)

  • :デイリーポータル Z:デモゲーム

    「デモゲーム」 デモしたい!でも、知らない人と行動するの恥ずかしいな…。でも、デモしたい!そんな恥ずかしがりやな自分の為に、ひとりでデモれるゲームをつくりました。日常の小さな不満を爆発させてください! 操作方法 はじめに自分の好きなスローガンを入れてください。 「Play」ボタンを押すとゲームがはじまります。 プレイヤーはマウスで左右に動かすことができます。 マウスをクリックすると、石を投げるので、機動隊をやっつけましょう。 道に落ちているニコニココインを拾うと、仲間が増えていきます。 プレイヤーや仲間が機動隊に捕まると、連れて行かれてしまいます。 プレイヤーが連れて行かれると、ゲームオーバーです。 一定の距離を進むとステージクリアとなります。

  • 利きビールの舌は健在か :: デイリーポータルZ

    数年前、「利きビール」が得意だった時期がある。利くというほど高尚なものではなく、ビールを飲んで銘柄を当てるだけのことなんだけど。 なぜ利けたかというと、バイト先で毎日サッポロのエビスビールを飲んでいたからだ。他のビールを飲んでも、エビスを基準にすれば主要な銘柄はたいてい飲み当てることができた。 あれから数年。現在も毎日ビールを飲んでいるが、その銘柄はさまざまだ。発泡酒だってウエルカム(むしろそっちのほうが多い)な今、私の利きビールの舌はもはや過去のものとなってしまったのだろうか? お酒を飲まない、またはビールが苦手な方にとってはなんのことはない日のコネタ。しかし私にとっては自身の尊厳を賭けたチャレンジである。うそ。 (text by 田中あずさ) 発泡酒の影響もあってか、ここ数年ビールの銘柄は入れ替わりがとても激しいように思う。季節ごとの限定醸造ものやご当地もの、酵母や麦芽、水にこだわっ

  • あの思い出を再構築する。 :: デイリーポータルZ

    事中の方にはあまり向いていないかもしれませんが、今回のテーマは小学校の「ぞうきん」です。牛乳臭いにおいのこびりついた灰色の物体。後にも先にもあの独特の臭いは小学校の校舎の廊下でのみしか嗅いだことがない。 汚いものにある程度無神経である子どもにとってもあのぞうきんは嫌われ者であった。僕の学校では掃除の時間、じゃんけんに勝てばほうき係、負ければぞうきん係だった。 マイナスイメージしかない小学校のぞうきんだが、はるか遠く過去の思い出になってしまった今、僕は郷愁すら感じている。もう一度あの時のぞうきんを再構築できないだろうか? ( 梅田カズヒコ) あのぞうきんを検証 僕の記憶を辿って思い起こした“あのぞうきん”の特徴をまとめてみた。たぶん共感してもらっていると思うが、念のため再認識しておきます。 形状 ・長方形でバッテン(×)の形にミシンが当てられている。通常各家庭から新学期に一枚づつ持ってくる

  • 夢でみたお団子の話 :: デイリーポータルZ

    今から、ちょうど十年程前に亡くなったおじいちゃんが夢に出てきて、ミカサヤの団子を買いに行け、といった。 生きていた頃のおじいちゃんは戦争で右ひじから下を失っていて、まだ小さかったぼくにその妙につるんとした断面 を触らせながら、戦争がいかに悲惨なものかを語ってくれた。だけど、まだ子どもだった僕には半分くらいしか理解できなくって、そして残りの半分はもう忘れてしまった。 夢にでてきたおじいちゃんには右ひじから下の部分も普通にくっついていて、なんだか少し不思議な感じがした。けど、夢の中だからごく自然に、人は亡くなると元のかたちにもどるのかもしれないな、なんて思った。 夢の中のぼくはおじいちゃんのいいつけに従って、ミカサヤにお団子を買いにいった。そして、それをおじいちゃんの家で家族や親戚 たちと卓を囲みながら、口々に「美味しい」といって、お団子をべた。中でもお母さんが一番喜んでいて、「やっぱりお

  • 江ノ島は今日も赤かった :: デイリーポータルZ

    江ノ島に行きました。 そしたら江ノ島はどこもかしこも赤かった。江ノ島の特徴は、弁天様でもエスカーでも烏帽子岩でもなく、“赤”です。 さあ、江ノ島の赤をご堪能下さい。 (text by 神田ぱん)

  • カニのはさみを使いこなす :: デイリーポータルZ

    このサイトについて コネタ542 ▲トップに戻る コネタバックナンバーへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

  • 発電くん :: デイリーポータルZ

    風力発電の原理を模型にしたものを手に入れた。風力によってモーター直結の3枚プロペラを回転させて、発光ダイオードを点灯させる仕組みになっている。今回、この風力発電模型を使い、風力発電の可能性を探ってみた。 発電するにはどれくらいの風力が必要なのか? 色々と試してみました。 (text by 住正徳) 風力発電模型を組み立てる 秋葉原で風力発電の模型キットを見つけた。「電気いろいろ秋葉原」というCMのフレーズは伊達じゃない。秋葉原には電気にまつわる全てがある、と言っても過言ではない。 模型キットは、ベニアの土台、モーター、3枚プロペラ、発光ダイオードといった部品がセットされていて、店頭価格は1890円(税込み)。蓄電機能を持つ家庭用風力発電機が数十万円はする事を考えると、これはかなり割安な価格設定と言える。 まあ、あくまでも模型なので、小さな発光ダイオードが点灯する程度の発電能力しか持たないの

    DailyPortalZ
    DailyPortalZ 2005/10/16
    050414
  • 甘くないおかずアイスクリーム :: デイリーポータルZ

    アイスクリームが好きだ。毎日べてもべ飽きない。 どちらかというと酒を飲んだ後は、ラーメンよりもアイスクリームがべたくなる。 以前、アイスに含まれる脂肪は身体に貯めこむものではなくて、エネルギーとして消費されると聞いたことがある。 ほら、きっと夜中のラーメンよりも身体にいいはず(根拠なし)。 じゃあ、格的におかずアイスクリームを作ってみたらどうだろう? ということで、これから格的な夏がやってくる前に、実験開始。 (藤村 岳)

    DailyPortalZ
    DailyPortalZ 2005/10/16
    050413
  • 道に肉が落ちている :: デイリーポータルZ

    県外から沖縄に来ている友達が言っていた。 「沖縄であり得ないのはさあ、道に肉とか落ちてるところだよねー」 「だ、だよねー」 そのときは特に何も思わずそのまま流したのだけど、なにか釈然としないものが頭の片隅に残っていた。 肉が 道に いやさすがにそれはあるまい。だけどここは沖縄、もしやと思い下を向いて歩いてみました。 (安藤 昌教) ゴミ多いです 普段は気にもしていなかったのだが、改めて道に落ちているものに注目しながら歩いてみるとなんとゴミの多いことか。タバコの吸殻や空き缶、店のチラシやら鉄製のなにやら部品、一度目がゴミモードに入ると次から次へとゴミばかりが視界に入る。

  • @nifty:デイリーポータルZ:むやみやたらと調べたいの

    「……あんたキモい!!」 ときどき、そう言われる。 好きなバンドの資料を収集して、スクラップしたやつとか、データのリストを作ったやつとか、そういうの見せると「げえ」とか言われる。 自分は当たり前のようにやっていることだったので、「なんでキモがられるのかなあ」とちょっと悩んでいたのだが、最近やっと自覚してきた。 わたし、体質が「調べ屋さん」なんだ。 あなたのまわりにもいませんか、何かにやたら詳しい人。何かを調べるためならば、まったく労力を惜しまない人。 調べて調べて、まとめてまとめて……。ああいう作業は、やっているうちに気持ち悪くなるか、気持ち良くなるかのどちらか。あれは、一種のトランス状態なんだと思います。 ここでは仮に「調べものハイ」と名付けてみましょう。 今回はその「調べものハイ」の世界に、あなたをいざないます。 さあ、狂乱の渦へ。 (text by 大塚 幸代) なにはなくとも国会図

  • 桜の季節にあの魚の大変身 :: デイリーポータルZ

    寒い季節が終わり、春がやってきました。町はすっかり春色、桜色。花が咲き、すべてが一新するおめでたい、春。今日は、そんな春に大変身を遂げるあの魚を見ていただきたいと思います。 (八二一)

    DailyPortalZ
    DailyPortalZ 2005/10/16
    050412
  • 宮崎のパンはサービス過剰なのか? :: デイリーポータルZ

    私用で宮崎に行っていた。駅とコンビニで買った惣菜パンをべていてあることに気づいた。 麺が入っているのだ。 これは宮崎のパンの隠れた潮流を見つけたかもしれない。そう思って惣菜パンばかり1日べてみた。トレンドは見つかったのか、それともただの偶然だったのか。どうでもいいっちゃどうでもいいがそれは言わないで!(林 雄司) きっかけは宮崎空港駅 電車待ちのあいだ、タマゴソーセージカツロールという惣菜パンを買ってべていた。フィギュアスケートみたいに複合技な名前である。126円。かじってみるとなかから焼きそばが出てきた。うれしい誤算である。さらにもう半回転くわえました。

    DailyPortalZ
    DailyPortalZ 2005/10/16
    050412
  • :デイリーポータル Z:声に出して読みたい

    私たちは、日語に囲まれて暮らしている。さまざまな言葉が日常目につくし、おびただしい種類の言葉に毎日接している。 ところで、読み物以外の「社会的」な日語、つまり何かの注意書きや表示、説明書などは平易な、無難な日語で書かれているのが普通だ。 そんな状況に慣れた目で、あらためてある種の日語を読み返すと、「ぐっ」とくるときがある。 ほんの、ごくわずかな揺れ。妙だからといって雑誌に投稿するほどでもない、でもなんだか放っておけない言葉をほじくりだして、ごくささやかに鑑賞してみたい。声に出して。 (乙幡 啓子) きっかけは故郷の味 「ある種」の言葉とは、簡単に言えば「和菓子の能書き」である。「簡単に言えば」と言われても困るだろうから、例を挙げてみよう。きっかけはこの我ら群馬県人が誇るせんべい、「旅がらす」のパッケージの裏に書いてある一文だ。 ずっと昔から、この文を見るたび私の幼い胸に、妙な気分が

  • @nifty:デイリーポータルZ:スープも麺もコーヒーの「コーヒーラーメン」

    私の暮らす東京、葛飾で「コーヒーラーメン」なるものを出す喫茶店があると聞いた。 葛飾あたりの下町ではもともと謎なコンセプトのお店が多いが、「コーヒーラーメン」はその中でも群を抜いた凡人には思いつかないメニューである。 びっくりしながらしてきました。 (藤井 季美) 喫茶店ではないらしい。 京成線の「お花茶屋」駅を下りる。「お花茶屋」って駅名が可愛らしいなぁと常々思ってたけど、実際に利用するのは初めて。駅前に大きなビルもないこじんまりとした町の中を「亜呂摩」に向かって5分ほど歩く。住宅街の中にあって分かり難いとの話を聞いていたんだけど路地を入る角に看板があった。 ”とびだし注意”って書いてあるのにバキバキに割れた看板・・車に体当たりされたんだろう。

  • 雑草を育てています :: デイリーポータルZ

    雑草を育てたいと思う。 雑草。唐突かもしれないがデイリーポータルZで植物といえば、まず雑草なのだ。これまでに、水曜ライター大塚さんがべ(雑草カフェめし)、火曜ライター乙幡さんは玉にした(東京各所の雑草でコケ玉を)、雑草。 どこにでも生い茂るその生命力、さらに人の手がサポートしたとき、雑草はどれほど激しく成長するのか!? (text by 古賀 及子) 何か育ててみたかった 去年の冬、盆栽の梅の鉢を買った(特集「盆栽村で盆栽デビューを」)。順調に育ち、先日は花まで付けた。かわいくて仕方ない。最近だいぶ植物との距離が縮まった気がする。 この梅、毎日水をやって日光の届くところに出しておくだけでちゃんと育ってくれた。思ったより手がかからなかった。そこへ持ってきて、今日から私が育てるのは雑草だ。どんだけ楽勝に成長することだろう! 楽しみ楽しみ。 まずは勢い勇んで近所の空き地に雑草を探した。手にはシ

  • :デイリーポータル Z:うずらの卵を嫌いになりたい

    べ物の「好き嫌い」がない。…のが悩みだ。 キライなべ物がない人間というのは、どことなくデリカシーに欠けた印象がないだろうか。それが言い過ぎなら「大雑把そう」というか。 一度にたくさん同じ物をべすぎたせいで、それを嫌いになったという話を聞いたことがある。 それが当なら、今からでも嫌いなべ物を作ることは可能だ。 というわけで、大好物の「うずらの卵」を大量にべて、嫌いになれるかどうか試してみました。 (高瀬 克子) うずら卵の価値 うずらの卵が好きな人は多い。 だが、一度にたくさんの量をべる機会に、あまり恵まれないように思う。 私たちはもしかして、あの稀少価値に惑わされて「うずらの卵が好きだ!」と言わされているのではないか。