タグ

ステKISSに関するDelete_Allのブックマーク (227)

  • 【転載】クジラはおさかなさん【天才?】 - 備忘録の集積

    【写真】南太平洋でデート楽しむザトウクジラ | Joongang Ilbo | 中央日報 ザトウクジラの画像は素敵なのですが、記事が…… 普段は海水温が低い高緯度地方で過ごし、繁殖期間には熱帯や亜熱帯水域に移動して産卵する 産卵て。思わずクジラが体外受精しているところを想像してしまいました。 いえ、いえ! 叩きたい側ではございません。むしろ助け船をば! 泥船ですがね! というよりは、これにかこつけて過去に書いたオハナシの転載です。 それでは、はじまり はじまり! - 「くじらはおさかなさん」 *** こまっしゃくれた兄妹がお喋りをしていました。 「おまえ、クジラって知ってるか?」 「知ってるよ、知ってる、レティシャ知ってるもん」 「じゃあなんだかいってみろよ」 「こんな、こおんな大きいお魚さんでしょう。ボスタフの百万倍おっきいの」 「嘘ついてら、百万倍なんかあるわけないだろ」 そこへ通りす

    【転載】クジラはおさかなさん【天才?】 - 備忘録の集積
  • 神々の島ーミニロックでウミガメと泳ぐ - 柿の種中毒治療日記

    #12 North Rockでテーブルサンゴの森をゆく ミニロックからボートに乗ること20分ばかり。小さな岩の島の側に停泊した。風が強く波が大きくうねっているけれども、岩陰は穏やかなものだ。ダイビング前の準備をしているいたらダイブマスターのジェリーが何かに気付いた。イルカだ!あいにくビデオに収める余裕はなかったけれど幸先がいい。 バンカボートからバックロールで入水して、いざ出発。さっそく目の前にはサンゴの森。色とりどりのリーフフィッシュが舞い泳ぎ、頭上には魚の大群。季節的なものだろうか、稚魚が群れになってたくさん泳いでいる。ここはすごいスケール。いままで見たことがない魚がたくさん泳いでいる。珊瑚礁にいる生き物の密度って当にすごいや。 家に帰ってから編集しようと思ったのだけれども、どこをとっても美しい魚やサンゴで一杯で編集に困った。 0'06" 樹状サンゴに集まるのはスズメダイの仲間か。お

    神々の島ーミニロックでウミガメと泳ぐ - 柿の種中毒治療日記
    Delete_All
    Delete_All 2010/02/16
    きれいだ…
  • 娘 一歳 - neverland backyard

    日記さぼりすぎで書かなきゃいけないこともいろいろあるのだけれど、ひとつずつ。 娘のルカが一歳になりました。あっというまに一年すぎたなあ。というのが感想。すくすくと元気に育っています。 離乳がなかなかうまくいかず、ごはんつぶと赤ちゃんのおせんべい以外はべないのですが、まあ無理せずに、母乳が好きなんだろうなと思ってゆっくりやってこうと嫁と話しています。 歯は4ヶ月目くらいで4、今では10くらいは生えているのですが、主に机やソファーなどに歯形をつけるために使われています。 たっちも若干ゆっくりめで、つかまり立ちは頻繁にしたり、伝い歩きはしますが、一人立ちは瞬間的です。歩くようになったら散歩に行きたいなあとニヤニヤしています。 これからも元気に育てていきたいです。ハッピーバースデー! 誕生日には親がステーキとケーキをべました。

    娘 一歳 - neverland backyard
    Delete_All
    Delete_All 2010/02/16
    もしかして娘さん僕とバースデーが一緒なのでは…
  • ハート震える、トラウマ揺さぶる、混沌の昭和レトロ倉庫 - ソバニヰル

    去年の話ですが福井県三国町の三国昭和倉庫館という場所に行きました。昭和35年から80〜90年頃代までのありとあらゆるものが展示してある大変面白い場所だったのでご紹介させていただきます。なんというかこの中にいると楽しさ・懐かしさとともに小さい頃のトラウマ・物悲しさなども一緒くたにどんどん湧いてきて、それらが入り混じったムズがゆい感情を、展示物を見ながら感心したり茶化したりして紛らわすのはまるで服の上からそのムズがゆい部分をカリカリしているようで…このじれったい掻痒感が気持ちいい!そういえば浅草花やしきに行った時もこれに近い感情を覚えたものです。 この見学施設は建築会社の方が所有していて、展示品は家屋や建造物などを取り壊す際にその中にあったものだそうです。とほうもない量の雑多なものを廃棄せずに長年ストックし、それらを一挙に展示しているので、押し寄せるごった煮感、そして展示品の数々から生々しくに

    ハート震える、トラウマ揺さぶる、混沌の昭和レトロ倉庫 - ソバニヰル
  • オススメチョコレート2010(グラン・ショコラティエ編) - チョコっとラブ的なにか

    バレンタインもいよいよ近づいてきましたね。今年はネットでは大体1/20あたり*1から、リアル店舗では1/27あたりからぼちぼちと各デパートのバレンタイン展開が始まっている様子です。そんな感じで、今年も、私の個人的なオススメバレンタインチョコをエントリしてみます。 例年のバレンタインで王室ご用達は出尽くした感があり*2、今年の傾向としては、Meilleur Ouvrier de France(MOF :フランス国家最高職人=国家資格)受章、ルレ・デセール会員、クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー*3、World Chocolate Masters*4、ベルギーチョコレート大使*5など、ビッグタイトルを持つグラン・ショコラティエ系*6がトレンドな感じです。 特に、MOF系が大きなトレンドの1つになりつつあり、MOFショコラティエのチョコレートが去年あたりから多く日に上陸するようになっ

    オススメチョコレート2010(グラン・ショコラティエ編) - チョコっとラブ的なにか
    Delete_All
    Delete_All 2010/01/25
    ガールたちはこのエントリで学習してバレンタイン、僕にチョコレートを!
  • 7歳児に聞け-映画『かいじゅうたちのいるところ』ってどうよ? - THE KAWASAKI CHAINSAW MASSACRE

    先日娘と『かいじゅうたちのいることろ』(以下『かいじゅう〜』)の吹き替え版を観に行きました。7歳児の目には映画版はどう映ったのか?気になったのでインタビューしてみました。 父-絵の『かいじゅう〜』は好きだよね? 娘-うん、すき。「かいじゅうおどり」のとことか、さいごに「たべてやるからいかないで」ってゆうところがすき。たべたらしんじゃうのにねぇw。 父-まったくだねぇ。で、映画と絵はどっちが好き? 娘-えほん。 父-何で? 娘-えいがはながいからイヤなの。えほんはすぐよめるのに。 父-¥1,800払って5分で終わるのもイヤだけどね...。映画はどうだった? 娘-こわくて、たのしくて、かなしくて、びっくりした。 父-びっくりしたのはどこ? 娘-マックスがKWのおなかにはいっちゃうとこ。 父-あれはお父さんも驚いた。 娘-ねぇ?たべられたとおもった。 父-悲しかったのは? 娘-さいごにおわか

    7歳児に聞け-映画『かいじゅうたちのいるところ』ってどうよ? - THE KAWASAKI CHAINSAW MASSACRE
    Delete_All
    Delete_All 2010/01/24
    そんなに必死に否定しなくてもww>『「賢い」なんてことはまっっったくありません』
  • 二宮町の吾妻山公園に菜の花とウサギを見に行く - 関内関外日記

    富士山や箱根連山、相模湾を一望できる二宮町の吾山公園の頂上で、菜の花が見ごろを迎えている。約4万5千株の黄色の花々が青空に映え、来園者は一足早い春の香りを楽しんでいた。 http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1001180003/ のこのこと一足早い春をつかまえに、二宮町まで行った。電車と徒歩。 ようこそ二宮 駅から町役場の前を通って階段を登る。町役場は前に自転車で来たことがある。はじめに言っておくと、階段はしんどい。階段が嫌いな人は、先に中里口という入口に回り込んだ方がよい。 http://www.town.ninomiya.kanagawa.jp/kyouiku/kouen/azumayama/azumayama_access.html お年寄りのグループなど「あとから追いつくから、先に行って」、「だめよ、ゆっくりでいいから一緒に登りまし

    二宮町の吾妻山公園に菜の花とウサギを見に行く - 関内関外日記
    Delete_All
    Delete_All 2010/01/18
    吾妻山の山腹には謎のトンネルがあったりする/ビームないわー
  • ■ - 青色3号

    深夜にかかってくる電話はだいきらいだということ、奥野がだいきらいなのは石田だけだということ、たちのぼる煙草の煙がそれらをものがたっていたということ。 「さっちゃんってまだ処女なの?」 「昨日は処女じゃないって言ってたけど1週間前は処女だって言ってた」 「すげえ、時間遡ってるな」 「そうきたか」 交差点はあかるくてざわざわしていて道が5つにわかれていて、とてもよかったなあ、と思いました。ここに来てよかったなあ、と思いました。ざわざわは、うまく聞きとれません。 「ってことはあれなの?えーと、さっちゃんのなかでは時間が逆にながれてて、俺らの時間でいうところの、1週間前の3日後くらいに、つまりさっちゃんの時間でいうところの、4日前くらいに、セックスしたってこと?」 「よくわかんないけどそれでいいよ、そうなんじゃない」 「ということは、だよ。ということは、だ。さっちゃんの時間は俺らの時間と逆に流れて

    ■ - 青色3号
    Delete_All
    Delete_All 2010/01/11
    描写が淡々としていていい。
  • 2010-01-09 - 水蛇の背

    http://d.hatena.ne.jp/bad/20091222#p2結論から申しますと、ちょうおすすめ!ほとんど地元の人しか乗らないみたい。穴場。しかも無料っていうのが偉い。 櫓をこぐ音しか聞こえてこないほど静かに、そして徒歩と同じぐらいの速度でゆるゆると水路を進んでいくの。 --- 和船に乗る、ということでアラーキーの『センチメンタルな旅・冬の旅』がやりたかったんですが、↓どう見てもただの泥酔者です。ほんとうにありがとうございました。というか、初対面の人の前でウマヅラ*1とかwww非モテwwwメンヘルwwwプリントアウトwww ---その後、現代美術館でごはんべて、ぶらぶら散歩して解散しました。楽しかった! 年末にもかかわらず、お付き合いいただきました皆様ありがとうございました。Special Thanks toiccoiconid:asx

    Delete_All
    Delete_All 2010/01/09
    素晴らしい/馬がダウンしているようにしかみえない!
  • 謹賀新年 - 裏庭日記 public

    あけましておめでとうございます。雪がたくさん積もったのでご飯の前に雪かきをすませた。今年は夫の元旦出勤がなかったので、例年より遅めの8時ごはん。毎年6時ごはんに合わせて支度しようとすると、どうしても徹夜になるけれど、今年は2時から4時まで少し眠れた。今年の角煮はこのレシピ。なんたって豚の角煮 (だいわ文庫)作者: 土屋敦出版社/メーカー: 大和書房発売日: 2007/11/09メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 5回Amazon.co.jpで詳細を見る豚の角煮の魅力に取りつかれたひとが角煮を煮続け研究を重ね続けて編み出したレシピ。糖と酒と昆布のバランスが絶妙。豚肉の味が力強く生きていて、見た目はがっしりしているのに、口に入れるとふわりととろける。「角煮というより、イタリア料理のラグーのようだ。」と夫が言った。ラグーよく知らないので分からないが、誉め言葉なのだろうか。毎年和歌山の親戚か

    Delete_All
    Delete_All 2010/01/02
    毎年すごいなー。
  • 2010年アサイ家のおせちを淡々と記録するよ - 紺色のひと

    あけましておめでとうございます。年は結婚して初めて迎える正月ということもあり、を連れて実家へと帰省しました。長男長女の結婚だったので、今後両家のモデルケースとなる可能性があります。 アサイ家では毎年正月、祖母から伝わるおせち料理を母が自作しています。大晦日の夜におせち料理をつまむ習慣があるため、がいそいそと重箱詰めを手伝ったりしていました。僕は働かずに写真を撮って遊んでいました。以下、おせち料理の記録です。 揃いのエプロンで働くと母。エプロンはから母への初めてのプレゼントでした。左下の手は泊まりに来ていた祖母。血の繋がらない嫁、三代。 重箱その1.お煮しめ。巨大しいたけ・れんこん・さといも・さやえんどう・ごぼう・にんじん・こんにゃく・たけのこ(注:北海道ではたけのこというと孟宗竹ではなく根曲がり竹のたけのこを指す。別名ささのこ)・百合根・鶏肉。母作。 重箱その2.黒豆二種、昆布巻

    2010年アサイ家のおせちを淡々と記録するよ - 紺色のひと
  • 12月のおでかけ 谷根千ぶらり、岡本太郎美術館、文学フリマで同人誌買出し (前編) - プ録

    今年の思い出、今年のうちに ということで今年最後の日記です。 12月5日、6日で東京の下町あたりぶらぶらと川崎の岡太郎美術館と蒲田で行われた「文学フリマ」に行ってきました。 ぶらり谷根千 谷根千(やねせん) 谷中、根津、千駄木界隈。江戸気質が残る小粋な下町・・・ということで一人ブラタモってみました。 看板大好きーってことで、東京に来て最初にとった写真はサバンナの帝王お密林の帝王を激写。 2010年はとら年だし芋判でこれ*1 彫ればよかったと2009年12月31日に後悔。 このあたりはカフェも多いらしいです。一軒発見しましたが・・・ 注意書きが多すぎて怒られそうなので中には入りません。ほかにも「お客さん以外にトイレは貸さない、その辺で垂れ流しやがれ、バーカ!みたいな貼り紙も。コレが江戸っ子気質というものなのか・・・? まー注文の多い料理店だわ・・・ ハッ・・・!カフェってそういうことな

    12月のおでかけ 谷根千ぶらり、岡本太郎美術館、文学フリマで同人誌買出し (前編) - プ録
    Delete_All
    Delete_All 2009/12/31
    文フリのまえにもいろいろなところに行っていたのね…
  • 2009-12-30 - 健全ツイスト

    気がつくと今年も残り1日とちょっとになっていて、一年が終わる実感があるようなないような感じで今日はのんびり過ごした。最近あまり写真を撮っておらず、もっぱら手軽なiPhoneのカメラで撮って加工してばかりだったのだけれど、昨日久しぶりにフィルムの現像データを見て「やっぱりフィルムはいいなあ」なんてばかみたいに惚れ直したりしている。2009年は、前半の記憶がはるか遠くに感じられるような目まぐるしい年だったと思う。大きな出来事を日記に書いてみようかとも思ったのだけど、コクのありすぎる出来事が多くて3年ぐらい寝かしたい気分。文字通り泣いたり笑ったりという感じで、ここ数カ月はけろっとしているものの、一時期は夜もうまく眠れず原因不明の体調不良で仕事にも支障が出るようなそんな有様で、つらかった時もあった。仕事に関してはしわ寄せがあった部分のツケが今頃回ってきて、バシッと怒られたりもした。初心に帰るつもり

  • カンボジア、森に沈む遺跡 - 柿の種中毒治療日記

    カンボジア遺跡巡り二日目。 今日からは日語を話せるガイドさんを頼んだ。Banさんという若いガイド。ついでに車もホテルで一緒に頼んで、昨日のドライバーのSIMさんとは昨日一日だけでお別れ。SIMとホテルで車一日の値段は実は変わらないことが判明。支払いが別々だと面倒だし、仕事をとるためにSIMの値段の説明には嘘があったし思い切って切り替えた。三日目は遠出する予定だし、車もホテルのものの方が断然良く、正直SIMの車では心もとないことも後押しした。SIMはぼくたちの滞在中の仕事を確保したと思い込んでいたようで、明日は頼まないと話をつけるのは多少面倒だった。こんなことなら最初からきっぱりNoと言っておけば良かったけれど、まあそういっても仕方ない。少し余分にチップをわたしたら快く諦めてくれた。こういうところで恨みはつくりたくない。実際のところ翌日のルートはかなりハードだったから車をかえておいて正解だ

    カンボジア、森に沈む遺跡 - 柿の種中毒治療日記
  • カンボジア、廃墟となった遺跡を巡る - 柿の種中毒治療日記

    カンボジア旅行も三日目。今日は遠出をするルート。ベンメリア=>バンデアイ・スレイ=>バイヨン再訪=>気球にのって空の旅。このルートはかなり大回りで、ベンメリアへはシェムリアップから70kmの道のり。ベンメリアからバンデアイ・スレイへは未舗装の赤土の道を延々と進むちょっとしたアドベンチャー。 森に沈む遺跡、ベンメリア 朝8時過ぎにシェムリアップを出発し、一路東のベンメリアへとむかった。ベンメリアは『花束の池』という美しい意味を持つ名前の遺跡で、2001年に地雷撤去を完全に終えたのち外国人の見学が許可された。ここは修復のすすむアンコール遺跡群の中にあって、修復が行われずに自然の中で崩壊が進むがままにされた遺跡だ。天空の城ラピュタのモデルになったという噂もあるそうな。外国人観光が許された時期とラピュタ製作時期の整合性など真偽のほどは怪しいものだけれども、確かにイメージとしてはなんだかあっている。

    カンボジア、廃墟となった遺跡を巡る - 柿の種中毒治療日記
  • YouTube - ANZENCHITAI - Friend

  • ミッキーの想い出に - いちやはぎ+まめ

    土曜の朝、ハギ実家のネコのミッキーが旅立った。享年17歳。 ゴルフに行くためハギの父親が未明の3時に起きた時、ミッキーは大きな声で2度鳴いて、すぐにまた自分のベッドで横になったのだそうだ。9時ころ、いつもは未明に目を覚まして水をねだるミッキーが、まだ起きてこないことを不思議に思ったハギの母親が触った時には、すでに冷たくなっていた。 突然の訃報を聞いた僕らがすぐに実家へ駆けつけると、ミッキーは自分のベッドの上で、まるで眠っているかのように丸まっていた。僕は、お母さんが声を掛けるといつものようににゃあと鳴いて、しっぽだけちろちろ動かすんじゃないかと思って見ていたのだけれど、長くて、さきっちょだけ白い可愛らしいしっぽは、やっぱりぴくりともしなかった。偶然にもその日はハギの兄が泊まりに来ていて、これまた偶然にも水曜日にハギが体調を崩したことから、土日のぼくら二人の用事はキャンセルになってしまってい

    ミッキーの想い出に - いちやはぎ+まめ
  • スズキ『GSX-R』がひとりでに組み上がる動画 | WIRED VISION

    前の記事 サルの鳴き声に「文法的規則」を発見 「ホンダの新ハイブリッド『CR-Z』のパンフ」がネット流出 次の記事 スズキ『GSX-R』がひとりでに組み上がる動画 2009年12月11日 Dave Eyvazzadeh Video: YouTube / iamthenoah クールなストップモーション動画が現れた。ピーター・ガブリエル[ジェネシスのボーカリストの後、ソロ活動]の1986年の人気曲『Sledgehammer』(リンク先はYouTube)へのオマージュでもあるのだが、ガレージにあるツールや「男のおもちゃ」たちが登場し、スズキの『GSX-R』がひとりでに組み上がって行く様子が描かれている。 5分の動画に、約30時間の撮影が必要だったという。動画を掲載した「Noah」と「Noah’s Dad」によると、組み上がったバイクは一発でちゃんと稼働したという。 これがコマーシャルだったら、

  • 排便芸術 - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)

    うちの娘はもう9歳(2009年当時)なので、トイレは自分でちゃんと出来るようになったが、まだオムツをしていた5歳くらいの頃は、それはもう大変な日々だった。 乳幼児というのは、みんなそういうもんなのか知らないが、とにかく常に便秘気味で、3日に1回ぐらいしか大便が出ない。しかもカチカチになっているので、その度にひどい難産を強いられていたのだ。 5歳というと、ちょうどトイレ・トレーニングをはじめた時期で、昼間はオムツを外して生活していた。幸い、オシッコはすぐにひとりで出来るようになったのだが、ウンチだけはまだ便座に座ってリキむ、という行為に慣れなかったためか、どうしてもトイレでは出来なかった。 だから、便意を催すと自分でオムツに履き替えて、誰もいない部屋の隅にいき、壁に手をつき「ふン!ぬぅ……」ってな感じでリキんでいたのだ。 あるとき、一緒に積み木で遊んでいたところ、突然「おとうさん、あっち行っ

    排便芸術 - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)
  • マルチすぎるアイドル・天野あい降臨! アラーキーにも認められた才能とは - メンズサイゾー

    人気コンテンツ 2009年12月01日 グラビアアイドル・天野あい。今年8月に『笑っていいとも!』(フジテレビ系)、11月に『「ぷっ」すま』(テレビ朝日系)に出演し、Google検索ワードランキングで1位になるなど、秘かに人気急上昇中のタレントだ。『笑っていいとも!』では、ルックスからはにわかに信じがたい30歳という年齢まで公表し、現在に至るまで、コスプレイヤー、同人作家、アイドルを経験。カメラマン・CGアーティストの「Julie」、アイドルグループ「Cutie Pai」のVJ「eyeタソ」という名義も持っている。それでも「グラビアアイドル」として単体での活動をやめない彼女は、どこか「アイドル」という自分自身の存在を俯瞰で見ているような印象を受ける。天野あいは、冷静に、自分自身を素材として見ながら活動しているのではないだろうか? ──まず最初に、「天野あい」「Julie」「eyeタソ」と、

    マルチすぎるアイドル・天野あい降臨! アラーキーにも認められた才能とは - メンズサイゾー