タグ

2010年2月18日のブックマーク (25件)

  • 堀江貴文『堀さんがtwitterに関する面白い記事を書いてたので突っ込みなど』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 ■ツイッター7つの仮説 グロービスという会社の堀さんという人が面白い記事を書いていたのでちょっと突っ込もうかと。 あ、この堀さんは、私の天敵の堀紘一とは別人です。 仮説1:ITの進化に伴い、議論の質が下がる。 1996年にニフティというのもいかにも時代遅れというか、先端ではない気もするんだけどまあ、それは置いといてニフティ掲示板と比べてtwitterのほうがレベルが低いってのは無いな。twitterにはそれなりの有識者というか結構面白い人たちが沢山いて、それがRTされたりして今まで有名出なかった人なんかもフォローできて意図的にその人たちの

    堀江貴文『堀さんがtwitterに関する面白い記事を書いてたので突っ込みなど』
    Desperado
    Desperado 2010/02/18
  • サインすべきか、無視するべきか? 石川遼の想い出は尾崎将の怖い顔。(1/2) [青春GOLF ――石川遼に密着! ] - ゴルフコラム - Number Web - ナンバー

    サインすべきか、無視するべきか? 石川遼の想い出は尾崎将の怖い顔。 雨宮圭吾 = 文 text by Keigo Amemiya photograph by Getty Images プロならサインをするのが「当たり前」なのだろうか。 当たり前だと思っていたからこそ、石川遼は腹を立てた。アメリカの地で怒っていた。 「実際にあれが違うことに使われてるのを僕は知っている。写真がオークションに出回ってたりするのをインターネットで見て、すごくショックでしたし、日ではあまり聞いたこともないのでびっくりしました」 米国のオークションサイトを見れば、石川のサイン入り写真やボール、ピンフラッグなどが多数出品されている。そのどれもが、米国でも少しでもファンを増やしたい、米国のファンにも早く名前を覚えてもらいたい、と純粋な気持ちを込めてサインしたものだ。それがなんの敬意もなく、金もうけの道具と

    Desperado
    Desperado 2010/02/18
  • アンジェリーナ・ジョリー、強い口調で反論!「今ここで聞くべきことではない」とネットで圧倒的支持|シネマトゥデイ

    ハイチ大地震で片足を失った子どもとアンジェリーナ・ジョリー - Handout / Getty Images 国連難民高等弁務官事務所の親善大使であるアンジェリーナ・ジョリーは9日、大地震に見舞われたハイチを訪問し被災者を見舞っていたが、そんなアンジーにCNNのレポーターが投げかけた質問に波紋が広がっている。 事の発端はCNNのクリスチャン・アマンプルがアンジーのハイチでの慈善活動についてたずねている最中、彼女はアンジーに、「ハイチからは、養子をとらないのか」と質問を向けたことだ。クリスチャンにとっては何気ない質問だったのかもしれないが、今ハイチでは生き別れた子どもの養子縁組が違法に行われて、人身売買にまで発展しており社会問題にもなっている。アンジーはすぐさまこの質問に反論、「いいえ、今われわれは、そのためにここにいるのではないのです。わたしたちは養子を受け入れる準備はあります。ブラッドと

    アンジェリーナ・ジョリー、強い口調で反論!「今ここで聞くべきことではない」とネットで圧倒的支持|シネマトゥデイ
    Desperado
    Desperado 2010/02/18
  • not found

    Desperado
    Desperado 2010/02/18
  • 巨乳レストラン「フーターズ」の社長が皿洗いとして自社の店に潜入!

    「アンダーカバー・コップ」というと身分を隠して潜入捜査する警察官のことだが、米CBSテレビの『アンダーカバー・ボス』は、大企業のCEOが自社の末端の労働者として仕事の現場に潜入する番組。 たとえば全米のゴミ処理を独占するWM(ウェイスト・マネージメント)社のCEOがゴミ回収の仕事に就く。周囲は彼が社長だとは知らない。テレビカメラは撮り続けているが単なる取材だと言われている。だからゴミ回収車のドライバーが社のCEOを「このオッサン、いい歳して全然使い物にならないな!」と怒鳴りつけたりする。ボスは初めて社員の苦しみ、生活の厳しさを知り、待遇改善の必要を感じたりする。 先週の「アンダーカバー・ボス」はフーターズの社長コビー・ブルックスだった。フーターズは巨乳レストラン・チェーンだ。ウェイトレスはみな巨乳、それがピチピチのタンクトップとホットパンツでむちむちぷりんと客を迎える。女の子の乳と尻と太

    巨乳レストラン「フーターズ」の社長が皿洗いとして自社の店に潜入!
    Desperado
    Desperado 2010/02/18
  • Taylor Swift - You Belong With Me

    Music video by Taylor Swift performing You Belong With Me. (C) 2009 Big Machine Records, LLC ►Exclusive Merch: https://store.taylorswift.com ►Follow Taylor Swift Online Instagram: http://www.instagram.com/taylorswift Facebook: http://www.facebook.com/taylorswift Tumblr: http://taylorswift.tumblr.com Twitter: http://www.twitter.com/taylorswift13 Website: http://www.taylorswift.com ►Follow Tay

    Taylor Swift - You Belong With Me
    Desperado
    Desperado 2010/02/18
  • Miley Cyrus - Party In The U.S.A.

    "Party in the USA" Official Video NOW AVAILABLE IN FULL HD! Click here for more music videos from your favorite Hollywood Records artists: https://www.youtube.com/playlist?list=PL6MCBitStgNmwQOWtAO4CDjqOxqePImDf Watch the best of Hollywood Records in HD: https://www.youtube.com/playlist?list=PL6MCBitStgNlGF7Ea-V0ang2c97Megu98 Subscribe to HollywoodRecordsVEVO: https://www.youtube.com/@Hollywood

    Miley Cyrus - Party In The U.S.A.
    Desperado
    Desperado 2010/02/18
  • So hard to bend

    EVERY member of the eurozone has weaknesses that limit its potential. Spain seems to contain a continent's-worth of frailties in just one country. Like Ireland, its consumers are weighed down by huge mortgage debts. Spain has a rigid system for setting wages, also a source of inefficiency in Greece and Portugal. The attempt to free up Spain's jobs market by allowing temporary work contracts has re

    Desperado
    Desperado 2010/02/18
  • The spectre that haunts Europe

    OpinionLeadersLetters to the editorBy InvitationCurrent topicsIsrael and HamasWar in UkraineUS elections 2024The World Ahead 2024Climate changeCoronavirusThe world economyThe Economist explainsArtificial intelligenceCurrent topicsIsrael and HamasWar in UkraineUS elections 2024The World Ahead 2024Climate changeCoronavirusThe world economyThe Economist explainsArtificial intelligenceWorldThe world t

    The spectre that haunts Europe
    Desperado
    Desperado 2010/02/18
  • カー娘に新ヒロイン 半そで近江谷ちゃん - バンクーバー五輪 カーリング : nikkansports.com

    バンクーバー五輪女子カーリング日本代表「チーム青森」で、新アイドルとしてチーム最年少の近江谷杏菜(おおみや・あんな、20=青森市役所)の人気が急上昇している。逆転勝ちした17日の米国戦ではチームで1人だけ半袖姿で奮闘した。大会前に人気のマリリンこと橋麻里(23)のDVDを制作したポニーキャニオンの担当者も、近江谷人気の盛り上がりに関心を寄せている。カーリング娘が再びブームになろうとしている。 カー娘最年少の近江谷が、マリリンに次ぐ人気者として急浮上した。この日は初戦の米国戦に「頑張りまーす」とさわやかな笑顔を見せスタート。マリリンら3人は白い半袖に黒のアンダーシャツを着用していたのに対し、近江谷は最年少の若さからか、アンダーシャツを着ず、まぶしい「ナマ腕」の半袖姿で登場。ショートカットの黒髪をゆらしながらスイープする真剣な表情と得点時の笑顔とのギャップが人気の秘密だ。 4カ月前にレギュラ

    Desperado
    Desperado 2010/02/18
    日刊推すねえ。
  • Getting the cow out of the ditch

    OpinionLeadersLetters to the editorBy InvitationCurrent topicsIsrael and HamasWar in UkraineUS elections 2024The World Ahead 2024Climate changeCoronavirusThe world economyThe Economist explainsArtificial intelligenceCurrent topicsIsrael and HamasWar in UkraineUS elections 2024The World Ahead 2024Climate changeCoronavirusThe world economyThe Economist explainsArtificial intelligenceWorldThe world t

    Getting the cow out of the ditch
    Desperado
    Desperado 2010/02/18
  • 歴代首相が鳩山総理を“脱税王”と追及できない理由 | 週刊・上杉隆 | ダイヤモンド・オンライン

    きょう(2月17日)鳩山首相が内閣総理大臣として初の党首討論に臨んだ。 思えば11年前(1999年11月10日)、日初の党首討論は、当時、野党・民主党代表の鳩山氏と、小渕恵三首相との間で行われたものだった。 「小渕総理、総理は今朝何を召し上がってきたのでしょうか。私は熱いピザをべてきました。こんな質問なら官僚の助けを借りずに答弁できるでしょう」 当時、筆者も在籍していたニューヨークタイムズ紙では、経済政策等ではっきりと方針を示せない小渕首相を揶揄して、「冷めたピザ」と称した。それを意識したのだろうか、鳩山首相はこう語っていたのだ。 さらに党首討論で鳩山氏は、自民党内の「政治とカネ」の問題を追及し、政治献金問題を抱えた小渕首相に質問を繰り返した。 きょうの党首討論を考えれば、なんという皮肉だろう。それだけではない。景気の後退を受け、株価も下落、厳しい財政運営を余儀なくされていた小渕首相の

    Desperado
    Desperado 2010/02/18
  • We Are The World 25 For Haiti - Official Video

    Recorded on February 1st, 2010, in the same studio as the original 25 years earlier (Henson Recording Studios, formerly A&M Recording Studios) "We Are The World 25 For Haiti", in which Quincy Jones and Lionel Richie serve as executive producers and producers, was created in collaboration with executive producers Wyclef Jean, Randy Phillips and Peter Tortorici; producers Humberto Gattica and RedOne

    We Are The World 25 For Haiti - Official Video
    Desperado
    Desperado 2010/02/18
    編集が最悪。
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 時論公論 | 時論公論 「今 トヨタに何が問われているか」

    Desperado
    Desperado 2010/02/18
  • 「トヨタ家の末裔」がお白州に引き出される日 世界に向けて「モノづくり」企業への原点回帰を宣言せよ | JBpress (ジェイビープレス)

    トヨタ自動車は、延べ800万台の大規模リコールの震源地米国で、半世紀かけて築いた信頼を失いかけている。「品質のトヨタ」の看板の裏で欠陥隠しが横行していたのではないかという疑心暗鬼が広がっているのに、説明責任をいまだに果たせていないからだ。 米国では、クライスラーが2009年4月に経営破綻し、6月には世界最大手のゼネラル・モーターズ(GM)が後を追った。米産業界を牽引してきた「ビッグスリー(3大自動車メーカー)」はもはや死語。米国勢の窮状を尻目にトヨタは同年、米国の個人向け乗用車の新車販売台数でGMから首位を奪った。 衰退の憂き目に遭う米自動車業界が敵失を見逃すはずはない。メディアや議会が繰り出す激しいトヨタ批判は、日車の対米輸出攻勢によって起きた1980年代の日米貿易摩擦を彷彿させる。確かに、保護主義的なノリがエスカレートしていることは否定できない。 しかし、トヨタは全米に9つの生産会社

    「トヨタ家の末裔」がお白州に引き出される日 世界に向けて「モノづくり」企業への原点回帰を宣言せよ | JBpress (ジェイビープレス)
    Desperado
    Desperado 2010/02/18
  • 訃報:SF翻訳家の浅倉久志氏が逝去 - YAMDAS現更新履歴

    訃報: 翻訳家の浅倉久志氏が死去 - スラッシュドット・ジャパン SF ファン初級者以前のワタシが何かコメントする資格はないのだが、一昨年の秋に京都SFフェスティバル(京フェス)関係の飲み会に何故かワタシも参加したときのこと、柳下毅一郎さんに「浅倉久志問題」について伺ったことを思い出した。 「浅倉久志問題」とは何か? もちろん浅倉久志さんが問題なのではない。浅倉さんもご高齢なのでいかに良い作品だけを翻訳してもらうか、という問題であった。 浅倉久志さんの死が惜しまれるのは、単に成した仕事が偉大だからだけではない。過去の仕事が偉大なだけでなく、死ぬまで第一線で優れた翻訳をされていたからだろう。 その浅倉さんの翻訳でない唯一の著書が『ぼくがカンガルーに出会ったころ』で、氏の訃報に接した後、何気に書名でググったらワタシの読書記録が Amazon の次にきてのけぞった。 浅倉さんの翻訳にお世話になり

    訃報:SF翻訳家の浅倉久志氏が逝去 - YAMDAS現更新履歴
    Desperado
    Desperado 2010/02/18
  • 「Ustream、5月までに日本語化」 孫社長がTwitterで明言

    「日語化決定。5月迄に実現させます」――ソフトバンクの孫正義社長が2月17日、動画のライブ配信サービス「Ustream」の日語化をTwitter上で約束した。 「Ustreamは英語サイトしかなくてハードルが高い」と訴えるフォロワーの要望に応えた形。孫社長は以前、Ustream専用スタジオを表参道に作るとTwitterで発言したこともある。 ソフトバンクは1月末、Ustreamへの出資を発表している(ソフトバンク、Ustreamに18億円出資)。 関連記事 孫社長「Ustreamスタジオ作る」 Twitterで即断 「了解。作りましょう!!」――Ustreamへの出資を発表したソフトバンクの孫正義社長は、Twitterでフォロワーの要望に応え、Ustream専用スタジオを表参道に作ると発言した。 ソフトバンク、Ustreamに18億円出資 ソフトバンクがUstreamに18億円出資。オ

    「Ustream、5月までに日本語化」 孫社長がTwitterで明言
    Desperado
    Desperado 2010/02/18
  • 講演とのご縁 - 内田樹の研究室

    大学に行って、入試部長室のデスクの前で仕事をしていると、1時間に1ペースで電話がかかってくる。 ほとんどが講演依頼である。 もちろんすべてお断りする。 それにしても、と思う。 世の中には「講演」を企画したり、聴いたりするのが好きという人がほんとうに多いのであるな。 今日の電話は某自治体の教職員組合からであった。 教育についてのシンポジウムにご出席願いたいと言うので、申し訳ないけれど、今年は学外の講演などはお引き受けしていないのですとお断りする。 そうですか、とわりとあっさり引き下がったので、ほっとしていたら、先生が新聞にお書きになったものを読んでたいそう共感したのですが、もしかして先生、著作とかございましたら教えて頂けますかと訊かれた。 はい、教育論書いてますと、『街場の教育論』をご案内する。 こんな感じの講演依頼はけっこう多い。 新聞や雑誌の数行のコメントを読んだだけですぐに電話をかけ

    Desperado
    Desperado 2010/02/18
  • マイクロソフトの創造的破滅:Microsoft's Creative Destruction - NYT

    CourierもWindows Phone 7もWindows 8も最近のマイクロソフトは「生まれ変わる」がキーワードだが、そこを強調したい気持ちがよくわかる4日付けNYタイムズ論説コラム(サマリー)を全訳でどうぞ。iPadブームを誰よりも無念な気持ちで眺めているのは、この方かもしれない。 Microsoft’s Creative Destructionby DICK BRASS, February 4, 2010, New York Times San Juan Island, Wash. アップルの新タブレットコンピュータ「iPad」に人々は驚嘆し、テクノロジーの専門家の間ではこれでアマゾンの人気電子書籍事業が今後どうなるかが焦点のようだが、もっと重要なことがある。アメリカテクノロジー業界で最も名高く金回りのいいマイクロソフトから未来を感じさせるものがもう何も出てこないことだ。iPa

    Desperado
    Desperado 2010/02/18
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The families of victims of the shooting at Robb Elementary School in Uvalde, Texas are suing Activision and Meta, as well as gun manufacturer Daniel Defense. The families bringing the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    Desperado
    Desperado 2010/02/18
  • オバマのワークライフバランス

    ええ記事や。「少子化は女性問題」とか思ってる人はよーく考えて読むと良いと思います。そういう人は、このブログを読んでないと思うけど。 New York Times: He breaks for band recitals オバマ大統領が、家族とどうやって時間を使っているかと言う話。日の人にはにわかには信じられない事態ではないかと。 例えば、 – 毎日夕方6時から8時のあいだは、会議を中断してでも家族で事。アフガニスタンへの派兵問題の会議だろうが関係なし。 – 娘の学校の発表会に行くために、国を揺るがす大問題である健康保険問題の討議を抜け出す – 先生との面談にも参加 – 娘のサッカーやバスケの試合も見に行く – 来月のインドネシア・オーストラリア訪問日程は、娘たちの学校の春休みと重なるように設定(一緒に行くためです。念のため) 記事では、「家族を犠牲にして働いている議員たちの反発もありえ

    オバマのワークライフバランス
    Desperado
    Desperado 2010/02/18
    なんか「わあすごいね」って感じ。
  • アゴラ : イマドキの起業のしかた - 渡部薫

    僕は自称、ベンチャー起業家。これまでに10社くらいは起業し、直接、間接合わせて40億円ほど資金調達して、自分の手金を投資したことがあっても、借金してまで起業したことはないし、保証人になったこともない。見方にもよるだろうがまだ成功はしていないが(苦笑)、リスクの割には大きな失敗もしていない。 そんな僕がここ1、2年で明らかに起業のスタイルが変わったと感じることがあり、起業を志している人の役に立てばと思いそのノウハウとイマドキの起業法を伝授したい。 まず心構えから。おいおい精神論からかよ、と思うかもしれないが、、、 ■心構え 1. 起業は怖くない リスクは避けるものではなくヘッジするもの。自分の許容できるリスクの範囲をきちんと見定めること。最大のリスクは恐れるという心の弱さのことなのだ。恐れるということを恐れよ! 2. 安定基盤を捨てなくても起業はできる。 サラリーマン諸君に言いたい。辞めると

    アゴラ : イマドキの起業のしかた - 渡部薫
    Desperado
    Desperado 2010/02/18
    「起業」という言葉の射程が狭い。
  • 米国『4ちゃん』管理人が語る「匿名性コミュニティ」 | WIRED VISION

    前の記事 MSの携帯向け新OSは、『Zune』+『Xbox Live』(動画) 「世界最速の翼」は性淘汰で進化 次の記事 米国『4ちゃん』管理人が語る「匿名性コミュニティ」 2010年2月16日 Ken Fisher カリフォルニア州ロングビーチで開催されている今年のTED会議には、Christopher Poole氏も登場した。この名を知る人は多くないかもしれない。しかし、人気画像掲示板4chan』の創設者としてのハンドル名「moot」は有名だ(悪名高いと言うべきかもしれない)。 [mootはTime.comが行なった『世界で最も影響を持った人』でトップになったほか、Wired.comが開催した「セクシーなオタク」コンテストで1位になった(日語版記事)] 4chanは、まじめさとふざけが入り交じって最高に騒がしい、英語圏で最大規模のオンライン・コミュニティーだ。普段はユーモアとポルノ

    Desperado
    Desperado 2010/02/18
  • asahi.com(朝日新聞社):条治よ 悔しかったか - @バンクーバー - バンクーバーオリンピック2010

    @バンクーバー バックナンバー 条治よ 悔しかったか2010年2月17日 条治(加藤)よ、悔しさがだんだんこみ上げてくる銅メダルではなかったか。 僕も同じ色のメダルを持っている。長野五輪の男子1000メートル。500メートル金メダルの勢いで取らせてもらった。正直、まぐれの要素もあり、うれしいメダルだった。 一般的に「銀メダルは悔しいメダル、銅メダルはほっとするメダル」と言われる。つまり、銀メダルには金に届かなかった悔いが残り、銅メダルは表彰台に上がれたという財産が残るという意味合いだ。 条治、君は違っただろう。金メダルが狙えたレースだった。結果として、銅メダル。さらに、銀メダルは同じチームの長島圭一郎に逆転を許し、さらわれた。レース直後の苦しそうな表情は、滑り終えた後の疲れだけではなかったはずだ。 頂点に立てなかった原因ははっきりしている。2回目の滑りだ。第1コーナーの出口でバランスをくず

    Desperado
    Desperado 2010/02/18
    うおお、かっけー。
  • 親フラグとは (オヤフラグとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    親フラグ単語 オヤフラグ 13 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連項目掲示板親フラグとは、生放送において放送主の親が見切れることの予期や予期しうる状況、または実際に親が見切れること。 概要 放送中の場に親が近づくだろう状況に際して放送主や視聴者が「親が来るフラグが立った」ことを親フラグと言いはじめたと考えられる。この場合のフラグという言葉の使い方については同大百科頁を参照。転じて、親が見切れることそのものを指すようにもなった。いずれも親が放送に気づいていることもあればそうでないこともある。 また、親がふらっと放送中の場へ立ち寄ることをかけて親フラとの説もある。 関連項目 フラグ ニコニコ生放送 【スポンサーリンク】 ほめる 13 0pt ページ番号: 2935814 初版作成日: 09/04/26 10:32 リビジョン番号: 1973992 最終更新日: 14/02/13 13

    親フラグとは (オヤフラグとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    Desperado
    Desperado 2010/02/18