言語に関するDocSeriのブックマーク (101)

  • 世界初! 「鳥の言葉」を証明した“スゴい研究”の「中身」(サイエンスZERO) @gendai_biz

    「動物たちにも言葉はあるの?」 誰しも一度は考えたことがあるのではないでしょうか。ファンタジー?と思われるかもしれませんが、夢物語ではありません。なんと最近、「シジュウカラ」という小鳥において、「言葉」を操る能力が科学的に証明されたのです! 巣箱で子育て中のメスが『チリリリリ(おなかがすいたよ)』と鳴くと、オスは『ツピー(そばにいるよ)』と答えてべ物を持ってくる。天敵を指す言葉は、その対象ごとに『ヒーヒーヒー(タカ)』、『ピーツピ(カラス)』『ジャージャー(ヘビ)』と、ちゃんと使い分けている。 このことを世界で初めて解き明かしたのが、動物行動学者の鈴木俊貴さん(京都大学白眉センター特定助教)。鈴木さんは16年に渡り、軽井沢の森の中でシジュウカラの鳴き声を研究。それが「言葉」であることを証明するため、自ら実験を考案し、ユニークな論文を発表してきました。 その驚きの研究内容は、今や中学校の国

    世界初! 「鳥の言葉」を証明した“スゴい研究”の「中身」(サイエンスZERO) @gendai_biz
    DocSeri
    DocSeri 2021/12/10
    鳥の鳴き声がコミュニケーション言語だというのは以前から言われていたけど、そこに単語の意味、文法が存在することの証明方法についての解説記事。
  • 文字が誕生したのはいつ?「カタコト文字」が「スラスラ文字」になるまで - ナゾロジー

    世界には約7000種の話し言葉がありますが、その中で文字化されているのはほんの一部です。 文字をもたない言語は、話者がいなくなると消えていきます。 私たちが数千年前の歴史や異国の文化を学べるのは、文字で記録されていたおかげ。 では、その文字はいつ、どのように誕生し、どうやって進化していったのでしょうか?

    文字が誕生したのはいつ?「カタコト文字」が「スラスラ文字」になるまで - ナゾロジー
    DocSeri
    DocSeri 2021/01/01
    4万年前の旧石器時代、洞窟壁画に見られる「絵文字」が既に記号同士の組み合わせで意味を示しているという。記号の共通性と増加から見る伝播ルートとか知りたい
  • 「摩天楼」はいったい誰が訳したのか、言語学の夢想家 - ネットロアをめぐる冒険

    センターの英語かなんかで出てきたんですかね、「摩天楼」を意味する「Skyscraper」についてのツイートが伸びていました。 skyscraper すなわち「空をこするもの」を「摩天楼」と訳した人は当にセンスある。skyを空ではなく天にしたり、scrapeに擦でも掻でも磨でもなく摩を当てる雅びな言葉選びで、「まてんろう」という音の響きもいい。そして読み下せば「天を摩する楼」ってまんま原語の直訳。天才の所業だわ。 — 佐藤ケイ(´ヮ` )11月新刊 (@K9uNS7uFrBC31BA) 2018年1月15日 skyscraperを「摩天楼」という字をあてたことに対するすばらしい感覚について述べていますが、果たして当のところ、この語を誰が訳したのか、調べてみました。ちなみにこのツイートのリプについている情報は興味深いものばかりなので、目を通されることをオススメします。 skyscraper

    「摩天楼」はいったい誰が訳したのか、言語学の夢想家 - ネットロアをめぐる冒険
    DocSeri
    DocSeri 2018/01/22
    (要約)英SkyScraperは1789年には成立しているが、中国語「摩天」の方は624年。日本で訳語に摩天楼・摩天閣が当てられたのは1902頃から。
  • 『異世界転生したけど日本語が通じなかった』第十四話文字描写について/Fafs F. Sashimiの近況ノート - カクヨム

    カクヨムでは残念ですが挿絵を入れることができないので、どうしても文字の描写にUnicodeの文字を採用して表す必要がありました(というか、形で直感的に表したかった。) しかしながら、「お前文字も自作してねえのかよ」とか言われそうなのでここで補足しておくと、異世界言語の文字体系はちゃんと設定してあるのです! Falira.lyjotafisという人が一緒に言語の文字体系の整理をしてくれており、その文字体系のフォントもあります。字形、字体、そして文字体系の祖となった文字体系までちゃんと設定がなされているので、是非ご覧ください。 異世界言語の文字体系の歴史:https://sites.google.com/site/riparaincangku/yuesureone-ren-gong-shi-jie-she-ding/li-shi/lyjot 文字体系のフォント:https://sites.go

    『異世界転生したけど日本語が通じなかった』第十四話文字描写について/Fafs F. Sashimiの近況ノート - カクヨム
    DocSeri
    DocSeri 2017/09/09
    「図を入れられないのでUnicode文字で表示可能な範囲で類似形を示しました」「お前文字も自作してないのかよと言われそうですがフォントあります」に対し読者から「お前文字まで自作してんのかよ!?」とのツッコミ
  • 【人工言語】リパライン語

    このサイトは歴史的資料を集積しています。 リパライン語等に関する最新の資料に関しては以下を参照して下さい! ★総合創作サークル「悠里」 atwiki https://w.atwiki.jp/cgwj/ ★以下の資料は保存版です リパライン語とは?→リパライン語 リパライン語の文法が知りたい→リパライン語文法書 リパライン語の辞書が見てみたい→Web版/ローカル版 リパライン語の文字が見てみたい→文字の歴史/フォント リパライン語の音を聞いてみたい→音声資料 / リパライン語歌曲 リパライン語の文学?→リパライン語文学 リパラインの文化ってどうなってる?→リパラオネ人 / 小説 リパライン語の学習書が欲しい→学習書 ウェールフープって何?→ウェールフープ学 / 魔術書考察 古リパライン語……?→古典リパライン語 造語をしてリパライン語を発展させよう→どのように造語するの? リパライン語で文章

    【人工言語】リパライン語
    DocSeri
    DocSeri 2017/09/06
    リパライン語文法・辞書だけでなく各種字体でのフォントや発音資料なども。
  • リパライン語 - みんなの人工言語wiki

    みんなの人工言語wiki 皆さんの人工言語を教えてください。このサイトにあなたの人工言語を紹介すれば、多くの人に見てもらえます。また、評価したり、意見を交換したりできます。ここでいろいろ学んでぜひ立派な言語を作ってください。 トップページページ一覧メンバー掲示板編集 リパライン語 最終更新:ID:agOgdHdKlw 2020年05月06日(水) 00:24:41履歴 ここの内容は非常に古いため以下のリンクを参照してください。 https://twitter.com/sashimiwiki/status/11986519952... https://sites.google.com/site/3tvalineparine/home http://www.jurliyuuri.info/ http://www.jurliyuuri.org/ リパライン語はFAFS.sashimi氏が作成した

    リパライン語 - みんなの人工言語wiki
    DocSeri
    DocSeri 2017/09/06
    「異世界転生したけど日本語が通じなかった」世界の架空言語はリパライン語であるらしい。時代ごとの変遷や方言までに手を広げた発展的な人工言語。
  • 異世界転生したけど日本語が通じなかった(Fafs F. Sashimi) - カクヨム

    Ham co lkurf niv lineparine men!? Fafs F. Sashimi 異世界に転生した主人公八ヶ崎翠、しかし言葉が通じなかった!? 翠は彼の先輩であるインド先輩に以前学んだ言語学や語学の知識を駆使して、言葉を学んでいく。 この世界は戦争中で主人公はその戦乱に飲み込まれながらも、チート無し(?)言葉と知識だけで渡り歩くことになる…… ★リパライン語については以下を参照すると様々な資料があります。 → https://w.atwiki.jp/cgwj/pages/42.html ★なろう版にはルビがついていないので、ハードモードで読みたい人はそちらをおすすめします。カクヨム版を読んだあとにルビ無しのなろう版を読み直すと言語習得感が更に味わえます。 → https://ncode.syosetu.com/n4955ee/ ★リパーシェ化ブックマークレットを利用すると

    異世界転生したけど日本語が通じなかった(Fafs F. Sashimi) - カクヨム
    DocSeri
    DocSeri 2017/09/06
    通常の異世界転生では「話が進まないので」適当に理由を付けて日本語化されてしまう異世界言語習得をメインテーマに据えた、ファーストコンタクトもの。こういうのを待ってた。
  • 異国の言葉を学習していく百合ゲー「ことのはアムリラート」 - 根室記念館

    ことのはアムリラート 先月、深夜0時にほぼアポ無しでウチにシナリオライターやプログラマーなど、美少女ゲーム関係者たちが急に集まった日がありまして、 深夜0時にエロゲシナリオライターの男たちがウチにやってきて、如何にDLsiteで百合ゲーを売るかの会議を始めた — るら (@nyalra) 2017年7月23日 みんな百合ゲーが書きたいのに企業が許してくれないという話を酒飲みながらずっとしていて、後に名作が生まれる伏線っぽい — るら (@nyalra) 2017年7月23日 色々な話がぐだぐだと酒臭いまま展開されたのですが、そう簡単に百合ゲーなんて出せないし売れるのは難しいという結論で終わりました。なんとも哀しい話ですが、一番哀しいのは突然ビール塗れになったウチのリビングでしょう。 そんな話とは裏腹に、今月末に百合ゲーが、しかも非18禁で発売されます。その名も「ことのはアムリラート」。ジャ

    異国の言葉を学習していく百合ゲー「ことのはアムリラート」 - 根室記念館
    DocSeri
    DocSeri 2017/08/30
    架空言語ものとして気になる
  • 「同じ」と「違う」のあいだになにがある?/『盗作の言語学』著者、今野真二氏インタービュー - SYNODOS

    人はなにを「同じ」と思って「違う」と思うのか――「盗作」を問うことは、言語学の根問題!? そして、盗作にも上手い、下手がある!? 話題の『盗作の言語学』著者、今野真二氏にお話を伺った。(聞き手・構成/山菜々子) ――今回は、『盗作の言語学』著者の今野先生にお話を伺いたいと思います。を読んでいると、「盗作かどうか」自体の判断をすることに禁欲的な印象を受けました。 そうですね。タイトルだけみると、「盗作かどうかを言語学で判断する」というだと思われる方がいるかもしれません。ですが、これは盗作だ!間違いない!とか、けしからん!と言うところに焦点はありません。 文芸作品には盗作騒動がよく起こります。なぜ私達読み手はそれを「似ている」と感じるのでしょうか。それを言語学的に読み解いてみようとしたのが作です。 ですから、すでに出来上がっている短歌や俳句を改変もせずそのまま自分の名前で出す「盗作」

    「同じ」と「違う」のあいだになにがある?/『盗作の言語学』著者、今野真二氏インタービュー - SYNODOS
    DocSeri
    DocSeri 2015/11/17
    言語学から分析する「盗作」。語の並びの類似。(まったくのコピーでない限り)変更した箇所に見られるオリジナリティと、改竄による綻び。
  • #珈琲咖啡探索隊「珈琲」と「咖啡」の差は19世紀以前のどこで生まれたか? 日本語と漢語のそれぞれの展開をdigる

    ※注意(a) このまとめのダイジェスト版ができました。(2015.08.29)大まかな経緯・成果のみを確認したい方は先にこちらを御覧ください。(@ffi さんによるまとめです) http://togetter.com/li/866844 ※注意(b) 上記のダイジェスト版を踏まえた上で、このまとめ編を読む場合、Autopager等のアドオンをブラウザに埋め込むことを強く推奨します。(Autopager系の機能をご存じない方はこちら等 http://wayohoo.com/google-chrome/extensions/productivity/autopager-chrome.html ご参照ください) 続きを読む

    #珈琲咖啡探索隊「珈琲」と「咖啡」の差は19世紀以前のどこで生まれたか? 日本語と漢語のそれぞれの展開をdigる
    DocSeri
    DocSeri 2015/08/18
    文献を辿り「コーヒー」の表記源流とコーヒーの伝来を探る試み。図書館技能ロールってこういう風に使うのか……そしてマレーの「コピ」への流れなども。
  • カタカナの起源は朝鮮半島にあったか NHKニュース

    奈良時代に朝鮮半島から伝わったとされる仏教の経典に、漢字を省略した多くの文字が特殊な方法で記されているのが見つかりました。調査した専門家は、「漢字を省略して作る日語のカタカナの起源が当時の朝鮮半島にあった可能性が考えられる」としています。 この経典は、奈良市の東大寺が所蔵し、国の重要文化財に指定されている「大方廣佛華厳経」で、西暦740年ごろ朝鮮半島の新羅で書かれたあと奈良時代に伝わったとされています。 広島大学の小林芳規名誉教授と韓国の研究グループが、この中の1つの巻物を調査したところ、墨で書かれた漢字の横に、棒の先をとがらせた「角筆」という筆記具で紙をくぼませて文字が書かれているのが確認されました。 文字は1100行余りの全編にわたって360か所に書き添えられ、中には、「伊勢」の「伊」のつくりの部分など漢字を省略した文字も多くあったということです。 小林名誉教授によりますと、これらの

    DocSeri
    DocSeri 2013/09/02
    それが朝鮮半島には残らなかった理由含め興味深い
  • ラピュタ語に関する分析 - Togetter

    2011 年 12 月 9 日のテレビ放映を機に,少ないサンプルに苦しめられながらも,先行文献に配慮しつつ,ラピュタ語の解明に挑戦 (文献リストは最後の節に載せてあります).

    ラピュタ語に関する分析 - Togetter
    DocSeri
    DocSeri 2011/12/12
    これだけで論文書けるレベルのネタだと思うので誰か研究を……
  • 卑弥呼(=ヒミホ?)の呼に関する試論

    今回は森博達教授の業績を紹介します。先生は,奈良時代の日語の音韻体系をみごとな推理で解きあかしてしまいました。氏は,また,古代史の永遠のテーマ, 魏史倭人伝に登場する謎の女王,卑弥呼について,定説に重大な疑問を投げかけました。 三部構成でお届けする今回の言語学講座,第1部は,奈良時代の日語の音韻体系に関するおはなしです。第2部では魏志倭人伝から推測される弥生時代の日語の音韻に関する研究を紹介。第3部は付録です。卑弥呼に関するわたしの個人的な考察についてです。 第一部 名探偵登場 (森博達先生之快刀乱麻的名推理) 1 前回までのあらすじ 前回は、古代日においては、母音が a, i, u, e, o の5つではなく、3つ多い a, i1, i2, u, e1, e2, o1, o2 の8つだったと考えられることを説明しました。添字の1を付けたものを甲類、2を付けたものを乙

    DocSeri
    DocSeri 2011/11/11
    日本書紀の文法的な差異から古来の発音を推定。面白い。
  • 協和語 - Wikipedia

    協和語(きょうわご)は、満洲国の建国初期に用いられた日語と中国語のピジン言語である。興亜語(こうあご)、日満語(にちまんご)、大東亜語(だいとうあご)などとも呼ばれた。 「協和」とは、満洲国のスローガンである「五族協和」に由来する。主に日語を母語としない漢民族や満洲民族といった中国人が用いていた[1]。そのため、中国語の単語も混じっており、さらに用言の語尾変化と助詞の一部を省略したものだった。これは、英語に対するピジンイングリッシュのような言語とも言える[2]。あるいは、一種のクレオール言語とみなすこともできる。 日露戦争後、新都市地域においてロシア語に代わって日語が勉強されるようになっていた[3]。ただし、日露戦争の時に日兵によって「カイロカイロ(帰らう帰らう。帰る場合にも行く場合にも使われる)」や「メシメシ(飯飯。召し上がれの意で使われる)」などの畳語が日満混合語として残された

    DocSeri
    DocSeri 2011/02/01
    ははあ、これが所謂「中国人のマネ」の源イメージなのか。
  • 小笠原諸島における言語接触の歴史

    初出:『日語研究センター報告』第6号,特集「小笠原諸島の言語文化」1998(大阪樟蔭女子大学日語研究センター発行) 0. 世界中に見られる言語接触と接触言語 世界の多くの言語は他の言語との接触によって生まれた言語である。むしろ、言語接触を起し、他の言語体系の影響をまったく受けていない言語はおそらく存在しないであろう。人間のさまざまな民族の歴史は他の民族との接触の繰り返しの歴史である。そのために、この地球上で話されている言語のほとんどは、それぞれの長い歴史の中で、何らかの形での言語接触によってその姿を大きく変えていると考えられる。 英語は、千年近く前に、フランス語から大量な単語を取り入れた。このように他言語から導入された単語を借用語(borrowings)と言う。現在の英語では、これらのフランス語起源の借用語を一つも使わずに会話をするのがほとんど不可能なほど、それらは英語の不可欠な一

    DocSeri
    DocSeri 2010/10/07
    "小笠原諸島では、2回にわたって接触言語が形成された過程を考察"
  • 迷子から二番目の真実 [7]~ 歌詞 ~

    迷子から二番目の真実[7] ~ 歌詞 ~   [94年 3月13日] パソコン通信でいつも弱るのは、歌詞の引用ができないことである。 たしかに、歌詞を考えて飯をっている人々の権利を護り、彼らが生計を立てる手段を確保して、人類の文化にさらに貢献してもらうためには、ある程度の規制は必要なことだ。あるいは、どう考えても道を誤って歌詞を書いているとしか思えない人々に、一刻も早く商売替えしてもらうためにも、公正な自由競争が行われる環境は保持されるべきであろう。いずれにせよ、歌詞の引用には慎重を期するに越したことはない。まことにけっこうなことだ。 しかし、だ。広く人口に膾炙し、庶民に親しまれることこそをそもそもの目的とする歌謡曲の歌詞に関して、あまりに規制がやかましいのも考えものだと思うのである。 歌謡曲の一節に感銘を覚える。台所で器を洗いながら、ふと口ずさむ。いいものだ。歌は世につれ、世は歌につ

    DocSeri
    DocSeri 2010/03/01
    この方法で歌詞の意味するところを法に触れぬ範囲で共有することはできる。だが言葉の響きを共有することができないのは残念なことだ。
  • 海長とオビ湾のカジノロワイヤル “順番”と“自分の番”

    昨日とある国内メーカーのゲーム説明書を読んでいて思ったのですが、よく「順番になったら●●をして・・・」という表現が使われてますよね。 あ?、確かに“自分の番”=“順番”って言ってたなぁと懐かしく感じたわけです。 子供用のゲームを訳すときは特に用語に気を使うんすけど、僕の場合は“turn”を訳すときは“手番”という言葉に統一してます。ただこの“手番”ってのは一般にそこまでなじみがあるかって言うとちょっと微妙で、大人の、しかも比較的男性であればある程度しっくりくるという程度でしかないと思うわけです。(以前からHABA吉にも指摘されているんですが・・・。) で、“順番”っていうライトな単語を使いたくなるんですが、皆様御察しの通り、“順番”という言葉はルールの他の部分で使用することが(特にドイツゲームのような凝ったルールには)多々ある。よってこの用語で統一することはやっぱり避けたいです。 前後の文

    DocSeri
    DocSeri 2010/02/11
    なるほど、私は文脈から手番という言葉をすんなり受け入れてしまったから違和感もなかったけど、確かに「自分の番」の方が一般的言い回しだ。
  • 英語勉強中の奴ら英訳しようぜ

    DocSeri
    DocSeri 2010/02/02
    なるほど、半角スペース入り部分は全大文字化で表現か。
  • ことばの書き方くらい自由でありたい - 友人と見る鉄塔

    僕は 漢字かな交じり文を否定する(というより警鐘を鳴らす)猛者のエントリ 2009-11-27 に感銘を受けるということ をした 僕は この意見に とてもワクワク して そして 概ね賛同 すること をした 僕は 猛者の 漢字を学んできた自分の苦労を否定しかねない考え方 であるにもかかわらず 論理性を軸に冷静に考えている ところと 何といっても考え方が柔軟な点 (気づいていなかったことが多く、はっとした) ところと ちゃんと 自ら主張していることを実践 していて 批判を受け止めて いる ところが イカしている と思った そして 僕は 批判する人は 単に今まで会得するために要した苦労を否定されたくないだけ とか 今漢字を使うことで得ているものを失いたくない(既得権を否定したくない) など という人が多いのではないか? それと 意外と かなだけで書いても 読みやすい かもしれない それと いっそ

    ことばの書き方くらい自由でありたい - 友人と見る鉄塔
    DocSeri
    DocSeri 2009/12/02
    なるほど、この発想はなかった。コンセプトモデルであり運用にあたっては「文法」を規定する必要があるだろうけど。
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。