ブックマーク / journal.mycom.co.jp (60)

  • JAXA、「だいち」のPALSARを用いた東北地方の緊急観測を追加実施 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    DocSeri
    DocSeri 2011/03/18
    "宮城県北部沿岸(石巻市周辺)で少なくとも3m以上の衛星から遠ざかる地殻変動(沈降や東方向へのずれ)"243cm移動したという米国の試算を裏付ける。
  • iPhone/iPadで3Dメガネなしの立体視を実現する「HoloToy」 | パソコン | マイコミジャーナル

    「HoloToy」サンプルのひとつ 6月上旬に開催されたE3で任天堂がNintendo 3DSを発表して以降、3Dメガネなしで裸眼での立体視が可能なディスプレイ技術に注目が集まっている。ただ3DSは視差バリアという特殊な仕組みを使って裸眼3Dを実現しているうえ、視野角が異常に狭いという難点がある。 稿で紹介する「HoloToy」はiPhone/iPad用のアプリで、正確にいうと3Dによる立体視を実現できているわけではないのだが、加速度センサを利用し固定視線からのオブジェクトの見え方を変更することで、通常の液晶ディスプレイであたかも立体視を実現したかのような錯覚を与えることが可能になっている。 「HoloToy」 HoloToyは、kode80という会社が開発した立体視アプリだ。執筆時点のバージョンは20日にアップデートされた1.06となっており、6番目のアップデートにあたる。HoloTo

    DocSeri
    DocSeri 2011/03/09
    3DSも目じゃないぜ!/要するにモーションセンサで傾きに合わせて3Dレンダリングしてるんだと思うが、3D表現としちゃこれで充分よなぁ。問題があるとすれば起きた姿勢以外での利用時か。
  • 宇宙開発を担う2大組織を徹底解剖! 『「NASA」と「JAXA」がよくわかる本』 | ブック | マイコミジャーナル

    PHP研究所は、『「NASA」と「JAXA」がよくわかる――最新宇宙研究から、その組織の裏側まで』(造事務所 編著)を発売した。価格は500円。 宇宙開発の代表的な組織である、アメリカの「NASA」と日の「JAXA」。この2つの組織を調査し、歴史や成果、そして「今」を紹介。月面基地計画と有人火星探査はいつ実現するのか? NASAが発表した「宇宙生命学上の発見」のすごさとは? といった宇宙開発・研究の現状解説から、NASA長官とJAXA理事長の選び方の違いや宇宙飛行士の年収まで、宇宙開発を担う「国家機関」の幅広い情報を網羅する。巻頭に、小説『ロケットガール』(富士見書房)などで知られるSF作家・野尻抱介氏へのインタビューも収録。 出版社・著者のみなさま、新刊書籍情報を掲載しませんか? マイコミジャーナル・ブックチャンネルでは、新刊をご案内する「新刊・話題」コーナーを設けています。出版社や

    DocSeri
    DocSeri 2011/01/19
    「二大」て……ロシアの連邦宇宙局とか欧州のESAとか、独力での有人飛行を成功させた中国国家航天局、インド宇宙研究機関とか丸無視ですか。
  • 士郎正宗の「アップルシード」が新たにアニメ化! 『アップルシード XIII』 | ホビー | マイコミジャーナル

    映画『マトリックス』のウォシャウスキー兄弟などハリウッドをはじめ、日だけではなく、世界のクリエイターからも絶大な支持を集める士郎正宗氏の人気コミック「アップルシード」(青心社刊)が、映画『アップルシード』(04)、映画『エクスマキナ -APPLESEED SAGA-』(07)に続き、全13話の新シリーズ『アップルシード XIII (サーティーン)』としてCGアニメ化されることが決定した。2011年春よりの展開予定。 『アップルシード XIII』は2011年春よりの展開予定 物語は、これまでの映画2作の続編ではなく、全13話のまったく新しいシリーズとして制作される。第五次世界大戦後の人工都市オリュンポスを舞台に、特殊部隊ES.W.A.T.に所属する女性隊員デュナン、戦闘サイボーグのブリアレオスの活躍が描かれるが、映画版とは一味違うデュナンとブリアレオスの関係性も見どころとなる。 監督は浜名

    DocSeri
    DocSeri 2010/10/25
    一度やらかしちゃったからには、まずはトレイラーのひとつも見せて貰わんことにはだな
  • 南アフリカに眠る新種の猿人、Google Earthが見つけ出す | ネット | マイコミジャーナル

    発見された新種の猿人の骨の一部 南アフリカに眠る新種の猿人、その発見に貢献したのは「Google Earth」だった──。Googleの発表によると、ウィットウォーターズランド大学のLee Berger教授は、Google Earthの情報共有や衛星画像を駆使し、190万年前の猿人の骨の発見に至ったという。 南ア・ウィットウォーターズランド大学の研究チームはこのほど、南アフリカの世界遺産「スタークフォンテン、スワートクランズ、クロムドライおよび周辺地域の人類化石遺跡群」から猿人の頭蓋骨など骨の一部を発見した。178万〜195万年前のアウストラロピテクス属の新種「アウストラロピテクス・ゼティバ」、ヒト属の身体的特徴と似た部分が多く、直立歩行を行なっていた。 この「最も古い人類の祖先ついて重要な疑問に答える」発見に、Google Earthが貢献したという。Lee Berger教授の研究チーム

    DocSeri
    DocSeri 2010/04/11
    これも宇宙考古学の成果のひとつ、ということでいいんだろうか。考古学というより生物学分野だけど。
  • iPhoneで日本の伝統色を表示&解説-無料アプリ「Japanese COLORFUL DATA」 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    VASILY, Incは、iPhone/iPod touchで日の伝統色をカラーチャートで表示し、各色の由来を写真とともに紹介するレファレンスアプリ「Japanese COLORFUL DATA」をリリースした。価格は無料。 同アプリは、iPhone/iPod touch上で、日の長い歴史の中で生まれた伝統色をカラーチャートで表示し、各表示色の由来を写真とともに紹介するアプリ。由来に加えて、色にまつわる日文化も紹介されている。 アプリを立ち上げるとカラーチャートが表示されるので、色を選んでタッチすればその色の由来にまつわる解説が表示される。さらに、色にまつわる文化も別ページにて表示できる。 なお、同アプリは日大学藝術学部文芸学科高橋ゼミナール3年の学生が、グローバルメディアコンテンツ研究の一環として企画、作成したとのこと。 価格は無料で、ダウンロードはAppStoreより。

    DocSeri
    DocSeri 2010/03/05
    早速入れてみた。色コードを厳密に示すようなものではなく、色名とそのイメージ写真、由来を示すもの。光琳社の『色々な色』ISBN:4771302324みたいな感じ。
  • 丸善、世界初の活版印刷聖書「グーテンベルク42行聖書」の展示会を開催 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    丸善は、創業140周年記念催事として丸善・日橋店3階ギャラリーにおいて「グーテンベルク42行聖書展」を9月2日から開催すると発表した。会期は9月8日までの7日間で、時間は9:30から20:30(最終日は15:00まで)、入場料は無料。 同展示会では、15世紀にグーテンベルグによって発明された活版印刷による世界初の印刷聖書「グーテンベルク42行聖書」(慶応義塾図書館蔵書)の展示のほか、同聖書のレプリカが用意され、実際に触って体感できるとのこと。また、大日印刷の技術によって、同聖書の1ページの成り立ちをマルチメディアで見ることができるという。 「グーテンベルク42行聖書」 ほかにも、写時代からグーテンベルグの活版印刷術に至るまでの書物の変貌や、現在より少し前の「活字の時代」までの変遷といった、文字による知の蓄積・伝達の変遷を辿る展示を予定。同社では、書籍の電子化への取組みが注目を集める中

    DocSeri
    DocSeri 2009/09/02
    よし今日の帰りにでも。
  • 【レポート】64bit完全対応のSnow Leopard、実はデフォルト起動は32bitカーネル!? | パソコン | マイコミジャーナル

    64bit完全対応が売り物の次期Mac OS X 10.6 "Snow Leopard"だが、利用中のMacが仮に64bitプロセッサを搭載していたとしても、64bitカーネルでSnow Leopardを動作させることはできないかもしれない。これはハードウェア的な問題、そしてAppleがSnow Leopardに課そうとしている制限によるものだ。 このSnow Leopardの64bit問題についてはOSNewsの18日(米国時間)付けの記事が詳しい。9月発売を目標に開発の最終段階に入っているSnow Leopardは、現在工場出荷直前のGold Masterの段階にある。そのGold Master候補の1つ(Build 10A432)をテストしたユーザーらが、Snow Leopardを64bitカーネルで起動できないという現象を多数報告している。調査の結果、Snow Leopardが「デ

    DocSeri
    DocSeri 2009/08/21
    「6と4押して起動で64bitカーネル、3と2で32bitカーネル」という切り替え方がいかにもAppleで面白い。PRAMクリアのOptuin+Command+P+Rには苦労させられました
  • Kindleユーザーの本棚から消えた「1984」、Amazonが勝手に削除!? | ネット | マイコミジャーナル

    Amazon.com内のKindleユーザーのフォーラムKindle Communityで米国時間の7月16日に、購入済みのKindleブックの一部をAmazonがユーザーのKindleから強制的に削除したという報告が相次いだ。 削除されたのは、MobileReferenceというデジタル出版社の「1984」(ジョージ・オーウエル作)と「Animal Farm (動物農場)」(同)。同社はパブリックドメイン作品としてKindleブック化した模様だが、公有となっているのはカナダやオーストラリアなど一部の国のみで、米国ではまだ著作権が保護されている。Kindleストアでの販売は著作権侵害に相当するため、Amazonはすぐに問題の商品をKindleプラットフォームから取り下げ、購入者に代金を返金する手続きを行った。ただ、購入したKindleブックが突然Kindleから消えてしまったことにとまど

    DocSeri
    DocSeri 2009/07/22
    そうかKindleのデータって「所有」じゃないんだ。これ見ただけで使う気失せた。所有できないデータの視聴権に金出す気はないよ
  • 若い恒星周囲の円盤表面に氷を発見 - すばる望遠鏡のコロナグラフが確認 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    国立天文台などの研究者チームは、すばる望遠鏡に搭載された補償光学つきコロナグラフ撮像装置 (CIAO) により、太陽系から650光年離れたおおかみ座の「HD142527」と呼ばれる若い恒星の周囲にあるガスと塵の円盤(原始惑星系円盤)の表面に、固体の水である氷が存在していることを直感的に確認したことを明らかにした。 観測対象となったHD142527とその周辺の星図(出所:国立天文台) これまで、300個以上の太陽系外の惑星が発見されているが、地球同様、表面に海を持つ惑星は発見されてこなかった。その一方で、原始惑星系円盤とその周辺の領域には、氷が存在する兆候が見つかっていた。 ただし、氷が円盤にあるのか円盤を取り巻く構造 (エンベロープ) にあるのかは良く分かっておらず、今回、中心にある恒星から発せられた光が円盤の表面で散乱されて生じる散乱光に刻まれた光の兆候を調べることで、氷の存在の確認を行

    DocSeri
    DocSeri 2009/02/19
    "直感的に確認"の意味が一般に用いられるものと違うように思うんだけど、そこの辺り説明が不足な感じか。
  • 絵をプログラムする言語「Processing 1.0」が正式リリース | パソコン | マイコミジャーナル

    絵をプログラムする言語「Processing」が正式リリース Processing開発プロジェクトは24日 (米国時間)、グラフィックデザイン用プログラミング言語「Processing 1.0」をリリースした。動作環境はWindowsMac OS X、およびLinux。ライセンスにはGNU GPL / LGPLを適用、オープンソースソフトウェアとして無償公開される。 Processingは、電子アートおよびグラフィックデザインを目的としたプログラミング言語。Ben Fry氏とCasey Reas氏が在籍していたMITメディアラボで2001年に開発を開始、Javaベースの実行環境と簡易IDE (sketchbook) によるプログラミング環境として整備された。変数や制御構造など言語としての基礎はJavaに準じるが、プログラミング言語の文法やAPIの用法に精通していなくても、高機能かつ高速な

    DocSeri
    DocSeri 2008/12/03
  • Windowsがシェア減らす、快進撃のMac OS & Linuxに大きな勢い | パソコン | マイコミジャーナル

    Net Applicationsは、世界のOSシェアを調査した最新レポート「Operating System Market Share for January, 2008」を発表した。 今年1月に世界のインターネットユーザーが用いたOSを調査した同レポートによれば、Windowsのシェアは91.46%。依然として圧倒的なシェアを占めるものの、前年同月の93.33%からはダウンしている。一方、Mac OSのシェアは、前年同月比で2割増の数字となる7.57%を記録。0.67%を獲得したLinux(前年同期は0.35%)とともに、Windowsからシェアを奪いつつ快進撃が続いているようだ。 なお、WindowsMac OS、Linuxを除いたOSの中では、群を抜いてiPhoneが急浮上してきている。いまだシェアは0.13%と少ないながら、インターネット接続デバイスの第4のOSとして、今後の展

    DocSeri
    DocSeri 2008/08/14
    Winが91.5%まで低下、MacOSが7.5%へ。Linuxは未だ1%未満なのか。
  • ヤフー、日本語入力API「かな漢字変換API」を公開 | ネット | マイコミジャーナル

    ヤフーは27日、Yahoo!デベロッパーネットワークを通じて日本語入力プログラム「VJE」のWeb API「かな漢字変換API」を公開した。同APIでは、かな漢字変換/推測変換/辞書指定などの機能を利用できる。 かな漢字変換APIは、ローマ字/かな入力、文節の区切り変更、推測変換といった機能を備えるほか、人名/地名/顔文字/郵便番号辞書の指定利用が可能。基辞書は月1回更新される。同社は同APIの利用によって、「日本語入力環境を持たない海外仕様のパソコンなどの機器向けのWEBサービス」「郵便番号から住所への変換、入力文字から顔文字への変換を利用したWEBサービス」などの構築が可能になるとしている。 Yahoo!デベロッパーネットワークではこのほかにもテキスト関連Web APIを公開。校正支援Webサービス形態素解析Webサービスなどのテキスト解析Webサービスも利用することができる。

    DocSeri
    DocSeri 2008/05/29
    ぬわ。なんとVJEをWeb API化。
  • 国内発見の新種クワガタ、ネットオークションで絶滅危機 - 環境省取引禁止 | ネット | マイコミジャーナル

    環境省は24日、国内で昨年11月に発見された新種のクワガタを、絶滅が危惧される希少種として、種の保存法に基づく緊急指定種に指定した。すでにネットオークションで11万〜12万円の高値が付いており、「ネット売買などで人気が出れば乱獲の恐れがある」として発見から異例のスピードでの指定となった。 タカネルリクワガタのオス(左)とメス(出典:環境省報道資料) 指定されたのは、横浜市在住の研究者が発見した「タカネルリクワガタ」。体長は約1センチで、オスは青緑色、メスは銅色の金属光沢があり、非常に美しい。昨年11月に新種として記載された。 ネットオークションでのタカネルリクワガタの売買については、今年1月末、昆虫の専門家らから環境省に情報があった。この時点での売買には違法性はないが、同省はこれまでの調査で、同クワガタが「ある山系の非常に限られた地点でしか分布が確認されていない」として、緊急に規制すること

    DocSeri
    DocSeri 2008/03/24
    これは美しい。
  • 【レポート】宇宙から紙飛行機を飛ばしたい - マッハ7への挑戦 | ライフ | マイコミジャーナル

    宇宙から紙飛行機を飛ばしたい−。一見、子供の夢のようなハナシだが、真面目に取り組んでいる人達がいる。日折り紙ヒコーキ協会の戸田拓夫さんと東京大学工学系研究科航空宇宙工学教授鈴木真二さんだ。紙飛行機をスペースシャトルで国際宇宙ステーションに持って行き、 船外活動する宇宙飛行士に飛ばしてもらうよう計画中とのこと。そして、宇宙ステーションから飛ばした紙飛行機が無事に地球に帰還することを目指している。なんともエキサイティングでロマンあふれる実験だ。 これが極超音速高エンタルピー風洞。大きな部屋に工場のようなパイプが張り巡らされている。空気をマッハ7のスピードで流すためには、高圧のタンクから真空のタンクへ空気を流し、途中加熱してさらに加速する。そのタンクは外にあるというのだから、とても大掛かりな装置であることが分かる この夢を実現させるために1月17日、マッハ7(マッハ1は音速)の空気の流れに紙

    DocSeri
    DocSeri 2008/01/31
  • 【インタビュー】カシオEXILIM PRO EX-F1開発者に聞く - 超高速連写の楽しさを全てのユーザーに | 家電 | マイコミジャーナル

    向かって右がEX-F1、左が2007年夏に公開された試作機 2007年8月のIFAで公開されたカシオの超高速連写カメラがついにベールを脱いだ。秒60コマの高速スチル撮影、300fpsの高速ムービー撮影という、従来にない革命的なデジタルカメラである。開発者にお話を聞くことができたので、お届けしたいと思う。 インタビューに先立ち、先に公開された試作機と製品版である「EXILIM PRO EX-F1」の違いについて簡単なレクチャーを受けた。まずムービー撮影は300fpsが最高ではなく、600fps、1200fpsが可能だとのこと。ただしこの場合は画像サイズが小さくなる。また、フルハイビジョン(1920×1080ピクセル、60field/s)の撮影もできるようになった。スチル撮影の最速秒60コマは試作機同様だが、連続撮影枚数は60コマ(1秒間)に伸びている。また、「スローライブ撮影」「フラッシュ連

    DocSeri
    DocSeri 2008/01/08
    あー、プリキャプチャ(パスト連写)も可能なのか。あとは背面液晶が固定なのとピントリングがないこと、ズームが電動である点あたりが解決されれば凄く良いカメラに育ちそうな。
  • プログラム可能なCSS、Dynamic CSS (CSS.js)登場 | ネット | マイコミジャーナル

    Marat A Denenberg氏は11月29日(米国時間)、Dynamic CSS (CSS.js)の最新版であるDynamic CSS 1.0を公開した。Dynamic CSSJavaScriptで開発されたプログラム可能なCSSユーティリティ。mootools 1.2を使って開発されたユーティリティで、実行するにはElementとClassを含めたmootools 1.2が必要。JavaScript中にプログラマブルなCSSを表記できるというものだ。長さなどのサイズ指定に固定値ではなく計算値や変数、関数を使った計算式を記述できる。 Webブラウザ互換性確保やWebブラウザに特化したプロパティの指定などをおこなう場合、PHPやServletなどのサーバサイド技術を使って対象のWebブラウザに適したCSSファイルを生成するといった処理をすることが多い。Dynamic CSSはその処理

  • 【レポート】大人も遊ばなきゃ損! 都内にて「世界のボードゲーム・アート展」開催 | ホビー | マイコミジャーナル

    東京・渋谷区神宮前のGALLERY HIPPOにて17日より、オフィス新大陸による企画展「世界のボードゲーム・アート展」が開催されている。海外製ボードゲームに着目した今回の企画展は、見ているだけでも楽しいものから、日には数点しかないような貴重なものまで、多種多様なボードゲームを展示。規模こそ小粒なれど、普段ボードゲームにあまり親しみのない人から、コアなプレイヤーまで楽しめる濃い内容となっている。会期は12月2日までで、開場時間は11時から19時(日曜日は17時まで)。入場無料。 会場のギャラリー近くにはお洒落なお店が立ち並び、女性も入りやすい雰囲気。ゲームファンはもちろん、海外のアートや小物が好きな人にもおすすめしたい ギャラリーにはカラフルなゲームの数々が並ぶ。手前のものは塔を積み上げる『ヴィラ・パレッティ』(左)と、正倉院に所蔵されるほどの歴史を持つ『バックギャモン』(右) 今回の展

  • JAXA宇宙飛行士も使用するG-SHOCKに『MOONLIGHT MILE』限定モデル発表 | 家電 | マイコミジャーナル

  • 【インタビュー】Firefox 4のJavaScriptは超速い! - John Resig氏、jQueryとTamarinを語る (1) Tamarinの寄贈から1年、Firefox 4とFlash10でお目見え | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    米Mozilla、JavaScript EvangelistのJohn Resig氏 Adobe MAX Japan 2007やユーザコミュニティなど、いくつかの講演を目的として来日したJohn Resig氏に、将来のFirefoxで搭載されるJavaScript実装やjQueryについて所見をいただいた。John Resig氏はMozillaでJavaScript Evangelistを務める人物。jQueryのメイン開発者でもある。業務ではMozillaでJavaScriptコミュニティとの調整役を務め、夜間や週末はjQueryの開発に没頭している。同氏が見るJavaScriptの未来はFirefoxのみならず、ほかのWebブラウザにとっても重要なものだ。 Tamarinの寄贈から1年、Firefox 4とFlash10でお目見え ちょうど1年ほど前の2006年11月7日(米国時間)、

    DocSeri
    DocSeri 2007/11/09
    3リリース前にもう4……いやまあそんなものか。でリリースはいつごろ?