タグ

2008年4月27日のブックマーク (18件)

  • Twitterを始めたら知っておきたいこと - 北の大地から送る物欲日記

    語化されて、新しいユーザーも増えつつあるTwitterですが、「始めてみたけどどうしたらいいか分からない」「使い方が分からない」なんて人もちらほら見受けられるので、そんな人達向けにTwitterを始めたときに気になるであろうことをまとめてみました。 Twitterとは何か? 「いまなにしてる?」をつぶやくサービス、それがTwitterです。 どんなことをつぶやいてるかは、ホント人によってそれぞれ。「おはよう、行ってきます、おかえり、おやすみ、などの日常的な挨拶」「事や飲み会で何をべてるか」「みんなに見せたい画像の紹介」「日頃自分が思ってること」「テレビやラジオ、音楽ゲームなど見たり聴いたりプレイしたりしてること」「ブログ更新やUstream、ネットラジオなどの告知」「流れてるつぶやきへの反応」などなど。 さまざまなジャンルのあらゆる発言がカオスに流れてる、それがTwitterの世

    Twitterを始めたら知っておきたいこと - 北の大地から送る物欲日記
    Doen
    Doen 2008/04/27
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    Doen
    Doen 2008/04/27
  • 議論巧者のテクニック - raurublock on Hatena

    まあ朝日新聞が叩かれるのは仕方ないと思うんだけど 朝日新聞のダブルスタンダード (池田信夫 blog) 政府を批判するのも大企業に正社員化を求めるのも結構だが、自分のやっていないことを他人に要求するのは、偽善者というのである。 もし池田氏が「だから正社員化なんて必要無い」といういつもの持論に議論を誘導しようとしているんだとしたら、それはいいのか? それって「警察だって悪いことしてる、だから泥棒の俺も無実だ」と言ってるような論理なんじゃないか? ブックマークで尻馬に乗ってマスコミ叩いて喜んでる人も、それでいいのか? 思うんだけど、議論でのやりとりには、「より良い解決策に到達するための意見や指摘のやりとり」と「相手を黙らせて自分の主張を通すための攻撃」とがあるよね。ネット上で議論巧者と言われる人達って、後者ばかりが上手くなってる気がするんだが。そういうテクを駆使した攻撃って、切れ味良く見えるの

    議論巧者のテクニック - raurublock on Hatena
    Doen
    Doen 2008/04/27
  • パソコンに詳しい上司

    パソコンに詳しい上司(40代前半)が転勤してきた。 自作もするし、ネットワークもわかるし、職場ではパソコン関連何でも押しつけられてた自分には好都合。 鞄の中にPSPやらDSやらが普通に入ってたときはちょっとひいたけど。 「パソコンなんてまったくわかりません」なんて人よりずっとマシだ。 最近、みんなの前で「映画なんていくらでもネットで手にはいるだろう」みたいな発言しはじめた。 その歳でny厨ですか、、、、 なぜか会社のパソコンに「重くなるのが嫌だから」ってAVG(もちろんフリー)しかインストールしてないし、、、 正直に言えば、祭りを期待している自分がいる。 いや、そんなことになったら自分もとばっちりを受けるのはわかっているのだが。

    パソコンに詳しい上司
  • 嘗女 - Wikipedia

    速水春暁斎・画『絵小夜時雨』巻五より「阿州の奇女」 『狂歌百鬼夜興』より「舐め女」 嘗女(なめおんな)は、江戸時代の絵『絵小夜時雨』五之目録にある奇談「阿州の奇女」に登場する怪女。原典での名は後述するように「娘」だが[1]、後の天保元年(1830年)の狂歌『狂歌百鬼夜興』には「舐め女(なめおんな)」の名で登場しており[2]、昭和・平成以降の妖怪関連の文献では「嘗女」の名で記載されていることが多い[3][4]。 概要[編集] かつて阿波国(現・徳島県)の富豪の家に娘がいた。この娘は大変器量が良かったが、なぜか男の体をやたらに嘗め回す奇癖があった。 あるとき、娘の美貌に魅入られた若者が婿に入った。いざ寝床に入ったところ、娘は若者の頭から足先まで全身を嘗め始めた。その舌はまるでの舌のようにざらざらとした感触であった。若者は気味悪がり、たちまち逃げ出した。以来、この娘は「娘」と呼

    嘗女 - Wikipedia
    Doen
    Doen 2008/04/27
  • むごい…未熟児を便器に流す 自称風俗店員の母親逮捕 - MSN産経ニュース

    生まれたばかりの未熟児を自宅のトイレに捨てたとして、愛知県警東署は27日、死体遺棄容疑で、名古屋市東区白壁、自称風俗店店員、谷口律子容疑者(33)を逮捕した。 調べでは、谷口容疑者は26日未明に自宅の洋式トイレで出産した男児をそのまま便器内に流した疑い。トイレが詰まったと思った同居男性(38)の依頼で同日夜に便器の点検をしていた業者の作業員(31)が遺体を発見、110番通報した。 同署員が駆け付けた際、遺体はベランダに置かれたごみ袋に入っていた。男児は身長約33センチ、体重約880グラムで、妊娠6カ月で生まれたとみられ、同署は司法解剖して死因を調べている。 同居の男性は、谷口容疑者の妊娠や出産には気付いていなかったという。

    Doen
    Doen 2008/04/27
  • http://d.hatena.ne.jp/kmizusawa/20080427/p1

  • 聖火の長野に現れた醜い「ニセモノ」

    チベット人の足を引っ張るな! 26日、長野市で行われた聖火リレーのスタート前に見かけた「チベット側支援者」の小競り合いには、現場で取材していて、ある不自然さを感じた。というのも、その場の「チベット側支援者」の言葉や態度が、これまでオーマイニュースでリポートされてきたチベット人のデモ行進や関係者の発言とは、明らかに違ったのだ。 日中、聖火リレーの動向を取材しつつも、その違和感が頭から離れなかった。取材終了後、記者(藤倉)と別行動でチベット人グループを取材していた橋爪明日香記者を通じて、その点を確認してみた。すると、どうやらチベットの旗を掲げチベット人を応援しながらも、チベット人グループとは異なるスタンスで行動する“似非(えせ)チベット”の日人が、相当数いたらしいことがわかった。 スタート時にチベット人はいなかった? 「中国人を“挑発”したチベット側支援者」に書いたとおり、聖火リレーのスター

    Doen
    Doen 2008/04/27
  • 「マスコミが無神経な質問をするのは“当たり前”」という「常識」::特集:メディア関係者の呟き

    Home Log RSS 「マスコミが無神経な質問をするのは“当たり前”」という「常識」 Home > 2008-09 /  > This Entry 2008-04 / 特集:メディア関係者の呟き > This Entry [com : 6][Tb : 1] 2008-04-27 「メディア関係者の呟き」第3回。 このメディア元関係者が言う「当たり前」を、「メディア関係者だけ」の「常識」ではなく、皆に理解され、共有される日は来るのだろうか ↓ ■マスコミが無神経な質問をするのは“当たり前”(Half Moon Diary) より  記者の仕事について先日書かせていただきましたが、あの仕事をやっていて1つ実感したことがあります。  それは、よくTVや新聞で取材陣が取材対象に群がって、道を塞ぐとかおしくらまんじゅう的に詰め寄るみたいな「あんた絶対邪魔してますよねえ!?」という動き

    Doen
    Doen 2008/04/27
  • YouTube - 警察の不当逮捕(オウム真理教)

    どの国のコンテンツ (動画とチャンネル) を表示するかを選択してください。サイトの表示言語は変更されません。

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • マスコミに載らない海外記事: 「国境なき記者団」のまやかし

    突如として有名になった?「国境なき記者団」、イラク侵略や、パレスチナ問題に対して、積極的に活動しているという報道を見た記憶が全くない。関連記事を調べてみたところ、標題のような記事があった。以下抄訳である。 -------- 「国境なき記者団」のまやかし 2005年5月13日 サリム・ラムラニ 国境なき記者団(RSF)の、うさんくさい党派的活動をめぐる強い疑念は、根拠がないものではなかった。プロパガンダを活用するのが特徴の、パリ人組織による政治活動、特にキューバとベネズエラに対する活動を、長年にわたって、様々な批判者たちが、みえすいているとして糾弾してきた。ハバナとカラカスの政府に対するRSFの立場は、キューバ人やベネズエラ人革命家たちに対してワシントンが仕掛けている政治・マスコミ戦と、完璧な相関関係にあることが分かる。 とうとう真実が明らかになった。20年間RSFの事務局長をしているロベー

    Doen
    Doen 2008/04/27
  • 酒井徹の日々改善 : 「求人広告は虚偽」 トヨタ系労働者、派遣会社提訴

    ――サンワスタッフ=中央発條の沖縄派遣難民使い捨ての実態―― ■男女賃金差別も「面接時に説明」!? 愛知県豊川市の 製造業派遣会社・サンワスタッフ(代表取締役:広松義正)の派遣労働者たちが 地域労働組合・管理職ユニオン東海に結集し、 募集広告と実際の賃金との差額の補償を求めていた問題で、 管理職ユニオン東海執行委員・當銘(とうめ)直次郎さん(30)をはじめとする 7人が18日、 賃金に関する詐欺行為などで精神的苦痛を受けた上、 派遣先の指示により違法に解雇されたとして、 サンワスタッフやトヨタ系列の派遣先・中央発條を相手取り、 慰謝料など総額約3260万円の支払いを求める訴訟を 名古屋地裁に提起した。 訴えを起こしたのは7人は、 いずれも沖縄県出身の20代~30代の男女。 訴状などによると、 7人は沖縄の情報誌で 「月収31万円以上可」、 「賞与30万円以上支給」(「以上可」ではない!)な

    酒井徹の日々改善 : 「求人広告は虚偽」 トヨタ系労働者、派遣会社提訴
    Doen
    Doen 2008/04/27
  • 産経「主張」、残念がる。 - 黙然日記(廃墟)

    【主張】思いやり予算 残念な参院否決と民主党 - イザ! http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/140721/ 参院議長の諮問機関である「参議院の将来像を考える有識者懇談会」は平成12年、「良識の府」「再考の府」の機能を活性化するなどの意見書をまとめたが、そうした方向を今回、自ら否定したといえなくはない。 いや、意味わかんないんすけど。再考したから衆議院と別の結論が出たんですよ? 両院の意見が(案件によって)い違い対立するのが二院制の前提であって、その特徴を活かそうというのが意見書の内容だったんじゃないですか? 「自ら否定したといえなくはない」って、言えねえよ。わかってるからこんな書き方をしているんでしょうけれど。 産経新聞が日米同盟を支持しているのは周知だし、そのこと自体は(議論の対象にはなっても)否定されるものではあ

    産経「主張」、残念がる。 - 黙然日記(廃墟)
  • 『『『元少年と同じようなことをした私の体験』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『『元少年と同じようなことをした私の体験』へのコメント』へのコメント』へのコメント
  • きまぐれな日々 長野聖火リレー終わる ? 北京五輪の成功を願う

    長野での聖火リレーが終わった。 朝日新聞は、「騒然長野聖火リレー 投げ込み・乱入など6人逮捕」と伝えている(下記URL)。 http://www.asahi.com/national/update/0426/TKY200804260001.html 私はこの聖火リレーのニュースについて、映像を全然見ていないので、このリレーがどのように評価されているのかよくわからない。だが、今回の北京五輪をめぐる世論には、釈然としないものが残る。 思い出すのは、1980年のモスクワ五輪と1988年のソウル五輪だ。 モスクワ五輪は、前年の79年末に起きたソ連のアフガン侵攻をアメリカのカーター大統領が非難して五輪参加ボイコットを表明、これに日の大平正芳首相も同調して日も参加をボイコットした。 これに対して、朝日新聞を筆頭とするマスコミは、「五輪と政治とは別だ」として五輪ボイコットを批判した。毎日新聞は、朝日

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    晴天の価値 2月中旬に出張で千葉へ行った。5日間の滞在中はずっと快晴で、気温は20℃に迫る春のような暖かさだった。仕事は朝から晩まで現場を走り回る過酷なもので、身体的にも精神的にも追い込まれた。毎朝、京葉線から見える美しい景色を眺めて正気を保っていた。太平洋へ燦々と…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Doen
    Doen 2008/04/27
    『「中国の方を優遇しすぎだ!せめて公平に扱え」っていうけど、方や絶対聖火は守る人と、聖火を消そうと虎視眈々と狙っている人、一体なんでその両者を公平に扱えると思うのかなぁ?』
  • 大人のネタサイト pya! ピンコ勃ちしたらカウンターを回してください。

    大人のネタサイト pyaは大人向けの投稿サイトです。18歳未満は閲覧しないでください。面白いネタ、エロイネタなどの投稿をお待ちしております。

    大人のネタサイト pya! ピンコ勃ちしたらカウンターを回してください。