タグ

検察に関するDoenのブックマーク (45)

  • 7年余を経て「捜査は違法」で決着 地裁所長オヤジ狩り事件 - BIGLOBEニュース

    7年余を経て「捜査は違法」で決着 地裁所長オヤジ狩り事件 産経新聞11月19日(土)20時3分 写真を拡大 大阪市住吉区で平成16年、当時の大阪地裁所長が重傷を負った強盗致傷事件で、逮捕後に無罪が確定した元少年ら5人が大阪府などに計約6千万円の国家賠償を求めた訴訟は12日午前0時、双方が上告しなかったことにより、府に1450万円の賠償を命じた2審大阪高裁判決が確定した。刑事、少年、民事と争われた一連の裁判は事件発生から7年余りを経て、ようやくすべてが終結。刑事裁判で大阪地裁が無罪を言い渡した後もなお5年半にもわたって裁判が続いた背景には、司法判断が揺れ動いたこととともに、捜査当局のメンツも透けてみえる。(福富正大、宝田良平) 事件が起きたのは16年2月16日午後8時35分ごろ。大阪市内でも指折りの高級住宅地である住吉区帝塚山西の路上で、帰宅途中だった大阪地裁の所長が4人組の男に襲われ、現金

  • 検事、録画が始まった途端に優しい口調…被告 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京地検特捜部が捜査した富士バイオメディックス(東京)の粉飾決算事件で、起訴された4人の男性被告のうち1人が10日、読売新聞の取材に応じ、可視化された取り調べの様子を語った。特捜部の可視化対象者が取材に応じたのは初めて。 この被告によると、5月10日の逮捕から数日後、検事に「これから取り調べを録音・録画します。よろしいですか」と告げられ、「分かりました」と応じた。 録画が始まると、検事の対応が一変した。それまではリラックスした様子で、時には厳しく追及することもあったが、録画が始まった途端に背筋を伸ばし、優しい口調で語りかけてきたという。 被告は「互いにカメラを意識し過ぎて、取り調べという雰囲気ではなかった」と振り返った。

    Doen
    Doen 2011/06/15
  • 初の全面可視化「検事が萎縮、追及できてない」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪地検特捜部の不祥事の再発防止策として、可視化の試行が始まってから約2か月。両地検の特捜部は、ほかに3事件計6人の取り調べで部分的な可視化を試行したが、検察内部では課題も浮上している。 起訴されたのは、東京地検特捜部が5月24日に会社法の特別背任容疑で逮捕した不動産ファンド事業会社「セレアセットアドバイザーズ」の元役員・徳島政治容疑者(47)。起訴状では、不動産売買を巡って同社に5000万円の損害を与えたとしている。 弁護人によると、24日の弁解録取から、起訴直前の取り調べまでの全過程で録音・録画が行われた。1日約1〜4時間、計約50時間の取り調べの様子がDVD約30枚に収められたという。 全面可視化は、日弁護士連合会などが強く求めており、徳島容疑者の弁護人の中村勉弁護士も「(徳島容疑者は)自分の言い分を十分に主張できたと話している。違法な取り調べの抑止力になる」と高く評価する。 一方

    Doen
    Doen 2011/06/14
  • 石川議員が録音した取調べの文字おこしテキストを公開 ── 陸山会事件初公判で再聴取の詳細が明らかに! (News Spiral)

    ・ 節電のためのチェックシート(1)── 日のエネルギーの供給と需要 └ 太陽光発電価格 05/15 └ 太陽光発電価格 05/03 ・ 「嘉手納統合」の振り出しに戻るか?普天間基地 ── 米前安保補佐官が「辺野古移設は想像外」と語る └ 脳挫傷による見えない障害と闘いながら・・・ 05/12 ・ ビンラーディン殺害は米国の"勝利"か? └ みなと横浜みなみ区3丁目 05/07 └ みなと横浜みなみ区3丁目 05/07 ・ マスコミが原発事故報道で腑抜けになるワケ(1) └ 太陽光発電価格 05/03 └ 社会の隙間から 04/23 └ 社会の隙間から 04/21 └ 社会の隙間から 04/20 ・ 石川知裕議員女性秘書が語った「不意打ち10時間取調べ」の全貌 └ のんびりいこうよ!開店休業 04/28 └ ほほほのほ 02/04 └ psw_yokohamaの第2ブログ 02/03

    Doen
    Doen 2011/02/09
  • 【( ゚д゚)、ペッ】都知事選:石原氏出馬の方向 4選へ側近調整

    CRND NEWS DIG 立憲主義・法治主義・法の支配・民主主義と熟議を重んずる政党(政治家)を応援します。無党派。国民益優先。基的人権の尊重。リベラル正常化。反緊縮。政治・経済・時事問題など様々な「ニュース」を国民目線で考える論説ブログです。愛国主義、ラディカル・フェミニズム、共産主義、社会主義、マルクス主義、全体主義、パターナリズム、ファシズム、優生思想、純潔教育、新自由主義、グローバリズム、自己責任論、表現規制、ポリティカル・コレクトネスに「反対」です。個人の尊厳を基礎に「ジェンダー平等」を求めます。 都知事選:石原氏出馬の方向 4選へ側近調整 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110218k0000m010140000c.html [毎日新聞 2011年2月18日] 東京都の石原慎太郎知事(78)が都知事選(4月10日投開票)に4選を

    【( ゚д゚)、ペッ】都知事選:石原氏出馬の方向 4選へ側近調整
  • 47NEWS(よんななニュース)

    川薩、指宿が大きく順位上げる トップ鹿児島は独走態勢〈県下一周駅伝 2024 第4日2区まとめ #373駅伝〉

    47NEWS(よんななニュース)
    Doen
    Doen 2011/01/31
  • asahi.com(朝日新聞社):特捜検事、捜査段階の供述維持迫る 石川議員が聴取録音 - 社会

    小沢一郎・民主党元代表の資金管理団体「陸山会」の土地取引事件で、元秘書の衆院議員・石川知裕被告(37)が、東京地検特捜部から昨年5月に再聴取を受けた際、検事とのやりとりを録音していたことが分かった。検事が「(勾留中と)違う供述をすると、検察審査会の印象が悪くなる」などと捜査段階の供述を維持するよう迫ったことが記録されているという。  石川議員は2月に始まる自らの公判で、捜査段階の供述調書の信用性を争う方針だ。  石川議員は土地取引事件で、昨年1月に政治資金規正法違反(虚偽記載)容疑で逮捕された。特捜部の調べに、収支報告書の提出前に小沢氏に報告・相談したと認める内容の調書に署名した。  石川議員は起訴されたが、小沢氏は不起訴とされた。しかし、小沢氏について1回目の審査をした東京第五検察審査会が昨年4月に「起訴相当」と議決。その後、再捜査で再び特捜部から聴取を受けた石川議員が、供述調書と異なる

    Doen
    Doen 2011/01/16
  • 布川事件:再審 「有罪に消極論多かった」 当時の検察事務官証言 - 毎日jp(毎日新聞)

    茨城県利根町布川(ふかわ)で1967年、大工の男性(当時62歳)が殺害された「布川事件」再審は12日、水戸地裁土浦支部(神田大助裁判長)で論告求刑公判があった。仮釈放中の桜井昌司さん(63)と杉山卓男さん(64)の約40年前の自白調書を支えに、検察側は70年の確定裁判時と同じ無期懲役を求刑した。「今まで思っていたことが間違っていたとしたら、2人に対して当に申し訳ないことだ」。その調書作成にかかわった元検察事務官の70代男性は今、こう漏らす。【原田啓之】 茨城県警の調べに「自白」した桜井さん、杉山さんが否認に転じ、水戸地検はいったん処分保留とし強盗殺人罪の起訴を見送った。直後の67年12月に担当者が交代、新たな担当検察官に2人は「自白」し年末に起訴される。43年前の密室での取り調べに男性は立ち会った。 事件後の逃走手段や奪った金額など重要な点で2人の「自白」はい違い、捜査は難航。否認する

  • 「名古屋地検が証拠隠滅」殺人被告弁護人が告発 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    愛知県小牧市で2008年11月、外国人2人を拳銃で殺傷したとして殺人罪などで起訴されたイラン国籍の無職マスウード・バーバザーデ被告(38)の弁護人が13日、名古屋地検総務部長ら3人が事件に関する証拠を違法に廃棄したとして、最高検に証拠隠滅容疑で告発状を郵送した。 告発状や弁護人の城野雄博弁護士によると、公判前整理手続き中の今年3月、同地検が被害者の車から押収した刀(刃渡り約40センチ)を廃棄したとしている。 同1月に証拠品として地検に開示を求めた際はあったため、先月、公判での立証に使いたいと地検に伝えたところ、「所有者不明の押収物として3月に処分した」と回答されたという。 バーバザーデ被告の裁判員裁判は11月に開かれる予定で、城野弁護士は、「刀は被告の弁護に重要な証拠となり得た」と主張している。同地検の玉岡尚志次席検事は「証拠品の廃棄に関して問題のある取り扱いをした事例はない」とコメントし

    Doen
    Doen 2010/10/14
  • 特捜前副部長取り調べ「可視化するつもりない」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    郵便不正事件を巡る証拠品改ざん・犯人隠避事件を巡り、最高検の伊藤鉄男次長検事は5日、記者会見し、大阪地検特捜部前副部長・佐賀元明容疑者(49)(犯人隠避容疑で逮捕)が取り調べの録音・録画(全面可視化)を求めていることについて、「(検察官が)自分が取り調べられる時だけ可視化をしろというのはどうかと思う。彼は自分を守る方法を一番よく知っているはずで、可視化をするつもりは全くない」と述べた。 最高検が求めていた同部前部長・大坪弘道容疑者(57)(同)と佐賀容疑者の接見禁止の請求を大阪地裁が却下したことについては、「理由は分からない。想像だが、事件関係者が検事なので、罪証隠滅の恐れがないと判断したのではないか」と話した。 同部主任検事・前田恒彦容疑者(43)(証拠隠滅容疑で逮捕)の刑事処分は、拘置満期の11日になるとの見通しも示した。

    Doen
    Doen 2010/10/06
  • 逮捕の地検前副部長、「取り調べ可視化」要望 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    郵便不正を巡る証拠品のフロッピーディスク(FD)改ざんに関連する犯人隠避事件で、大阪地検特捜部の前副部長・佐賀元明容疑者(49)(逮捕)が取り調べの全過程について録音・録画を求めているとして、佐賀容疑者の弁護人に選任された秋田真志弁護士(大阪弁護士会所属)は4日、最高検に「取り調べ可視化」を申し入れる文書を送付した。

    Doen
    Doen 2010/10/05
  • 紀藤正樹(@masaki_kito)&落合洋司(@yjochi)両弁護士が語る「前田恒彦的なるものの罠」

    紀藤正樹 MasakiKito @masaki_kito 前田事件の週刊新潮最新10月7日号(先日付がいつも気になる。先日付にした方が新鮮な感じがすることから、売れ行きをよくするための偽装表示‐出版界に蔓延している。)の記事を見ると、内部告発が、検事同士の個人的な感情から端を発したような書き方。真実に迫っていない感がある。真相を知りたい 2010-10-01 01:06:28

    紀藤正樹(@masaki_kito)&落合洋司(@yjochi)両弁護士が語る「前田恒彦的なるものの罠」
  • asahi.com(朝日新聞社):「見立てに合わぬ供述通じない」 特捜捜査、経験者語る - 社会

    大阪地検特捜部が押収したフロッピーディスク(FD)のデータが改ざんされたとされる事件を受け、描いた事件のシナリオ「筋読み」に固執して調べを進める特捜部の捜査のあり方が問われている。検察内部では重要な供述を引き出す「割り屋」が評価されてきたが、別の事件で取り調べを受けた人たちは「覚えのない調書に署名を迫られた」などとして批判している。特捜OBは組織の劣化を憂えた。 ■官製談合事件  「談合を承知のうえで、市長に指示されて工事情報を流したんだろ」  大阪府枚方市の清掃工場建設をめぐる官製談合事件で、2007年5月に大阪地検特捜部に逮捕され、裁判で無罪が確定した小堀隆恒・元副市長(64)は大阪拘置所で21日に及んだ取り調べの間、検事から言われ続けたという。  逮捕容疑に覚えはなく、否認を続けた。すると、検事は立ち上がり、自分が座っていたキャスター付きのいすをけった。「お前の親類に脱税がないか調べ

    Doen
    Doen 2010/09/30
  • 『起訴便宜主義の下では、中国漁船の船長釈放は十分あり得た話』

    早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」弁護士・元衆議院議員としてあらゆる社会事象について思いの丈を披歴しております。若い方々の羅針盤の一つにでもなればいいと思っておりましたが、もう一歩踏み出すことにしました。新しい世界を作るために、若い人たちとの競争に参加します。猪突猛進、暴走ゴメン。 皆さんからご批判を受けると思うが、あえて、この記事を書いておく。 ここは、頭を冷やしておいた方がいい。 公務執行妨害罪の容疑で逮捕された中国漁船の船長の処分保留での釈放について議論が沸騰しているが、起訴するか否かの判断が検察官に委ねられている以上、今回の中国漁船の船長の釈放は司法判断としては十分あり得た話である。 検察官が外交的、政治的な問題を考慮したのはゆゆしき問題だ、という議論がネットを通じて広まりつつあるが、私は、やはりここは十分頭を冷やしておいた方がいいと考えている。 起訴便宜主義とは、

    『起訴便宜主義の下では、中国漁船の船長釈放は十分あり得た話』
  • Twitter / 落合洋司: 検察庁が、政治的な要素を考慮して身柄を釈放しました、と言ってしまうのは、一種の自殺行為だろう。

    Twitter / 落合洋司: 検察庁が、政治的な要素を考慮して身柄を釈放しました、と言ってしまうのは、一種の自殺行為だろう。
  • trial:前田検事の改ざんを知っていた者は村木氏の無実を知っていたのでは? - Matimulog

    前田検事によるファイル更新日改ざんは、動機等はともあれ、人も周囲も村木氏の初公判の辺りから知っていたということがハッキリしてきた。 前田検事は、これを遊びでやったとか、過失だったとか言い訳した挙句、相変わらずの発表ジャーナリズムによれば故意にやったことを認めさせられたらしいが、重要なことはその動機や意図ではない。 少なくともこの改ざんを行った時点で、偽の証明書を作成した日が検察の描く村木氏の偽造指示の日より前であることを前田検事は十分認識していたし、少なくとも改ざんの事実を知っていた特捜部副部長・部長、その他前田検事とトラブルになったという公判立会検事も、少なくとも検察の構図では犯罪が成り立たないことを認識していたことになる。それにも関わらず公判を維持し、求刑までしてきた。この点が最重要の問題であろう。 最高検の逮捕容疑は刑法104条の証拠隠滅罪である。 (証拠隠滅等) 第百四条  他人

    trial:前田検事の改ざんを知っていた者は村木氏の無実を知っていたのでは? - Matimulog
    Doen
    Doen 2010/09/25
  • sankei-kansai.com - このページは表示できません。

    ドメイン名:sankei-kansai.com このドメインは、登録期限が超過したため、ページを表示できません。

  • asahi.com(朝日新聞社):「FDに時限爆弾仕掛けた」 改ざん容疑の検事、同僚に - 社会

    大阪地検特捜部が押収したフロッピーディスク(FD)のデータが改ざんされた疑いのある事件で、証拠隠滅容疑で逮捕された主任検事の前田恒彦容疑者(43)が同僚検事に「FDに時限爆弾を仕掛けた」と伝えていたことが朝日新聞の取材でわかった。データを書き換えた動機を示唆する発言とも受け取れるが、前田検事は逮捕後の調べに「誤って書き換えてしまった」と意図的な改ざんを否定している。  最高検によると、前田検事は昨年7月、厚生労働省元係長の上村(かみむら)勉被告(41)=公判中=が作成した偽の証明書の最終更新日時を「04年6月1日」から「04年6月8日」に改ざんしたとされる。朝日新聞の取材に対し、昨年7月のFD返却後にデータを見た上村被告の弁護人は、最終更新日時が「6月1日」と記された捜査報告書と異なることに驚き、単独犯を主張する上村被告にとって不利になる証拠ととらえて表に出すことをためらったという。  検

    Doen
    Doen 2010/09/23
  • こうして調書は捏造される (News Spiral)

    鈴木宗男氏(新党大地代表) 朝日新聞1面トップに「検事、押収資料改ざんか 郵便不正事件 捜査の見立て通りに FDデータ書き換え」、34面、35面には「証拠の重み 軽視 捜査、判決でも批判」、「検察に都合いい日付 郵便不正 押収FD 検事、同僚に『改ざん』告白 弁解『遊んでいるうちに』」という見出し記事がある。 読者の皆さんには、検察の調書の取り方、やり方がこれだけデタラメであることを、よくわかってほしい。密室で強圧的に自白させたり、誘導したりして、調書は作られていく。 私に賄賂を持っていったとされたやまりんの山田哲社長は、調書を取られる時のやり取りを詳細に述べている。密室での検事の生々しい誘導がよく出ているので、是非ともご一読戴きたい。 1 私は、やまりん株式会社の代表取締役社長をしているものです。 2 やまりんとその関連企業各社が、平成10年8月4日に、鈴木宗男代議士側に内閣官房副長官の

    Doen
    Doen 2010/09/22
  • 「改ざん」地検首脳部が把握・放置…2月に報告 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    押収資料のフロッピーディスク(FD)のデータを改ざんしたとして証拠隠滅容疑で逮捕された大阪地検特捜部検事・前田恒彦容疑者(43)が、今年2月初め頃、特捜部の当時の大坪弘道部長(現・京都地検次席検事)に対し、「FDを手直ししてしまった可能性がある」と報告し、当時の次席検事、検事正にも伝わっていたことが、検察関係者の話でわかった。 地検首脳部が犯罪につながる行為を把握しながら放置していたことになる。 関係者によると、今年1月に開かれた厚生労働省の村木厚子元局長(54)(無罪確定)の初公判で、弁護側は証明書の作成日時に関する検察主張と、FDのデータを基に作成されたとする捜査報告書との日付がい違うと指摘。その後、前田容疑者がFDに細工したとのうわさが地検内で広がったという。

    Doen
    Doen 2010/09/22