タグ

2009年8月2日のブックマーク (5件)

  • 車掌、ホームに置き去り…次駅まで800メートル全力疾走で追いつく JR青梅線 - MSN産経ニュース

    2日午前8時20分ごろ、東京都昭島市のJR青梅線東中神駅で、青梅発東京行きの上り快速電車が、30代の男性車掌をホームに残したまま発車。車掌は約800メートル離れた次の西立川駅まで全力疾走し追い付いたが、電車は約9分停車。後続の普通電車も約6分遅れ約2200人に影響した。 JR東日立川支社によると、東中神駅の手前の中神駅を発車後、車掌が最後尾の車両で酒に酔って座席に横になっている乗客を起こしに行ったところ、車掌室がロックされて戻れなくなった。東中神駅でホームから車掌室に戻るために非常用コックでドアを開閉して1人だけホームに降りたが、運転士は運転台の機器が開閉を示したため、車掌を残して発車した。 東中神駅で降りる予定だった7人は西立川駅で下車。東中神駅で乗車予定だった30〜40人は後続電車に乗ったという。

    Doen
    Doen 2009/08/02
  • 人権プロレスってなんだろう - 徒労の雑記

    ブックマークコメントでid:nppaemonさんからIDコールがあったけど、100字だと窮屈なのでこちらで対応する(ダイアリーでは原則「だ・である調」だけど今回は丁寧語)。 toroop 差別主義者が何をやろうと冷淡に傍観していた人物が、法が主語になった途端に人間の権利(キリッ)とか言い出すのであれば格好悪いと思う。両方を批判しているのならいいけど。 2009/07/13 nppaemon 欧vs米, 人権プロレス id:toroopさん、リベラリズムからすれば「自分の畑に誰かが侵入して荒らさない限りは放置」なので全く矛盾がないと思いますが 2009/07/14 http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/Apeman/20090712/p1 どこから「リベラリズム」が出てきたのかわかりませんが、とりあえずその例に乗ってお答えします。他人の畑が荒ら

    人権プロレスってなんだろう - 徒労の雑記
    Doen
    Doen 2009/08/02
  • asahi.com(朝日新聞社):太宰治の7作にGHQ検閲の跡、削除指示も 米大に資料 - 文化

    GHQの検閲を受けた「人魚の海」のゲラ。赤鉛筆で削除部分に×印が付けられ、上部に「delete(削除)」と書かれている=横手教授提供  作家の太宰治が終戦直後の45〜47年に出版した4冊の中の7作品が連合国軍総司令部(GHQ)の検閲を受け、大幅に内容を修正されていたことがわかった。検閲関連の資料を多く保存する米メリーランド大のプランゲ文庫からゲラなどが見つかった。太宰は今年で生誕100年。研究者は「戦後の太宰像を考えるうえで貴重な発見」と話している。  プランゲ文庫には、検閲のためにGHQが集めた日の新聞や雑誌などが保存されている。約60万ページの中から、近代日文学を研究する米ペンシルベニア州立大のジョナサン・エイブル助教授と長崎総合科学大の横手一彦教授が4〜5月、太宰関連の資料を見つけた。  横手教授によると、修正が確認できたのは「薄明(はくめい)」「新釈諸国噺(ばなし)」「ろまん燈

    Doen
    Doen 2009/08/02
  • 社会科学者の時評: ■ 漫画家における戦争と平和 ■

    ◎ 水木しげると やなせ たかし ◎  【平和な時代にこそ漫画が楽しめる】  先日読みおえてしまいこんでいた,読売ぶっくれっと〈no.48〉,読売新聞解説部,時代の証言者〈8〉『「漫画」水木しげる/やなせたかし』(読売新聞社,2005年8月15日 発行)を,あらためて引っぱりだしてみた。ブログの筆者は,「ゲゲゲの鬼太郎」の作者が水木しげるであることはいちおうしっていたが,「アンパンマン」の作者が “やなせ たかし” であることはよくしらなかった。  ① 水木しげると やなせ たかし について  ★ 水木しげる ★  水木は,作品『ゲゲゲの鬼太郎』の由来をみずから,こう説明している。実は「ゲゲゲ」というのは自分のことであり,子どものころ「ゲゲ」と呼ばれていたのは,舌がうまく回らず,名前も「しげる」といえずに「ゲゲル」といったため,これがあだ名になった(3頁)。  ★ やなせ たかし ★  

  • 高木浩光@自宅の日記 - やはり「元データは保管していない」は虚偽だった

    ■ やはり「元データは保管していない」は虚偽だった 今日の朝日新聞朝刊「b4」面に、Google Earthについて米Google, Inc.担当副社長がインタビューに答えた記事が出ているが、この中で、日のストリートビューについての質問にも応じて、次のように答えている。 ストリートビューについても尋ねた。(略)日では昨夏始まり、塀越しに自宅が撮影されるなどプライバシーを中心に問題になった。 「道幅の狭さ、塀の中の庭、街のつくりなど、日米の違いをよく認識していなかった。例えば米国の家に表札はない。日の事情に合わせ、変えるべき点は変えていく」 人の顔にぼかしを入れ、ユーザーから削除を申請された写真は表示されない。こうした写真の元データをグーグルはどうしているのか。 「保存しています。地図の間違いやぼかし技術の点検のためで、一定期間後に消去することになるでしょう。問題のないものは原則として