タグ

2009年8月16日のブックマーク (11件)

  • C++クラスの書き方が面倒くさい訳 - すたんだーどっ☆あいおーっ!

    Cが全然分からないころの話。 javaのように1クラス1ファイルに書かないのはなんで? メンバがポインタばっかりなのはなんで? という疑問を持ちながらコーディングしてるともやもやして嫌でした。 もやもやがいやなのでjava風に書いていたら当然のように詰まりました。 ポインタじゃなかったらメモリが大変なことになるだろうが! というのは最もなんですけど、じゃ小さいプログラムならありなのか?スマートポインタ使えばいいのか?と言うとそうでもない。 今日書いてみたいのは、クラスは相互参照がめんどくせぇから分割しろ。そして同じ理由でメンバ変数はポインタにしとこうぜ、というお話。 相互参照の解決 AクラスがBクラスを使って、BクラスがAクラスを使う。 こういう状態を相互参照とか相互includeとか言うと思う。 javaは何でもないことだけど、C++はこれを簡単には許してくれない。 相互参照の解決方法に

    C++クラスの書き方が面倒くさい訳 - すたんだーどっ☆あいおーっ!
    Doen
    Doen 2009/08/16
    相互参照の解決、前方宣言
  • 階段で遊ぶ猫 Cat plays on the stairs 3

    月は今日もコロコロと階段を逆さに滑り降りてます。 おかげで階段は抜け毛が綿埃のようにたまってしまいます。

    階段で遊ぶ猫 Cat plays on the stairs 3
  • 動物界に差別なし?わんことウリ坊は大の仲良し

    ドイツ西部のEhringhausenで、一緒に遊ぶジャック・ラッセル・テリアのキャンディーとイノシシのマンニ。生後約5週間のマンニは、森で親とはぐれてしまっていたところを発見され、今は人に育てられている(2009年5月10日撮影)。(c)AFP/DDP/SASCHA SCHUERMANN

    動物界に差別なし?わんことウリ坊は大の仲良し
    Doen
    Doen 2009/08/16
  • そうそう。田舎だとそういう感じなんだよね。顔見知りとか地域の名士だと..

    そうそう。田舎だとそういう感じなんだよね。顔見知りとか地域の名士だと無限にワガママが効く。 だけどさ、そういうのを一見さんとか、お金も名誉も人脈もない普通のお客が見たらどう思う?チェーンの店とかファーストフードには、誰にもそういう不愉快な思いをさせないために厳しいマニュアルがあって、だから、貧乏人や若者でも嫌な思いをせずに気軽にお店に行ける。お金持ちやえらい人はどうするかというと、相応の扱いをしてくれる店だって都会にはたくさんある。そうやって住み分けてるんだから、場違いなところにきたほうが悪い。 さらに、残念ながら、都会には常識のない人もいる。外国からの移民とか、当にまともな教育を受ける機会がなかった人とかね。そういう人がコンビニでビール買ってきたり、家でつけた梅酒もってきて乾杯したりするのはどうなのよ。「お祝いごとです」「大切な梅酒です」といえばOK? 田舎のひとや年寄りにはわかんない

    そうそう。田舎だとそういう感じなんだよね。顔見知りとか地域の名士だと..
  • はてなブックマーク - ソーシャルブックマーク

  • はてなブックマーク - volkerball のブックマーク

    チュートリアル(1) 2ch(19) AA(1) DVD(1) Firefox(2) GIGAZINE(1) illustrator(2) iPod(1) MMR(2) PC(3) PhotoShop(2) sony(1) TBS(1) TV(1) uncyclopedia(1) あとで行く(2) あとで試す(4) あとで読む(2) これはすごい(8) これはひどい(15) だめだこりゃ(2) まとめ(4) アドオン(1) アニメ(4) ガンダム(1) ゲーム(2) ゴミ(11) デイリーポータルZ(9) デザイン(5) ニコニコ動画(2) ネタ(4) フリーソフト(1) マニフェスト(1) ロゴ(1) 上杉隆(1) 中二病(1) 中国(4) 京都(2) 人物(2) 写真(11) 動物(1) 動画(4) 名刺(1) 国際(3) 地震(1) 報道テロ(1) 宇宙(8) 宗教(1) 将棋(1)

  • 【09衆院選】麻生首相「民主本部には国旗飾ってあるのか」   - MSN産経ニュース

    麻生太郎首相は16日午前、遊説先の山梨県大月市内で街頭演説し、「民主党の党部に国旗が飾ってあるか、党大会で飾ってあるのか。ぜひ聞いてみたい」と述べた。 その上で、「家族、郷土、日を守る。これが真の保守政党の守るべき要だ。その中の一つが国旗だ」と自民党への支持を訴えた。

  • 天才ゲームクリエイター・飯田和敏氏インタビュー「どうかしてるんです」 - ガジェット通信

    2009年8月25日からマーベラスエンタテイメントより配信予定のWiiウェア専用ゲームソフト『ディシプリン*帝国の誕生』(以下、ディシプリン)。ガジェット通信編集部は、このゲームを開発した天才ゲームクリエイター・飯田和敏さんを独占インタビューすることに成功した。 飯田さんといえば、『巨人のドシン』(64DD)や『アクアノートの休日』(PS)、『太陽のしっぽ』(PS)などを開発した人物。いったいどんな話が聞けるのか? さっそく独占インタビューの中身をどうぞ。 ・ほんとにもうショックだった 記者 『ディシプリン』の完成おめでとうございます。 飯田 ありがとうございます。でも、完成までいろいろありましたよ……。 記者 どんなことがあったのでしょうか? 開発秘話をお聞かせください。 飯田 のっちのお泊まり愛……あれは厳しかった。 記者 なんのことです? 飯田 『パフューム』ですよ……。6月にほら、

    天才ゲームクリエイター・飯田和敏氏インタビュー「どうかしてるんです」 - ガジェット通信
    Doen
    Doen 2009/08/16
  • 日本版ボートマッチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「日版ボートマッチ」は、あなたの政治的立場や意見に最も近い政党を知ることができる投票支援ツールです。「スタート」をクリックすると、現在の重要な政治的、社会的な争点一つ一つについて、意見を尋ねていきます。 「賛成」「中立」「反対」「わからない」の中から、自分の考えに最も近いものを選んでください。結果画面で、 これらの争点に対する主要な政党の立場とあなたの意見の一致度が分かります。 「日版ボートマッチ」を利用することで、どのような政策がいま重要視されているのかが、わかります。また様々な質問に答えることで、あなた自身を知るチャンスにもなるはずです。ぜひご利用ください。

    Doen
    Doen 2009/08/16
  • よしもとばなな on 清志郎 - Living, Loving, Thinking, Again

    承前*1 よしもとばなな「思ったことをすぐ実行する力、うそをつかない生き方、ほんとうにありがとう忌野清志郎」『毎日新聞』2009年5月19日 その最後の部分を抜書き; (前略)こんなインチキな時代にインチキな大人たちを見て育ってきた私たちが、どんなに清志郎に救われてきたか。うそをつかない生き方をしながら作品を創ることが、どれだけ意味のあることか、教えてもらった。 私はあなたのファンの人たちと、全く同じ場所にいます。どんなに年を取っても、言っていることとやっていることが違って読者をいやな気持ちにさせることは、絶対しません。嫌われたり、いやな人と思われても、正直でいます。そして、いつまでもバカみたいな自由を夢見続けます。あなたを絶対に忘れません。血や肉になっているから、忘れようがない。…ほんとうにありがとう、清志郎。敢えてコメントはせず。 *1:http://d.hatena.ne.jp/su

    よしもとばなな on 清志郎 - Living, Loving, Thinking, Again
    Doen
    Doen 2009/08/16
  • 福岡県の安全・安心まちづくり

    福岡県の安全・安心まちづくり 福岡県の安全・安心まちづくり活動を推進するため、福岡県が運営しています。犯罪のない安全で安心して暮らせる福岡県を目指して、自分や地域を守るための様々な情報、ノウハウ、ヒントを掲載していますので、是非ご活用ください。 防犯活動団体、自治会、PTA等の集まりでアドバイザー派遣を活用してみませんか? 福岡県では、先駆的な取組みをしている防犯リーダーや防犯・まちづくりの専門家、有識者を「福岡県安全・安心まちづくりアドバイザー」として地域で防犯活動等に取組む団体等に派遣し、その活動の活性化を支援しています。 防犯活動に関する悩みや課題の解決、ノウハウの習得等のために、この事業を活用してみませんか。今はまだ活動していないグループが、防犯活動への理解を深めるために活用していただくこともできます。

    Doen
    Doen 2009/08/16