タグ

2012年1月19日のブックマーク (7件)

  • 松浦晋也 on Twitter: "安全性確保のためには、さっさと第一世代原発を廃炉にして新型に更新すべきなのだが。反対運動があるから既存設備を使い続けるというのは、安全性確保の面では、政策的敗北だろう。"

    安全性確保のためには、さっさと第一世代原発を廃炉にして新型に更新すべきなのだが。反対運動があるから既存設備を使い続けるというのは、安全性確保の面では、政策的敗北だろう。

    松浦晋也 on Twitter: "安全性確保のためには、さっさと第一世代原発を廃炉にして新型に更新すべきなのだが。反対運動があるから既存設備を使い続けるというのは、安全性確保の面では、政策的敗北だろう。"
  • asahi.com(朝日新聞社):猛者揃い?わずか2日で柔道黒帯 大分の体育教員研修 - 社会

    印刷  大分県柔道連盟が県内の中学、高校の体育教員に、2日間の講習を受けるだけで柔道の黒帯(段位)を授与していたことがわかった。講習は、同県教育庁が連盟に委託して開いており、約30年前から毎年1回行っている。  県教育庁体育保健課によると、2011年度は14人が、10年度は5人が受講し、全員、初段になり黒帯をもらった。これまで受講した体育教員のほとんどが合格したという。  剣道も柔道の講習と同じ日に2日間の講習を開き、11、10年度あわせて、受講した4人全員が初段に合格したという。

  • すごいな、なんJ。どうやったんだ? 応援歌で色々強要されすぎな選手

    1 : 風吹けば名無し : 2012/01/16(月) 23:43:52.21 ID:/dNb4Rzf ロッテ岡田が応援歌で強要されてること ・熱くハートを燃やすこと ・鋭く振りぬくこと ・守備を魅せること ・走りだすこと 2 : 風吹けば名無し : 2012/01/16(月) 23:44:19.34 ID:Ex7a8Ae+ ユウイチ 特になし 4 : 風吹けば名無し : 2012/01/16(月) 23:45:41.40 ID:3OhS07/7 里崎 ・大きく放り込む ・歌う ・踊る ・打ちまくる ・いざ行く 5 : 風吹けば名無し : 2012/01/16(月) 23:45:59.67 ID:AfXSwYPZ たかが一打席に命を賭ける事を強いられた阪神時代の沖原 8 : 風吹けば名無し : 2012/01/16(月) 23:46:52.05 ID:/dNb4Rzf 命賭けるのを強要され

  • 石原氏「刺激にならない」と芥川賞選考委員辞意 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    芥川賞の選考委員を務めている東京都の石原慎太郎知事は18日、報道陣に対し、「全然刺激にならない」と述べ、選考委員を今回限りで退く考えを明らかにした。 石原知事は、「いつか若いやつが出てきて、足をすくわれる戦慄を期待していたが、刺激にならない。自分の人生にとって意味合いもない」と語った。 石原知事は、1995年から同賞の選考委員に加わっていた。

  • 「殺す」「殺せ」に大喝采…米共和党TV討論会 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=中島健太郎】米大統領選で共和党候補指名を争う5氏によるテレビ討論会が16日、南部サウスカロライナ州で開かれた。 21日に予備選が行われる同州は保守的な共和党支持者が多いとされ、候補の多くが安全保障問題でタカ派の主張を繰り広げた。 アフガニスタンの旧支配勢力タリバンの最高指導者オマル師がパキスタンに潜伏していた場合の対応を問われ、ミット・ロムニー前マサチューセッツ州知事(64)は、「タリバンは米国人を殺している。我々は世界中のどこにでも行き、彼らを殺す」と主張した。 ニュート・ギングリッチ元下院議長(68)は、サウスカロライナ州と縁が深い第7代のジャクソン大統領に触れ、「13歳で独立戦争を戦った彼は、米国の敵について明快な考えを持っていた。『殺せ』ということだ」と言い切り、会場から大きな拍手がわいた。 一方、「小さな政府」の推進から在外米軍撤退を主張するロン・ポール下院議員(7

    Doen
    Doen 2012/01/19
    『ロン・ポール下院議員(76)は「自分たちの国にしてほしくないことは他国にもすべきではない」と語り、ブーイングを浴びた。』
  • 【ハドソン解散】カリブ海沿岸にバンゲリング帝国への警戒警報発令 - bogusnews

    北海道のハイテクメーカー・ハドソンが17日までに解散した一件が世界に衝撃を与えている。中でもカリブ海一帯の安全保障を担うアメリカ海軍第二艦隊は 「バンゲリング帝国が復活したらどうすればいいのか」 と警戒を強めている。沿岸諸国では国民に緊急避難命令を発令するところも出始めているという。 カリブ海といえば80年代に突如謎の武装集団「バンゲリング帝国」が現れ、米第二艦隊で唯一生き残った空母「ロナルド・レーガン」と5機の戦闘機が奪還作戦に成功するまで占領されていたという歴史で知られる。 当時の司令官は「実は…」と奪還成功の裏に、義勇軍として参戦したハドソン軍の力のあったことを語る。僚機がピンチに陥ったとき、艦橋の2コンマイクに 「ハドソーン」 と呼びかけると彼らがどこからともなく飛来。見たこともないみごとな16連射で敵を蹴散らしてくれたというのだ。 「バンゲリング帝国が撤退したのはハドソンの力あっ

    【ハドソン解散】カリブ海沿岸にバンゲリング帝国への警戒警報発令 - bogusnews
    Doen
    Doen 2012/01/19
  • hatimaが死んでも代わりはいるもの - EXAPON Becky!

    はちま起稿に「yasuhirox50」「vumplor」「zakkichan」という更新者(アカウント)が新たに加わりました(参照: ニイイイトアンテナ)。時系列に並べると、 2012年1月16日22:22 yasuhirox50が「MSがようやく動いた!XboxLiveアカウントハッキングの手口となっていたパスワード総当りに対策が施される」というエントリを掲載 (初投稿) 2012年1月17日00:00 hatimaが「今回の騒動について」という寝言を掲載 (これ以降更新なし) 2012年1月17日07:30 vumplorが「累計2億部「ゴルゴ13」人気の秘密は、10人の脚家集団とあきらめない緻密で徹底的な取材」というエントリを掲載 (初投稿) 2012年1月18日01:15 zakkichanが「全く痛みを感じない未来の虫歯治療法が登場!ヨーロッパから世界展開へ ほぁ」というエント

    hatimaが死んでも代わりはいるもの - EXAPON Becky!