社会保障に関するDrPoohのブックマーク (2,171)

  • 「国民皆保険」が崩壊すると何が起こるのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「国民皆保険」が崩壊すると何が起こるのか
    DrPooh
    DrPooh 2021/01/30
    アゼルバイジャンで起きた『規制緩和、官制市場解体、混合診療全面解禁』の壮大な社会実験。
  • 浜田陽太郎『「高齢ニッポン」をどう捉えるか』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    朝日新聞の記者浜田陽太郎さんの『「高齢ニッポン」をどう捉えるか 予防医療・介護・福祉・年金』(勁草書房)をお送りいただきました。 https://www.keisoshobo.co.jp/book/b528819.html 新聞記者として長年社会保障報道に携わり、社会福祉士としても活動する著者による「高齢ニッポンの捉え方」。予防は日を救うのか?公的年金はどこが大切なのか?テクノロジーは介護現場の人手不足を解決するか?正しいデータと事実関係を踏まえて、単なる問題点の指摘や批判にとどまらない建設的な議論のアリーナを開くために。 書の値打ちは、ややもすればそうなりがちなメディアの世界の浜田さんが、上の写真のオビにあるように「悲惨なエピソードの消費に流れがちな「高齢ニッポン」の話題をどう捉え、建設的な議論につなげるか」を考え、「社会保障のメディアリテラシー」を諄々と説くところにあります。その爪

    浜田陽太郎『「高齢ニッポン」をどう捉えるか』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    DrPooh
    DrPooh 2020/09/26
    『私たちが築いてきた支え合いの仕組みを適正に評価した上で、批判をしなければ、それは単にネガティブイメージを振りまき、場合によっては、ポピュリズム政治への途を開く片棒を担ぎかねない』
  • 総花的な「公的支援給付」が生まれる歴史的背景

    「バタフライエフェクト」という言葉を、最近よく思い出す。 この言葉は、気象学者のエドワード・ローレンツが、1972年にブラジルで1羽の蝶が羽ばたく程度の撹乱が、遠くテキサスで竜巻を起こすような大きな影響を与えると語ったことに由来して、力学系の状態にわずかな変化を与えると、そのわずかな変化がなかった場合とは、その後の状態が大きく異なってしまうという現象をいう。 2004年には、『バタフライ・エフェクト』という映画も作られていた。過去に戻ることのできる能力を持つ主人公エヴァンが、何度も過去に戻り、昔の出来事を意識的に変えてみて、結果、大きな変化が生まれてしまった人生を、繰り返し経験するというような話である。 もしもあのとき……。そう思うことがどうも近ごろ多いのである。 プライバシーの自由と生存権保障インフラ 最近は、天災や経済危機は忘れる前にやってくる。経済学では、同じ「将来の不確実性」といっ

    総花的な「公的支援給付」が生まれる歴史的背景
    DrPooh
    DrPooh 2020/06/23
    『これまでこの国では、プライバシーの自由の議論は盛んであったが、これとトレードオフの関係にある、不確実な未来の中での生存権保障インフラを整備する必要性の議論はあまりなされていなかった』
  • 「若手の待遇悪化」の見方も 全世代型社会保障の中身は:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「若手の待遇悪化」の見方も 全世代型社会保障の中身は:朝日新聞デジタル
    DrPooh
    DrPooh 2020/01/16
    『年配の働き手を雇い続けたり待遇を保ったりするため、若手世代の待遇を下げる企業が相次ぐ』よく指摘される点ですが,それは働き方改革で是正すべき話なのでは。
  • 医療改革、仕掛けた首相 「全世代型」へ負担増にかじ 増税後の国づくり(4) - 日本経済新聞

    13日、首相官邸5階の首相執務室。財務省から医療費の負担上げの説明を受けた首相、安倍晋三(65)が指示した。「何をやっているんだ。受診時定額負担の文言は絶対に落とすな」医療の負担増は2012年12月に発足した安倍政権で避け続けてきた課題だ。それが一転、安倍は負担増をけん引する姿勢に転じた。異変が起きたのは2週間前、11月26日の自民党部だった。全世代型社会保障のとりまとめを担う首相側近の一

    医療改革、仕掛けた首相 「全世代型」へ負担増にかじ 増税後の国づくり(4) - 日本経済新聞
    DrPooh
    DrPooh 2019/12/21
    『約1時間に及んだ議論の末、安倍は結論を下した。「医療も応能負担にしなければいけない」』。どういう議論だったのか興味深いですね。
  • 【詳報】全世代型社会保障制度(医療・年金・介護・労働) | NHKニュース

    現在は原則1割となっている75歳以上の後期高齢者の病院などでの窓口負担について「一定所得以上の人は2割とする」と明記しました。 これについては、高齢者の疾病や生活状況などを踏まえて、 ▽具体的な施行時期や ▽2割の負担を求める人の所得基準、 ▽長期にわたって頻繁な受診が必要な人への影響を見極めて 適切な配慮を検討するとしています。 そして、いわゆる団塊の世代が、75歳以上になり始める2022年度のはじめまでに実施できるよう、来年夏までに成案を得るとしています。

    【詳報】全世代型社会保障制度(医療・年金・介護・労働) | NHKニュース
    DrPooh
    DrPooh 2019/12/21
    財政諮問会議の要求は概ね通らなかったようですね。
  • 日本が抱える「2025年問題」と「2040年問題」 | ZUU online

    (記事は、二神雅一氏の著書『思考のリミッターを外す「非常識力」 日一不親切な介護施設に行列ができる理由』ユサブルの中から一部を抜粋・編集しています) これからの日で私たちはどう生きるべきか 「地域包括ケアシステム」という言葉をご存知でしょうか。約800万人の団塊の世代が75歳となる2025年は、国民の3人に1人が65歳以上、5人に1人が75歳以上という「超・超高齢社会」になり、医療や介護の需要は今よりさらに高まり、社会保障費の急増が予想されています。これがいわゆる2025年問題です。 国は、この問題を「地域包括ケアシステム」という仕組みを構築することで解決を図ろうと、様々な法整備や改革を推し進めてきました。 一言で言うと、たとえ重度の要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう、住まい・医療・介護・予防・生活支援ができる包括的な支援・サー

    日本が抱える「2025年問題」と「2040年問題」 | ZUU online
    DrPooh
    DrPooh 2019/12/19
    『今後は、たとえお金があったとしても医療や介護の担い手の不足によってサービスが受けられなくなるという問題が生じてくるのです』
  • 高所得者の負担上限引き上げ 厚労省が介護保険改革案 「2割負担」拡大は見送り - 日本経済新聞

    厚生労働省は16日、3年ごとの介護保険制度改正に向けた改革案を示した。高所得者の自己負担額の上限を引き上げるほか、介護施設に入る低所得者への生活費の補助も縮小する。一方、原則1割を自己負担する介護保険で、2割負担の対象者を広げるなどの抜的な改革は見送る。介護費の膨張が続くなかで、高齢者に負担増を求め、制度の持続可能性を高める改革は踏み込み不足感が否めない内容となった。16日の社会保障審議会(

    高所得者の負担上限引き上げ 厚労省が介護保険改革案 「2割負担」拡大は見送り - 日本経済新聞
    DrPooh
    DrPooh 2019/12/17
    応能負担だけでなく応益負担を主張する健保連と,それを代弁する日経新聞という感じでしょうか。
  • 「プランB示すのが経産省」 新原氏の信条 経済部 辻隆史 - 日本経済新聞

    一億総活躍社会の実現に向けた働き方改革、年金や医療改革を柱とする全世代型社会保障、消費増税に併せたキャッシュレス決済のポイント還元制度――。安倍晋三政権による看板政策の立案・調整役として永田町・霞が関を奔走するキーマンがいる。経済産業省の新原浩朗・経済産業政策局長(60)だ。一億総活躍の「国民会議」を通じて知り合い、タレントの菊池桃子さんと結婚したことでも話題を呼んだ。経産次官の有力候補としても

    「プランB示すのが経産省」 新原氏の信条 経済部 辻隆史 - 日本経済新聞
    DrPooh
    DrPooh 2019/12/08
    『経産省の幹部らは否定するが、安倍政権は「経産省政権」とも称されるのは有名だ』…それで社会保障にも口出ししているということなんでしょうか。
  • 高齢者にとって心身の衰えは“失敗”なのか? 「介護予防」の予算倍増案に感じるモヤモヤ

    政府の来年度予算案で、介護予防や自立支援に成果を上げた自治体に対する交付金が現在の2倍の400億円程度へと引き上げられることになるようです。高齢者の身体機能、認知機能の維持に向けて自治体間で競わせ、介護費の膨張を抑える狙いがあるとのこと。しかし、これは解決になっているのでしょうか? 疑問を感じずにはいられません。 どんなに機能維持のために高齢者が頑張ったとしても、いずれは介護が必要な状態になっていくものです。介護予防は充実した老後に向けて意義あることですが、それで介護ニーズが減らせるわけではないのです。結局のところ、皆さん要介護になっていきますから。 私は、沖縄県が設置する地域包括ケアシステム推進会議において、在宅医療介護連携の部会長を担当しています。その関係で、市町村担当者の方々とお話をする機会があるのですが、「いまだ医療側との隙間が大きいなぁ」という実感があります。老衰と死は“挫折”で

    高齢者にとって心身の衰えは“失敗”なのか? 「介護予防」の予算倍増案に感じるモヤモヤ
    DrPooh
    DrPooh 2019/11/21
    『元気なお年寄りから話を聞いていると、維持することの大切さに目が行きがちです。そして、オムツを着けること、寝たきりになること、老衰で死ぬことが失敗であると考えてしまう』
  • 動画『デンマークは社会主義か?』を訳してみた。米国の左派の間では、成功した社会主義国のモデルとしてデンマークなどの北欧諸国が挙げられることが多いのですが.....

    tarafuku10 @tarafuku10 動画『デンマークは社会主義か?』を訳してみた。米国の左派の間では、成功した社会主義国のモデルとしてデンマークなどの北欧諸国が挙げられることが多いのですが、いやいや、デンマークは自由経済の資主義国家ですよということを、デンマークのエコノミストが説明します。 youtube.com/watch?v=tzEPKr… pic.twitter.com/O1SbMyR6lZ

    動画『デンマークは社会主義か?』を訳してみた。米国の左派の間では、成功した社会主義国のモデルとしてデンマークなどの北欧諸国が挙げられることが多いのですが.....
    DrPooh
    DrPooh 2019/11/20
    資本主義のなかで大きな政府と小さな政府の国があるという話なのでは…
  • 財務省、医師の働き方改革の診療報酬評価に反論

    財務省は1日の財政制度等審議会・財政制度分科会に提出した資料で、次回診療報酬改定で厚生労働省が重点課題に位置付けようとしている医師の働き方改革への対応について、「安易に患者負担・保険者負担を生じさせることは避けるべき」と記載、基診療料などで評価しようとする厚労省の姿勢をけん制する考え方を示した。中央社会保険医療協議会での議論にも影響を与えることになりそうだ。【ライター 設楽幸雄】 財務省資料は、医師の働き方改革への対応についての論点として、「追加的な人件費等に係る診療報酬の増額を求める声もあるが」と記載し、中医協や社会保障審議会での厚労省の方針や日医師会委員の発言内容に対して、反論する形を取っている。 (残り982字 / 全1286字)

    DrPooh
    DrPooh 2019/11/02
    増やしたくないのは患者負担・保険者負担ではなく国庫負担なのでしょうけど(窓口負担増には反対していないわけで)…
  • 安倍首相 病院再編と過剰なベッド数の削減など指示 | NHKニュース

    高齢化を踏まえた将来の医療体制をめぐり、安倍総理大臣は、経済財政諮問会議で、持続可能な地域医療体制を構築するため、都道府県ごとに策定された構想に基づいて、病院の再編とともに、過剰なベッド数の削減などを進めるよう関係閣僚に指示しました。 総理大臣官邸で開かれた、28日の経済財政諮問会議は社会保障制度改革が議題となり、民間議員は、都道府県ごとに作成され、2025年までに目指すべき医療体制の将来像を示した「地域医療構想」について、「実現に向けた進捗(しんちょく)が十分ではない」と指摘しました。 そのうえで、厚生労働省が公立 公的病院の再編、統合をめぐり、診療実績が特に少ないなどの全国400余りの病院名を公表したことを踏まえ、「病院や過剰なベッドの再編は、公立 公的病院を手始めに、官民ともに着実に進めるべきだ」などと提言しました。 これを受けて、安倍総理大臣は、「限られた財源を賢く活用し、国民生活

    安倍首相 病院再編と過剰なベッド数の削減など指示 | NHKニュース
    DrPooh
    DrPooh 2019/10/29
    限られた人的リソースを最適化するための再編統合なのですが「過剰なベッド」の削減が目的化するとおかしな方向に進んでしまう気がします。
  • 「健康長寿」で社会保障のあり方は変わる

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    「健康長寿」で社会保障のあり方は変わる
    DrPooh
    DrPooh 2019/10/15
    こういうシンポジウムにも経産省が参加するようになったんですね。生産年齢が上がることで企業がどう対応するかも語って頂きたいですが…
  • 日本医師会、高齢者増の医療費負担をさらに現役層に負担させるべき恐るべき提言|More Access! More Fun

    日経より 会社員の負担増を提案 医療制度改革で日医師会 横倉義武会長が同日の定例会見で発表した。日医は政府が近く初会合を開く「全世代型社会保障検討会議」のメンバーに入っていないが、患者負担を増やす議論をけん制した形だ。日医は健保組合の保険料率を2019年度の平均9.22%から10%に引き上げれば、保険料収入は約1兆円増えると試算した。また病気やケガで働けないときに健康保険から支給される「傷病手当金」を雇用保険で賄うことも提案した。新たな税財源について横倉会長は「賃上げや設備投資がない企業の内部留保への課税」を挙げ、政府の検討会でも議論するよう求めた。 あんたら、野党かっ!!! いま、健保組合でいくら現役層が払ってるか、みんな自分の給料明細を見た方がいいよ。 健康保険の保険料率は、住む地域や組合に異なる。東京都で協会けんぽに加入の場合は9.9%。会社と折半すると、実際の負担は4.95%(2

    日本医師会、高齢者増の医療費負担をさらに現役層に負担させるべき恐るべき提言|More Access! More Fun
    DrPooh
    DrPooh 2019/09/21
    現在国保に加入している非正規雇用を被用者保険へ,という提案に対するご意見も伺いたいところです。
  • 「財政のみの視点で必要な社会保障をばっさり切ることは検討していない」

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    「財政のみの視点で必要な社会保障をばっさり切ることは検討していない」
    DrPooh
    DrPooh 2019/09/21
    『就労時間や雇用形態の多様化に合わせた年金・労働制度設計』つまり非正規雇用の扱いですね。経済界から反対論(企業の負担が増える)が出そうですが…
  • 会社員の負担増を提案 医療制度改革で日本医師会 - 日本経済新聞

    医師会(日医)は18日、政府が社会保障改革の議論に入るのを前に、医療制度改革に向けた提言を発表した。大企業の会社員が入る健康保険組合の保険料率引き上げや、消費税以外に新たな税財源を活用することなどを盛り込む一方、患者の負担は増やさないように求めた。横倉義武会長が同日の定例会見で発表した。日医は政府が近く初会合を開く「全世代型社会保障検討会議」のメンバーに入っていないが、患者負担を増やす議論

    会社員の負担増を提案 医療制度改革で日本医師会 - 日本経済新聞
    DrPooh
    DrPooh 2019/09/20
    『全世代型社会保障検討会議』という名称だけどメンバーは経済界の人が主体なんですよね。医療介護とか労働問題がどういう議論になるのか…
  • 予防医療、企業に補助金 社会保障改革7年ぶり始動 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    政府は今秋、医療や年金など社会保障制度の全体像を見渡した改革を再始動する。糖尿病などの生活習慣病の早期治療などに力を入れる。予防医療に積極的に取り組む企業を補助金などで支援し、社員の負担を軽減する案などを検討する。年金改革は公的年金の受給開始年齢の上限を75歳に上げ、パートにも適用を拡大する方向だ。7年ぶりの改革で膨張する社会保障費をいかに抑制できるか成果が問われる。政府が格的な社会保障改革

    予防医療、企業に補助金 社会保障改革7年ぶり始動 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    DrPooh
    DrPooh 2019/09/03
    日経としては予防医療による医療費給付抑制をメインに取り上げたいのだろうけど,「全世代型」のポイントはそこではないと思います。
  • 介護保険料年10万円超 大企業の社員、負担ずしり - 日本経済新聞

    会社員や公務員は給与明細を改めてじっくりと見てほしい。健康保険料や厚生年金保険料の陰に隠れてあまり目立たないが、じわりと上昇している社会保険料がある。40歳以上が負担する

    介護保険料年10万円超 大企業の社員、負担ずしり - 日本経済新聞
    DrPooh
    DrPooh 2019/08/25
    こういう記事では国保や協会けんぽの保険料の水準も比較対象として出したほうがいいと思うのですが。
  • 「超高齢社会には質の高い公的保険外サービスの育成が不可欠」

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    「超高齢社会には質の高い公的保険外サービスの育成が不可欠」
    DrPooh
    DrPooh 2019/08/21
    正直言って,経産省には社会保障にあまり口出ししないでほしいと思っています。