ブックマーク / yosyan.hatenablog.com (145)

  • 日大光が丘病院問題・協会が本音を表明 - 新小児科医のつぶやき

    12/7付東京新聞より、 342床日大撤退の光が丘病院 「4月移行時は50床に」 日大学医学部付属練馬光が丘病院(東京都練馬区)の運営を来年四月から引き継ぐ公益社団法人「地域医療振興協会」の吉新(よしあら)通康理事長が、紙の取材に、新規オープンの際には入院患者数を大幅に減らし、稼働病床数を縮小する考えを示した。患者の行き先などをめぐり混乱が生じる恐れも出てきた。 病院は十七科、三百四十二床。区の医療の中核を担い、特に小児救急は区内の約三分の一の患者を受け入れ、隣接区や埼玉県西南部からの搬送も多い。 日大は三月末の撤退と同時に医師を全員、病院から引き揚げる方針。区は、協会が現在と同じ病床数、診療科目、医療水準を提供できると患者や住民らに説明してきた。 これに対し、吉新理事長は「病床が埋まった状態で主治医も看護師もいなくなったら事故が起きる。医療安全上、あり得ない」と話した。三百四十二床の

    日大光が丘病院問題・協会が本音を表明 - 新小児科医のつぶやき
  • あのクソッタレに報いあらん事を - 新小児科医のつぶやき

    日常診療のお話です。現状のワクチン接種はバラ打ち希望が多く、インフルエンザ接種とも重なってスケジュール調整に大変な状態になっています。すくなくともうちの診療所はそうなっています。ここに「とある接種希望者」がいました。希望者と言っても小児科なので接種されるのは子供で希望するのは親であるのは適当に脳内置換してください。 その「とある希望者」はロタ接種も望みました。うちは前に書いた通りで、バラ打ち接種をやりながらロタを接種するのはスケジュール的に無理があるので現在採用しておりません。そこでうち以外の某他院でロタ接種を受けています。ここまではまあ良いのですが、問題はここからで某他院は同時接種をやらない方針だそうです。そのうえで接種スケジュールは「親が考えろ」で突き放されたそうです。 現在の予防接種のスケジュールは複雑です。とくにバラ打ちともなると難解至極のものになります。神戸はBCGが集団接種のた

    あのクソッタレに報いあらん事を - 新小児科医のつぶやき
  • 謎が少しだけ解消した地域医療振興協会の不思議な人事 - 新小児科医のつぶやき

    一応前編にあたるのが、 謎が謎を呼ぶ地域医療振興協会の不思議な人事 これについてToshikun様が改めて現在の横須賀うわまち病院のホームページ上の小児科スタッフを確認するという作業をされています。魚拓に残っているスタッフ表を見てください。 9/20付横須賀うわまち小児科スタッフ 11/30付横須賀うわまち小児科スタッフ いつ改訂されたかまでは不明ですが、横須賀市民と重複していた小児科医は (横須賀市立市民病院に出向中) ただToshikun様も指摘されていますが、慌てたのか故意なのか不明ですが、出向中の5人の小児科医は重複して掲載されています。ですのでパッと見として、横須賀うわまちの小児科医が突然5人増えたような体裁にもなっています。それでも、とにもかくにも重複する5人の小児科医は横須賀うわまちから横須賀市民への「出向」であった事が明らかになったわけです。 出向についての正しい理解といわ

    謎が少しだけ解消した地域医療振興協会の不思議な人事 - 新小児科医のつぶやき
    DrPooh
    DrPooh 2011/12/01
    数十人規模となると,さすがに出向で水増しは難しいかな。
  • 舞鶴のこぼれ話 - 新小児科医のつぶやき

    2010.7.25に舞鶴ナウとして取り上げましたが、こぼれ話程度の新展開があったようです。舞鶴の経緯をまとめておくと、 平成2年には総務大臣賞を授賞するほどの経営優秀公立病院であった。 聖地化前には優秀な研修システムがあり、新研修医制度以前でも全国から研修医が集まるほどであった。 しかしその研修システムは病院会計上「赤字分野」とされ市から問題視された。 他にも事情はあったようだが、スッタモンダの末に研修システムの推進医師が退職させられた。 その経緯と一連のドタバタに愛想を尽かせた医師が続々退職。(平成16年頃のお話) 最後は医師1人、入院患者2人まで減少。(その後「医師ゼロ」まで進行) その後も民間売却や自主再建などでひたすら迷走。その後の医師数がどうなったかを調べられる範囲で確認すると、 date 常勤医の確認情報 平成16年3月 内科医13人大量辞職 平成18年3月 外科系医師辞職 6

    舞鶴のこぼれ話 - 新小児科医のつぶやき
    DrPooh
    DrPooh 2011/11/11
    療養病床に転換するのは順当として,新築移転とはまた豪気ですね。
  • 医療経済実態調査・231万円のムック - 新小児科医のつぶやき

    風物詩ネタです。ムック元は11/2付時事通信(Yahoo !版)より、 開業医の月収231万円=国立病院勤務医の2.3倍に―中医協調査 中央社会保険医療協議会(厚生労働相の諮問機関)は2日、全国の開業医や病院の経営状況を調べた医療経済実態調査の結果を公表した。今年6月時点の医師の平均月収は開業医(個人経営の診療所)が231万6500円で、国立病院の勤務医102万9500円に対し、約2.3倍の格差があった。 2010年度の年収ベース(ボーナスを除く)でも、開業医の2753万7300円に対し、国立病院勤務医は1206万5900円にとどまり、大きな開きがあった。 私も毎度の事ながらビックリした、 平均月収は開業医(個人経営の診療所)が231万6500円 これがどこから湧いた数字かはなかなか面白い探し物になりました。 ■個人立診療所の給料 医師の間では実態を表していない実態調査として有名ですが、今

    医療経済実態調査・231万円のムック - 新小児科医のつぶやき
    DrPooh
    DrPooh 2011/11/04
    『開業医(個人経営の診療所)』=医療法人化した診療所の院長報酬,ということらしい。これは報道側のミスリードのような。
  • 完全母乳栄養訴訟 - 新小児科医のつぶやき

    10/26付産経記事より、 国推奨、母乳育児で脳障害 両親ら「家族の会」結成へ 宮崎 ■「わが子と同じ事故あわぬよう」 病院が完全母乳栄養法やカンガルーケアを優先して経過観察を怠った結果、新生児が脳障害を負うケースが相次ぐ中、国などに損害賠償を求める訴えを26日に起こす宮崎の女児(2)を含む子供6人の両親らが、来月末をめどに「家族の会」を結成することが分かった。両親らは「これから生まれてくる赤ちゃんには、わが子と同じ事故にあわせたくない」との思いで、再発防止を国などに働きかけていくという。 ◇ 宮崎の女児の両親が提訴する病院は、母乳育児を推進しており、赤ちゃんと母親2人きりで過ごさせる「母子同室」や、母乳のみを与える「完全母乳栄養法」、母子のスキンシップを重視する「カンガルーケア」に積極的に取り組んでいる。 この女児も出生約1時間後からほとんどの時間を母親(35)と病室で寝かされた末、心肺

    完全母乳栄養訴訟 - 新小児科医のつぶやき
    DrPooh
    DrPooh 2011/10/27
    『スタートから訴訟の場で直接争いながら、一方で自らの主張を実現させるために訴訟相手と交渉を同時進行させると言うのがトレンドになってきていると見た方が良さそうな気がします』
  • ポリオワクチン問題の側面を考える - 新小児科医のつぶやき

    ■日のIPV開発の経緯 現在の日のIPVの開発経緯ですが、調布市の資料を参照(神戸でも医師会経由のFaxで来てました)させていただいて、単独IPVは、 単独IPVワクチン開発の経緯 年 経緯 1998年 第1相臨床試験実施 2001年 製造承認申請 2005年 GCP上の問題等により承認申請取り下げ 2011年 サノフィパスツール社による開発を決定 命とされるDPT-IPVは、 DPT-IPVワクチン開発の経緯 年 経緯 2002年 国内4社によるDPT-IPV開発検討開始 2010年 厚労政務官より開発促進の努力の指示 2011年 順次薬事承認予定 2012年 年度内導入予定 以前のエントリーでSeisan様からの情報ですが、日のIPV開発はセービン株(ワクチン株)で元もとは行われ、ポリオ研で製造承認申請段階までは開発は終了していたそうです。承認はGCPがらみで結局されてはいませ

    ポリオワクチン問題の側面を考える - 新小児科医のつぶやき
  • ツイッターでの引用は難しいだろうなぁ - 新小児科医のつぶやき

    だいぶ前に新聞協会の引用条件をお勉強した事がありましたが、今日は復習も兼ねてのものです。お手軽に行きたいのでwikipediaを基的なソースにします。まず「引用以外の合法な無断利用」があります。えらい表現ですが、引用どころか転載しても構わない条件とすれば良いでしょうか。 一般に周知させることを目的とした転載を禁止する旨の表示がない「行政機関等の名義の下に公表された広報資料等」は、出所を明示すれば、行政機関に無断で説明の材料として新聞や雑誌などの刊行物に転載して構わない。 学術的な性質を有するものでない、政治上、経済上、社会上の時事問題に関する、転載・放送・有線放送を禁止する旨の表示がない、新聞又は雑誌に掲載して発行された論説等も、出所を明示すれば、新聞社等に無断で他の新聞等への転載、放送・有線放送・放送対象地域を限定した「入力」による送信可能化による放送の同時再送信をして構わない。 公開

    ツイッターでの引用は難しいだろうなぁ - 新小児科医のつぶやき
  • 消えたロハス記事 - 新小児科医のつぶやき

    ■発端 準定期巡回ルートの琴子の母様の「妊婦さんの笑顔を見たい」―大野事件・加藤医師が公開シンポで講演に、 ■「大野事件は誰も関わりたくない『東電案件』」 脅すんですね、こうやって...。大野事件の当時、ある産科医の方から東電の話は聞きまして、非常に納得したんです、何故このようなことになったのかっていうことを。 私はですね、大野病院の、これらのお話をおもうと必ず思い出すのが、産科医の方から教えられた 『これで逮捕なら、(私の話をした上で)助産師こそ逮捕じゃないか!』 と警察に電話された産科医の方がいらっしゃる、ということです。 当に、その通りだとおもいます。そして、こういう悪用は今後、二度としないで欲しいですね。っていうか、一度もあってはならないことなんですけどね、当は。 原発のことについてもありますし、是非。 こういう記事があったので、興味を引かれてリンク先を流し読みしました。福島大

    消えたロハス記事 - 新小児科医のつぶやき
    DrPooh
    DrPooh 2011/10/15
    『最後のページの部分のために、福島大野事件の位置付けが警察・検察の暴走から東電の陰謀論に矮小化してしてしまう』というあたりは自分も同じように感じた。
  • 病院機能評価機構の無敵の経営後編・輝ける明日 - 新小児科医のつぶやき

    誰でも予想が付くように、後編は産科無過失補償事業です。これが物凄い結果を残しています。ある意味、これだけ物凄い結果が残っているのなら病院評価機能事業なんてアホらしくてやってられないのかもしれません。ソースは平成22年度事業報告なんですが、「平成22年12月末時点の保険料等の状況」と言う表がまずあります。 * 保険年度 平成21年1-12月 平成22年1-12月 収入保険料 315億2476万6千円 323億8304万6千円 保険金(補償金) 29億7000万円 2億7000万円 桁を間違えた(しばしばやるもので)かと思いましたが、確かにそうなっています。この表には注釈も付いていまして、 ※平成22年12月(第16回審査委員会認定分)までに認定された補償対象件数(平成21年99件、平成22年9件)に係る補償金 えっ、と言う感じで、この事業は平成21年度からだったと思うのですが、初年度の99件

    病院機能評価機構の無敵の経営後編・輝ける明日 - 新小児科医のつぶやき
    DrPooh
    DrPooh 2011/10/13
    『現在は金のなる木はまだ1本ですが、全診療科に広がれば金のなる木の林と言うか、森状態になるからです』
  • 小田原備忘録番外編・院長のコラム - 新小児科医のつぶやき

    ■小田原市立病院問題とは このシリーズも回を重ねていまして、 2010.8.19付小田原備忘録 2010.10.12付小田原備忘録2 2011.4.15付小田原備忘録3 2011.8.30付小田原備忘録3.5 2011.9.13付小田原備忘録4 色んな事があったのですが線だけを無理やり簡略に追えば、CCU当直がオンコールに切り替わった時に、様々な事情で当直料(金額的には当直料 > オンコール料)のままで支払われ、その過払い分の返還が求められた問題です。金額にして1500万円ぐらいだったようで、当初は医師から返還してもらうとの意気込みであったのが、これも様々な経緯の末に事務方と現在循環器に所属している医師が折半と言う決着に至っています。 細かい事情はテンコモリあるのですが、興味のある方はこれまでの備忘録シリーズをお読み下さい。 ■院長の功績 モトネタは 全自病協雑誌第50巻8号 ここに院長

    小田原備忘録番外編・院長のコラム - 新小児科医のつぶやき
    DrPooh
    DrPooh 2011/10/03
    公立病院と首長の関係が病院運営に及ぼす影響。「マネジメントできない長がいても意味がない」と仰る向きもあるだろうけど。
  • 地域医療振興協会の不思議な人事 - 新小児科医のつぶやき

    的に昨日の話の続きで、焦点を横須賀市民病院小児科に当ててみます。まず基情報なのですが、市町村が開設する病院の役割は指定管理者制度は地域医療に何をもたらすのかです。これを書いたのは横須賀市職員労働組合・書記長であるのだけは注意が必要ですが、考察部分はともかくデータ部分は信用できると考えます。嘘をつく必要のない部分だからです。 このレポートが書かれたと言うか医師数のデータの時期ですが、 4月時点で こうなっています。地域医療振興協会(以下「協会」とします)が横須賀市民病院の指定管理者になったのが平成22年4月ですから、レポートの「4月」は平成22年4月であると考えられます。昨日と重複しますが、この時点の医師数について、 4月時点で呼吸器内科が3人減で0、消化器内科が1人減で3人、循環器内科が1人増で5人、神経内科が2人減で0、血液内科が1人増で2人、脳神経外科が2人減で1人、形成外科が1

    地域医療振興協会の不思議な人事 - 新小児科医のつぶやき
  • 新小児科医のつぶやき

    当面の二人の焦点は結婚式をどうするかなんだ。まずチサの家族も友人知人も呼びにくいと言うより呼べたものじゃないから、そういうタイプの結婚式だとか披露宴はしないことにした。 「再婚同士だものね。フォトウェディングで十分よ」 口ではそう言ってるけどチサには結婚式へのこだわりと言うか、後悔があるのだよ。チサも初婚の時には結婚式披露宴も挙げてるのだけど、あれはかなりレアな体験だと思うな。世の中にそういう結婚式が存在してるぐらいは知ってるけど、 「お寺さんの結婚式ならしょうがないと思うけど・・・」 チサが挙げたのはなんと仏前式だったんだ。嫁ぎ先の家が檀家筆頭だからって理由らしいけど、いくらなんでもと思わなくもない。 「でしょ、でしょ、チサだって仏前式だって聞いて、それはなんだと思ったもの」 だろうな。結婚式はやっぱり花嫁が主役だし、結婚式にあれこれ憧れとか夢を持つ女性は多いはず。スタイルとしてキリス

    新小児科医のつぶやき
    DrPooh
    DrPooh 2011/09/12
    『外形的にはバラ打ち接種の負担を医療機関が吸収してしまった形になっているとしても良いでしょう』。結局そういうことなんですね。
  • 医師間の対立構図 - 新小児科医のつぶやき

    内部分裂を促進するのは好ましくないのですが、一度確認だけしておいた方が、話の前提として好ましいと思いますから、あえて書いておきます。医師は一般に、 勤務医 開業医この2つに分類される事が多いと思います。実際のところ、この2分類で数としてはほぼすべての医師が分類可能なんですが、この二分法で話を考えると現状にマッチしていない部分が多々あります。医師といえば「勤務医 vs 開業医」の構図でよく説明されますが、そういう構図で今の医療を考えるとおかしくなります。 「勤務医 vs 開業医」の構図は確かに昔からあり、今でもあります。では何をバーサスしているかが重要です。ここは言い切っても良いと思いますが、金銭的な面では基的にバーサスしていません。バーサスしているのは臨床上の問題です。勤務医側からすれば「こんな患者を、こんな状態で、こんな時期に丸投げしやがって」であり、開業医側からは「どうして患者をすん

    医師間の対立構図 - 新小児科医のつぶやき
    DrPooh
    DrPooh 2011/08/24
    そう考えると,個人開業医と勤務医の対立というのは,勤務医同士の対立(別の病院だったり別の診療科だったり)と質的な違いはないような気がする。
  • 医学部への裁量労働制導入の現実 - 新小児科医のつぶやき

    ネタをつかんだ時にはシンプルに話をまとめられると思ったのですが、調べてみると経緯が長くて深く、従ってエントリーも長大なものにならざるを得なくなりました。さらに鬼門とも言える労働法規の解釈になり、余程やめようかと思ったのですが、ここまで調べたのであえて上げます。 ■宮崎大救急部募集要項 これがモトネタなんですが、ネットでは公表されておらず、とある情報提供で入手したものです。 募集職種 救急部 助教 応募人数 若干名 応募資格 医師免許を有すること 5年以上程度の臨床経験(救急以外でも可)を有すること業務範囲 救急部及び救命救急センターにおける診療、ドクターヘリでの診療活動 ここでのポイントは「助教」の資格で募集している点です。それでもって、メインテーマは、 医学部では、教員の勤務時間は原則として裁量労働制を適用することとなっています。 はぁ?、てな感じだったのですが、京大でも裁量労働制は採

    医学部への裁量労働制導入の現実 - 新小児科医のつぶやき
    DrPooh
    DrPooh 2011/08/06
    コメント欄『小泉改革の一つとしての国立大学の独立行政法人化と、それに伴う国家公務員法適用から労働基準法適用が現実化すると、時間外手当などの労務経費の増大を懸念した文部科学省が慌てだしました』
  • 富山の事例の蛇足のオマケ - 新小児科医のつぶやき

    搬送経過の最終検証は昨日やりましたが、蛇足(ネタガレと言われそうですが・・・)として「下に対策あり」の補充編をやっておきます。ソースが7/30付中日新聞なので、その辺は割り引いておいて欲しいのですが、”X day”対策として、 救急患者の受け入れ改善策を報告し、県立中央病院は原則すべての重症患者を受け入れる方針を示した。 すべてを受け入れるために 今後の対応で、県立中央病院は受け入れ態勢確保とともに、休日や夜間に病院からの連絡で駆けつける「オンコール医」には、搬送の可否を問うのではなく、診察を要請するとした。 帰宅中の医師にオンコールを課して、救急時の対応に動員しようと言うわけです。さらにですが、 この医師が来院できない場合に備えて、連絡順位などバックアップ体制も整える。 ここはオンコール体制が1人ではなく、セカンド・オンコール以下の体制を構築するとしています。これは一部の診療科に限定され

    富山の事例の蛇足のオマケ - 新小児科医のつぶやき
    DrPooh
    DrPooh 2011/08/04
    労働基準法免除の特区でも申請してみたらどうだろう。
  • 神の規格 - 新小児科医のつぶやき

    リンクだけ示します。 7/17付タブ「名医の条件:旭川赤十字病院脳神経外科部長・上山博康さん/上」 記事内容自体はいわゆる「神の手」テンプレ記事で、興味のある方は適当にお読み下さい。少しだけ補足情報をテレビ東京カンブリア宮殿「日の医療に警告!北の大地の天才脳外科医」から引用しておくと、 上山の一週間は月・水・木・金が手術。火曜日が外来。土日も休みではなく、手術で全国を飛び回る。睡眠時間は1日平均で4時間。そんな生活を30年以上続けている。 上山曰く、「命がけでやってくる患者さんの信頼に応えるため、納得してもらうまで話す。」 そのため、外来診察日には、全国から上山を頼ってやってきた患者に、1人1時間以上を掛ける。外来が終わるのが、時に深夜2時過ぎになることも… でもって1948年生まれの62歳だそうです。脳外科医だそうですが、年間症例数は、タブでは年間300件、カンブリア宮殿では年間500

    神の規格 - 新小児科医のつぶやき
    DrPooh
    DrPooh 2011/07/27
    メディアに取り上げられてどうという方でもないだろうし,貴重な時間をメディアの取材に費やすのはどうなんだろうかという気が。
  • 救急搬送のデータを読む - 新小児科医のつぶやき

    ■総搬送数と救急病院数 消防白書には出動件数と救急搬送人員のデータが別に集計されていますが、医療機関に関係するのは搬送人員なのでそちらのデータを探します。Web上で公開されている消防白書は私が確認する限り1998年から2009年までです。2010年のデータは平成22年中の救急搬送における医療機関の受入状況等実態調査の結果にあり、また1996年のデータが総務省データにあります。 こうやって搬送された傷病者及び患者は医療機関に搬送されるのですが、医療機関側の受け皿として大きいのは救急告示医療機関と考えるのが妥当です。それ以外の医療機関に搬送される事もありますが、受け皿機関としてかなりの割合を占めるとしても良いでしょう。「良いでしょう」では良くないので平成22年版「救急・救助の現況」 からデータを引いておきます。 2009年データからですが、総救急搬送数468万2991人中413万1825人が告

    救急搬送のデータを読む - 新小児科医のつぶやき
    DrPooh
    DrPooh 2011/07/25
    『救急搬送数が増え、これを受け入れる医療機関も受入数を伸ばしているにも関らず照会回数のデータが悪くなるのであれば、次に導かれる結論は一つのはずです。しかし気づく素振りも見せません』
  • 日医の事故調案 - 新小児科医のつぶやき

    事故調が挫折してからもう2年になります。事故調問題は総論賛成の各論反対の塊みたいな難題ですが、私の記憶している限りの各論での問題点は、 誰が実地の調査にあたるのか 誰が判定を下すのか 刑事・民事訴訟との整合性・関連性はどうなのか他にもあったとは思いますが、とりあえずこの3点は間違い無く大問題であったはずです。日医は医療事故調査制度の創設に向けた基的提言についてを出していますが、前回挫折の経緯を考えると、最低限これらの問題点に回答を示す必要があるとして良いでしょう。なけりゃ戯言です。 23ページ及ぶ提言ですから、精神論だとかは可能な限り省いて、上記の問題点に日医がどう提言したかだけを検討してみます。 ■誰が実地の調査にあたるのか これについての基姿勢は、 全ての医療機関に院内医療事故調査委員会を設置する つまり医療機関にやらせると言う事のようです。どうもわかり難いのですが、普段から常設委

    日医の事故調案 - 新小児科医のつぶやき
  • 情熱大陸の医師 - 新小児科医のつぶやき

    <情熱大陸>一秒でも早く現場へ! 日一忙しい「ヘリドクター」の緊迫感溢れる救命現場に密着! 仕事中毒という言葉があります。wikipediaより、 仕事中毒(しごとちゅうどく)とは、生活の糧である筈の職業に、私生活の多くを犠牲にして打ち込んでいる状態を指す言葉である。英語ではワーカホリック(英:Workaholic)とも呼ばれる。 COBS ONLINE仕事中毒度診断が掲載されています。これで情熱大陸の医師を見てみます。 質問 記事引用(引用部分は青字) 過去1カ月の間に、1度以上休日出勤をしたことがある。 この1年で休暇はたったの1日だけ 終電間際まで残業してしまうことがときどきある。 病院に寝泊り 風邪などで少し熱があっても、仕事の進み具合が気になって会社に出てきてしまう方だ。 それ以前のお話 忙しくて有給休暇をなかなか消化できないでいる。 それ以前のお話 自宅に仕事を持ち帰ってし

    情熱大陸の医師 - 新小児科医のつぶやき
    DrPooh
    DrPooh 2011/07/14
    『本人が「平気、平気」としても、あえて休ませる事が、但馬の医療に取って重要ではないかと私は感じてなりません』こういうときだけ「本人の意志を尊重」とか「自発的」というのが常套句。