タグ

ブックマーク / blog.bornneet.com (2)

  • #wasbook の実習をmacでやる環境を作った - Born Neet

    読んだ、めっちゃ良い。 是非いろんなところで教科書に使うべき。 内容はもちろん、付録のCDで実際に脆弱性を体験できるのも◎。 ただ、残念ながらWindows前提。 実習の為にわざわざWindowsを動かすのも面倒なのでmacでやってみよう、 というのが、今日の話。 VMを動かす 付録CDに入っている仮想マシンはWindowsのVMware Playerでの利用を想定されていますが、 Mac OS X上のVMware Fusion 3.1.2でも動作することを確認しています。(P.11) とのことなので、これは問題ないはずです。 やってみます。 ダウンロード VMware Fusionのサイトから30日無償評価版をダウンロード可能です。 メールアドレス登録要。 ※ 買う場合はサポートレスライセンスってやつが安いらしいです。(僕も検討中です。) インストール 登録したアドレスに送られてくるメ

  • Canvasのclipで遊ぶ(ついでにuupaa.jsの最新版0.7を使ってみる) - Born Neet

    clipがおもしろそうだったので遊んでみました。 恥ずかしながらこの機能、今日まで知りませんでした。 ※ 昨年末、HTML5やCanvasを結構触ってたのに・・・ というわけで、MDCのサンプルを改造してできたのが以下の2つ。 A canvas clip example(with rotate&uupaa) 星が回転します。ちょっとプラネタリウムっぽい? A canvas clip example(with uupaa(mouse event)) マウスの動きに合わせてクリッピング領域が移動します。 また、左クリックで拡大、右クリックで縮小できます。 望遠鏡をイメージしました。 どちらもuupaa-jsを使ってるので、IEでも動くはずです。(とてつもなく重いですが。) さて、今までcanvasものはjQuery+uuCanvasで実装してきましたが、 昨年末に待望の0.7が登場したので、今

  • 1