タグ

docに関するEhrenのブックマーク (25)

  • Sphinx の Blogger 原稿用拡張を作ってみました

    Bloggerの原稿をいちいち手で書くのが面倒だったので(特にリストとかpreとか)、Sphinxを使ってBloggerの原稿を書く拡張を作ってみることにしました。 参考にしたページはこちら。 http://sphinx.shibu.jp/ ■サンプルとダウンロード githubにアップしてみましたので、こちらからご利用いただけます。 http://github.com/akisute/sphinx_rst2blogger 実際に変換させてみたサンプルをこちらに用意してみました。 http://gist.github.com/317478 ■設定 完全に私の個人使用向けになっているので、そのままではたぶん使いにくいと思います。まずはMakefileの以下の部分をご自身の環境に合わせて書き換えてください。blogger: $(SPHINXBUILD) -b blogger $(ALLSPHI

    Sphinx の Blogger 原稿用拡張を作ってみました
  • Shibu's Diary: Sphinx紹介セッション@BPStudy #30

    渋日記@shibu.jp 渋川よしきの日記です。ソフトウェア開発とか、ライフハックを中心に記事を書いていきます。 BPStudy #30に登壇してきました。ネタはSphinxの紹介です。資料はこちらにあります。Slideshareに上げてみたけど、固定長フォントが崩れて、ソースコードがうまく表示されないという、チュートリアルのテキストとしては大問題な感じだったので、ドキュメントがアップできるようになったというGoogle Docsを利用しました。いいですね、これ。Slideshareみたいに、ビュー数とか、ソーシャル機能がないのはちょっと寂しいけどね。 結果としては、Sphinxの良さを伝えることができたかな、と思っています。すごく反応して拡張機能に手を染め始めた人もいるし、僕自身も、Sphinxを紹介する武器として、今回スライドを作ることができたので、今後はいろんなところで生かして行きた

    Ehren
    Ehren 2010/02/28
    是非行きたかった
  • Programming Rules

    Table of Contents Author: EPK/NP Klas Eriksson, EUA/SU M Williams, J Armstrong Document: EPK/NP 95:035 Program Development Using Erlang - Programming Rules and Conventions 1 Purpose 2 Structure and Erlang Terminology 3 SW Engineering Principles 3.1 Export as few functions as possible from a module 3.2 Try to reduce intermodule dependencies 3.3 Put commonly used code into libraries 3.4 Isolate "tri

  • Overview — Sphinx v1.0.7 documentation

    Sphinx makes it easy to create intelligent and beautiful documentation. Here are some of Sphinx’s major features: Output formats: HTML (including Windows HTML Help), LaTeX (for printable PDF versions), ePub, Texinfo, manual pages, plain text Extensive cross-references: semantic markup and automatic links for functions, classes, citations, glossary terms and similar pieces of information Hierarchic

  • 開発工程でSEが書く文書の基本 − @IT自分戦略研究所

    「提案書」や「要件定義書」は書くのが難しい。読む人がITの専門家ではないからだ。専門用語を使わず、高度な内容を的確に伝えるにはどうすればいいか。「提案書」「要件定義書」の書き方を通じて、「誰にでも伝わる」文章術を伝授する。 SEはさまざまな文書を作成する必要があります。その中でも、提案書や要件定義書の作成に悩むSEは多いようです。なぜなら、これらは「顧客に読んでもらわなければならない文書」だからです。 連載では、「誰にでも分かる」提案書や要件定義書を作成するための文章術を解説します。ただし、分かりやすい文書を作成するには、文章術だけでは十分ではありません。必要な情報を顧客から引き出すためのコミュニケーション、文書全体の構成も重要です。 第1回では、SEが作成する文書はどのようなものかを概観します。第2回では、情報を引き出すための顧客とのコミュニケーションのポイントを説明します。第3、4回

    開発工程でSEが書く文書の基本 − @IT自分戦略研究所
    Ehren
    Ehren 2009/08/02