駅に貼ってある、とあるマンションの広告ポスターが奇妙なことに気がついた。昼と夜が1枚になっているのだ。 これはおもしろい。自分でもやってみよう。
19年ほど、自分の日常やウェブ系のネタやガジェット情報を、面白くさらりと読める、ささやかなエンターテイメントを目指して書いているブログです。2024年初にブログテンプレートが壊れて見づらくなりました。つらい。 こんな写真や、 こんな写真がHDR写真です。 まるでCGみたいな、または妙に写実的な絵画みたいな写真です。 このようなHDR写真がどういう仕組みで出来ているのか、そしてどうやって作成するのか、解説していこうと思います。 HDRとは、High Dynamic Rangeの略で、1枚の画像の中で白トビや黒つぶれを無くして、明るいところと暗いところを同時に階調を残して表現することができる写真の表現技法です。 暗い写真と明るい写真を別々に用意して、いいとこ取りして合成するというものです。 iPhone 4からカメラの標準機能としても備わりましたね。 HDRに向いている写真は以下のようなもの。
IMA Magazineの他、若手写真家の作品や作品集を販売中。会員登録で5%OFFでお買い求めいただけます。 IMA 2023 Autumn/Winter Vol.40 2023年10月29日発売 ホンマタカシの現在地 ホンマタカシの写真は、1990年代からずっと私たちの身近に存在している。スクラップ・アンド・ビルドを繰り返す東京のまち、押し寄せては引き返す海の波、森の中に生えるキノコ、どれも一見いつも変わらないようで、実は常に変化しているものに目を向ける。 彼は一回の撮影で、数回しかシャッターを押さない。彼は、自分の写真がメディアによって変わるのをよしとする。彼は平気で嘘をつく。写真の嘘が真実に見えることを楽しむ。ホンマの写真は常に流れているのだ。「回顧とか総括みたいなの、やなんだよね」。権威的な予定調和を厭う写真家のそんな言葉から始まったこの特集は、ここ数年の作品と日記と他者との対話
DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中
全て手作業、数千枚のモノクロ写真を繋ぎあわせた壮大な写真作品「Diorama Map」2013.06.01 22:00 mayumine ただの地図の写真かと思う事なかれ。 ランドマーク施設や建物や道路など、街を歩きながら撮り集めたモノクロ写真を貼りあわせて街全体の景観を一枚の大きな作品として再現している壮大な日本人フォトグラファー西野壮平氏の写真作品です。 この「Diorama Map」は西野氏が世界中の都市を自分自身で歩きまわって撮影した写真で出来上がっていて、街のレイアウトやアウトラインをスケッチし、そこに撮影した写真をコラージュしていくのだそうです。フィルム現像からプリント、プリントのカットなど、コラージュ、すべて手作業。 Google Mapの衛星写真では伝わらない街のダイナミックさが伝わる作品です。
近年、クラウドファンディングは、独立系クリエイターの新たな資金調達手段としても注目されていますが、この仕組みと有料ベースの限定コンテンツを組み合わせたようなユニークなオンラインプラットフォーム「Patreon」をご存知でしょうか。このオンラインプラットフォームは、ミュージシャン・映像作家・ブロガー・フォトグラファー・作家らがコンテンツ製作に必要な資金を調達するためのクラウドファンディングサービスを提供。一般ユーザは、応援したい人に資金を提供し、その金額に応じて「特典」を得られる仕組みとなっています。 映画製作プロジェクトといった比較的金額の大きい特定のプロジェクトについて資金調達する一般的なクラウドファンディングと異なり、「1楽曲につき1ドル」、「動画コンテンツ1本につき2ドル」といったように、アーティストの創作活動に対して、定期的・継続的に資金サポートできるという点が、Patreonなら
ペンタックスリコーは5月31日、入賞作を全国のカメラ販売店店頭に展示するフォトコンテスト「とっておきPhoto」の受付を開始した。 同社製カメラで撮影した写真が対象で、入賞作をカメラ販売店店頭の同社製品展示コーナーそばに展示することから「究極の作例写真」(同社)の募集ともいえるコンテスト。入賞者には「とっておきPhoto」認定証ならびに同社オンラインショップで使える5000円分のポイントが贈られる。 対象となるカメラは「GR」「GR DIGITAL IV」「GXR」ならびに「K-5II/K-5IIs」「K-30」「Q10」「645D」の各製品で募集期間は8月29日まで。入賞作品の発表は9月中旬の予定となっている。 関連記事 ついにAPS-Cセンサーを搭載した高級コンパクト――ペンタックスリコー「GR」 2005年から続く人気の高級コンパクト「GR」シリーズの5代目のモデルが登場。スナップ撮
<迷走写真館>一枚の写真に目を凝らす 第5回 (画像をクリックすると拡大します) とてもヘンな写真である。 はじめて見たときからそう感じていたが、たったいま、そのわけがわかった。 ほとんど直線でできた風景なのである。 窓枠と、そこに嵌まったガラスを仕切る桟。 軒下に顔を出している幌の縦縞模様、庇の上に乗っかっている四角い看板。 二等辺三角の屋根、それを縦に区切っているライン。 空に走っている電線とて、例外ではない。 ※こちらのエッセイの続きは 書籍『迷走写真館へようこそ 写真を見るとはどんなこと?』でお楽しみください。 〜〜〜〜 ●紹介作品データ: 武田花 〈道端に光線〉より その3 2007年撮影(2010年プリント) ゼラチンシルバープリント イメージサイズ:22.8x15.1cm シートサイズ:25.4x20.3cm ※フォトエッセイ集『道端に光線』(中央公論新社刊)所収 ■武田花
アートギビングプロジェクト実行委員会は、継続的な被災地支援システム“ART GIVING Project”を発足し、始動すると発表した。 ART GIVING Project プロジェクト始動第1弾として、第一線で活躍するフォトグラファーやビジュアルアーティストたちの作品提供による、ストックフォトサービス“Stock ART GIVING”を4月18日より開始。参加した12名のクリエイターによる約320点の作品の画像データを、ストックフォトサービスのシステムを活用した専用サイトで販売するサービス。 使用料は、3~5万円程度を目安とし、第一線で活躍するクリエイターたちの作品を、手軽に広告活動やメディアのコンテンツなどに利用することができる。この作品使用料が支援金として被災地支援に役立てられる。 このほか、現地でのワークショップ開催など、被災地からの声や参加者のアイデアを取り入れた、必要とされ
2013年 05月 29日 間違ったデジタル一眼レフの使い方をしていませんか?Photoshop Camera Raw 現像テクニック Tomonori Kawata どうも、新人エンジニアの川田です。 今回はいつものLinuxネタではなく、写真ネタを書いてみたいと思います。 写真(画像)の重要性 皆さんはどうやってこの記事にたどり着いたでしょうか? トップページやFacebookから来たという方は、記事のタイトルと同時に美味しそうなハンバーグの写真を見かけたと思います。 もしかしたら、普段当ブログを閲覧しないような人も、ハンバーグの画像に釣られて見に来てくれたかもしれません。 記事の内容はもちろん大切ですが、文字ばかりだと文字を読むことが苦手な人が辛い場合もありますので、時折写真や画像を入れていくことが大事です。 また、記事の内容にあまり興味がない人にも、写真や画像の魅力によって記事を
コンテンツワークスは、同社が運営するフォトブック作成サービス「Photoback」を利用し、一般のユーザーが制作した作品を展示する「セレクション&ジャーナル展」を全国5都市で開催する。 この展覧会では、「Photoback」Webサイト上のギャラリーページ「STAGE」 にて公開された約4,000点と、A4判変形サイズ中とじ製本の「Photoback JOURNAL」で作られた約300点の中から、同社がピックアップしたフォトブック364点を展示する。すでに東京では展示が開始されており、今後札幌・名古屋・大阪・北九州の全国5都市を巡回する。 東京(会場:神保町・Photoback LiBRARY)での展示期間は6月7日まで。それ以降、大阪(会場:心斎橋・アクリュ)では6月17日~6月30日、名古屋(会場:栄・セアン)では7月8日~7月21日、北九州(会場:若松・ヘリテージ)では8月9日~8月
こんな子供の撮り方があったとは…「何歳までこの写真を撮ってくれるかな」という絶賛されていた写真 子供の成長記録を撮るのは、親にとっての楽しみであり特権でもあります。 赤ちゃんのときから、あれこれとポーズや場面を選んで撮影をするのですが、とてもユニークな撮影の仕方をしている人がいると、海外掲示板で話題になっていました。 「何歳になったら嫌がるかな」と題された写真をご覧ください。 これは面白い! 本人の1年前の写真を持たせて撮影していく、というものです。 ちなみに今は2歳だそうで、来年はこの写真を持たせた写真、再来年にはさらに重ねて……と繰り返していくことになります。 どこまで続くのか楽しみですね。 海外掲示板では、このユニークな撮影スタイルに感心の声が多数上がっていました。 ●このアイデアは自分が子供が出来た時に盗ませてもらう。 ●すごく良いアイデア。止めないでずっと続けて欲しい。 ●自分の
Book Seller Info Hacknet代官山の洋書店、写真集から建築・インテリアも充実。東京都渋谷区恵比寿西1-30-10-1F。Tel:03-5728-6611。 21st EDITIONS米国NYにオフィスがあり日本国内からも通販可。毎年職人本に送られるIPPY AWARDを受賞している。Tel:800-965-3536。Email 21st@21steditions.com 書肆小笠原通販古書店、写真集が充実。絶版古書中心に扱う。埼玉県さいたま市南区大谷口5733-101。 RIN BOOKSうちの近所にオフィスがある古本屋。洋書中心にアート関連書籍を扱う。ネット販売のみ。 ミキ書房ネットのみの古本屋。在庫は少ないが、写真集で稀少絶版本も扱う。埼玉県さいたま市南区大谷口 1208-2-1号棟302号。Tel:048-883-4997。 甘露書房ネット販売のみだが古本を全般的
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く