写真と研究に関するEisのブックマーク (1,075)

  • 劇的変化に思わず唖然! 60年で人間の顔はこれだけ変わります | Pouch[ポーチ]

    イギリス・ロンドンのフォトグラファーAna Oliveiraさんが手掛けた作品、『Identidades II | Identities II』。ここに写るのは、60年という長き歳月がもたらした、人間の顔の歴史というべきものです。 ふたつ並んでいるのは、60年間、つまりおよそ半世紀という歳月を隔てた同一人物の写真。月日は、いかに人間の姿かたちを変えるか。それをまざまざと見せてくれる写真の数々に、あなたも思わず唖然としてしまうかも!? ほぼ同じ角度、同じ服装で撮影されているにも関わらず、写真に写るふたりが同一人物とは、とても思えません。しかし幾ら大まかな外見が変わったところで、ひとつひとつのパーツや面影はやはり、その人物を雄弁に物語っているよう。 だから強いて言うならば、両者は親子に見えるかもしれません。そう考えると、「今現在は似ていなくとも歳をとると親の顔そっくりになる」、という説も腑に落

    劇的変化に思わず唖然! 60年で人間の顔はこれだけ変わります | Pouch[ポーチ]
  • かつて建造された中で史上最大のコンピューター「SAGE」とは?

    1950年代から1980年代まで主に北米に向かって侵入してくるソ連軍の原爆を搭載した爆撃機などを発見・追跡・迎撃するために作られた超巨大コンピューターシステム、それが「半自動式防空管制組織(Semi-Automatic Ground Environment)」、略して「SAGE」です。 The largest computer ever built | Locklin on science https://scottlocklin.wordpress.com/2013/03/28/the-largest-computer-ever-built/ これが外観、窓は一切なし。 そもそもなぜこのような巨大なシステムが必要になったのかというと、それまでは爆撃機が侵入してきたのを検知してから迎撃機を離陸させ、人力で迎撃地点を手動計算、それから無線で誘導を行っていたわけですが、これだとあまりにも遅く、

    かつて建造された中で史上最大のコンピューター「SAGE」とは?
  • リフレクション 写真展 / director 湊雅博

  • 『「松江泰治 jp0205」印刷立会い』

    デザイン・アート・写真集など、色にこだわる京都の老舗印刷会社サンエムカラーのブログ。 新刊のご紹介や美術印刷の現場をお伝えします! 松江泰治さんの写真集「松江泰治 jp0205」の 印刷立会いの様子をレポートします。 松江さんは、 第27回木村伊兵衛写真賞の受賞作家であり、 世界中の地表をフラットに切り取り、記号化すると共に個体化する 採集を続けてこられました。 作は日各地を空撮で切り取る“JP”シリーズの最新作で、 “JP-02”は青森県を、“JP-05”は秋田県を撮影。 建築物だけでなく、街並みや地形、 海岸線など空撮という高さから撮影することで見えてくる、 あたらしい日地図。 (青幻舎サイトより抜粋) さて、2月某日、現場にかけつけるとすでに立会いは始まっていました。 今回はハイデルベルグXL機を使用しての印刷です。 右から、青幻舎の森さん、 写真家の松江さん、デザイナーの秋山

    『「松江泰治 jp0205」印刷立会い』
  • レトロでお洒落な8bit風ストリートスナップが凄いと話題に!! | アナクロセンス-ゲーム情報-

    凄すぎる!!街中お洒落さん達をまさかの8bitで再現!! 自分の作品を公開し他のクリエイターと交流するためのSNS 「Behance Network」でSerene Weatherという韓国のデザイン会社が街中スナップをドット絵で再現しています。 ゲームの世界のキャラたちが現実世界に飛び出してくると、それはこんな感じになるのかも・・・? 作品集 オシャレなビジネスマン風 セレブな女性もドットで演出? 会議前にサクッと撮影、出来る男もドット絵 大学生風スナップもレトロな出で立ちに。 仕事帰りに立ち寄ったスーパーの前でパシャリ 今からちょっと打ち合わせ、その前に1ショット。 寒いですね〜ちょっと風邪気味で病院に・・・その前にパシャッ いらっしゃいませお客様、あれカメラなんて持ってどうしたんです?撮影?恥ずかしいな〜 デート前に一枚。 ドット絵からも感じてしまう女性の太ももの魅

  • 東京都写真美術館

    いわいとしお×東京都写真美術館 光と動きの100かいだてのいえ ―19世紀の映像装置とメディアアートをつなぐ B1F 展示室 2024.7.30 ( 火 ) — 2024.11.3 ( 日・祝 )

  • Photoshopの写真エフェクトに強くなるチュートリアルまとめ「33 Amazing Photoshop Photo Effect Tutorials」

    TOP  >  Design , Photoshop  >  Photoshopの写真エフェクトに強くなるチュートリアルまとめ「33 Amazing Photoshop Photo Effect Tutorials」 デジカメで画質の奇麗な写真が手軽に撮影できるようになってきていますが、撮影した写真に雰囲気をプラスするには、レタッチのための技術が必要になります。そんな中今回紹介するのが、Photoshopの写真エフェクトに強くなるチュートリアルまとめ「33 Amazing Photoshop Photo Effect Tutorials」です。 HDR Photography With Photoshop CS5 | Psdtuts+ レトロテイストな加工ができるチュートリアルから、肌の質感を美しくレタッチできるチュートリアルまで、さまざまな技術が紹介されています。中でも気になったものをい

    Photoshopの写真エフェクトに強くなるチュートリアルまとめ「33 Amazing Photoshop Photo Effect Tutorials」
  • ■ - 入院(完了)生活

    第7回シセイドウアートエッグ展「川村麻純展」@資生堂ギャラリー オープニングと12日に観る。 《Mirror Portraits》(母娘)と《Mirror Portraits》(姉妹)は、その名にあるように姿見に似た縦長のフォーマットで映写されている。 《Mirror Portraits》(母娘)は対面する二面の壁にそれぞれ一人佇む母娘の座像の映像を数組にわたって流しており、映写スペースには座席が16席用意され、それぞれにヘッドフォンが置かれている。ヘッドフォンからは母と娘から聞き取ったインタビューの内容を代声する「声優」の声(3人ほどか?)が聞こえてくるが、16席全てが同じ内容を流しているわけではなく、2つのヴァージョンが混在している。 声優を利用することによって、声にあらわれる年齢を消し去り、今流れている音声が母と娘どちらのものか分からなくするだけでなく、2つのヴァージョンが混在するこ

    ■ - 入院(完了)生活
  • ハイコントラストで「死」と「生」捉えた218点を展示、マリオ・ジャコメッリ写真展 | CINRA

    マリオ・ジャコメッリの写真展『THE BLACK IS WAITING FOR THE WHITE』が、3月23日から東京・恵比寿の東京都写真美術館で開催される。 1925年にイタリア・マルケ州で生まれたジャコメッリは、戦後を代表するアマチュア写真家。強烈なコントラストで「死」と「生」を表現したモノクローム写真で知られており、1枚の写真で何かを語るのではなく、組み合わされた写真群で事物の質へ迫ろうとした作家だ。 2008年に同美術館で開催された初の格的な個展に続く今回は、老人たちの動作を記録した『ホスピス』、農夫たちの暮らしに自己の回帰を求めた『スカンノ』のほか、『神学生たち』『ルルド』などの代表作やこれまで紹介されてこなかった作品も含む約220点を展示。暗室での時間をかけた綿密な作業によって作り上げられた質感や、一枚一枚のプリントに現れるくっきりとしたラインから、彼の表現する幻想的な

    ハイコントラストで「死」と「生」捉えた218点を展示、マリオ・ジャコメッリ写真展 | CINRA
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • ProCameraman.jpプロカメラマンのための総合Webマガジン

    Lightroomのノイズリダクションとコンタクトシートは 直感的操作性がずば抜けています。 鈴木心 ハイクオリティを極める広告写真表現と、実験的なドキュメンタリーとも言える作品表現。鈴木心は、この2つの手法を両極に活動を続けている。Photoshopなどのデジタルツールを骨の髄まで使いこなす側面と、シャッター1発で時代を切り取る根源的な写真の追求する側面が、氏の中で矛盾なく存在する。鈴木心は、古くて新しいタイプのフォトグラファーといえるだろう。 鈴木心/すずきしん 1980年福島生まれ。東京工芸大学芸術学部写真学科卒業。アマナに勤務後、独立。現在フリーランス。銀閣寺同仁写真部部長。広告、雑誌の写真制作、CM、PV などの映像制作をする傍ら、自身の作品の制作発表を行っている。2005年第24回ひとつぼ展写真グランプリ、2005年キヤノン写真新世紀佳作/森山大道選。写真集に「写真」ブルーマー

  • 近視の人には世界がこんな風に見えている。を表現したフォトアート作品 : カラパイア

    philipbarlow・Instagram かくゆうパルモも、小学校2年の視力検査にひっかかり、小4で既に常時メガネを着用。中学校でコンタクトレンズに代わり現在にいたるわけだが、メガネやコンタクトをしないと、うすぼんやりとしか世界が見えない。 逆に、視力の良い人は、ぼやけた視界が広がることはめったにないだろうから、どんな風に見えているのか気になるかもしれない。

    近視の人には世界がこんな風に見えている。を表現したフォトアート作品 : カラパイア
  • キヤノン写真新世紀優秀賞。真夏に海岸で千人を撮った長谷波ロビンの奮闘 - エキサイトニュース

    夏の海といえば、泳ぎに行くもの。そんな中、砂浜に“出張スタジオ”を作り、海岸に遊びに来た人の楽しそうな表情をひたすら撮影し続けている人がいる。 名前は長谷波ロビンさん。その成果が認められ、「キヤノン写真新世紀」優秀賞を受賞。実はよしもとNSCの23期生で、あの人とも同期だというロビンさんに、真夏の海岸での撮影についてお聞きした。 ――なんだか楽しそうな写真ですが、既に何人分を撮ってますか? 「およそ1000人ですね」 ――1000人!?しかも、真夏に撮影しているから、大変じゃないですか? 「もう、フラフラですよ(笑)。特に1年目と2年目なんかはホントに暑くて、いつも日射病みたいな感覚で撮影してました。撮影は7月と8月の週末ごとに行きますが、まずは朝早く出て、海岸の場所取りから始めるんです。そこにバック紙を立てて、いわば出張スタジオを設営するんですよ。『ビーチでなにしてんねん』って感じで、そ

    キヤノン写真新世紀優秀賞。真夏に海岸で千人を撮った長谷波ロビンの奮闘 - エキサイトニュース
  • 【海外の反応】 外国人カメラマンが見た戦前の日本 : 海外ネタ帳

    2013年03月02日04:35 【海外の反応】 外国人カメラマンが見た戦前の日 カテゴリ日関連 kokoroitai 英国のBBC放送による「JAPAN IN COLOUR」 (記事のタイトルは動画についていた邦題です) 日との関係が深いフランスの実業家、銀行家であるアルベール・カーン 彼がカメラマンに依頼して撮らせた過去の日の映像や文化を特集した番組です。 「JAPAN IN COLOUR」のタイトル通り、当時の日の貴重なカラー映像が見れますので昔の古い写真、映像が好きな方はどうぞ。戦前より更に昔の映像もあるので、モノクロの映像も混ざっていますが。 youtubeにあるのは英語版で、分割された動画が1~4まであります。 ニコニコ動画版は日語で見れますが、48分あって少々重いです。 ついでに、1~4のyoutube動画からのコメント。 ポーランド共和国 とてつもなく素晴らしい

    【海外の反応】 外国人カメラマンが見た戦前の日本 : 海外ネタ帳
  • 【画像】「付いてきて…」見知らぬ女性に手を引かれる、魅惑的だけどちょっと怖い写真20枚

    「Follow Me」と名付けられたこの写真プロジェクトは、女性に手を引かれて歩くというシチュエーションで撮影したもの。 海辺の町や、都会のど真ん中、旅先のような異国の地などを、顔の見えないお姉さんに導かれるままに歩く。 期待と恐怖が入り混じったドキドキを感じるような、付いて行っていいものかどうか迷ってしまうような、そんな写真たち。 【関連】 【画像】近い未来に期待したい女性型アンドロイドの理想型。マイケル・オズワルドのアート画像9枚 【画像】女性に触れられない男ゴコロが伝わる、ホバーハンドな写真17枚 【画像】あらゆる美女の目だけをスティーブ・ブシェミに変えてみたら酷すぎた 写真24枚 【画像】これはヤバい!色々な「直前の瞬間」を撮影した写真20枚 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20.

  • 32:写真の意味、あるいはB級ホラーの演出<1> – ART iT アートイット:日英バイリンガルの現代アート情報ポータルサイト

    前回はこちら 「志賀理江子 螺旋海岸」会場風景 撮影:志賀理江子 画像提供:せんだいメディアテーク 写真は、光が感光物質や受光素子に残した「痕跡」である限りで、ある物理的な直接性をもつとともに、それが何の痕跡であるか(この写真は何の写真か)を写真からだけでは一義的に決定できないという、原理的な開放性をもっている。直接的でありながら開かれているというこの質ゆえに、写真は、その意味を確定しアイデンティファイしようとする数多の言葉を誘発する。そうした言葉に対して写真は無防備であるが、反面、どれほど言葉を動員しようとも(*1)この恐るべき開放性が充填されることはない。だから、写真を作者の個人的状況や被写体を取り巻く文脈についての説明文で代替したり、写真を「語り得ぬもの」の座(*2)に押し上げた上でそれに対する思想哲学を述べたりするディスクールは、すべて言いっ放しのお喋りであって、写真自体について

  • フロットサムブックス flotsambooks ファッション/アート/写真集の買取と販売

    NYを拠点とするイギリス人フォトグラファー & スケーターのAndreas Laszlo Konrath(アンドレアス・ラズロ・コンラート)にお気に入りの写真集12冊を選んで頂きました。 https://www.flotsambooks.com/hpgen/HPB/entries/16.html 田附勝のお気に入りの写真集10冊! 世界的に注目を集めたデビュー作『DECOTORA』、木村伊兵衛賞を受賞した『東北』等、そして新作『kuragari』を出版。長い時間をかけて被写体と向き合うことでも知られる写真家 田附勝さんに好きな写真集10冊を紹介して頂きました。 https://www.flotsambooks.com/hpgen/HPB/entries/13.html 国内外で活躍するファッション・フォトグラファー 新田桂一(Keiichi Nitta)さんが弊店のお客様の為に10冊のお気

  • http://ieieiio.com/2013/03/window-shopping/

  • http://ieieiio.com/2013/02/masaru-tatsuki/

  • ieieiio.com - このウェブサイトは販売用です! - ieieiio リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! ieieiio.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、ieieiio.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!