タグ

2018年6月21日のブックマーク (15件)

  • 「北朝鮮は非核化で譲歩しなかった」は間違い

    金英哲とポンペオが米朝首脳会談の舞台を回した 米朝首脳会談の出席者から読み取れることはありますか。 宮:米朝首脳会談に北朝鮮側は外交の大物をそろえました。首脳二人だけの会議に続いて開催された拡大会議に参加したのは、金委員長に加えて、李洙墉(リ・スヨン)氏、李容浩(リ・ヨンホ)氏、金英哲氏でした。李洙墉氏は朝鮮労働党副委員長兼国際部長、李容浩氏は外務大臣です。 金英哲氏は朝鮮労働党副委員長兼統一戦線部長なので、対米外交とは来関係ないのですが、ポンペオ氏がCIA(米中央情報局)長官として訪朝した時に、諜報部門の代表としてカウンターパートになったものと考えられます。それ以来、金英哲氏とポンペオ氏の交渉ラインが、米朝首脳会談にこぎつけました。 妹の金与正氏は3月末の中朝首脳会談には参加しなかったので、最高指導者の肉親の安全を図るため外されたと思っていましたが、南北首脳会談の後はずっと金委員長に

    「北朝鮮は非核化で譲歩しなかった」は間違い
    Ereni
    Ereni 2018/06/21
    中国にとっては、統一コリアが敵対的になったり、朝鮮半島が内戦になって混乱したりしなければ、それでよいのです。‬ ただ、南北のどちらかがどちらかを吸収合併する事態になれば、内戦が発生するかもしれません』
  • 「北朝鮮は非核化で譲歩しなかった」は間違い

    6月12日、史上初の米朝首脳会談が開催されました。注目されたのは、どんな点ですか。 宮:第1に、北朝鮮が「完全な非核化」を米朝首脳会談で受け入れたことです。4月27日に行われた南北首脳会談の「板門店宣言」に記されている通りの内容です。これは北朝鮮が譲歩したことを意味します。 宮悟(みやもと・さとる) 聖学院大学 政治経済学部 教授 1970年生まれ。同志社大学法学部卒。ソウル大学政治学 科修士課程修了〔政治学修士号〕。神戸大学法学研究科博士後期課程修了〔博士号(政治学)〕。日国際問題研究所研究員、聖学院大学総合研究所准教授を経て、現在、聖学院大学政治経済学部教授。専攻は国際政治学、政軍関係論、比較政治学、朝鮮半島研究。著書に『北朝鮮ではなぜ軍事クーデターが起きないのか?:政軍関係論で読み解く軍隊統制と対外軍事支援』(潮書房光人社)など。(撮影:加藤 康) もちろん「完全な」が意味する

    「北朝鮮は非核化で譲歩しなかった」は間違い
    Ereni
    Ereni 2018/06/21
    ‪仮に将来、統一コリアができるとして、これが韓国主導であっても中国は容認するでしょうか/統一そのものは問題視しないと思います。それよりも、北朝鮮という一党独裁制の仲間が一つ減ることの方が嫌でしょう(
  • 「北朝鮮は非核化で譲歩しなかった」は間違い

    6月12日、史上初の米朝首脳会談が開催されました。注目されたのは、どんな点ですか。 宮:第1に、北朝鮮が「完全な非核化」を米朝首脳会談で受け入れたことです。4月27日に行われた南北首脳会談の「板門店宣言」に記されている通りの内容です。これは北朝鮮が譲歩したことを意味します。 宮悟(みやもと・さとる) 聖学院大学 政治経済学部 教授 1970年生まれ。同志社大学法学部卒。ソウル大学政治学 科修士課程修了〔政治学修士号〕。神戸大学法学研究科博士後期課程修了〔博士号(政治学)〕。日国際問題研究所研究員、聖学院大学総合研究所准教授を経て、現在、聖学院大学政治経済学部教授。専攻は国際政治学、政軍関係論、比較政治学、朝鮮半島研究。著書に『北朝鮮ではなぜ軍事クーデターが起きないのか?:政軍関係論で読み解く軍隊統制と対外軍事支援』(潮書房光人社)など。(撮影:加藤 康) もちろん「完全な」が意味する

    「北朝鮮は非核化で譲歩しなかった」は間違い
    Ereni
    Ereni 2018/06/21
    宮本悟『成功に導く要素は、金委員長が非核化を実現する意思を固めていること。和解が順調に進めば、核開発の全貌を明らかにするところまでは少なくともいくと思います』『ボルトン〜を「えせ憂国の志士」と罵倒(
  • 家賃を稼がなくちゃいけないから、ここまで描いてこられた――東村アキコさん【上京物語】 - SUUMOタウン

    インタビューと文章: 朝井麻由美 写真:関口佳代 進学、就職、結婚、憧れ、変化の追求、夢の実現――。上京する理由は人それぞれで、きっとその一つ一つにドラマがあるはず。地方から東京に住まいを移した人たちにスポットライトを当てたインタビュー企画「上京物語」をお届けします。 ◆◆◆ 今回「上京物語」にご登場いただくのは、マンガ家の東村アキコさんです。映像化された『東京タラレバ娘』や『海月姫』(ともに講談社)など、数々のヒットマンガを生み出した東村さん。1975年に宮崎で生まれ、大学進学で金沢、就職のため地元にUターン、マンガ家になって大阪、次に東京……さまざまな場所で暮らし、人生引越しした回数はなんと20回以上! 住んでいる地域と作品とが連動していることも多く、頻繁に引越しする理由と住む街の選び方には“哲学”があるようです。 そんな東村さんに、街と暮らし、そして引越し論について語っていただきま

    家賃を稼がなくちゃいけないから、ここまで描いてこられた――東村アキコさん【上京物語】 - SUUMOタウン
    Ereni
    Ereni 2018/06/21
    この人の事よく知らないけど、髪型のせいで特に写真三枚目とか何か有り難い感じになってる/正直照明の当て方見て、作家の自意識が恐ろしくなった。
  • 洗濯物に良い匂いをつけるには(6/21追記)

    洗濯物が臭い。 半日干し忘れただけでめちゃくちゃ臭う。 洗うものとしては以下3パターンある。 1.仕事着(油まみれになる可能性大。水を含むと重いため、上下1着ずつじゃないと洗えない) 2.Yシャツ、シャツ 3.下着 どうしても、良い匂いがつかない。何もにおいがしない。柔軟剤(?)入れてるのに。 つけおきしても変わらない。何が悪いんだ…? 干さずに3時間ほど経過したら臭くなる。その後再度洗っても臭い。ずっと臭い。 アドバイス貰いたい事 ・洗濯物に良い匂いをつけるにはどうしたら良いのか ・干し忘れて臭くなった洗濯物はどうするのが適切なのか(干して乾かした後再洗濯?) よろしく頼む! 今使っているもの ・アタック ・フレアフレグランス ・レノア(フレアフレグランスの代わりに、たまに使う) 6/21追記ブコメとか言及コメントとか色々ありがとう!助かる!!! 洗濯層のカビハイター的なのはやったけど特

    洗濯物に良い匂いをつけるには(6/21追記)
  • 先見えぬ原発輸出 - 日本経済新聞

    経団連の新会長に日立製作所の中西宏明会長が就任した。「経済対話は経済界の方がやりやすい」と民間外交に尽力する考えだが、中西氏の交渉術が昨今最も発揮されたのは日立が英中西部ウェールズで進めるウィルファ・ニューウィッド原子力発電所の建設計画を巡ってではなかったか。総事業費が当初見積もりの約2兆円から3兆円規模に膨張した同原発計画。日立は子会社で事業主体のホライズン・ニュークリア・パワー社への出資比

    先見えぬ原発輸出 - 日本経済新聞
  • 変わる経団連、変われぬ経団連 - 日本経済新聞

    5月末に日立製作所の中西宏明会長が14代目の経団連会長に就任した。「沈む巨艦」と呼ばれた日立を再建した手腕や、外国政府の首脳とも英語でやり合える国際性など、新会長への期待は高い。他方で副会長の顔ぶれを見ると、名門大企業のトップがずらりと並び、新味に欠ける印象もある。過去30年間の平成の時代に、良くも悪くも日経済の「顔」である経団連という組織の何が変わり、何が不変か、分析したい。1989年(平

    変わる経団連、変われぬ経団連 - 日本経済新聞
  • 経団連、この恐るべき同質集団 - 日本経済新聞

    経済新聞の朝刊コラム「経営の視点」で経団連の正副会長について分析したところ、かなりの反響があったので、その続きを書いてみよう。経団連といえば経済界の司令塔であり、正副会長は会社でいえば取締役に相当する存在だ。5月末に就任した中西宏明会長(日立製作所会長)と、それを支える18人の副会長の経歴を調べることで、日経済を引っ張るパワーエリートの横顔を浮き彫りにしたい。前回の記事では、正副会長の

    経団連、この恐るべき同質集団 - 日本経済新聞
    Ereni
    Ereni 2018/06/21
    “19人の正副会長全員のだれ一人として転職経験がないのだ。別の言い方をすれば、全員が大学を出て今の会社の門をたたき、細かくみれば曲折があったにせよ、ほぼ順調に出世の階段を上ってきた人物であるということだ
  • 経団連、この恐るべき同質集団 - 日本経済新聞

    経済新聞の朝刊コラム「経営の視点」で経団連の正副会長について分析したところ、かなりの反響があったので、その続きを書いてみよう。経団連といえば経済界の司令塔であり、正副会長は会社でいえば取締役に相当する存在だ。5月末に就任した中西宏明会長(日立製作所会長)と、それを支える18人の副会長の経歴を調べることで、日経済を引っ張るパワーエリートの横顔を浮き彫りにしたい。前回の記事では、正副会長の

    経団連、この恐るべき同質集団 - 日本経済新聞
    Ereni
    Ereni 2018/06/21
    “19人の正副会長全員のだれ一人として転職経験がないのだ。別の言い方をすれば、全員が大学を出て今の会社の門をたたき、細かくみれば曲折があったにせよ、ほぼ順調に出世の階段を上ってきた人物であるということだ
  • 中国政府 異例の「正恩氏訪問公開」(聯合ニュース) - Yahoo!ニュース

    Ereni
    Ereni 2018/06/21
    公式訪問からだとの事/中国外務省の耿爽副報道局長は19日の定例会見で、北朝鮮の金正恩の訪中を正式に認めた。両国の外交慣例上、北朝鮮の最高指導者の訪中について、帰国前に中国政府が公開するのは極めて異例。
  • 【大阪地震】フジテレビ 写真無断使用問題「放送に使用させていただきます」

    RING @__schwarzkatze みんな「勝手に使うな」とか「嫌です」とか邪険にするものだから、フジテレビもなりふり構わなくなってきましたね。 「放送に使用させていただきます」ってなんじゃそれ。 twitter.com/videopost_jp/s… pic.twitter.com/XxTwyxSUgw 2018-06-19 12:32:10 フジテレビ報道局(取材用) @videopost_jp @TewitoReisen フジテレビ報道局です。おけがはありませんでしょうか? 今回の地震の状況を伝える目的で、てゐ 6.16〜6.18おーさか様の写真を放送に使用させていただきます。許諾が前後し大変申し訳ございません。落ち着いたところでDMでご連絡いただければ幸いです。よろしくお願いします。 2018-06-18 09:38:52

    【大阪地震】フジテレビ 写真無断使用問題「放送に使用させていただきます」
    Ereni
    Ereni 2018/06/21
    なんで日本はこんなにこじれたかなあ。英語圏ツイッター見てると、普通に個人がマスコミに許可出して使わせてるのよく見るよ。
  • 米朝会談 「合意文書」はこう読めばすべてが理解できる(篠田 英朗) @gendai_biz

    歴史的な米朝会談が終わった 歴史的なシンガポールの米朝会談が終わった。大成功だった、というトランプ大統領の言葉は虚勢ではないだろう。 中身はまだ空虚であったとしても、最初の会談でなされるべきことはなされた、という印象は受ける。つまり「取引(Deal)」の基構図の確定である。 合意文書調印後に一人で臨んだ広大な部屋での記者会見で、「こんなに沢山いたら落ち着かないなあ」と冒頭でジョークを言っていたトランプ大統領は、時間を延長し続け、一時間以上にわたって質問に答え続けた。 まさに独演会と言ってよかったが、その晴れやかな表情と、軽快な語り口に、大統領自身が誰よりも会談に満足していることがうかがわれた。 「取引」をする会談はもっと早く開催されるべきだった、と繰り返し述べたトランプ大統領は、前任の大統領たちが成し遂げることができなかったことを自分だけが行えた、ということを強調した。 実際、金正恩氏に

    米朝会談 「合意文書」はこう読めばすべてが理解できる(篠田 英朗) @gendai_biz
    Ereni
    Ereni 2018/06/21
    6/14 北朝鮮が在韓米軍撤退を"(独自定義の)朝鮮半島の非核化"要件から外したのは何だったのという『在韓米軍の縮小・削減こそが、「体制保証」の核心的な問題である』/宮本悟氏がツイしてた記事/security guarantee等訳言及
  • チップ制労働者の最低時給、1650円に引き上げ 米ワシントンで法案可決

    「イニシアチブ77に反対票を」と書かれたポスター、米首都ワシントンにて(2018年6月18日撮影)。(c)AFP PHOTO / MANDEL NGAN 【6月20日 AFP】米首都ワシントンで19日、チップで収入を得ている労働者に最低時給15ドル(約1650円)を支払うよう事業者側に義務付ける条例案が住民投票にかけられ、賛成が過半数を上回り可決された。事業者は2025年までに引上げを実施しなければならないという。 コロンビア特別区選挙管理委員会によると賛成は全投票数の55.14%に上ったというが、「イニシアチブ77(Initiative 77)」とも呼ばれていたこの最低賃金改正法案をめぐり、飲店の従業員たちと経営者たちの間では激しい議論が巻き起こっていた。 反対派はこれまで、法制化でメニューの価格が値上げされてチップが減り、経営者のみならず労働者にも痛手となると主張していた。 チップ制

    チップ制労働者の最低時給、1650円に引き上げ 米ワシントンで法案可決
    Ereni
    Ereni 2018/06/21
  • eスポーツに新機軸? 「サイバー剣術」を開発した孤高の武術家:DANRO

    「客引きは100%ぼったくりです」。そんな物々しい看板が立つ東京・新宿の歌舞伎町。ここで開催されているクラブイベント「Soi48」。DJブースに“彼ら”が立つと、フロアの空気が変わります。やがてスピーカーから、どこの国のものともわからない不思議な音楽が大音量で流れてきました。 実は日の民謡なのですが、注意深く聞かないとそれが日語であることすらわかりません。“彼ら”の名は「俚謡山脈(りようさんみゃく)」。民謡でフロアを湧かす「民謡DJ」のユニットです。 「俚謡山脈」は民謡を専門とするDJとして、おそらく日で唯一の存在です。彼らの民謡に対する思い入れは深く、背景や歴史を探るうちに「ジジィババァの声は最高だな!」という境地に達したのだとか。そんな「俚謡山脈」の佐藤雄彦さん(42)と斉藤匠さん(38)に、なぜいま民謡なのか、どうして民謡をクラブでかけようと思ったのか、聞いてみました。 建築関

    eスポーツに新機軸? 「サイバー剣術」を開発した孤高の武術家:DANRO
  • 技能実習、事業所4千カ所で違法 労基署の監督指導、最多 | 共同通信

    厚生労働省は20日、外国人技能実習生が昨年働いた事業所で、労働基準監督署などが監督指導をした5966カ所のうち、70.8%に当たる4226事業所で違法残業などの法令違反があったと発表した。 法務省によると、技能実習の在留資格を持つ人は、2013年末は約15万5千人だったが、17年末には約27万4千人と急増し、仕事も多岐にわたる現状を反映し、監督指導した件数は03年に統計を公表してから過去最多となった。厚労省の担当者は「実習生が働く事業場が増え、問題があるとの情報も多数寄せられている。結果として増えた」と話した。

    技能実習、事業所4千カ所で違法 労基署の監督指導、最多 | 共同通信
    Ereni
    Ereni 2018/06/21