タグ

虚用に関するErlkonigのブックマーク (112)

  • 狭山事件 - Wikipedia

    と述べ、やはり「狭山裁判差別説」を否定している[17]。地裁審を担当した内田武文判事も1974年に「この事件の一審判決について、『差別裁判』だという声があったようだが、石川被告(ママ)が被差別部落の出身であることは記録のなかには全然出てこず、私も新聞報道で初めて知ったほどだ。一審は差別を受けている人であるかどうかなどの予見は一切持たずに審理を尽くした」[18] と発言している。 石川一雄冤罪説に立たない革マルの立場からは、この事件に関する裁判を狭山無差別裁判と呼んでいる[19][注釈 8]。 狭山事件に関しては、弁護側の見解に沿って記事を書かなかった新聞社が部落解放同盟などから吊し上げを受けた事例もあり(#狭山事件に関連する糾弾事件を参照)、マスコミの多くは、石川一雄を「元受刑者」ではなく「さん」「氏」付けで呼ぶようになっている。ただし、日共産党においてはこの限りではない(歴史的経緯は#

    狭山事件 - Wikipedia
    Erlkonig
    Erlkonig 2006/06/10
    こわい。
  • 悪魔の一覧 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "悪魔の一覧" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2012年1月) 悪魔の一覧(あくまのいちらん)では、悪魔を宗教ごと、地域ごとに列挙する。 悪魔的な側面を持つ神格も含む。 また、悪魔(デモン)の綴りは別の綴りをされることもある点に注意。 ※括弧内は別名または別読み。日語版の記事がない場合は英語Wikipedia へのリンク。 アガリアレプト アスモデウス(アスモダイオス、アシュメダイ、アスモダイ、アスモデ アドラメレク アマイモン(アモイモン) アリオク コルソン(英語版) サタン - ユダヤ教、キリスト教とイスラム

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/06/08
    フォルネウスも。
  • 英語のすすめ123: 誤用されているカタカナ英語、日本人が勝手に作った和製英語

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/06/03
    リンクフリーとか。
  • X51.ORG : 情況の囚人 ― 1971年”スタンフォード監獄実験”とは

    【SPE】1971年、米海軍は海兵隊刑務所で相次ぐ問題解決の為に、ある実験を準備し、資金を調達した。実験はスタンフォード大学の心理学者フィリップ・G・ジンバルド博士を中心に組織され、同大学の講堂を刑務所に仕立て、模擬的な刑務所シュミレーションを行うというものだった。新聞広告によって集められた心身共に健全な被験者らは、無作為に囚人と看守に分けられ、実際の刑務所とほぼ同じ環境の中で、二週間を過ごすことが予定された。しかしこのとき、まさかこの実験が後々まで問題となる大きな事件になろうとは、その時、被験者も研究者も、誰一人想像だにしなかったのである。(写真上はこの事件をモチーフにした映画「es[エス]DAS EXPERIMENT」より。以下は当時撮影された実際の写真) 実験に参加した被験者は皆楽観的な気分だった。単に囚人、看守の服に着替えて刑務所風の質素な生活をし、報酬までもらえるユニークな実験と

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/05/26
    博士の恋人かっこいい。
  • 大学教員の日常・非日常:ややこしいの反対語

    「『ややこしい』の反対語って何だと思います?」 R先生がふっかけてきたからには、「簡単」とかそういうことじゃないに違いありません。 しかし、そうふってきたからには、正解を出されたいとも思っていないでしょう。 ここは素直に「簡単ですか?」とか答えてみます。 まあ、そんな内心のやりとりを承知しつつ、R先生がニコっと笑います。 「正解は、『おとなしい』らしいですよ」 おとなしい、は、大人しい ややこしい、は、稚児(嬰児)しい 生まれたばっかりの子供(稚児、嬰児)の相手をするのが、複雑でわずらわしくて、面倒だったので「ややこしい」 反対に大人はききわけがよくて「おとなしい」 「実際には、大人の方がとっても『ややこしく』て、乳児なんかの方がよっぽど『おとなしい』んですけどね」 茶飲み話に、こういうのがスラスラでてくるR先生とフラスコは、基礎の基礎から違うんだろうなぁと思います。勉強しなくちゃ。 ←ラ

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/05/22
    トリビア。
  • ピーター・パン - Wikipedia

    1904年に発表された戯曲『ピーター・パン:大人にならない少年』(Peter Pan; or, the Boy Who Wouldn't Grow Up)、1911年に発表された小説『ピーターとウェンディ』(Peter and Wendy)はイギリス・スコットランドの作家ジェームス・マシュー・バリーの作品。空を飛ぶことができる少年ピーター・パンが架空の国ネバーランドで冒険する物語である。 タイトルロールである主人公ピーター・パンの初出は小説『小さな白い鳥』(The Little White Bird 1902)。そこからピーター・パンを描いている部分を抜き出し、May Byronが再話したものが『ケンジントン公園のピーター・パン』(Peter Pan in Kensington Gardens)で、1906年に出版された。 『ピーター・パンとウェンディ』(Peter Pan and Wen

    ピーター・パン - Wikipedia
    Erlkonig
    Erlkonig 2006/05/18
    原作のフック船長、すごくいいキャラじゃないですか。
  • パンドーラー - Wikipedia

    「パンドラ」と「パンドラの箱(匣)」はこの項目へ転送されています。その他の用法については「パンドラ (曖昧さ回避)」、「パンドラの箱 (曖昧さ回避)」をご覧ください。 ジュール・ジョゼフ・ルフェーブルの1882年の絵画『パンドーラー』。個人蔵。 パンドーラー(古希: Πανδώρα, Pandōrā)は、ギリシア神話に登場する女性である[1]。人類最初の女性とされており、神々によって作られ人類の災いとして地上に送り込まれた。パン(Παν)は「全てのもの」であり、パンドーラーは「全ての贈り物」を意味する。 また日語では長音符を付けずにパンドラとも表記されている。 現在伝わっている神話では人間とされているが、かつては地母神であり[2]、陶器に描かれた絵に神々に作られたパンドーラーが大地から出現する表現が見られることから、地下から恵みをもたらす豊穣神だったと考えられている[3]。 彼女が開けた

    パンドーラー - Wikipedia
    Erlkonig
    Erlkonig 2006/05/16
    ブギーポップで言ってた。
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/05/16
    あ、これ、人によるかもしれませんけど訓練積めばたぶん出来ます。当然オカルトとかではなしに、明晰夢とかの一種ですけど。怖くて金縛りから先になかなか行けませんけれど。
  • 腐男子 - Wikipedia

    やおい・ボーイズラブの愛好者は大半が女性であり[4]、そういった嗜好は男性から嫌悪の対象となることが多い[5]。しかし、男性の中にはアニメや小説BL・やおいを好む者もおり、自らを腐女子をもじって腐男子と呼称する場合がある。このほか、百合を好む男性という意味で用いられることもある[6]。また、フダンシズム-腐男子主義-に代表されるように、腐女子に理解を示す男性をこう呼ぶ場合もある。大手SNSサイトのtwitterでは腐女子のランク付けである貴腐人、汚長腐人等々のように、腐男子→腐兄(ふけい)→腐士(ぶし)→腐将(ぶしょう)→腐神(ぶしん)→腐墮(ブッダ)と、腐男子にランク付けをする者も現れるなど、少しずつ浸透の動きを見せている。 自身も腐男子であると公言する吉たいまつによれば、ゼロ年代前半あたりから積極的に(揶揄の対象としてではなく)やおい・ボーイズラブ作品を鑑賞する男性が増え始めたとい

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/05/02
    ドキワク。
  • http://www2.ocn.ne.jp/~t89mo/sf/kunekune.html

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/03/29
    くねくねこわい。
  • 隠し板 - Wikipedia

    隠し板(かくしいた、かくしばん)とは、匿名掲示板2ちゃんねるのカテゴリーには載ってないにもかかわらず、2ちゃんねる公式である掲示板のことを指す。 種類としては、各サーバのゴミ箱(ゴミばこ)、及び掲示板の残骸、雑談する掲示板がある。 [編集] 特徴 その名の通り2ちゃんねるから隠れている(板リストに載っていない)ので、比較的閲覧者が少なく、往々にして過疎板である。掲示板全体の様子は温厚で、他人を叩く人はあまりいない。 [編集] 現在存在する隠し板 サーバが2chplus.2ch.netにあるsuperfree・机は、以前は通常IEなどからread.cgi状態のスレッドを閲覧することが出来ず、2ちゃんねるブラウザか禁断の壷を使用しなければならなかったが、現在ではIEなどからの閲覧が可能となっている。 [編集] 壁 壁(かべ)。管理側の気まぐれで作られた掲示板で現在ある中で最も古く、また最もアク

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/03/15
    世界にはまだ私達の知らないことがいっぱい。
  • 槍 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "槍" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2012年8月) この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。 問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2017年6月) 槍(やり、英: spear)は、長い柄(え)の先に鋭利な刃物を着装した道具。刺突を主目的とする猟具、武器・武具の一種。先史時代から人類が使用し続け、軍によって戦場で主要な兵器のひとつとして使われ続け、槍と銃の双方の機能を備えた銃剣にその機能は受け継がれた。鎗、鑓とも書く。 日語の「やり」という音の言葉

    槍 - Wikipedia
    Erlkonig
    Erlkonig 2006/03/11
    北落師問て。
  • 物語あらすじ:幻想世界神話辞典

    幻想世界神話辞典 ~ 文化地域別~ 種類別~ 類話~ 辞典~ リンク集~ 掲示板 ~ 世界の神話・民話 物語あらすじ ここでは世界の神話や民話、伝説のおおまかな、あらすじを紹介しています。辞典のページでは文章量が多くなりすぎてしまうのでこちらに載せることにしました。 上のメニューの「文化地域」「種類」「類話」から項目を選んで下さい。 その他、「辞典」項目でもあらすじのってるもの。

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/03/11
    名前どおり神話のデータがたくさん。
  • バルムンク - Wikipedia

    バルムンク(Balmung)は、『ニーベルンゲンの歌』に登場する剣。幅広で、黄金の柄には青い宝玉が埋め込まれ、鞘は金色の打紐で巻き上げられていた[1]。北欧神話のグラム、『ニーベルングの指環』のノートゥンク(英語版)に相当する。 ニーベルンゲン族のシルブンクとニベルンクがジークフリートに財宝の分配を依頼する際に彼に贈ったが、分配に不平を漏らすものがおり、ジークフリートはその役割を果たせなかった[2]。怒ったジークフリートは二人の王とニーベルンゲン族の勇者たちを斬り、結果として彼らの宝を手に入れることになった[3]。ジークフリートはバルムンクを愛剣として数々の軍功を挙げた。 ハゲネはジークフリートの暗殺を謀ったとき、反撃されないようバルムンクと狩猟の弓をジークフリートの手元から奪ったため、ジークフリートはハゲネを打ち漏らす結果となった[4]。ハゲネはジークフリートを殺害した後にバルムンクを自

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/03/11
    ノートゥングだったりグラムだったり。
  • X51.ORG : イエスの体を刺した槍 - 「ロンギヌスの槍」は実在するか

    【BibleProbe+etc】ユダヤの指導者らは翌日までそこに彼らの体を磔にしておくことを望まなかった。その日は「過越しの祝」と呼ばれる特別な安息日だったからである。そこで指導者らは提督ピラトに、磔にされた者達の足を折り、その死を早めるよう命じた。そうすれば、遺体をすぐに引き降ろす事が出来るからである。そこでまず、兵士らはイエスの両脇に磔にされた二人の囚人の足を折った。そしてイエスの足を折ろうとした時、兵士らは既にイエスが死亡しているのを見た。そこで彼らは足を折らず、代わりに一人の兵士がイエスの脇腹に槍をつきたてた。するとイエスの体から血と水が流れ出た。この報告は目撃者による正式なものであり、信ずるに値するものである。そしてこの出来事は即ち、聖書に記された以下の預言をかなえるものである。「彼の骨は一足りとも折られない」「そして彼らは自分たちが刺した者を見るだろう」 - [ ヨハネによる

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/03/11
    ブリューナクとロンギヌスとグングニルがときどきごっちゃになります。
  • tak shonai's "Today's Crack" (今日の一撃): 「的を得る」 は、間違いじゃない

    BBS に、当サイトで「的を射たものと思われる」という表現があるが、「的を得た」の誤りではないかという趣旨の書き込みがあった。 これ、昨今の日語ブームではかなり有名になったテーゼだが、よく似た意味の二通りの表現として、一般的には「的を射る」と「当を得る」が正しいということになっている。 「汚名返上/名誉挽回」 と並ぶ金科玉条になっているようで、うっかり「汚名挽回」なんて書くと「挽回して意味のあるのは『名誉』であって、『汚名』なんか挽回してどうなる」と非難されるように、「的を得た」なんて書くと、「的は『射る』もので『得る』ものじゃない」とつっこまれる。 そんなわけで、今回のツッコミは想定とは逆だったので、ちょっと意外だった。 私の使っている「ATOK 16」では、「的を得る」と入力すると、すかさず《「的を射る/当を得る」の誤用》と表示され、いわゆる「よくある間違い」は犯さないようになってい

    tak shonai's "Today's Crack" (今日の一撃): 「的を得る」 は、間違いじゃない
    Erlkonig
    Erlkonig 2006/03/10
    「すべからく」とか。
  • http://vipper.orz.livedoor.biz/archives/50445584.html

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/03/08
    44-45がいちばん納得。
  • ニャー速。: youtubeで見れるなつかしい物

    This domain is registered at Dynadot.com. Website coming soon. nyasoku.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/03/08
    ステキ動画たくさん。
  • 「トショカン」という文字

    はじめに 「和製漢字の辞典」で、「」という文字を知りました。これ一文字で「図書館」を表す漢字です。新JIS漢字の公開審議の際に、この漢字が収録されないという話を聞いたので、典拠となる資料を集めてJCSに送付しました。参考までにこのページに集めた用例を上げておきます。 文字についての情報 ●「」(「国かまえ」の中に「書」と書いて「図書館」を1字で表す) 諸橋大漢和 4829', 補助漢字 23区09点, UCS 5715 大正15年7月に、来日した中華人民共和国の少年団の通訳として同行した杜 定友(当時 南洋大学図書館主任)氏が、大阪市北区木幡町21番地(当時)の間宮不二雄氏宅に宿泊した際に発明した文字。「圖書館」の三文字40画を書くのが、手間がかかって不合理的だというので、提案されたものであるという。(文献2)) 用例 文献1)が文献2)を引いています。『研究』は、全巻を通して「図書館」は

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/03/03
    昔は広辞苑にも乗ってたとのこと。へええ。
  • 複雑系

    生命・進化から経済・産業・企業まで、これこそ21世紀の科学の基礎となるだろう。 しかし英知の結集はときには無知さえ生むのである。 式ではこうなる。では自然界では? 定義 複雑なものを単純化せずに受け入れる。細かく分断しても単純にならないこと。 予測と原因 還元主義は完成物からそれを要素分解していく、ダウンの発想であるが、逆に要素より全体を把握できるか(未来を予測)できるかを問うアップの発想も必要である。 この研究は、現在では複雑系として、要素よりの予測をしても結果を推論することは不可能であるという結論をだしており、したがって結果から原因を予測することも推論にすぎないとしている。数学的にはカタストロフィー、フラクタル、カオス、などに支えられ(ファジーやニューロもそこから派生したものである。)物理学、生物学、経済、社会の分野に広く応用しよとしている。 複雑系からの7つの知 1)全体性の複雑化す

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/02/08
    カオスとかラプラスの悪魔とか。なんかよくわかんないけど楽しい。