タグ

2009年3月11日のブックマーク (34件)

  • K100%のノセ処理 - ちくちく日記

    K100%のオブジェクトに対するノセ処理、というのがある。 K100%というのは文字や罫線などに使われることが多く、版ズレが目立ちやすいので、ノセにしておくというやつ。 この「ノセにしておく」という部分、2通りやり方があって (1)DTPアプリケーション側でオブジェクトにオーバープリント指定をする。手動。 (2)RIP側で「K100%のオブジェクトがきたら、ノセにする」という設定をしておいて自動処理 大抵の場合は(2)だと思う。 っていうか、(1)のやり方(スミのせ全指定)しているデータってみたことない。 うちも(2)のやり方を採用してる。 以前はこれに加えて「特色をプロセスカラーに変換」と「オーバープリント情報の破棄」ってのもRIP側でやってたんだけど、最近のアプリケーションは、データ通りに出力しないと正しく出力できないようになってるので、それはやめた。今はRIP側でデータをいじるのは最

    K100%のノセ処理 - ちくちく日記
  • フォントの検索/紹介/書体見本一覧/販売支援/ハブサイト 【FAN(フォント・アライアンス・ネットワーク)】

    概要と主旨 フォント・アライアンス・ネットワークは、フォントを制作開発するタイプデザイナーの皆様や企業様を対象に、フォントの制作、開発、販売、製品企画 等必要に応じて様々な側面から参加者を支援またはアライアンスを組むことで魅力ある次世代のフォント製品の開発・普及と販売促進に努める活動を行います。 またフォントの製品企画、プロモーション企画、参加者間のコラボレーション等を実現することで、デザイナーや企業単独では提供出来ないサービスおよび販売や様々なフォント情報コンテンツを提供していきます。 » さらに詳しく見る 今日のフォントの利用状況に関して言えば、中小企業や個人がフォントに対して投資できる予算が決して多くはないこと、主要フォントベンダーは同じよ うな書体を開発販売する傾向にあることにより、シェアの高いところに一極集中し、業務利用および一般利用ともにほぼ特定のフォントメーカー、または特定の

  • http://honten.chub.jp/?eid=855993

  • A4用紙に最適な「30センチ超」定規

    関連記事 LifeHack(ライフハック) 既存のホッチキスでOK 中綴じ製を簡単に行う“定規” 冊子の中綴じ製というのは、一般的なホッチキスを使って行うのはまず不可能だ。なにせ一般のホッチキスでは、針を打つ先端の部分が、冊子の背となる位置まで届かないからである。そんな時に「ナカトジ~ル」という定規を使えば、手持ちのホッチキスとの組み合わせで中綴じ製が簡単に行えるのだ。 折りたためる「30センチ定規」を使う 引き出しの中でも、ペン立てに入れてもなにかと邪魔な30センチ定規。今回紹介する「マルチ定規」は、折りたためるだけではなく、角度を測ったりコンパス代わりの芸当もやってのける“スーパー30センチ定規”なのである。 「通販でを買ったら予想より大きかった」を解決する 書籍販売サイトで買ったのサイズが予想以上に大きくて驚いたことはないだろうか。実はサイズをあらかじめ確認する方法があるの

    A4用紙に最適な「30センチ超」定規
    FeZn
    FeZn 2009/03/11
  • JASRACの主張は、Googleならつぶせる。 - 情報流の流れに身を任せ。

    「徹底的に争う」とJASRAC加藤理事長 排除命令、YouTubeやニコ動に影響は (1/2) - ITmedia NEWS この記事を読んで、考えた解決案を少しまとめてみます。 この記事を読むと、JASRAC の主張は、一理あるように思える。 ただ、曲の使用数に関わらず、放送事業の売上収入から一律聴取するというのは、やはり乱暴なやり方だと思う。 JASRACが主張しているのは回避措置 既得権益に守られた経緯から圧倒的なシェアを握っていることそのものが、他社の市場参入を妨げている企業は他にもある。 例えば、エネルギー関連や、昔のNTT郵便局のような存在であるが、これらの企業には一定の公益性が求められてしかるべきである。そして、その公益性を支えるのは、一般的に情報開示であり、上記のやり方はそれに真っ向から反している。 つまり、 来あるべき姿(今回の場合、使用曲数に応じて、料金を徴収するこ

    JASRACの主張は、Googleならつぶせる。 - 情報流の流れに身を任せ。
  • 福音館書店(ふくいんかんしょてん)

    児童書出版社・福音館書店の公式サイトです。『ぐりとぐら』『はじめてのおつかい』をはじめとした絵・読みものや、子ども向けの定期刊行物を発行しています。おすすめの、新刊情報、絵の楽しみかた、人気シリーズをご紹介。

    福音館書店(ふくいんかんしょてん)
    FeZn
    FeZn 2009/03/11
  • 複数の雑誌を1冊に――ナカバヤシのWeb製本サービス

    ナカバヤシのWeb製サービス「Fueru FINEBOOK」に、出力済み原稿を製する「ドキュメント製」と、複数の雑誌を合する「雑誌製」の2サービスが追加。月刊誌や週刊誌などの紙の雑誌を1冊にまとめられるようになった。 ナカバヤシは、Web製サービス「Fueru FINEBOOK(フエルファインブック)」に、出力済み原稿を製する「ドキュメント製」と、複数の雑誌を合する「雑誌製」の2サービスを追加した。A4サイズで月刊誌6冊を1冊にした場合の価格は約2400円。 Fueru FINEBOOKは、Webサイトで注文できる製サービス。これまではPDFデータから製していたが、今回から、論文などの出力済み原稿や製したい雑誌などからも製できるようになった。製したい原稿や雑誌を直接送付する。手書き原稿や書類などの製も可能だ。原稿の発送にかかる送料は利用者負担(735

    複数の雑誌を1冊に――ナカバヤシのWeb製本サービス
  • 「書影」の著作権について - leeswijzer: een nieuwe leeszaal van dagboek

    突発的「著作権」トドの狼藉 —— 務先である農環研でのこと.先日,農林水産研究情報センターの次期システム更新にあたり,研究用ウェブを利用する際には,公開内容に関する「著作権がらみ」のトラブルがないようにとの指示が下ってきた.とくにぼくの場合,ここ〈leeswijzer〉の母体になっている〈日録(dagboek)〉で,公刊図書の「書影(=書籍画像)」をどんどん掲載していることが,潜在的なトラブルのもとになるかもしれないとのこと.書影画像の著作権は出版社にあるのは確かだ(それだけではすまないかもしれないが).しかし,その日録を公開してもう6年になろうとしているが,いまだに一度もクレームを付けられたことはない.しかし,「万が一」を想定せよという危機管理のポリシーであれば,その方針に従うのはしかたないだろう. ウェブサイトやブログを見渡すと,同様の「書影著作権」の問題は他でも起きているようだ.そ

    「書影」の著作権について - leeswijzer: een nieuwe leeszaal van dagboek
  • 文字の旅人 - Font Style Book 2009発売

    DTP & Webデザイナーのための書体見帳『Font Style Book 2009』がワークスコーポレーションから発売されていますね。 組版や文字・フォントへの関心は,一定の高い水準で存在していて―近頃高まってもいるようで―同様の書籍が他にもいくつか出版されていますが,私はその中でもこのFont Style Bookをおすすめします。ワークスのDTP系書籍の中では,別格的な出来栄えになってきていると思っています。 メインの組見のページは,一見ベンダーごとの分類でシンプルに並べただけのように見えますが,実はいろいろと工夫が凝らされており,書体の特徴がつかみやすく,探しやすく,非常に便利です。また,タイプデザイナーの竹下直幸氏が監修する巻頭の「Visual Index」で書体の様式別の検索にも対応しており,痒いところに手が届くという感じです。 賛否が分かれそうな表紙については,私は大賛

  • タッチ・スクリーン機能を備えたフレキシブル・ディスプレイ、米大学らが開発 ― EE Times Japan

    米Arizona State UniversityのFlexible Display Center(FDC)は、タッチ・スクリーン機能を備えるフレキシブル・ディスプレイを開発した。世界初だと主張する。このディスプレイは軽量で、まずは軍事分野で使われる予定だ。FDCは、米陸軍と米Arizona State Universityが締結した10年間の共同研究開発契約に基づいて設立された官学共同の研究機関である。 今回のフレキシブル・タッチ・スクリーンは、米E Ink社が開発したアクティブ・マトリクス駆動の電気泳動ディスプレイ技術に基づいており、タッチ・スクリーンの材料を帝人デュポンフィルムが提供した。帝人デュポンフィルムは、タッチ・スクリーンで使われているガラス・パネルの代替として注目されるプラスチック材料を手掛けるメーカーである。 E Ink社でマーケティング担当バイス・プレジデントを

  • イワタ明朝体オールド用の置換テーブル - なんでやねんDTP・新館

    イワタの明朝体オールド(R/M/B)に適用する「常用漢字の旧字化・ヒゲ/人名用漢字の旧字化/表外漢字の正字化」の各置換テーブルを作成したので公開する。いずれも「連続文字置換用スクリプト.jsx」用。 (ダウンロードはココより) ●常用漢字及び人名用漢字を処理するテーブルの適用結果は以下の通り。 全て字形系のタグで変換しているので変換が実行されたモノは置換字形強調表示色の黄色地となっている。 赤地は目的字形がないモノ(「響/遷」は別字形を流用)。 無地はデフォルトで目的字形となっているモノ(変換の必要ナシ)。 ●表外漢字を正字化するテーブルについては イワタ明朝体オールドの場合は、(少なくとも)常用ヒゲ付きに入れている「紋/隻」は表外字変換時に同時に変換するようにしなければならないので、このテーブルに入れ、さらに表外漢字に関してテキスト上で処理することにしていた以下の文字 の置換後のコード位

    イワタ明朝体オールド用の置換テーブル - なんでやねんDTP・新館
  • FontExplorer XでOS Xのフォント管理。 - 遠近法ノート

    無料版はまだダウンロードできるよ! かなーり時機を失してしまいましたが、FontExplorer Xを使ったフォント管理について書きます。 FontExplorer Xは、無料かつ高機能なフォント管理ソフトです。このサイトを見てるような方々は先刻承知だと思いますが、先日、有償版(FontExplorer X Pro)が出てしまいました。あらあら。 「あれはiTunesみたいなもの*1だから無料なんだよー」と周囲に説明していたので、この方向転換は実に微妙です。 だだし、フリーウェアのFontExplorer X Version 1.2.3は配布を終了したわけではなく、今でも手に入ります。*2もうしばらく*3はこちらを使わせていただくことにしましょう*4。 このFontExplorer X、メニューが日語じゃないということで敬遠してる方も多いようですが、操作はそんなに難しくはありません*5。

    FontExplorer XでOS Xのフォント管理。 - 遠近法ノート
  • ジャストシステム - 株主優待制度廃止に関するお知らせ

    次の「あたりまえ」をつくる。 ジャストシステムは、 社会が真に必要とする、次の「あたりまえ」を 創造し続けます。 既に存在する「あたりまえ」を疑い、 あらゆる市場における、次の「あたりまえ」を 追求し続けます。 変化を恐れず、妥協を許さず、未来を見通し、 世の中にとっての「最高」を実現し続けます。

    ジャストシステム - 株主優待制度廃止に関するお知らせ
    FeZn
    FeZn 2009/03/11
  • 系図でみる近現代 第45回 中島みゆき・中島武市、郷純造・郷誠之助

    FeZn
    FeZn 2009/03/11
  • @IT:Windows TIPS -- TIPS:[マイ ネットワーク]に追加された共有フォルダのショートカット アイコンを削除する方法

    Windows 2000では、共有フォルダ内にあるファイルをクライアント側でオープンすると、その共有フォルダへのショートカット アイコンが自動的に[マイ ネットワーク]に追加されるという機能が組み込まれた。ファイル サーバ→共有フォルダ→ファイルという階層を毎回たどるのではなく、よく使う共有フォルダに素早くアクセスするためには、従来は共有フォルダにドライブ文字を割り当てたり、共有フォルダへのショートカットを手作業で追加したりする必要があった。Windows 2000では、こうした手作業を行わなくても、よく使う共有フォルダを簡単にアクセスできるようにしているわけだ。

    FeZn
    FeZn 2009/03/11
     マイネットワークが開く際に異様に時間が掛かる件を解決する手段
  • bitterbit.org: マイ ネットワークを開くのに時間がかかる

    FeZn
    FeZn 2009/03/11
     マイネットワークが開く際に異様に時間が掛かる件を解決する手段
  • 特定の端末でマイネットワークを開く時間が異常にかかる - CASEY.JP

    私がメインで利用してるパソコンは、もはや異常な使用方法だ。 ところで先日のLinkStation導入に際してマイネットワークを開いたのだが、このパソコンだけ表示されるまでに20分かかる。どうしてだろうか? 結局同業者などとWindowsServer系でセキュア通信の為の認証にかかる処理で異常に遅くなる(ウチではPDC設定だが、現在使っていない…汗)、ということや、内部基幹サーバがLinuxなこと(SMBとか)が原因では?という結論に達した。 もちろんネットワーク機器の再起動もしてみたり、ファームウェアの状態もチェック済みである。 *先日ネットワークが異常な通信をしているらしく遅延していた。おそらくLinkStationを複数導入したりと作業がてた込んだためにパケットロスが発生してループしているのでは?という結論に達して、特定セグメントのルータを再起動したところ解決した。 同業者との結論の場

    FeZn
    FeZn 2009/03/11
     マイネットワークが開く際に異様に時間が掛かる件を解決する手段
  • 中日新聞・東京新聞 書評『 解剖学者がみたミケランジェロ』 篠原 治道 人体構造を熟知した表現

    [評者]布施 英利 (芸術学者・東京芸大准教授) ■人体構造を熟知した表現 ミケランジェロの芸術に、解剖学者が迫ったである。解剖学というと、ふつうは医学の一分野だ。それなのに、どうして芸術なのか。 イタリアを旅すると、おそらく誰もがミケランジェロの存在が気になる。私はかつて、レオナルド・ダ・ヴィンチの絵画を見るために、ローマ、フィレンツェ、ミラノと北に向かって旅したことがあった。すると、どの町でも、視線の隅にちらちらと見える何かがある。それがミケランジェロだった。その気になって見なくても、すごい。ミケランジェロは紛れもない大巨匠なのだ。 そのミケランジェロに、解剖学者が迫る。なぜか。じつはミケランジェロは、人体の解剖をしたことがあった。彫刻をつくり、絵画を描くために、である。人体がどのような構造と形をしているか。ミケランジェロは、それを知り尽くした上で、数々の傑作を作り出したのだ。そこで

    FeZn
    FeZn 2009/03/11
  • Adobeを捨てるときが来たのかも

    AcrobatとReaderのゼロデイ脆弱性に、Adobeは積極的に対応できていない。Adobe以外のPDF製品に乗り替えるときが来たのかもしれない。 今週火曜(米国時間3月10日)のMicrosoftパッチデーに時間を割くときには、その次の日の分も忘れず残しておいてほしい。3月11日、AdobeはAcrobatとReaderの最新のゼロデイの脆弱性を修正するアップデートをわたしたちに賜ってくれる。 この脆弱性を突くコードはあまり広がっていないようだが、いつ爆発的に広まってもおかしくないと考えておいてほしい。eWEEKなどで先月起きたことから考えると、パッチがリリースされた後でも、PDFの攻撃コードが長い間大きな影響を持ち得るものと思っておいた方がいい。 JBIG2Decodeとして知られるようになったこの脆弱性のもたらし得るダメージは甚大だ。ディディア・スティーブンス氏はAdobe Re

    Adobeを捨てるときが来たのかも
  • Force Recycle Bin 0.5.0: プログラミングの覚え書き

    ダウンロード forcerb050b.zip (253.3K) ベクターからダウンロード ■はじめに ファイルを削除しようとしたときに、「○○を削除できません。ほかの人またはプログラムによって使用されています。」というエラーメッセージ表示されて困ったことはありませんか? ファイルを使用しているプログラムを終了してください、といわれてもどれがそうだか分からなかったり、アプリを全部終了してもまだエラーがでて消せなかったりします。 このソフトは、そういった消せないファイルを無理やり削除するソフトです。ファイルはごみ箱に削除しますので、もとに戻すことも可能です。 ■スクリーンショット ■動作環境 Windows XPで動作確認しました。 ■インストール インストーラは付属していません。アーカイブを展開し、適当なフォルダにコピーしてください。必要に応じてデスクトップや送るなどにショートカットを作成し

    FeZn
    FeZn 2009/03/11
     消せないファイルを強制的に削除する。(未試行だけれど Adobe Illustrator(に付随する aiicon.dll)が掴んで離さないファイルを削除するのにも使える模様。)
  • JEPA3月度定例会 「文字図形番号のJIS化への取り組み」 漢字文化をデジタル環境で継承するために 日本電子出版協会(JEPA)

    印刷出版業界においても、あらゆる作業がコンピュータ化され、コンテンツがデジタル化されてきている。このことが業務の効率化を促進し、コストの削減に大きく寄与していることは論を待たない。 しかし、その中でなお残されている課題のひとつが、文字コードにない文字を扱うときの「〓(ゲタ文字)」と文字コードにあるが使用する文字セットの違いによって生じる「文字化け」の問題である。紙に印刷する場合はもちろんのこと、今後は電子書籍のインターネット配信や、アーカイブ構築のニーズがますます高まる中、この問題をどのように解決していくべきなのか。 今回のセミナーでは、「文字の図形に固有の識別番号をつけ、その番号を共有基盤として仲介させる」ことでその解決を図ろうと活動している、「NPO法人文字文化協會」と「インデックスフォント研究会」から講師をお招きし、その考え方の内容と標準化へ向けての活動を紹介していただく。

    FeZn
    FeZn 2009/03/11
     3/11……って今日?
  • http://fezn.vox.com/library/post/memojagat%E6%96%87%E5%AD%97%E7%B5%84%E3%81%BF%E3%81%AE%E5%9F%BA%E6%BA%96%E3%81%8B%E3%82%89%E9%95%B7%E4%BD%93%E3%83%BB%E5%B9%B3%E4%BD%93%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%8F%AF%E8%AA%AD%E6%80%A7%E3%81%AE%E8%A9%B1%E3%81

  • 第13回勉強会のお知らせ - DTPの勉強部屋

    第13回勉強会の開催が決定しましたのでお知らせいたします。 セミナー(および懇親会)受講希望者の方は、右側にある「勉強会お申し込み」ボタンからお申し込みください。 なお、次回の勉強会は【いまさら聞けない、DTPはじめの一歩】と題して、セミナーを行います。 長年DTPに携わっている方でも理解せずに使っていたり、曖昧だったり、初心者から脱却したいけど何から始めたらというような方を対象にした勉強会にしたいと思います。 日頃作業は出来ているけどあやふやなので今一度確認したいとか、語句の意味がよく分からないなど、今さらちょっと聞きづらいといったご質問がある方はふるってご参加下さい。 なお、申し込みにあたっては、必ずご質問(できれば2~3個以上)の記入をお願いします。 また、ノートパソコンの持ち込みや、データの持ち込みもかまいません。 よろしくお願い致します。 ■勉強会 日 時:平成21年4月11日(

    FeZn
    FeZn 2009/03/11
     平成21年4月11日(土)午後2時~6時00分 名古屋会議室(シャトル栄店)
  • 近くに磁石置くだけで発電「スピン起電力」…東大チーム : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    磁石をそばに置くだけで電気が起きる――そんな簡単な発電の仕組みを、東京大の田中雅明教授らのチームが超微細技術を駆使して世界で初めて実現した。 この仕組みは「スピン起電力」と呼ばれ、磁気センサーや超小型電子機器の電源などに応用が可能という。 8日付の英科学誌ネイチャーの電子版で発表した。従来、磁気で電気を起こすには、発電機のように、電線を幾重にも巻いたコイルの近くで磁石を動かし、磁場を変化させる必要があった。 田中教授らは、磁石を動かさなくてもすむ方法を研究。小さな磁石のように振る舞う電子の性質(スピン)に着目した。 田中教授らは、ガリウムやヒ素、マンガンなどを材料にして、特定の向きのスピンを持つ電子だけが出入りできるような微細な磁石の粒を素子の中に作り、強めの永久磁石に相当する磁場の中に置いた。 すると、21ミリ・ボルトの電圧が発生した。実験時の温度は、零下270度近辺と極めて低いが、半導

    FeZn
    FeZn 2009/03/11
  • 夜空で一番明るい星は、もう金星ではありません… – Technobahn

    2009/03/11 天文学 夜空で一番明るい星は「明けの明星」や「宵の明星」として知られている金星となるが今月中にも金星を上回る明るさの物体が夜空に登場することとなった。 国際宇宙ステーション(ISS)となる。 11日打上げのスペースシャトル「ディスカバリー」には「S6トラス・セグメント(S6 truss segment)」と呼ばれる伸張すると70メートル超にも達する巨大なソーラーパネルが搭載されており、ISSまで運ばれて設置作業が行われる予定。 これまでに設置済みのソーラーパネルに加えて、この新しいソーラーパネルが太陽光に反射することによってISS全体の光の反射率が増大し、肉眼ではやや明るい星のようにしか見えなかったISSも、今月以降は、金星の明るさを上回り、夜空で最も明るい星となる見通しだ。 夜空を眺めた際に、一際明るく輝きながら比較的高速で動く変な星を見かけたら、それはISSだと思

    FeZn
    FeZn 2009/03/11
  • asahi.com(朝日新聞社):あの!? カーネル・サンダース像見つかる 道頓堀川 - 社会

    引き揚げられたカーネル・サンダース像  85年10月に阪神タイガースがセ・リーグ優勝した際、大阪・道頓堀に殺到したファンに道頓堀川(大阪市中央区)に投げ込まれた後、行方不明となっていたケンタッキーフライドチキンの「カーネル・サンダース」像とみられる人形が10日午後4時ごろ、同川から見つかった。川底の障害物を除去作業中のダイバーが見つけ、引き上げた。  日ケンタッキー・フライド・チキン広報室によると、現在も大阪近辺で行方不明となっているサンダース像は、85年に行方不明となった個体しかなく、当時のものとみられる。  85年10月16日、阪神は21年ぶりにリーグ優勝し、大阪の街は沸いた。優勝を支え、その年、三冠王に輝いたランディ・バース選手が、サンダース像に似ていたことから、ファンらが、当時の道頓堀店の店頭に置いてあったサンダース像を「六甲おろし」の大合唱と共に、道頓堀川に投げ込んだ。タイガー

    FeZn
    FeZn 2009/03/11
  • “神に最も近い男”角川春樹 宇宙、宗教、映画を斬る!(後編)

    前編はこちら 新作『神様のパズル』は獄中で思いついた 常人には推し量れないビッグスケールな言動で、世間を驚かせ続ける角川氏。原寸大で戦艦大和を復元してみせた『男たちの大和/YAMATO』(05年)、角川氏の前世であるチンギス・ハーンの生涯を描いた『蒼き狼 地果て海尽きるまで』(07年)、“世界のクロサワ”の大傑作を織田裕二主演でリメイクした『椿三十郎』(同年)……とカムバック後もとてつもない作品を手がけてきたが、新作は大学生たちが“宇宙創造”に挑む青春ドラマ『神様のパズル』。角川氏が獄中にいた期間に、映画化を企画したもの。一般社会から隔離されたことで、宇宙や神の存在に惹き寄せられた? 「いや、そういうわけじゃない。03年の三が日、正月休みで刑務所内での作業もなく、やることがなかった。そのとき、突然自分の中にいろんなビジョンが閃きだしたんだよ。瞑想しているわけじゃないのに、自分の魂が宇宙へと

    “神に最も近い男”角川春樹 宇宙、宗教、映画を斬る!(後編)
    FeZn
    FeZn 2009/03/11
  • “神に最も近い男”角川春樹 宇宙、宗教、映画を斬る!(前編)

    昨年、「血を流さず、文化侵略によって、世界を平和的に席巻するのがオレの夢。そのためにも、脳細胞の覚醒が必要なんだ」と誌に熱く語った、出版界・映画界の風雲児、角川春樹氏。そんな彼が今年6月、新作映画『神様のパズル』をいよいよ公開させると聞き、自宅を訪ねた。男は袴姿で現れ、来たる脳細胞の覚醒、つまり人間から神への脱皮に備えるべく、この日も木剣を振って肉体改造に励んでいた。 誌07年8月号に登場した際に、「人間から脱皮し、神の領域に近づいている段階。あと3年以内に確実に覚醒する」と断言した角川春樹氏。あれから9カ月、神へのカウントダウンはどこまで進んだのだろうか? また、エグゼクティブ・プロデューサーを務めた新作ラブコメディ『神様のパズル』では、鬼才・三池崇史監督と初タッグを組み、“宇宙はどのようにして誕生したのか?”という人類にとっての永遠の謎に挑んでいることでも注目される。 麻薬取締法違

    “神に最も近い男”角川春樹 宇宙、宗教、映画を斬る!(前編)
    FeZn
    FeZn 2009/03/11
  • 「貧者のミサイル」を止める<br/>「ボラード」 (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    FeZn
    FeZn 2009/03/11
  • DTPWORLD休刊のお知らせ|ボーンデジタル

    ■読者の皆様へ 平素は弊社の雑誌『DTPWORLD』をご愛読いただきまして誠に有り難うございます。 1996年の創刊より、読者の皆様に親しまれておりました『DTPWORLD』ですが、 誠に勝手ながら、2009年4月13日発売131号(2009年5月号)をもちまして、 休刊することとなりました。 創刊から13年間、読者の皆様に支えていただき心より御礼申し上げます。 昨今、広告依存型のビジネスモデルの転換期に来ておりますが、 弊社としましてもメディアとしての長期的戦略の観点から、 他の媒体や事業に経営資源を集中することにより、更なる顧客価値の向上、経営効率の改善を図る所存でございます。 ご期待をしていただいた皆様には申し訳ございませんが、 制作スタッフ含め、社員一同、これからもDTP業界にとって発展的な役割を担えるよう、 兄弟誌であるCGWORLDでの記事展開をはじめ、 書籍を中心とするさまざ

    FeZn
    FeZn 2009/03/11
     公式コメントきましたかー。
  • 勉誠出版 --論集 文字 新常用漢字を問う

    place株式会社勉誠社 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-18-4 徳栄ビル4F 適格請求書発行事業者登録番号 T9020001139496

  • 絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第2回--Googleの開けてしまった箱の中味

    じつはコメントを送っていたNTTドコモ 最初に前回のおさらいをしておきましょう。スタート当初の携帯電話の絵文字には、キャリア間でメールのやり取りの中で文字化けしてしまう欠点があったこと、それを解決する仕組みをキャリア各社が作ったものの、その場しのぎの欠点の多いものであったこと、そして絵文字のUnicode符号化というのはそうした欠点を一挙に解決するはずであること。ついでにGoogle絵文字のUnicode符号化を進めることで、キャリア各社は今まで自分たちが育ててきた絵文字の主導権を奪われてしまうということも。 それから前回の最後では、キャリア各社に対してGoogleの提案についてどう思うか、パブリックレビューに参加する意向があるかを聞いてみました。そこでの回答は、各社そろって消極的と受け取れるものでした。 ところが前回の掲載後に、NTTドコモがGoogle絵文字メーリングリストに投稿し

    絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第2回--Googleの開けてしまった箱の中味
    FeZn
    FeZn 2009/03/11
     あれれ?「小形さん以外にも、こういうところに書く人で、詳しい人が居るんだなぁ」と思ったら本人だった。ある理由から「違う」と思ったんだけど。/あぁ、原稿書いたのと掲載時にタイムラグがあるのか。
  • DM(ダイレクトメール)を見直す - JAGAT

    FeZn
    FeZn 2009/03/11
  • asahi.com(朝日新聞社):疑惑の論文200本発見 米大が盗作探知プログラム開発 - サイエンス

    米テキサス大のチームが盗作が疑われる医学論文約200を見つけ出し、著者や編集者に見解を問いただした。「盗作された側」は「露骨な盗作」とあきれかえるが、「盗作した側」は、「先に論文が出ていたとは知らなかった」と言い訳が目立った。こうした盗作の実態が明らかになるのは珍しい。  6日付の米科学誌サイエンスが掲載する。  チームは、米国立医学図書館が運営する医学・生命科学の論文データベースを対象に独自開発のプログラムを使って表現の相似性を調べ、著者が異なっていた約9千を抽出。実際に論文を読んで212を「盗作の可能性がある」と判断した。著者や掲載紙の編集者と連絡のとれた163について電子メールでアンケートを行った。  「盗作された側」の著者からは「こんな露骨な盗作は初めて」「科学者として受け入れたくない」など厳しい反応が多い。一方、「盗作した側」は「データ借用の許可をとらなかったことは謝罪し

    FeZn
    FeZn 2009/03/11
     例の「本が本を読む未来」と関連してくるかな。