タグ

ブックマーク / dtp-s2.seesaa.net (23)

  • Master Collectionをメンバーシップ型モデルにシフトしたAdobeには後がない: DTP-Sブログ-ひねもすデジタルビヘイビア

    DTP-S(誰でもできるDTPのために)主宰の上高地 仁(かみこうち じん)のブログです。 印刷会社や印刷に関わるあなたのためのノウハウやニュースが満載です。 Adobeがとうとう、Creative Suiteに月額制を導入した。経営を安定させるためには、パッケージ販売から定額課金に変更する方が確実なので、遅かれ早かれそうなると思っていたが、とうとう現実のものとなった。定期的なアップデートを行う必要があるだけでなく、アップデート頻度を高めることで、スピーディにマーケットニーズに対応する必要があるからだ。 Master Collectionを対象としたメンバーシップ型モデルは Adobe Creative Cloudメンバーシップ と呼ばれる。2012年上半期から、個人向けには月額49.99米ドル、日では月額5,000円(税別)を予定しているという。年間契約になる。要するに日では年間63

  • スティーブ・ジョブズ伝記はジョブズの遺言か: DTP-Sブログ-ひねもすデジタルビヘイビア

    DTP-S(誰でもできるDTPのために)主宰の上高地 仁(かみこうち じん)のブログです。 印刷会社や印刷に関わるあなたのためのノウハウやニュースが満載です。 ウォルター・アイザックソンのスティーブ・ジョブズの伝記が発売された。書籍版も電子版も日では価格が同じなので、ブーイングの嵐になっている。しかしジョブズが亡くなったすぐ後に発売されるとあっては、電子書籍だからといって安くしてしまえば、商売人の沽券に関わる。誰でもが発売元の出版社の担当であれば、高く売りたいと思うに違いない。僕が担当者であれば、特典付きの期間検定の電子書籍版を別に用意して、そちらは書籍版よりも高い価格設定をする。 まだ書籍は未読だが、内容についてはいくつかニュースになっている。電子書籍版はもう少しすれば、バーゲンする可能性が高い(保証するわけではない)ので、もし今すぐ欲しいのでなければそれまで待てばいいし、今買うのであ

    FeZn
    FeZn 2011/10/31
  • 「絶版堂」が絶版になったのには理由がある: DTP-Sブログ-ひねもすデジタルビヘイビア

    DTP-S(誰でもできるDTPのために)主宰の上高地 仁(かみこうち じん)のブログです。 印刷会社や印刷に関わるあなたのためのノウハウやニュースが満載です。 絶版書籍を「自炊」して販売委託するサービスを「絶版堂」というサイトが始めた。すでに絶版となった著作を著作者から提供を受けてPDFとして販売するものだった。このサービス、好意的に受け入れられたものの、開店を迎えることなく閉店した。 運営会社はもともとWebサービスの運営やスマートフォントのアプリを開発する会社で出版社ではない。書籍を簡単にスキャンしてPDFにすれば電子書籍になることから、販売窓口をWebに用意すれば需要があると思ったのだろう。Google ブックスが大きな話題になったこともヒントになったに違いない。 ただこのサイトを閉鎖せざるを得なくなった問題は、絶版をスキャンして電子書籍にするというアイデアにあったのではない。著作

  • DRM無しでもEPUBでコンテンツを制限して販売する方法: DTP-Sブログ-ひねもすデジタルビヘイビア

    DTP-S(誰でもできるDTPのために)主宰の上高地 仁(かみこうち じん)のブログです。 印刷会社や印刷に関わるあなたのためのノウハウやニュースが満載です。 電子書籍を読む場合、配信フォーマットはあまり関係がない。標準としてはEPUBが最右翼だが、配信プラットフォームで使われているEPUBにはDRMがかかっているので、おなじものとはいえ、ビューワー間の互換性はない。EPUBが便利なのは、作成するのが簡単だというとと、無償のビューワーがすぐに手に入るということだろう。 出版社を中抜きして個人や企業が電子書籍を配信したい場合、DRMは気になるところだろう。配信してもコピーされまくったら、儲けに響く。中抜きしても、コストをかけずに電子書籍コンテンツを不法コピーされないようにしたいというのが人情だろう。 もしコピーされまくるような電子書籍が配信できれば、実はそこで次にステップに上がることができる

    FeZn
    FeZn 2010/08/13
  • EPUBを画像だけで作るのはレッドカードか?[EPUBセミナー雑記3]: DTP-Sブログ-ひねもすデジタルビヘイビア

    DTP-S(誰でもできるDTPのために)主宰の上高地 仁(かみこうち じん)のブログです。 印刷会社や印刷に関わるあなたのためのノウハウやニュースが満載です。 InDesignでEPUBを作成するとき、もっともややこしいのが画像の処理だろう。テキストだけを流し込んで作成する場合は、EPUBは簡単だが、レイアウトが複雑な場合はそうはいかない。雑誌のように複雑なレイアウトをする場合は、EPUBは使い物にならないのである。 先日、MacFan 8月号を読んでいたら「Digital Publishing Platform」についての記事があった。「電子出版ツールの進化はを変える?」という記事(88ページ)で、最後に「?」があるように、「Digital Publishing Platform」を賞賛した記事ではない。「Digital Publishing Platform」で作成されたWIREDの

    FeZn
    FeZn 2010/08/12
  • Illustrator CS5の新機能は何を変革する?: DTP-Sブログ-ひねもすデジタルビヘイビア

    DTP-S(誰でもできるDTPのために)主宰の上高地 仁(かみこうち じん)のブログです。 印刷会社や印刷に関わるあなたのためのノウハウやニュースが満載です。 プレス用として配布された資料には、Illustratorの新機能について書かれたものは「Design Premium」の資料だけである。日でも紙媒体の広告費が激減し、広告費の中で増加しているのはインターネット関連だけなので、Adobeの社内でもIllustratorの価値は減じているといえそうだ。 Design Premiumの資料によると、Design Premiumのターゲットは デザイナー 出版社/新聞社/印刷会社 となっている。「出版社/新聞社/印刷会社」の項目では「クロスメディアの取り組みが必要な部署」と追記されている。つまり、Creative Suite 5を導入するユーザーのターゲット層は、主にWebとの連携を必要と

  • Illustratorの新バーションを売りたければパブリックベータにしろ: DTP-Sブログ-ひねもすデジタルビヘイビア

    DTP-S(誰でもできるDTPのために)主宰の上高地 仁(かみこうち じん)のブログです。 印刷会社や印刷に関わるあなたのためのノウハウやニュースが満載です。 あるときA社のIさんが、こういった。「出版社やライターのみなさん、お願いです。Illustrator 8.0から最新版まで対応したというような内容の書籍は是非終わりにしていただいて、新しいバージョンの書籍を発行して下さいね」 細かい言葉は違うかもしないが、そういうニュアンスだったと思う。Illustratorは、複数バージョン対応でなければ書籍が売れないという現実を如実に物語る発言だった。 Illustratorにインストール制限が追加されたのはCS2以降である。CS2以降はバックアップ用マシン分も含めて2台にインストールできるが、それ以上はインストールできない。試したことはわからないので、3台目にインストールしたらどうなるのかはし

    FeZn
    FeZn 2010/04/08
  • 電子書籍コンテンツの書き出しは画像で十分か: DTP-Sブログ-ひねもすデジタルビヘイビア

    DTP-S(誰でもできるDTPのために)主宰の上高地 仁(かみこうち じん)のブログです。 印刷会社や印刷に関わるあなたのためのノウハウやニュースが満載です。 iPadの登場とともに、電子書籍への関心が高まっていますが、Kindleは日語未対応で、EPUBも日語のコンテンツはまだまだというところです。沸騰する電子書籍への期待で、日語対応を待たずに、日語コンテンツをそのまま画像として提供する試みが増えてきています。 Kindleに対して日語のコンテンツを画像化して提供しようとしているのが「想隆社文庫」です。現在パブリックドメインの小説などを発売しています。Kindle体を持たなくても、iPhoneには「Kindle for iPhone」というフリーウエアがあるので、Kindleコンテンツは読むことは可能です。 もう1つはKindleに日語のマンガが登場したことです。「AOZO

  • PDF入稿の歩みは遅いか─吉田印刷所のアンケートを見る: DTP-Sブログ-ひねもすデジタルビヘイビア

    DTP-S(誰でもできるDTPのために)主宰の上高地 仁(かみこうち じん)のブログです。 印刷会社や印刷に関わるあなたのためのノウハウやニュースが満載です。 日でAcrobatが登場して早13年。印刷用としてPDFが実用的になったAcrobat 4.0。フォントが埋め込めるようになったAcrobat 4.0は1999年のリリースなので、それからだと10年が過ぎた。10年で印刷用フォーマットとして、PDFは名実ともにスタンダードなったのかというと、いささか心もとない。 吉田印刷所さんの笹川純一さんから 『「印刷データとしてのPDF利用状況」ネットアンケート結果を公開』 というニュースリリースをいただいた。吉田印刷所のWebサイトの閲覧者を対象にアンケートを行った結果の案内である。 結果は次のようになっている。 ■PDF入稿の割合はどのくらいですか? …投票数:250票 ・多い   (70

  • コルシカ、雑誌スキャン・ネット販売の是非: DTP-Sブログ-ひねもすデジタルビヘイビア

    DTP-S(誰でもできるDTPのために)主宰の上高地 仁(かみこうち じん)のブログです。 印刷会社や印刷に関わるあなたのためのノウハウやニュースが満載です。 ニュースになるまで知らなかったがエニグモという会社が雑誌をスキャンしてネット販売して日雑誌協会から中止の要請を受けている。こういうニュースがなければ知られることが少なかったサービスかもしれない。 普通に市販雑誌をスキャンして画像データを販売すれば、もちろん著作権法違反だろう。だから、エニグマではデータ販売の受注を受けた分だけ、当該雑誌を購入していて、その購入した雑誌をスキャンしてデータという渡すというやり方である。 スキャンを代行業 ということらしい。スキャンの代行を行うだけなので、出版社との契約は不要だし、著作権法違反にもならない。私的利用範囲の複製を依頼されているだけという言い分である。 もちろん実際には注文してから、雑誌を購

    FeZn
    FeZn 2009/10/15
  • PDF/Xは何種類あるか知っているかい: DTP-Sブログ-ひねもすデジタルビヘイビア

    DTP-S(誰でもできるDTPのために)主宰の上高地 仁(かみこうち じん)のブログです。 印刷会社や印刷に関わるあなたのためのノウハウやニュースが満載です。 このところPDF/Xはどうなっているのかと思って少し考えてみた。PDF/Xが必要かどうかというと、「ケースバイケースじゃない」と答えるしかないが、PDFを印刷用に出力するという点では、十分条件ではあっても必要条件ではない。クライアントが「PDF/Xで入稿して」といえば、PDF/Xにするしかないだろう。 PDFで出力するだけであれば、PDF/Xにする必要はない。PDF入稿をPDF/Xに限るメリットがあるとすれば、PDF/Xの作成側にそれなりのスキルが要求されることだろう。印刷用PDF作成のノウハウを知っているか知っていないのか、あるいは、AcrobatをやIllustratorやInDesignの新しいバージョンを持っているのかという

    FeZn
    FeZn 2008/10/10
  • WordからのPDF出力ワークフロー構築講座: DTP-Sブログ-ひねもすデジタルビヘイビア

    DTP-S(誰でもできるDTPのために)主宰の上高地 仁(かみこうち じん)のブログです。 印刷会社や印刷に関わるあなたのためのノウハウやニュースが満載です。 インクナブラの次回セミナーのご案内です。 Acrobat 8 ProとAcrobat 9 Proだけで WordからのPDFを印刷用PDFとして自動的に変換する PDFワークフローのご案内です WordドキュメントはPDFにすればいい という考えがAcrobatの普及にともなって浸透してきました。 印刷用でもWordをPDFにして出力すればいい とよく言われます。 しかしそれは「神話」です。 WordのドキュメントはWindowsの描画エンジンであるGDIで イメージが生成されますが、PDFにするには、 GDIをPDFに変換しなければなりません。 一旦PostScriptに変換して、PDFに変換するのです。 異なるフォーマットに変換

    FeZn
    FeZn 2008/09/16
  • アンチAdobeの不満をぶちまけるサイト現る: DTP-Sブログ-ひねもすデジタルビヘイビア

    DTP-S(誰でもできるDTPのために)主宰の上高地 仁(かみこうち じん)のブログです。 印刷会社や印刷に関わるあなたのためのノウハウやニュースが満載です。 Adobeに対する不満や愚痴を書き込むことができる「Dear Adobe」というサイがが作成されたという。ウェブデザインおたくのErik Frickという人物が始めたブログで、Adobeに対して不満をぶちまけるためのサイトらしい。 「不満リストトップ50」というリストを見ていたら、Acrobat Readerは重すぎるのに、二ヶ月に一度アップデートするとはけしからんとか、値段を安くして欲しいとか、不要は新機能はなしにして軽快で安定して製品が欲しいとか、日のユーザーでも思っていることが上位にあげられている。OSよりAdobe製品のインストールの方が遅いというものもある。 Adobeはもう大企業なので、ユーザーの要望にすべて応えること

    FeZn
    FeZn 2008/09/11
  • Windows XPの太字をプリフライトで調べる: DTP-Sブログ-ひねもすデジタルビヘイビア

    DTP-S(誰でもできるDTPのために)主宰の上高地 仁(かみこうち じん)のブログです。 印刷会社や印刷に関わるあなたのためのノウハウやニュースが満載です。 Windows XP環境のWordからPDFを作成するとき、太字を指定してPDFを作成すると、文字が潰れることがある。Windows XPではプリンタドライバの解像度によって、文字の太り方が異なってしまう。2000や97ではそうはならない。Vistaは試したことがないのでわからない。Wordのバージョンではなく、OS側のGDIの仕様のようだ。 プリンタドライバの解像度と太字にするフォントによっては、文字が潰れてしまうことがある。普通、ボールド書体を太字にすることはないが、線幅の太い文字は太字にしない方がよい。 太字になるのはDistillerを利用してPDFを作成したときで、いきなりPDFで作成すると太くなることはない。 Wordの

    FeZn
    FeZn 2008/09/03
     太字処理 うは。 GDI
  • Acrobat 9 ProでPDF内のかけ合わせを特色に変換する: DTP-Sブログ-ひねもすデジタルビヘイビア

    DTP-S(誰でもできるDTPのために)主宰の上高地 仁(かみこうち じん)のブログです。 印刷会社や印刷に関わるあなたのためのノウハウやニュースが満載です。 Acrobat 9 Proのフィックスアップ機能には、★五つあげてもいいような機能が追加されました。それは、任意のかけ合わせカラーを、特色に変換する機能です。指定したカラーを選択して特色に置き換えることができます。特色に変換できれば、どんなかけ合わせにでも変換できます。 とりわけ、Wordからのドキュメントでカラーパレットで指定したカラーを特色で印刷しなければならないことがある場合は、この機能を使って特色に変換すると便利です。 Acrobat 9 Proのフィックスアップに追加されたものに、PDF内のカラーを特色に変換する機能があります。指定したカラーを選択して変換すると、そのカラーが特色になるのです。CMYKだけでなくRGBも特色

  • Acrobat 9 公開の真実(1)─失われたStandard版: DTP-Sブログ-ひねもすデジタルビヘイビア

    DTP-S(誰でもできるDTPのために)主宰の上高地 仁(かみこうち じん)のブログです。 印刷会社や印刷に関わるあなたのためのノウハウやニュースが満載です。 Acrobat 9 Proがアナウンスされた。当初の予定より早く、アドビストアでは6月末には発売されるという。前回のバージョンが2006年の11月なので、1年半強でのバージョンアップということになる。 バージョンアップの大きな部分はビジネス用の機能であり、ビジネスユースでのプラットフォームを目指すAcrobatが、PDF以外のファイルフォーマットを取り込み PDFポートフォリオ という機能を搭載したのは順当だといえそうだ。 PDFポートフォリオは、Acrobat 8にあったPDFの結合機能を進展させてPDF以外のファイルも1つのパッケージに収録するものである。PDFだけでなく、WordやExcelPowerPointなどのファイル

    FeZn
    FeZn 2008/06/05
  • TouchUpでテキストを削除する『Acrobat 8 Proサクサク出力のコツ』: DTP-Sブログ-ひねもすデジタルビヘイビア

    DTP-S(誰でもできるDTPのために)主宰の上高地 仁(かみこうち じん)のブログです。 印刷会社や印刷に関わるあなたのためのノウハウやニュースが満載です。 TouchUpテキストツールでは、PDF内のテキストを編集したり削除することができる。PDF上でTouchUpテキストツールを利用して、フォントを差し替えたり、テキストの属性を変更することは可能だが、できればしない方がよい。 特にフォントを差し替える場合は注意したい。問題になるのは、まず、かながツメ文字になっている場合である。かなはフォントによってふところの大きさが違う。そのため、ツメ幅もフォント毎に異なるからである。ふところの小さいフォントから大きいフォントに変更すると、文字送りはそのままでグリフだけを変更するので、文字が詰まりすぎてしまう。場合によっては、くっついてしまうこともある。 もう1つ注意したい問題は、シフトJISで使わ

  • PDF検版ソフトはどうなる?:PAGE 2008で探る-1-: DTP-Sブログ-ひねもすデジタルビヘイビア

    DTP-S(誰でもできるDTPのために)主宰の上高地 仁(かみこうち じん)のブログです。 印刷会社や印刷に関わるあなたのためのノウハウやニュースが満載です。 PAGE 2008に行った。品川で降りて山手線で池袋まで。毎年見る光景だ。何年も来ているが、サンシャインはいつもと同じサンシャインだった。今年のPAGEは、受付がワールドセンターの会場に変更されて、文化会館の2階にあった受付がなくなった。中日のお昼頃についたが、いささか人は少ない。しかし15時を過ぎると混んできた。 さて、PAGEの今年のテーマは タテ串からヨコ串に となっている。印刷会社にとっては、縦から横にといっても、横にしたときの具がないのではないか。具がなければヨコ串にはできないと思うがどうだろう。横に串刺しできる具がない会社は先行きが危ういのかも知れない。いずれにしても、印刷機を回すだけで飯をっていける会社はますます少な

  • PDF普及の足枷となるIllustrator CS CS2のEPS画像の水平線: DTP-Sブログ-ひねもすデジタルビヘイビア

    DTP-S(誰でもできるDTPのために)主宰の上高地 仁(かみこうち じん)のブログです。 印刷会社や印刷に関わるあなたのためのノウハウやニュースが満載です。 Illustrator CSでPDF保存したとき、EPS画像が分割化される問題は以前から知られていた。Illustrator CSがリリースしたすぐ直後から、話題になっていた。ただそのとき、Illustrator CSを使っているユーザーはそれほど多くなく、PDF保存するユーザーはもっと少なかった。 だから、PDF保存は使えないんだよ という声をよく聞いたものである。 私自身は、IllustratorにはEPS画像を貼り込むことはなかった。以前から貼り込み画像は、 Photoshop形式(PSD) を利用していたからである。PSDを貼るのは、埋め込まなくても画像のオリジナルイメージをIllustratorで表示できるからである。ただ

  • ナプスのセミナーでナプスについて考える: DTP-Sブログ-ひねもすデジタルビヘイビア

    DTP-S(誰でもできるDTPのために)主宰の上高地 仁(かみこうち じん)のブログです。 印刷会社や印刷に関わるあなたのためのノウハウやニュースが満載です。 今年の秋のはじめに、名古屋でセミナーをさせて頂きました。鶴舞にある名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール)という会場で、Creative Suite3の新機能とPDFワークフローをテーマに2時間ばかり話しをしました。 ディーラー主催の無料セミナーです。モリサワの山崎課長のVista問題のJIS文字コードのセッションがあり、その後で私が登壇しました。セミナーには、七十~八十名くらいの方が参加されました。参加頂いた方、お忙しい中、ありがとうございました。遅ればせながら、御礼申し上げます。 セミナーを主催していたのは、名古屋にあるナプスという印刷機器関連のディーラーです。名古屋にある印刷会社では知らない人はいないと思いますが、営業展開は名古

    FeZn
    FeZn 2007/11/27