タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

photoに関するFuetaroのブックマーク (11)

  • 250倍に拡大することで見えてくる本当は美しい浜辺の砂粒の世界

    浜辺の砂というのは、「浜の真砂は尽きるとも」と歌に詠まれるように、限りないほど多くの数があるものの象徴でもあり、その一粒一粒に焦点が当てられることは多くありませんが、砂粒を電子顕微鏡で拡大してみると、砂粒自体が非常に美しい形を持っていることが分かるようです。下に掲載する写真は、ロンドン大学で生物医学を研究するGary Greenberg博士が、浜辺の砂粒を250倍に拡大して撮影したもの。さまざまな色や形を持った砂粒の姿を見ることができます。 Pictures of sand: Close up photographs reveal its incredible beauty | Mail Online Greenberg博士は5年の歳月を費やし、日からアイルランドまで世界中の砂浜を巡って、これらの美しい砂粒の標を採集したとのこと。 博士は「通常、ここまで拡大した写真を撮ると深度が非常に

    250倍に拡大することで見えてくる本当は美しい浜辺の砂粒の世界
  • 世界の11カ国の子どもたちと子ども部屋を一挙公開 : カラパイア

    世界11カ国の子どもたちとその子ども部屋を撮影した画像。これらは、 ジェームズ・モリソンというフォトグラファーが、「世界の子どもたちはいったいどんな部屋で眠るのだろう?」という素朴な疑問を元に撮影、にされたのだそうだ。 source:Bedrooms Of Kids From Around The World 日の場合には住宅事情や文化もあり、子どもの頃は親と同じ部屋で寝る子もいるかと思うんだけど、パルモも小さい頃、なかなか1人では寝られなくて、部屋の壁じゅうに昆虫たちがびっしり張り付いていくそんな妄想をしていたり、モンスターの形をした雲を部屋中に浮かべ、そこに飛び乗って幽体離脱して夜の空を旅するとか、はありとあらゆる空想を布団の中でしていた記憶が蘇ってきたよ。今じゃひとりじゃないと逆に寝れない悲しい日々を送っているけどね。 日:カヤ 4歳 東京の小さなアパートで両親と暮らし、一緒に

    世界の11カ国の子どもたちと子ども部屋を一挙公開 : カラパイア
    Fuetaro
    Fuetaro 2010/10/21
    ケンタッキー州のミリヲタ、ジョーイ君11歳がやる気まんまんすぎる。
  • Mila's Daydreams

    Hi there! This is just a gentle reminder that I have nowadays this new blog and website (because this blogger website url was banned in facebook for mysterious reasons) In my blog is now something you guys might find interesting, one unpublished 'Baby Dreams' picture: Daydreams Bloopers - The Shabby Snail PS Because so many has send me messages and said they would like to follow me through blogger

  • まるで底なしの沼のよう。人間の瞳孔をクローズアップで : カラパイア

    深い深い、まるで底の見えない陥没穴とか沼のような、人間の目玉のクローズアップ画像なんだ。目玉っていわれなきゃ、地球上のどこかの光景だと思ってしまいそうだよね。

    まるで底なしの沼のよう。人間の瞳孔をクローズアップで : カラパイア
    Fuetaro
    Fuetaro 2010/08/08
    ちょっと怖い気もする。
  • 1000ENGINE : 言葉に出来ない

    言葉に出来ないっていう感覚は久しぶりだった。 今日の朝焼け。 自然が織り成す造形は当に素晴らしい。 見れて良かった。

  • 東京を楽しむならココがおすすめ!おでかけ情報まとめ|レッツエンジョイ東京

    「立ち喰い梅干し屋」という激シブなお店がオープンしたのをご存じでしょうか?梅干しプロデューサーの店主が日全国300種類以上の梅干しをべて厳選した16種類の梅干しを立ちいスタイルで楽しめちゃうそうです。記事では、耳にしただけでもヨダレがあふれてくるこちらのお店をレポートいたします!

    東京を楽しむならココがおすすめ!おでかけ情報まとめ|レッツエンジョイ東京
  • ダンボー、世界へと旅立つ|デジタルマガジン

    あずまきよひこ氏の漫画『よつばと!』に登場する段ボールで作られたロボット型スーツ、ダンボー。そのダンボーが、世界へと旅立ちました。 どういうわけかダンボーを手に入れたアーティストのバニーレル氏。彼はダンボーをとても気に入り、そして365日間の旅へと連れて行ったのです。 さまざまな場所で撮影された150枚以上に及ぶ写真。そのどれもが芸術のレベルにまで達しています。その一部をご紹介します。 アマゾンボックスバージョンがいるのもいいですね。 リンク先にさらに写真あり。 [ via fubiz ] あわせて読みたい リボルテックダンボーを5体合体でグレートダンボー:2007/12/07 Amazonにはリアル・リボルテックダンボーが存在する:2008/06/11 鼻血が出そうなくらい可愛いハムスターの写真7枚:2009/07/23 黒が映えるカッコイイ壁紙7選:2009/04/18 香港LEGO

  • ラ・マシンの蜘蛛型機械人形につきましては - デイライトバウンド

    4月19日、横浜の開国博Y150で催されたプレイベントの模様をお届けします。 趣味性ばりばりな機械人形(それも巨大!)を市街に解き放ち、SFファンや工学部生のみならず、アニメファンやギーク、ギャルや若者、街を歩く親子連れにまで人気を博しているフランスの大道芸団ラ・マシン。今回の機械人形は《レ・メカニック・サヴァント(博識な機械)》と言って、多脚型のスパイダーボットです。 『攻殻機動隊』のタチコマ、もしくは『スターシップ・トゥルーパーズ』のバグを連想させるフォルム。二体の大蜘蛛ロボットが、いま、横浜を襲撃する!! ブシャァァァァァ……。適当にシャッターを押しただけでも、スピルバーグの『宇宙戦争』なんかに迫る絵面ができてしまう。(できてない) ジャン=ピエール・ジュネの映画や、BD(ベーデー)に出てきそうな劇団員達。 なにより感動的なのは、大道芸団のパフォーマンスとは言え、これが現実に起こった

    ラ・マシンの蜘蛛型機械人形につきましては - デイライトバウンド
  • 知らないとミニチュアと間違えてしまう事間違いなしのすごい写真いろいろ

    「Tilt-shift」という特殊な撮影方法でミニチュアのように見える写真の数々です。「Tilt-shift」の事を知らないと非常に良くできたミニチュアにしか見えず、思わずだまされてしまいます。 この撮影方法は特殊で高価なレンズと高い技術が必要であるため、プロではない一般の人ではなかなか敷居の高いものとなっているのですが、写真を簡単に「Tilt-shift」風に加工するフリーソフトもあるため、お手軽にそれっぽく加工して遊ぶことも可能です。 では、「Tilt-shift」で撮影された写真はどのような感じになるのか見てみましょう。 詳細は以下より。 イタリアにある街の風景。 エッフェル塔の下。 モロッコにあるオアシス。 サンフランシスコのシティーホール近辺。 駅の様子。 イエメンの夜景。 ビル火災の消火作業。 工事現場。 墜落機の回収作業。 両国国技館でしょうか。 庭園。 茶畑。 以下からムー

    知らないとミニチュアと間違えてしまう事間違いなしのすごい写真いろいろ
  • The short - but eventful - life of Ike

    In its brief lifespan of only 13 days, Hurricane Ike wreaked great deal of havoc. Affecting several countries including Cuba, Haiti, and the United States, Ike is blamed for approximately 114 deaths (74 in Haiti alone), and damages that are still being tallied, with estimates topping $10 billion. Many shoreline communities of Galveston, Texas were wiped from the map by the winds, storm surge and t

    The short - but eventful - life of Ike
  • 猫のカメラマンが撮影してきた写真いろいろ - GIGAZINE

    以前、「の首に取り付けたカメラで、の一日の行動を追体験できる写真」というのを紹介したのですが、ドイツでも同じようなのカメラマンが登場しました。名前はフリッツで、首に小型防水カメラをさげており、15秒ごとに自動的にシャッターが切られるようになっています。フリッツが撮影した写真の数々が、飼い主のサイトで掲載されています。 詳細は以下から。 fritz-cam 草原。 きれいな青空。 フェンスを越えたいのか? 写っている家はフリッツの家。 ビールをいっぱい飲んだ後。 見つかった。 木登り中らしい。 眩しい。 知らない家の裏庭。 どこかのおばさんにエサをもらっている。 テレビの取材? 鳥を発見。 はしごを登りたいのか。 狭いところ大好き。

    猫のカメラマンが撮影してきた写真いろいろ - GIGAZINE
  • 1