タグ

2016年11月2日のブックマーク (9件)

  • ゼロから始めるJavaScript生活 - Qiita

    (訳者注: これは、JavaScript Stack from Scratchを翻訳し、まとめて読めるように1ファイルにしたものです。元の翻訳と各種ファイルについては、日語訳forkリポジトリを参照してください。また、原文が活発に更新されているため、訳文も追従して更新されます。ご了承ください。) モダンJavaScriptスタックチュートリアル、ゼロから始めるJavaScript生活へようこそ。 ⚠️️ このチュートリアルのメジャーアップデート版を3月初旬に公開する予定です。ご期待下さい! より詳しく(英語). これはJavaScriptスタックを使い始めるための最短最速のガイドです。このガイドは一般的なプログラミングの知識とJavaScriptの基礎を前提としています。これら全てのツールを一緒につなぎ合わせることにフォーカスしており、各ツールについて可能な限りシンプルな例を提供します。

    ゼロから始めるJavaScript生活 - Qiita
    Fushihara
    Fushihara 2016/11/02
  • 自分の声をキャラクターの声にリアルタイム変換するSFのような技術、リアチェンvoiceが楽器フェアに登場!|DTMステーション

    音声信号処理により、自分の声をまったく別の人の声に変換するというSFのような技術が登場してきました。東京・世田谷区にあるクリムゾンテクノロジーが開発した「リアチェンvoice」というのがそれ。リアル&リアルタイムに音声を変換する、ということから名付けられているそうですが、すでに8月から販売も開始されているという現実となっている技術なのです。 奈良先端科学技術大学院大学の戸田智基客員教授(名古屋大学教授)の戸田智基教授の研究グループとクリムゾンテクノロジーによる共同開発で、製品は標準版とプロ版の2種類。実際、どのくらい使えるものになっているのかを見てきましたので、紹介してみたいと思います。 リアルタイムにしゃべる声をキャラクターの声に変換するリアチェンvoice 最近、ゆるキャラの着ぐるみが各地で活躍しています。ただ、ゆるキャラをしゃべらせるとなると、なかなか無理も生じてきます。アニメなどの

    自分の声をキャラクターの声にリアルタイム変換するSFのような技術、リアチェンvoiceが楽器フェアに登場!|DTMステーション
    Fushihara
    Fushihara 2016/11/02
    着ぐるみは喋らないが過去の話に
  • 衆議院TPP特別委員会での知財参考人意見 ~我々はどう情報革命を乗り越えるべきか~ 福井健策|コラム | 骨董通り法律事務所 For the Arts

    2016年11月 2日 著作権改正国際アーカイブ 「衆議院TPP特別委員会での知財参考人意見 ~我々はどう情報革命を乗り越えるべきか~」 弁護士 福井健策 (骨董通り法律事務所 for the Arts) 2016年10月31日 衆議院TPP特別委員会において、福井健策が、参考人として意見陳述した際の要旨を掲載します。その模様は各メディアでも報道されました。 日は、お招き頂きありがとうございます。TPPの知財関連法案について、私見を述べるよう依頼を頂きました。ご覧の通り、知財関連の改正項目は少なくありませんが、まずは前提として、情報革命という現象についてお話したいと思います。 情報革命と知財制度 少子高齢化が進む日にとって、その命運を握るとも言えるのは、情報・コンテンツ立国の推進だろうと思います。そして、その最も基幹的なルールと言えるのが、知財制度でしょう。 その情報社会ですが、現在、

    衆議院TPP特別委員会での知財参考人意見 ~我々はどう情報革命を乗り越えるべきか~ 福井健策|コラム | 骨董通り法律事務所 For the Arts
    Fushihara
    Fushihara 2016/11/02
    質疑も見たかったな。調べてみよう。 フェアユースで乗り越えたと断言されたのは嬉しい。アメリカに全部持っていかれた最大の原因だと思う
  • News Up 世界の見方が変わる?新しい世界地図 | NHKニュース

    私たちが日常的によく目にする「メルカトル図法」の世界地図は、緯度が高くなるほど大陸の面積が拡大され、形がゆがむ欠点があります。できるだけ正しく、ゆがみの少ない世界地図ができないか。日人が新たに考案した世界地図がことし、優れたデザインを表彰する「グッドデザイン賞」の大賞に選ばれました。正確な地球の全体像を示すだけでなく、世界の見方が多様にあることを示して、高く評価されました。 「authalic(面積が等しい)」と「graph(図)」を合わせて「オーサグラフ」と名付けました。 鳴川さんは、もともと建築家で、自分が設計した建物を、3次元の立体から2次元の平面に写し込む投影法に興味を持ち、研究を重ねてきました。その過程で、球体である地球を、どのようにしたら正確に平面に表現できるのかを考え始めたということです。 新しい世界地図を考案したのは慶應義塾大学政策・メディア研究科の鳴川肇准教授です。 「

    News Up 世界の見方が変わる?新しい世界地図 | NHKニュース
  • AbemaTVで画質をユーザー側が設定できる新機能--生放送の投票機能も追加

    AbemaTVは11月1日、インターネットテレビ局としてサービスを行っている「AbemaTV」において、画質(データ通信量)をユーザー側で細かく設定することができる新機能ならびに、生放送番組に参加できる投票機能を活用した番組放送も開始したと発表した。 新機能となる「通信量(画質)設定機能」は、モバイル回線において「最低画質(1Gバイトあたり約5時間)」、「低画質(同約4時間)」、「中画質(同約3時間)」、「高画質(同約1.5時間)」、「最高画質(同約1時間)」の5段階から設定が可能。なお画面サイズに応じて、「低画質」もしくは「最低画質」の項目がデフォルトで設定されている。また無線LAN接続時は「自動で最適化」の項目がデフォルトで設定され、ユーザーが5段階から選択することも可能となっている。

    AbemaTVで画質をユーザー側が設定できる新機能--生放送の投票機能も追加
    Fushihara
    Fushihara 2016/11/02
    ニコニコに殴りかかってくる感じとてもいい
  • ポケGO、運転中の操作制限を要請へ 愛知県一宮市:朝日新聞デジタル

    愛知県一宮市で、下校中の小学4年の則竹啓太君(9)が、スマホ向けゲームポケモンGO」を操作しながら運転していたとされる男のトラックにはねられ死亡した事故を受け、同市はゲームを運営する米ナイアンティックなど3社に対し、運転中にゲームの操作をできなくなるようにシステムの変更を求める方針を決めた。4日に要請書を郵送する予定という。 ポケモンGOは移動中の車内など、一定以上の速度を感知するとプレーを制限する機能がある。だが、県警によると、男は運転者のプレーを防ぐ機能を解除していたとみられるという。 市の担当者は「市内で悲惨な事故があったので、市としても再発防止対策を求めることにした」と話している。

    ポケGO、運転中の操作制限を要請へ 愛知県一宮市:朝日新聞デジタル
    Fushihara
    Fushihara 2016/11/02
    はっきり言ってこんなん防ぎようがない気はするけどな
  • 「悪ではないが、検討すべき課題がある」――IIJのゼロ・レーティングに対する考え

    「悪ではないが、検討すべき課題がある」――IIJのゼロ・レーティングに対する考え:IIJmio meeting 13(1/3 ページ) 特定のアプリやサービスを使ったときのデータ通信量をカウントしない「ゼロ・レーティング」(「カウントフリー」「ノーカウント」などとも呼ばれる)を採用するMVNOが増えている。例えば、「LINEモバイル」はLINEの通話とトークが使い放題になる「LINEフリープラン」と、それに加えTwitterとFacebookも使い放題になる「コミュニケーションフリープラン」を提供している。また、FREETELのiPhone向け料金プランはApp Storeでアプリをダウンロードする際のパケット料金が無料になる。 無料化対象になるサービスを利用するユーザーにとってはメリットだが、ゼロ・レーティングには「通信の秘密」や「ネットワーク中立性」の面から問題があるとする意見もある。

    「悪ではないが、検討すべき課題がある」――IIJのゼロ・レーティングに対する考え
    Fushihara
    Fushihara 2016/11/02
    同意ボタンを押させたら後はやりたい放題と考えてる事業者に是非読んでもらいたい
  • “レコード大賞のドン”がバーニング1億円問題を謝罪 | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    三代目J Soul Brothers from EXILE TRIBE(以下、三代目)が受賞した昨年の「日レコード大賞」の選考の裏で、三代目が所属する芸能事務所LDHに対し、大手芸能事務所バーニングプロダクション(社長・周防郁雄氏)が「年末のプロモーション業務委託費」という名目で1億円を請求していた問題を受け、同賞の最高責任者が「週刊文春」の直撃取材に、買収疑惑について謝罪の言葉を口にした。 「このような事態になったことは大変遺憾で、主催者として大変申し訳なく思っています。業界関係者の皆様、歌謡曲ファンの皆様に深くお詫び申し上げます」 取材に答えたのは、日作曲家協会会長の叶弦大氏(78)。同氏は小林旭の「昔の名前で出ています」をはじめ、作曲家として数々のヒット曲を手がけてきた。3年前、公益社団法人・日作曲家協会の7代目会長に就任。同協会が主催するレコ大の最高責任者(制定委員長)であり

    “レコード大賞のドン”がバーニング1億円問題を謝罪 | スクープ速報 - 週刊文春WEB
    Fushihara
    Fushihara 2016/11/02
    どうせ、誤解させてすまんだろ
  • イマドキのコーダー環境構築2016

    CSS Nite LP47 Coder's High 2016 http://cssnite.jp/lp/lp47 「イマドキのコーダー環境構築」で発表したスライドです。 ※スライド上のURLリンクは効かないので、下部文字起こしから飛んでください。

    イマドキのコーダー環境構築2016
    Fushihara
    Fushihara 2016/11/02
    犬もびっくり