記事へのコメント65

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    takaesu
    takaesu フロントエンドの開発環境

    2016/11/11 リンク

    その他
    fotus4
    fotus4 もう俺がDWでHTML+CSS書いてた時代とは違うんだなぁ…かろうじてSassまではわかるけどそっからはさっぱり。

    2016/11/04 リンク

    その他
    nilab
    nilab イマドキのコーダー環境構築2016

    2016/11/04 リンク

    その他
    lotus_tribal
    lotus_tribal うおおおおおメモメモメモφ(・ω・ )

    2016/11/02 リンク

    その他
    toksato
    toksato コーダーじゃなくてさらに「手を動かさない系」ディレクターだけど後で読む。

    2016/11/02 リンク

    その他
    IndigoHawk
    IndigoHawk イマドキ

    2016/11/02 リンク

    その他
    metamix
    metamix IE5.5の頃から培ってきた職人技があるとこういう技術を懐疑的に見てしまうのでよくないね。使えそうなところから使っていくのが良いね。使えそうなところだけね

    2016/11/02 リンク

    その他
    sumithsonian
    sumithsonian あとで読む

    2016/11/02 リンク

    その他
    ntaoo
    ntaoo たまには多数派のトレンドを把握しておかなくては(compassって死んでたんだ)

    2016/11/02 リンク

    その他
    shag
    shag 日本語難しいな。。

    2016/11/02 リンク

    その他
    aoki789
    aoki789 vimとかCIの話かなと思ったけど違った。

    2016/11/02 リンク

    その他
    ra_ha_yk
    ra_ha_yk 個人やフリーランスでやるなら好きにやればいいけど、チームでやる場合のイマドキはどうなんでしょうね。

    2016/11/02 リンク

    その他
    s025236
    s025236 postCSSの拡張が全て感はfirefoxの思想に近くて、ぽしゃる未来しか見えない

    2016/11/02 リンク

    その他
    Rishatang
    Rishatang 片手間でHTML/CSS/JS書いてる人からしたら面倒だろうなとは思う。完全分業制の会社でフロントエンド専門で書いてる人からしたらこれで学習コストとか何言ってるんだって感じだろうなと。

    2016/11/02 リンク

    その他
    ShoCoh
    ShoCoh フロントエンドってすぐ新しいものに飛びついててもういい加減ついていけないんだけど、なんなの、技術を枯らすっていう発想がないの?

    2016/11/02 リンク

    その他
    gayou
    gayou もう少しミニマム化したほうがいいんじゃないかと。

    2016/11/02 リンク

    その他
    ttkazuma
    ttkazuma イマドキのコーダー環境構築2016(見て!見て!今はこんな技術があってこうなってるんだよ!見て!見て!もっと見て!!)

    2016/11/02 リンク

    その他
    yoshikie
    yoshikie 新しい技術のキャッチアップはともかく、次々出てくるツールを必死に追いかけたところで生産性が実際向上してるもんなのか疑問を感じざるをえない

    2016/11/02 リンク

    その他
    lli
    lli こんな方向性の環境作ってるけど、まだごちゃごちゃし過ぎ。ちょっと前にfacebookがnpmオルタナティブみたいなのを提案してたけど。まだまだ固まってないな。逆に参入障壁は低い。

    2016/11/02 リンク

    その他
    about_hiroppy
    about_hiroppy Gulpはイマドキ? ここに書いてあることはwebpackのloaderで良くて、あとはnpm scriptでいい気がする

    2016/11/02 リンク

    その他
    chokovi
    chokovi フロントエンドはなんだか環境構築ばっかやってるイメージ。学習コストがもったいない。

    2016/11/02 リンク

    その他
    neotag
    neotag 良い "大切なことはすべてREADME.mdが教えてくれた"

    2016/11/02 リンク

    その他
    hinashiki
    hinashiki 割ときれいにまとまっている。

    2016/11/02 リンク

    その他
    shagggy
    shagggy フロントエンドまわりのドタバタはもうそれ自体を楽しめない人じゃないときつい。かといって、色々楽しく手を出してても、結局ふわっとしか身につかないっていう。このスライドはCSSについて の話のみだけど、おれは

    2016/11/02 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage 飛びついてるというより、元々ブラウザのマクロ程度だったJS等が、使われる規模がどんどん大きくなって環境整備しないと追いつけなくなってる。でも他と違って実行環境側の変化が遅いので開発環境側で全部やる事に。

    2016/11/02 リンク

    その他
    shiromatakumi
    shiromatakumi 環境構築し終わった頃にはオワコンになってるのがフロントエンド界隈。

    2016/11/02 リンク

    その他
    wdr_s
    wdr_s やっぱりこういう流れか。最近のプロジェクトで gulp+node-sass に早く移行せねばと強く思っていたところだった。

    2016/11/02 リンク

    その他
    datemakio
    datemakio 受託開発に限るけど案件数で言えばjquery、boostrap辺りがまだ多い気がする。gulp、scss、typescriptとかで納品されてもクライアントが困るだけ

    2016/11/02 リンク

    その他
    masayoshinym
    masayoshinym これ見てたらホントにわずかな期間で様変わりしたなぁって思った。(小並感)

    2016/11/02 リンク

    その他
    love0hate
    love0hate ブコメのギャップ感が面白い。それぞれの人がどういった仕事しているのか気になる。

    2016/11/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    イマドキのコーダー環境構築2016

    CSS Nite LP47 Coder's High 2016 http://cssnite.jp/lp/lp47 「イマドキのコーダー環境構築」で発表し...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/02 techtech0521
    • tsumuchan2017/09/24 tsumuchan
    • tomiyanx2017/02/23 tomiyanx
    • tetsugrande2017/02/11 tetsugrande
    • wwolf2017/01/06 wwolf
    • shantakel2017/01/05 shantakel
    • vent08192017/01/05 vent0819
    • zyun11092017/01/03 zyun1109
    • knotvirtual2016/12/21 knotvirtual
    • Hiro_Matsuno2016/12/04 Hiro_Matsuno
    • www_taca2016/12/04 www_taca
    • pinekta2016/12/02 pinekta
    • heatman2016/11/29 heatman
    • ihiro812016/11/21 ihiro81
    • ms09242016/11/20 ms0924
    • lEDfm4UE2016/11/20 lEDfm4UE
    • tanuketsu2016/11/18 tanuketsu
    • lordkf2016/11/16 lordkf
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事