タグ

2018年2月8日のブックマーク (26件)

  • 認定プロゲーマーは「賞金付きの非公認大会」に出ると処分?新団体に未公表の規約について聞いた | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    認定プロゲーマーは「賞金付きの非公認大会」に出ると処分?新団体に未公表の規約について聞いた | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    G1Xir3um
    G1Xir3um 2018/02/08
    適当に頭の中で変換したら「プロ棋士がアレな道場で『真剣』やったらまずいだろ?」となったので納得した(マジで適当だな)。文言はともかくとして、これは必要な規定だろう。ちゃんと公開すればそれまで、かな。
  • 「働き方改革」の倒錯

    「働き方改革」をめぐる、とある対話 「働き方改革」の議論が盛んです。そもそも、長時間労働の蔓延やワーク・ライフ・バランスの乱れなど、「働き方」をめぐる日社会に特有の問題は、すでに四半世紀、あるいはそれ以上にもわたって指摘され続け、日の雇用社会における議論の焦点となってきました。にもかかわらず、長時間労働に従事する者の割合は今なお先進国中トップクラスで、若者や働き盛りの過労死や過労自殺という悲劇も後を絶たないなど、日の「働き方」問題に顕著な改善の兆しはなかなかみられません。 そうしたなかで、安倍政権が社会・経済政策の目玉として「働き方改革」を掲げるようになり、マスコミ報道にも連日のように「働き方改革」という言葉が現れるなど、こうした問題に対する国を挙げての取り組みがようやく格化してきたようにも見えます。が、それでもやはり、日の労働社会における「働き方」には、まだまだ大きな変化はみら

  • 『「ニコ動」有料会員、減少ペース加速 3カ月で14万人減』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「ニコ動」有料会員、減少ペース加速 3カ月で14万人減』へのコメント
  • 「ニコ動」有料会員、減少ペース加速 3カ月で14万人減

    カドカワが2月8日発表した2017年4~12月期連結決算によると、傘下のドワンゴが運営する「ニコニコ動画」の有料会員「ニコニコプレミアム会員」が17年12月末で214万人となり、9月末から14万人のマイナスだった。 減少幅は、四半期として初めて減少に転じた16年12月末以降で最大。昨年11月末に新サービス発表会を開いたものの、対応にユーザーからの批判が相次いだ。ドワンゴはユーザーの意見に耳を傾けて改善を進めることを約束したが、有料ユーザーの流出が加速する結果になった。

    「ニコ動」有料会員、減少ペース加速 3カ月で14万人減
    G1Xir3um
    G1Xir3um 2018/02/08
    「ニコ動が独自のコンテンツを持っていない」には、さすがに唖然とする将棋民。自前の棋戦まで始めたので、こればっかりはほかで代替しようがない。/使っていると、いろいろ変えてきているのは分かる。
  • 原作信者から見たアニメ「りゅうおうのおしごと!」 - Mangaism

    この記事は アニメ「りゅうおうのおしごと!」の記事です。 はじめに 最初に結論から言うと、僕はアニメ「りゅうおうのおしごと!」を毎週楽しく視聴しています。 当に楽しい。 歳とうつのせいか、物忘れが激しく原作の内容を子細まで覚えてないから…というのもあるのかもしれませんが、毎回新鮮な気持ちで視聴出来ています。 だけれど、やはり原作派の方には不満を持たれている方もいるようで。 色々とカットされているので、不満があるのでしょうね。 ちょっとそこら辺の持論を書ければと思います。 少しだけ原作のネタバレに触れるので、嫌な方はこの先に進まないでください。 (極力内容への言及は避けてますが、「少々のネタバレも禁じたい」方はご遠慮願います) 原作2巻の話 先ずは、「原作派の不満な点」を挙げてみます。 これを俎上に挙げない限り、話が進まないからです。 原作2巻では、天衣の「弟子の座」を懸けて、八一と月光会

    原作信者から見たアニメ「りゅうおうのおしごと!」 - Mangaism
    G1Xir3um
    G1Xir3um 2018/02/08
    「5巻までを12話で」という要請があったハズで、その前提であれば仕方のないカットだとは思います。/4巻は『じょりゅうきしのおしごと!』編って感はある。
  • 公文書クライシス:メール自動破棄 財務相が継続意向 | 毎日新聞

    衆院予算委員会の開会前に自民党理事の議員と話す麻生太郎財務相=国会内で2018年2月7日午前9時4分、川田雅浩撮影 財務省省の公用電子メールが送受信後60日間でサーバーから自動的に廃棄されていることについて、麻生太郎財務相は7日の衆院予算委員会で、取りやめる意向のないことを明らかにした。立憲民主党の高井崇志氏の質問に対する答弁。 麻生氏は答弁で「サーバーの容量の上限を超えるとメールの送受信ができなくなる。他省庁では職員が手動で削除していると思うが、財務省では手がかからないよう自動的に整理されるシステムを採用している」と述べた。その上で「保存が必要なものは公文書管理法の規定にのっとって適切に保存している」と従来の同省の見解を繰り返した。 高井氏は文部科学省に端を発した昨年の天下りあっせん問題で、内閣府の再就職等監視委員会が各省庁のメールを調査した際、対象6省庁のうち3省庁からしかメールが提

    公文書クライシス:メール自動破棄 財務相が継続意向 | 毎日新聞
    G1Xir3um
    G1Xir3um 2018/02/08
    "不祥事の検証や訴訟対策のためにもサーバー以外の記憶媒体に保存するようなシステムの導入の検討を求めたが、麻生氏は「ただちにはお答えしかねる」"問題外。/メールアーカイブは、そこらの企業でも普通なレベル。
  • ろじ on Twitter: "自衛隊のヘリ墜落により住宅を失った方が「許せないですよね」と発言した件について、追い討ちをかけるかのごとく暴言を浴びせる人々がいる。 児童がケガもしている。なぜこうまで酷いことが言えるのか。 亡くなられた隊員の冥福を祈るととも… https://t.co/une3Qoh9tU"

    自衛隊のヘリ墜落により住宅を失った方が「許せないですよね」と発言した件について、追い討ちをかけるかのごとく暴言を浴びせる人々がいる。 児童がケガもしている。なぜこうまで酷いことが言えるのか。 亡くなられた隊員の冥福を祈るととも… https://t.co/une3Qoh9tU

    ろじ on Twitter: "自衛隊のヘリ墜落により住宅を失った方が「許せないですよね」と発言した件について、追い討ちをかけるかのごとく暴言を浴びせる人々がいる。 児童がケガもしている。なぜこうまで酷いことが言えるのか。 亡くなられた隊員の冥福を祈るととも… https://t.co/une3Qoh9tU"
    G1Xir3um
    G1Xir3um 2018/02/08
    「許せないですよね」という発言を報道していることについて「気分悪くなるから報道するな」という意見にびっくり。「「気持ちいい」新聞はダメ?」と産経が豪語するわけだ……と得心。
  • 今、我々は医療崩壊のど真ん中にいます

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    今、我々は医療崩壊のど真ん中にいます
  • 在日米軍再編:沖縄・名護市に交付金再開 30億円 政府が方針 | 毎日新聞

    政府は、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設計画が進む名護市長選で自民、公明両党などが推薦した渡具知武豊氏が当選したことを受け、同市への在日米軍再編交付金の支給を再開する方針を固めた。2017年度分と18年度分として計約30億円を交付する。 政府は07年度に名護市を交付対象に指定し、08~09年度に計約18億円を交付した。しかし、10年…

    在日米軍再編:沖縄・名護市に交付金再開 30億円 政府が方針 | 毎日新聞
  • サイモン・レン=ルイス「ネオリベラリズムの致命的不整合」

    [Simon Wren-Lewis, “The fatal inconsistency within neoliberalism,” Mainly Macro, January 25, 2018] カリリオン〔イギリスの建設会社〕の破綻〔1月15日〕は,ここで論じたように公共部門アウトソーシングについていくつか重要な含意がある.ただ,真の教訓はべつのところにあるという Will Hutton に賛同したいところもある.彼によれば―― 「なるほど公共部門がうまく運営されている場合もある.とくに NHS はさまざまな部分でうまくやっている.だが,全体のパターンを見ると,玉石混淆だ.だからこそ,何十年にもわたって政府は民間部門と契約して財とサービスを提供してきたのだ.高品質の民間部門パートナーが質を高めてくれるならこの原則をさらに敷衍するのもおかしなことではない:問題は,そうしたパートナーが不足

    サイモン・レン=ルイス「ネオリベラリズムの致命的不整合」
  • 高次脳機能障害者の介護がクソ地獄だ。

    私は20代、男。 学生のときに、父が重い病気になった。 くも膜下出血だ。 小室哲哉の奥さんと同じである。 病後、例に漏れず私達の家庭も「高次脳機能障害」と付き合っていくことになった。 あれからもう5年以上も経過して、父は依然として 約束(決められた時間と場所にいく等)を覚えていられなかったり、 ちょっとしたことで感情が爆発してしまったり、 記憶や話の整合性が取れなかったりすることがある。 「が女の子になってしまった。」 小室氏の表現は、まさに言い得て妙だ。 親から罵詈雑言を浴びたり、記憶の抜け落ちにより息子だと認知されなくなったりするのは、悪意がないとしても(無いからこそ余計につらいのだが)相当、精神的に堪えるものである。 今回、KEIKO氏の高次脳機能障害が世の中のトピックにあがったこのタイミングで、タイムリーなことに私の父にも進展があった。 決してハッピーなものではないため、増田にて

    高次脳機能障害者の介護がクソ地獄だ。
  • 「日本ユニセフはアグネスチャンが広告塔やってるユニセフに名前が似ただけの団体」というデマに騙されてるクソ馬鹿 - 今日も得る物なしZ

    https://twitter.com/kota26ri/status/960960247891345408 日ユニセフはユニセフ部と協力協定を結んでいる団体で名前が似ているだけの団体ではない。ユニセフ部のサイトにもちゃんとリンクがある。 UNICEF National Committees | Structure and contact information | UNICEF ユニセフと日ユニセフは確かに別団体ではあるが協力関係であって、主に民間との窓口になっている。 日にはユニセフ東京事務所というものがあるからややこしいが、ユニセフ東京事務所はユニセフの部の1つで主にアジア各国の政府との交渉をしている国連機関。 ある人が「携帯キャリアと携帯ショップみたいな関係」と言ってたが、まあ大体そんな感じではなかろうか。 東京事務所は支社的な役割。 そもそもなぜ別組織なのかというと…

    「日本ユニセフはアグネスチャンが広告塔やってるユニセフに名前が似ただけの団体」というデマに騙されてるクソ馬鹿 - 今日も得る物なしZ
  • 砂漠の国イスラエルが「水の超大国」に化けた理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    イスラエルでは水不足は語り尽くされたテーマだ。人々は水を無駄にしないよう幼い頃から教え込まれ、少雨でガリラヤ湖の水位が下がれば国内のムードも落ち込む。それがイスラエルだった。だが、イスラエルはもはや水に悩んでいない。それどころか、水資源分野で超大国になった。 米国のセス・M・シーゲルの著書でベストセラーとなった『水危機を乗り越える!砂漠の国イスラエルの驚異のソリューション』(草思社刊/秋山勝訳)によれば、イスラエルの変化の起源は建国以前の英国統治時代にまで遡る。 当時、英国政府はパレスチナで人口が増加すれば水不足が起きるとして、ユダヤ人の入植を制限する方針を提示。ユダヤ人共同体は、この方針に対抗するため、さまざまな取り組みに着手した。後にイスラエルとなる地域に居住できる人口は、英国の予測では最多で200万人だったが、今日イスラエルを含むヨルダン川西域の人口は1200万人に達している。 イス

    砂漠の国イスラエルが「水の超大国」に化けた理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • かんきつ類の進化、最新系統樹で解明 研究

    収穫され出荷を待つオレンジ(2010年1月6日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / GETTY IMAGES NORTH AMERICA / matt stroshane 【2月8日 AFP】オレンジ、グレープフルーツ、レモン、ライムなどはすべて、かんきつ類の「野生種」10種の組み合わせからなる交雑種であるとする研究論文が7日、発表された。この10種は約800万年前にアジアの単一の共通祖先から分岐したという。 米エネルギー省共同ゲノム研究所(Joint Genome Institute)などの国際研究チームは今回、世界的に好まれているこの果物類のルーツにさかのぼる系統樹を作成するために、かんきつ類60種のゲノム(全遺伝情報)を解析した。 論文の共同執筆者で、共同ゲノム研究所のグオホン・ウー(Guohong Wu)氏はAFPの取材に、全かんきつ類の根源をたどると、後期中新世のヒマラ

    かんきつ類の進化、最新系統樹で解明 研究
  • 韓国では生産中止している焼酎「鏡月」 日本では販売2位の人気 : お料理速報

    韓国では生産中止している焼酎「鏡月」 日では販売2位の人気 2018年02月01日18:00 カテゴリお酒 1: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [IN] 2018/01/31(水) 19:11:04.73 ID:1NXMxh4T0● BE:218927532-PLT(13121) 韓国東部・江原(カンウォン)地域の鏡月焼酎は1973年に施行された「自道酒」購入制度の恩恵を多く受けた。 自道酒制度は道別に1社のメーカーだけが焼酎を作ることを許可するもので、地域酒類業者は地域の焼酎を50%以上扱わなくてはならなかった。 だが、1996年に同制度の違憲決定が下されて以降、鏡月は国内消費者の記憶から次第に消えていった。 3年前には韓国内での販売が中断された。 だが、鏡月の命脈は切れなかった。日に渡って華やかに復活した。 鏡月は最近、日焼酎市場全体で日酒類メーカー「宝焼酎」に次いで販売量

    韓国では生産中止している焼酎「鏡月」 日本では販売2位の人気 : お料理速報
  • 暁 一乃谷 大吟醸 斗瓶中取り無濾過生原酒 - 地酒とおつまみと

    今夜紹介の晩酌日酒は、 暁 一乃谷 大吟醸 斗瓶中取り無濾過生原酒。 買ってからアル添に気づく。 流行りの甘さではない、独特な主張する甘み?が結構強い。 やや温めて飲むのもいいかも。 つまみは、 寒いので豆腐に三つ葉加えてレンチン。 お馴染み皮つきポテト。 シュウマイ。 この時季ならではの山形赤カブ漬。 寿司。 などなど。

    暁 一乃谷 大吟醸 斗瓶中取り無濾過生原酒 - 地酒とおつまみと
  • 日本祖語はけっこう新しい - 時々雑録

    昨日、共同研究をしている心理学科のJohn Kruschke先生が、「これ、興味あるんじゃない」とNY Timesの記事へのリンクを送ってくれました。 http://www.nytimes.com/2011/05/04/science/04language.html 見てみると、おおお、これはえらい話。原論文も読んでみました。 Sean Lee and Toshikazu Hasegawa Bayesian phylogenetic analysis supports an agricultural origin of Japonic languages Proceedings of Royal Society, B. doi:10.1098/rspb.2011.0518 日語族、つまり琉球語と土日語の共通祖語の「古さ」を、先日記事にしたDunn他の論文同様、分子生物学の生物種分化の

    日本祖語はけっこう新しい - 時々雑録
  • 野党との配分見直し、結局は…自民若手の質問時間減った:朝日新聞デジタル

    通常国会の序盤に行われる衆院予算委員会で、自民党若手の質問者起用は昨年より減っていた――。 首相出席の審議が一区切りとなった6日に集計したところ、こんな「実績」が浮かび上がった。与党は若手の質問機会を増やすことを質問時間配分見直しの理由のひとつに挙げていたが、実際はそうなっていなかった格好だ。 通常国会の序盤では例年、補正予算案と新年度予算案に関して衆院予算委が開かれ、首相が出席する。この質疑の期間は昨年も今年も同じ計5日間で、自民の質問議員は昨年は9人、今年は与党の質問時間が増えたため11人だった。このうち、当選3回以下は4人から3人に減少。人数が増えた分は中堅・ベテランに多く回った。 若手議員の質問をめぐっては、自民の当選2、3回の議員が昨年10月、森山裕・国会対策委員長に配分見直しを要求。代表者の石崎徹氏(当選3回)は「若手議員の中でも、もっと国会で質問時間がほしいとの思いが強い」と

    野党との配分見直し、結局は…自民若手の質問時間減った:朝日新聞デジタル
  • afr1802080005-n1.html

    12月9日に配信した「危険顧みず日人救出し意識不明の米海兵隊員 元米軍属判決の陰で勇敢な行動スルー」の記事中にある「日人を救助した」は確認できませんでした。現在、米海兵隊は「目撃者によると、事故に巻き込まれた人のために何ができるか確認しようとして車にはねられた。実際に救出活動を行ったかは確認できなかった」と説明しています。 記事は取材が不十分であり削除します。記事中、琉球新報、沖縄タイムスの報道姿勢に対する批判に行き過ぎた表現がありました。両社と読者の皆さまにおわびします。 ◆検証 「危険顧みず日人救出し意識不明の米海兵隊員 元米軍属判決の陰で勇敢な行動スルー」報道 紙は、昨年12月1日に沖縄県沖縄市で発生した車6台の多重事故に関する自社報道の内容を検証した。事故ではねられて一時意識不明の重体となった在沖米海兵隊のヘクター・トルヒーヨ曹長について「横転した車両から50代の日人男性

    afr1802080005-n1.html
  • 「人工知能は信用できない!」 不信感を抱いてしまう理由とは

    いくつかの質問に答えるだけで、数カ月以内の退職リスクを判断されたり、自分に合っていると思われる企業を勧めたり――。最近の人工知能は、人間の感情や心を評価するまでに進化しています。実際に体験すると「どうして分かるのだろう」と不思議に感じることもあるでしょう。 それと同時に「人工知能に感情まで読み取られたくない」と、不信感や嫌悪感を示す人がいるのも事実です。人の心は皆違うはずなのに、「Aさんと近い傾向だからB社は合うのではないか」「過去に退職したCさんに似ているから退職のリスクが高い」などと、他人の結果を基に、平均化(標準化)して評価することに、違和感があるというわけです。 人工知能というえたいの知れない機械に「お前はAだ」と評価されたり、命令されたりしても納得できないという人は少なくないでしょう。「1人1人の違いをちゃんと見極めて、人間がその人に寄り添った理由を説明する方が信頼できる」と主張

    「人工知能は信用できない!」 不信感を抱いてしまう理由とは
  • 菅直人「海水注入を止めたのは菅総理だという間違った情報を書いたのはなぜですか?」安倍晋三「地裁・高裁・最高裁と勝ったので間違ってない」。

    buu @buu34 菅直人質疑 「安倍総理は、5月20日の自らのメルマガで~海水注入を止めたのは当時の菅総理だと、国民に発信して、私に対して、国民に謝罪して、直ちに辞任するようにと要求されました。お尋ねします。このメルマガは総理自身が発信されたものですね」 2018-02-07 13:47:22 buu @buu34 アレ「そうではありますが、件についてはですね、私の就任前のメルマガに関することであり、菅議員から、これ、提訴された、私的な民事訴訟に関する話であるため、内閣総理大臣として国会の場でお答えすべきものではないと思います。」 って、まだ何も聞かれとらんのにー 2018-02-07 13:49:16 buu @buu34 アレ「また、既にですね、えー、最高裁で判決が出た、確定したものであり、これ、地裁、高裁、最高裁、私が勝訴、をしているところでございますが、3年半にわたる法廷にお

    菅直人「海水注入を止めたのは菅総理だという間違った情報を書いたのはなぜですか?」安倍晋三「地裁・高裁・最高裁と勝ったので間違ってない」。
    G1Xir3um
    G1Xir3um 2018/02/08
    6日の予算委員会では原発政策についての質問が行われており、これも唐突に持ち出された質問ではない。という文脈も理解したい。
  • 南相馬など原発避難者訴訟 東電に11億円の賠償命令 | NHKニュース

    福島第一原発の事故で避難指示を受けた福島県南相馬市小高区などの住民300人余りが賠償の基準が妥当ではないと訴えた集団訴訟で、東京地方裁判所は、東京電力に対しておよそ11億円の支払いを命じる判決を言い渡しました。原発事故で避難した人たちが全国で起こしている集団訴訟の判決は4件目で、いずれも住民への賠償が命じられています。

    南相馬など原発避難者訴訟 東電に11億円の賠償命令 | NHKニュース
  • りゅうおうのおしごとってアニメ見てラノベがなろうに侵略されてる理由がわかった

    単純に古臭い いつまでそんなのやってんだ?ってくらい時代遅れのパロディ サブイボ出るくらいおっさん臭いギャグ おっさん客がメインの業界でおっさんに受けるように書いてんだろうな なんか見てて悲しくなってきた

    りゅうおうのおしごとってアニメ見てラノベがなろうに侵略されてる理由がわかった
    G1Xir3um
    G1Xir3um 2018/02/08
    なお、なろう系書籍のメインターゲットはオッサンである模様。もちろん、年少の読者は資金面で不利、というバイアスはある。/『りゅうおう』は、要はスポコン。分かりやすいので読者の間口は広い。
  • 住民から東電の適格性問う声も 新潟・柏崎、訪問の社長に - 共同通信 | This Kiji

    柏崎刈羽原発の地元住民が開いた会合に出席した東京電力ホールディングスの小早川智明社長=7日午後、新潟県柏崎市 東京電力ホールディングスの小早川智明社長は7日、柏崎刈羽原発の地元住民が新潟県柏崎市で開いた会合に同原発6、7号機の審査合格後初めて出席し、意見や要望を聞いた。住民からは、原子力事業者として適格性を問う声も上がった。 会合には原発再稼働に推進、反対双方の住民16人のほか、東電、原子力規制庁、内閣府、資源エネルギー庁、自治体の担当者らがオブザーバーとして参加。「東電は重大事故の際に、技術的にも賠償面でも対応できるのか」と住民に質問され、規制庁の担当者が答えに詰まる場面もあった。 住民からは「国や東電に地元への丁寧な説明をお願いしたい」といった要望も出た。

    住民から東電の適格性問う声も 新潟・柏崎、訪問の社長に - 共同通信 | This Kiji
    G1Xir3um
    G1Xir3um 2018/02/08
    その程度の質問で詰まる程度の準備で新潟に来た、と。バカにしすぎじゃないの? ふざけんな。/東電は、事故の際の避難計画をさっさと出せ。ほんとバカにしてるわ。
  • 『百万光年のちょっと先』裏話

    古橋秀之@『ブラックロッド[全]』販売中 @Furuhashi_h 集英社JUMP j BOOKSさまから『百万光年のちょっと先』という掌篇集が発売されました。「SF Japan」という雑誌に数年間連載されていた作品で、短いSF法螺話が約50篇入っています。今回、矢吹健太朗先生に挿絵を描いていただきました。よろしければどうぞ~。 amazon.co.jp/dp/4087034445/ 2018-02-02 13:40:01

    『百万光年のちょっと先』裏話
  • 一人で生きてる人、すごすぎない? 一週間くらい店員以外と話さない生活し..

    一人で生きてる人、すごすぎない? 一週間くらい店員以外と話さない生活してるけど、毎晩寂しくて泣きそうになる ゲームやったりアニメ見たりしても寂しくなっちゃって、繋がれるわけでもないのに書き込みの多い掲示板やツイッターが動いてるのを見て安心してる 人間の気配が恋しい

    一人で生きてる人、すごすぎない? 一週間くらい店員以外と話さない生活し..
    G1Xir3um
    G1Xir3um 2018/02/08
    なのでずっとキツい。慣れてもキツい。/実家にいると、それはそれで殺し合い一歩手前にケンカになるんだけどさ。「気分障害なんてまやかし」って言われてもなあ……。