タグ

ブックマーク / fladdict.net (8)

  • Flashで作った iPhoneアプリがリリースされたよ

    では一番乗り・・・なのかな!? Adobe Flash CS5 (Beta) によって作られたiPhoneアプリをAppStoreに公開しました。 シンプルなメトロノームアプリです。 いちおうアプリのリリースと、告知だけは許可貰ってます 。UIを改良したver1.01も現在審査中。 来パブリックベータ公開にぶつける用に作った、オプソ前提のテクニカルデモなので機能的にはシンプル。 「iPhoneじゃFlashは実用レベルじゃ動かない!」という説を覆すべく、比較的正確な動きが要求されるメトロノームを作ってみました。アニメーション検証と思って頂ければ。 感想としては最適化をすすめれば商業案件で十分使えるレベル。この程度のクオリティが実装工数2〜3日で作れるとなると、CS5のリリースと同時に、大量のFlasherさんが参入してきそう。 正式版ではより速くなり、ヌルヌル動くiPhoneアプリ

    GSOHB7
    GSOHB7 2010/01/27
    がんばれ!Flashな人たち!
  • fladdict.net: 情報共有をしない奴は何故アホなのか?

    前回のエントリーで、「情報共有の重要さを理解できない奴はアホだ」と書いた。何故アホなのか? <追記> コメント欄で指摘されましたが、「情報を共有しない奴はアホか?」というのは表現として不適説でした。正確には共有しない事が悪いのではなく、「共有しないほうが得だと考え、意図的に情報を隠している奴は何故アホか?」ですね。 ここは素直にゴメンナサイです。 「共有か?抜け駆か?」という話では、往々にしてゲーム理論や囚人のジレンマが引用される。だが、この囚人のジレンマは、実のところ机上の空論だったりする。それはなぜか。 なぜ囚人のジレンマは机上の空論か? 囚人のジレンマには幾つかの成立条件がある。 その1つは、「プレイヤー間での情報交換や、強制力のある合意を形成できない環境」というものだ。つまり、情報交換ができるプレイヤーが多数存在する時点で、囚人のジレンマを持ちいた説明には意味がない。 プレイヤー間

    GSOHB7
    GSOHB7 2009/01/12
    話題の中心はiPhone。だけど話の本質は人間。
  • fladdict

    人の生産性の低さが嘆かれる今日この頃、fladdictさんとしてはAmazon Dashを万能化して、現代のサイバー貴族となる方法を模索しております。 Google Home Assistantや、ザッカーバーグのAIホーム計画など、面白そうだなぁと思いまして、自分も色々と実験。 結論からいうと、AIやハイテクなど使わなくても、ほんのわずかの工夫があれば、誰でも自宅にスーパーアシスタントを構築して、サイバー貴族となれる。 IT質は、貴族に占有された封建システムを、テクノロジーによって庶民に解放することだと思うんですよね。なんで実際にやってみました。Amazon Dashボタンを改造して、出前、家政婦、タクシー送迎から、リアルアシスタントさんの御用聞き呼び出しまで、あらゆるものをワンプッシュ化!生産性バカ上がりです。 これで日の生産性も回復するはず。 人機一体の、スーパー・アシスタ

    GSOHB7
    GSOHB7 2008/11/07
    これすごくいいと思う。ユーザの同意が取れるならやったほうがいい。
  • フルフラッシュSNS Wallop再来 | fladdict

    MSから生まれたSNS「Wallop」が始動 なんか2年前ぐらいに旧ブログで紹介して、潜入したMSのフルフラッシュSNSが、気付いたら超バージョンアップして再リリースされた模様。 しかもUIデザインがいつの間にか、フロッグデザイン(大昔にmacやってた人たち)になってる!!! その上、なんか自作のFlashアプリをドロップシッピング(?)できるようになってる!!! ModsはWallopの承認を経て販売され、作者は売上高の70%を受け取る。WallopはMods開発者にリソースを提供するためのネットワーク「Wallop Modder Network(WMN)」を立ち上げており、Flash開発者はここから簡単に自作のプログラムを販売できる。 面白そうだからなんか作ってみようかな。

    GSOHB7
    GSOHB7 2008/10/26
  • 作品をSVGでエクスポートする | fladdict

    シェイプをSVGファイルとして入出力するクラスを作った。 これによってFlashで動的に生成した形状を、ベクターデータとしてイラレに持ち込むことがでできる。もちろん逆にイラレで作ったデータをSWFで動的に加工することも可能。 WEBの中に限定されていたFlashのコンピューテーション・ビューティーが、印刷レベルのデザイン素材として再利用できる可能性というのはものすごくスリリングだ。 昔からの夢であったFlashでパターンジェネレーション→布に転写→プロダクト・ファッション分野への応用というアイデアが妄想ではなくなった感じ。 ちょうどロンドンで同期の奴等が卒業する年なので、なんかできたら面白いなぁと。手始めにTシャツ作ってもいいかもしれない。

    GSOHB7
    GSOHB7 2008/10/26
  • Flash超絶検索 | fladdict

    新サービスYahoo! Search Builderを使って、国内のFlashテクニカルネタを網羅する検索エンジン作ってみた。 情報管理の面でFlash馬鹿ブックマークとどっちが便利なのかな。現状、fladdictのブックマークに検索ワードいれば9割方欲しい情報は手に入るのだけど、なんか併用できないかな。マッシュアップしにくそうなんだよな、この検索エンジン。

  • fladdict» ブログアーカイブ » 英語の勉強したい人はiknowよりESL Podcast聞こうぜ

    ESL Podcast、正式名English as Second Language (第二言語としての英語)っていう、ポッドキャストサービスが素晴らしくいい感じ。放送大学っぽい雰囲気ですすむ、無料の英語リスニングポッドキャストです。これ半分ぐら聞き取れれば、留学しても普通に日常生活できます多分。 これ第二言語として英語を学ぶ人の為のものだから、リスニングは基的にゆっくりはっきり喋ってるのがポイント。そして授業のテーマは全部、アメリカの風習や作法、役所やビジネス上の手続き等、アメリカ移住する上で必要な知識が教材かされていて、一粒で二度美味しい。 なにが圧倒的って、シリーズがなんと300以上あることです。10分程度のレッスンが月5~6回のペースでボコボコ追加されていく。itunes経由でi-podとかに落とすと通勤中とかずっと英語の勉強ができて最高。最近、英語のリスニングが錆付いてきている

    GSOHB7
    GSOHB7 2008/10/26
  • 情報を如何に人に伝えるか?の本、理解の秘密 | fladdict

    大学時代に先生から薦められた情報伝達に関する、『理解の秘密』。 このは情報建築家の先駈けであるリチャード・S・ワーマンが、「情報を他者に伝達することとはどういうことか?」ということに焦点をあてた。 どうして上司の言葉を部下が理解できないのか、どうして部下の気持ちを上司が察せないのか、の気持ちは夫に届かないのか? といった様々コミュニケーションロスがなぜ起こるのか? 会話の、説明の、日常のプロセスのどの部分で、どのように情報が失われ、誤った伝達が発生するのかを淡々と分析しています。 プレゼンテーションやブログから、説明書やインターフェースまで情報伝達の落とし穴を扱った俺バイブルの一冊。 思えばこのと『誰のためのデザイン?』の2冊を読んだことで、情報デザインの可視化とインターフェースに嵌って、プロダクトやらなんやら経由して気が付いたらFlasherになっていた。あるいみ人生の分岐点の

    GSOHB7
    GSOHB7 2008/10/26
  • 1