タグ

2014年4月21日のブックマーク (26件)

  • 特別企画:人気写真家が撮る・語る パナソニックLUMIX GX7の魅力 第5回:ハービー・山口 with LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7・LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2

  • ついでに XFレンズ徒然【前編】 : Tedious diary more x4

    先日、X-T1 について徒然書いたので、ついでに XFレンズについても適当に戯れ言を書いてみます。 ボディについては魅力とともに諦めすらある部分もあって複雑な気分があるものの、XFレンズは XF18mm F2 R、XF56mm F1.2 R、XF10-24mm F4 R OIS の 3を除いて全て購入したわけですが、 であっただけに、個々のレンズについて色々思うことはあれど、トータルとしては基的に満足しています。 元から興味のない XF18mm F2 R はともかくとして、XF56mm F1.2 R や XF10-24mm F4 R OIS は評判も高く、個人的にも使ってみたいなぁ…とは思いますが(特に XF56mm)、使用頻度を考えれば自重すべき、その費用を他に使うべき、と判断しています。 ただ、そんな満足度の高い XFレンズですが、気になる点(不満点)が3つ。 そのあたりはもう何も

    ついでに XFレンズ徒然【前編】 : Tedious diary more x4
  • ついでに XFレンズ徒然【後編】 : Tedious diary more x4

    先日、X-T1 について2ヶ月使ってきて思うことを書いたついでに、前回は XFレンズについても適当に戯れ言を書いてみました。 ■ ついでに XFレンズ徒然【前編】 今回は購入して使っている XF レンズたちについて、それぞれ思うところを記しておきます。といっても、レビューとか偉そうなことではなく、使ってきてトータルに感じることを適当に並べてみるだけです。 ▼ XF14mmF2.8 R 昨年の時点では Touit 2.8/12 を買うつもりで、昨年末に XF10-24mm F4 R OIS が発表された時は「ここまで待ったんだから 10-24mm F4 買うか」と思っていたけれど、ようやく買ったのは結局この XF14mm F2.8 R。 まだ一ヶ月半しか使っていませんが、自分にとってこの選択は間違っていなかった、と思っています。 コンパクトかつ軽量な超広角レンズながら描写も満足いくもので、隅

    ついでに XFレンズ徒然【後編】 : Tedious diary more x4
  • GNU Rで例外処理(try-catch) - ハリ・セルダンになりたくて

    GNU Rで例外処理(try-catch)をすることが(たまに)あるのですが、どうしてもその使い方が覚えられず、(必要になると毎回)googleで検索して時間の無駄なので、自分用の覚書: RのtryCatchは tryCatch( {処理体}, warning = function(w) {警告(warning)が発生した場合の処理}, error = function(e) {エラー(error)が発生した場合の処理}, finally = {最終的な処理} )という構文になっており、「{処理体}」の部分に「警告やエラーが発生するコード」を書き、警告が発生した場合に行う処理をwarningに、エラーが発生した場合に行う処理をerrorに書いておく(finallyは最終的な処理を書く)。 言葉で説明するとさっぱり分からないかもしれないので、簡単なコード例を以下に示します。 # An e

    GNU Rで例外処理(try-catch) - ハリ・セルダンになりたくて
    Gln
    Gln 2014/04/21
  • 心配とは無縁の人々の11の習慣

    心配というものは、残念ながら、日々の生活において避けては通れないものである。悪い出来事は必ず起きるものであるが、人間の自然な反応として、それが引き起こすかもしれない悪い結果について考えることになる。 しかしながら、心配というものが生産的であることはほとんどない。「私たちは繰り返し心配になりますが、それで何かが解決することはあまりありません。将来的に起きるかもしれない、最悪の結果について考えるというのが最も一般的です」心配に関する研究を行ったミシガン州立大学心理学科准教授のジェイソン・モーザー博士はこう説明する。

    心配とは無縁の人々の11の習慣
  • 「日本一の斬られ役」が初主演 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 5万回斬られた「日一の斬られ役」・福清三さん(71)が、映画に初主演する 映画は「太秦ライムライト」で、6月から京都市などの映画館で公開される ラストサムライではトム・クルーズの警護役を演じた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「日本一の斬られ役」が初主演 - ライブドアニュース
  • 個人的なShellTipsをまとめてみた - UNIX的なアレ

    naoya_itoの火を噴いたシェルtips - Togetter これを読んでふと書きたくなったので。ちなみに僕はbash使っています。 CTRLを使った便利系 まず、UNIXな操作あたり。 キーバインド 意味 CTRL + s キー入力を受け付けなくする 画面出力抑える CTRL + q 上記解除 CTRL + z バックグラウンドに. fgで戻る CTRL + l 画面をクリア。clearと同等 CTRL + c 現在の処理を停止 CTRL + d exitと同等 CTRL + r historyからコマンド検索 emacsっぽいやつ どっちかというとキー操作に近い。基emacs。metaは僕はoptionに割り当ててる。とりあえず触りたい人はESCでOK。 キーバインド 意味 CTRL + a 行頭 CTRL + e 行末 CTRL + f → CTRL + b ← CTRL

    個人的なShellTipsをまとめてみた - UNIX的なアレ
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • 新卒エンジニア向け:Macにインストールすべきアプリ達 ベーシック エンジニアブログ Basic::Engineer.deploy(blog)

    新卒エンジニア向け:Macにインストールすべきアプリ達2014年新卒エンジニア向けに、最初から知っておくと便利になるであろうアプリなどを紹介する機会があったので、ついでにブログ記事としてまとめておく。Boxenとかもあるけど、正直手軽さにかける印象なので、普通にHomeBrewと手作業。 下記で説明しているHomeBrew Caskを使えば、ほぼ一発で必要なアプリケーションが手に入るのでオススメ。 正直、iOS/Androidエンジニア向けのものは、あんまりない…。すまそん。 前提 Mac OSX 10.9〜(多少、古くても出来ると思うけど) WebエンジニアPHPメイン)/iOS,Androidエンジニア対象 なにがなんでも最初に入れるべきアプリ Xcode HomeBrew HomeBrewを通じてインストールすべきもの Brew Cask zsh vim jq | JSONパーサー

    新卒エンジニア向け:Macにインストールすべきアプリ達 ベーシック エンジニアブログ Basic::Engineer.deploy(blog)
    Gln
    Gln 2014/04/21
  • IT技術者がいない みずほ不安の「2020年問題」 - 日本経済新聞

    情報社会を支えるシステムエンジニア(SE)不足が深刻になってきた。数万人規模とされる人手不足は「2020年問題」とも呼ばれ、システム統合でこれ以上失敗が許されないみずほ銀行などを脅かす。クラウド時代の到来で、大量のシステムエンジニアが余剰人員になるといわれていたのに、なぜなのか。「新人でもいいですから」東京都内にオフィスを置く中堅ソフトウエア開発会社。経営幹部の1人は、ある取引先からの依頼に

    IT技術者がいない みずほ不安の「2020年問題」 - 日本経済新聞
  • スマホを空に向けるだけで周辺の雨雲情報が一発で分かる「Go雨!探知機 -XバンドMPレーダ-」にAndroidアプリが登場したので試してみました

    AR(拡張現実)を使ってスマートフォンに周辺の雨雲情報を映し出してくれる無料アプリ「Go雨!探知機 -XバンドMPレーダ-」にAndroid版アプリが登場したので早速試してみました。 Go雨! 探知機 -XバンドMPレーダ- - Google Play の Android アプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.or.jwa.gouutanchiki.android まずはアプリ「Go雨!探知機 -XバンドMPレーダ-」をインストールします。Google Playで「go雨探知機」と検索して、Go雨!探知機 -XバンドMPレーダ-をタップ。 「インストール」→「同意する」→「開く」の順にタップ。 Go雨!探知機 -XバンドMPレーダ-が起動しますが、AndroidスマートフォンのGPS機能を無効にしているとこのようなアラート

    スマホを空に向けるだけで周辺の雨雲情報が一発で分かる「Go雨!探知機 -XバンドMPレーダ-」にAndroidアプリが登場したので試してみました
  • ニフティ、LTEデータ通信SIM値下げ 月額600円からに

    ニフティは4月21日、LTEデータ通信サービス「@nifty do LTE」の月額料金を5月利用分から値下げすると発表した。月間200Mバイトまでの高速通信が可能な最安プラン「エントリーにねん」は、月額900円(税別)から600円に引き下げる。 @nifty do LTEは、NTTドコモのXi/FOMAに対応した下り最大150Mbps/上り最大50Mbpsのモバイル通信サービス。初期費用(登録手数料)3000円、単体で利用する場合は@nifty基料金(月額250円、機器到着翌月から24カ月間は無料)が必要だが、ほかの@nifty接続サービスと併用する場合は基料金は不要になる。 月額600円となる「エントリーにねん」は、月間200Mバイトまでの高速通信が可能。通信量が上限を超えると上下最大300Kbpsに制限される。月間5Gバイトまでの高速通信が可能な「スタンダードにねん」は3500円か

    ニフティ、LTEデータ通信SIM値下げ 月額600円からに
  • JavaScriptの誕生と終焉

    The Birth & Death of JavaScript — Destroy All Software Talks あの、Watのスピーカーとして有名なGary Bernhardtが、JavaScriptの誕生と終焉についてスピーチしている。 このスピーチは、2040年に行われているという設定である。JavaScriptが10日でやっつけ設計されたというところから始まり、JavaScriptが開発された地は、すでに放射能汚染されているという、2040年からみた歴史的事実を交えつつ、話は続く。 JavaScriptはあまりにも一般化してしまったため、皆JavaScriptで書くようになった。ただし、JavaScriptは遅いので、JavaScriptをネイティブコードにコンパイルしやすいようにする制限的な記法が流行した(整数型でいいところには、0をビット列論理和することにより、整数型で

    Gln
    Gln 2014/04/21
  • 『勉強の鬼原則』のあまりの凄さに戸惑いを隠せない : マインドマップ的読書感想文

    勉強の鬼原則~合格したかったら、このに書いてあることをやりなさい~ 【の概要】◆今日ご紹介するのは、東進ハイスクール国語講師である板野博行さんの手による勉強。 私は全然知らなかったのですが、現代文や古文・漢文の「ゴロゴシリーズ」なるもので有名なお方のよう。 アマゾンの内容紹介が、目次の列挙になっているため、版元サイトから。受験を勝ち抜くにはたった3つの勉強法をやるだけ!この1冊で参考書問題集100冊分の価値があります! なお、タイトルはお約束(?)の「ホッテントリメーカー」作なのですが、「あまりの凄さ」まではいかなくとも、個人的にはオススメの1冊です! Study study. / lethaargic 【ポイント】■1.最も効果の高い「セルフレクチャー」 「セルフレクチヤー」というのは、言葉の通り、「自分で自分に授業をする」ということです。 たとえば、普通であれば受けっぱなしにして

    『勉強の鬼原則』のあまりの凄さに戸惑いを隠せない : マインドマップ的読書感想文
  • 「テストステロン」のレベルが仕事に与える影響について:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:男性も女性も人々はみな、子宮の中、思春期、成人期などそれぞれの成長の過程でテストステロン(男性ホルモンの一種)の影響を受けています。科学者の多くはテストステロンのレベルが脳の発達に影響を及ぼす、ということを事実として受け止めています。 成人するころには男女共にテストステロンの基礎レベルは安定し、その後の人生においてこれが大きく変わることはそれほどありません。つまり、テストステロンは男性だけの問題ではないのです。ですが、テストステロンが非常に高い場合、これはビジネスにとって好影響なのでしょうか、それとも悪影響を及ぼす可能性が高いのでしょうか?テストステロンは攻撃性と関連していると言われています。中にはテストステロンが多い方が有利である、と言われている職業もあるくらいです。デイトレーダー、弁護士、M&Aスペシャリストなどの職業がその例として挙げられます。銀行で働いている人のテストステ

    「テストステロン」のレベルが仕事に与える影響について:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    Gln
    Gln 2014/04/21
  • 大学院というバンドマンみたいな奴だらけのロックな世界 高学歴ワーキングプア問題を別の角度から見てみる : 陽平ドットコム〜試みの水平線〜 

    【プロフィール】常見陽平(つねみようへい) 身長175センチ 体重85キロ 千葉商科大学国際教養学部准教授/いしかわUIターン応援団長/働き方評論家/社会格闘家 北海道札幌市出身。一橋大学商学部卒業、同大学大学院社会学研究科修士課程修了(社会学修士)。リクルート、バンダイ、ベンチャー企業、フリーランス活動を経て2015年4月より千葉商科大学国際教養学部専任講師(現:准教授)。専攻は労働社会学。大学生の就職活動、労使関係、労働問題、キャリア論、若者論を中心に、執筆・講演など幅広く活動中。平成29年参議院国民生活・経済に関する調査会参考人、平成30年参議院経済産業委員会参考人、厚生労働省「多様な選考・採用機会の拡大に向けた検討会」参考人、「今後の若年者雇用に関する研究会」委員、第56回関西財界セミナー問題提起者などを務め、政策に関する提言も行っている。 執筆・講演のご依頼、お問い合わせなどはy

    大学院というバンドマンみたいな奴だらけのロックな世界 高学歴ワーキングプア問題を別の角度から見てみる : 陽平ドットコム〜試みの水平線〜 
    Gln
    Gln 2014/04/21
  • 英会話にもTOEICにも役立つ!必須英単語をビジュアルイメージで覚えられ | English Hacker | 英語学習の情報ポータルサイト

    TOP > TOEIC対策 > TOEIC勉強法 > 英会話にもTOEICにも役立つ!必須英単語をビジュアルイメージで覚えられるアプリ『脳に刻むTOEIC英単語TOEICの単語学習アプリは世の中たくさんありますが、今回はその中でも特にオススメのiPhoneアプリ『脳に刻むTOEIC英単語』を紹介します。このアプリのすごいところはアプリ名の通り、全ての単語をイラストで具体的なビジュアルを通じて覚えることができる点にあります。 ◆重要単語をビジュアルイメージで覚えられる『脳に刻むTOEIC英単語』 このアプリのすごい所は、全ての英単語にビジュアルイメージが付いているため、その英単語がどのような動作や物を意味するのかひと目で分かるところにあります。例えば『hang』という英単語がありますが、これも色々な意味で使われることがあるため

    英会話にもTOEICにも役立つ!必須英単語をビジュアルイメージで覚えられ | English Hacker | 英語学習の情報ポータルサイト
  • 「ビッグデータはビッグプロブレム?」

    今年3月下旬に米国トップクラスのビジネススクール、ハーバード大学経営大学院の教授陣18人が来日。教材や論文の作成に役立てる目的で、複数の日企業の現場を視察し、経営者に会って話を聞いた。 この一団に加わって来日したジョン・クエルチ教授は、マーケティング研究の権威の1人。同教授に、日の小売業や消費者向け商品のメーカーが現在、期待をもって高い関心を寄せる「ビッグデータ」についての見解を聞いた。 ジョン・クエルチ(John Quelch)氏 米ハーバード大学経営大学院教授。同大学公衆衛生大学院の教授を兼任。英国ロンドン生まれ。英エクセター大学と英オックスフォード大学で学士号、米ペンシルベニア大学経営大学院で経営学修士号(MBA)、ハーバード大学経営大学院で博士号(経営学)を取得。1998年から2001年まで英ロンドン大学経営大学院の学長を務める。専門はマーケティング。(写真:都築 雅人、以下同

    「ビッグデータはビッグプロブレム?」
  • BLOG「芦田の毎日」: 本日のテレビ出演(フジテレビ「新報道2001」)において、私の言いたかったこと― 「小保方問題」と「コピペ問題」について(増補版)

    日のテレビ出演(フジテレビ「新報道2001」)において、私の言いたかったこと― 「小保方問題」と「コピペ問題」について(増補版) 2014年04月20日 ●「小保方問題」について 1)「小保方問題」ですが、これについては、まずは「ありえないこと」の発見を彼女は「ある」と下手な仕方であっても叫んだのだから(つまり、コピー疑惑以前に、明らかにみんなの疑惑を生む主張をしたのだから)、ちまたの科学者たちが、「ミューズ細胞」「OCT4」発光の勘違い説などでいまさら騒ぐのはおかしいということ。それほど(勘違いさえわからないほど)に理研や小保方さんや共同執筆者たちの質が低いというのなら、話は別だが。これらの事態は、いずれにしても論文発表以前の話だ、と私は理解している。 2)もっともおかしいのが、「理研の(再)調査」。いま小保方さんの発見に寄せられている根の疑惑(STAP細胞の生成の有無)について、ま

  • 博士号を取った後、なにをするの? - アレ待チろまねすく

    2014-04-21 博士号を取った後、なにをするの? かがく 曰く、米国生物系博士課程の院生のうち将来テニュアトラックに乗るのは8%未満 / “Where Will a Biology PhD Take You?” http://t.co/29GYs1sFOW— オガジ (@pago_j) April 20, 2014 Where Will a Biology PhD Take You? アメリカで博士を取得した人の進路状況を図にした記事が話題になっている。 博士号を取るのに平均7年かかり、その過程で37%がドロップアウトする。実に厳しい。「日の博士なんてコピペ論文で取れるんでしょ(笑)」と思われる人もいるだろうが、現実はそんなに甘くない。オーバードクター(博士課程での留年)は自分の周りを見ても結構いる。彼らの能力が足りないわけでは決してない。ただ、博士論文は世界で初めてのデータを元

    博士号を取った後、なにをするの? - アレ待チろまねすく
  • 継続的改善をするためのふりかえり方法「YWTM」がすごい。

    たいそうなタイトルにしてますが はじめに行っておくと、ツールの話なんです。 これまで僕自身が振り返りをやろうといって、使っていたツールはアジャイル界隈の振り返りのプラクティスでよく使われているKPT(ケプト)だったわけです。 次の3つのキーワードで引き出す。 Keep ・・・引き続きやること Probrem ・・・問題だったこと Try ・・・次やってみること で、フォーマットはこんな感じ。 いいツールだな~と思っていたんだけども(もちろんいまでもね) アジャイルみたいにサイクルをガンガン回していくところだとTryが回りやすいんだろうけれど 改善活動(あるいはかいぜん活動、あるいはカイゼン活動)を形式的にやってるところだったり、 単発案件をやってるところとかでたまにやった感じだとTryが回らないことがよくある。 最近YWTMというツールを知ってこっちがさらにいいじゃんと思った。

  • 「マイクロインタラクション」から考えるマクロなデザイン - くらげだらけ

    photo by Neal. Lean Startupが出版された頃からでしょうか。起業ブームみたいなものと相まっていろいろとUXだとかLeanだとかの類のが多く出版されていますね。私もそんなを案外欠かさず買ってみては読んでみてもいるのですが、あまりピンとこないような内容であったり、手法の紹介についてばかり熱心に書いてあったりとどうしても眠い感じになってしまうようなものばかりだったように思うことが多くありました。 今回読んだ マイクロインタラクション ―UI/UXデザインの神が宿る細部 も「ドナルド・ノーマン推薦!」との煽り文句が帯に大きく書かれていて、これもそんな感じかなと思ったりもしていましたが、今までのものとはちょっと違った目線の内容だったので紹介してみようと思ったわけです。 デザイナー向けにも思われがちかもしれませんが、職人的なデザイン技術について解説しているわけではなく、プロ

    「マイクロインタラクション」から考えるマクロなデザイン - くらげだらけ
    Gln
    Gln 2014/04/21
  • 問題形成チャートについて - 千里霧中

    少し前に佐藤允一さんの問題構造の書籍を読んでいたが、そこで説明される問題形成チャートが書籍で解説される問題構造をうまくまとめていて良かったので、今回紹介したい。なおこのチャートは結構昔に提唱されたものだけれど、REBOKに似た図が使われている等、今でもある程度普及しているようだ。 問題形成チャート 問題形成チャートは以下のような形を取る。主に問題の構造を明示化するのに使われる。 なお注意として、これは問題の因果関係を図化するのではなく、問題を産んだ一連の活動を図化する。例えば「テスト漏れによるバグ流出」という問題について図を描くならば、Whyツリーのようなバグ流出の要因の連なりを描くわけではない。その時のテストのやり方を図に展開して、結果として目標と現状の間にバグ流出という問題が発生している、という図を記述する。 各部の説明だけれど、この図の定義においては、問題は「目標と現状のギャップ」と

    問題形成チャートについて - 千里霧中
    Gln
    Gln 2014/04/21
  • RICOH GRが想定通りのとても素敵なカメラだった件について - FutureInsight.info

    以前のエントリーでGRの購入を述べましたが、あれからシンガポール旅行などで活用して、これは自分が求めていたカメラだったと確認しました。 RICOH デジタルカメラ GR APS-CサイズCMOSセンサー ローパスフィルタレス 175740 リコー Amazon.co.jpで詳細をチェック 楽天市場でこの商品を検索 一言で行ってしまうと、センサーサイズの大きさとコンパクトさは正義。RICOH GRにしてから当にカメラを持ち出すようになりました。一眼レフの時の持ち出すための気合は全く必要なし。かばんに突っ込んでおくだけです。クイックなレスポンスも非常に好感度高いです。 子供撮りたくて、一眼レフ買おうと思っている人は、当にRICOH GRも一緒に検討したほうがよいですよ。持ち出さないカメラ買っても何も意味ないので。 一点、今までファインダー越しに見ていたので、ほとんど意識しなくても対象にピン

    RICOH GRが想定通りのとても素敵なカメラだった件について - FutureInsight.info
  • Google/NASAが購入した量子コンピュータ「D-Wave」って結局何だったのか - FutureInsight.info

    日経コンピュータの2014.4.17号が量子コンピュータ特集だったのですが、この出来が抜群でした。 http://ec.nikkeibp.co.jp/item/backno/NC0858.html メイントピックはGoogle/NASAが購入した量子コンピュータ「D-Wave」について。これって、何なのと思いつつも、しっかり調べていなかったのですが、この一冊でだいぶ情報を補充できました。 簡単にいうと、「D-Wave」というのは、これまで考えられていた量子ゲート式の量子コンピュータではなく、量子ビットを用いて量子アニーリングのみを効率的に行うための実験装置で、コンピュータですらない。原理としては、簡単に言うと、量子アニーリングを行うためだけの装置が存在し、通常のコンピュータでどのような組み合わせ最適化問題を解くかをセットアップして、その量子アニーリングによる実験を1000回程度繰り返し、通

    Google/NASAが購入した量子コンピュータ「D-Wave」って結局何だったのか - FutureInsight.info
  • 日本株が停滞。2014年初比較で世界の株式市場はこんな感じです - FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)

    世界の株式市場まとめ 2014年初からの比較で世界の株式市場の状態を表にしました。 良かったらインデックス投資等の参考にしてください。 2014年リターン順 若干見づらい作りで恐縮なのですが、2014年のパフォーマンスが右から2番目に記入されています。 下位を日株の指数が独占、一方で上位には欧州系が目立ちます。欧州ソブリン危機の沈静化がかなり株価にプラスの影響を与えていることがわかりますね~ (ギリシャ国債(10年)もすでに6%割れしていてかなり正常化。イタリア、スペインなんかは3%と付近と買われすぎじゃないかって水準) JPX(高ROE等に焦点をあてた株式指数)も厳しいスタート。 何でこうなっているかと言えば・・・ 2013年リターン順 2013年初からみたリターンは、日株がダントツ。 日株は、アベノミクス(及び安倍政権誕生前の期待の高揚)効果で2013年に上昇しすぎていました。

    日本株が停滞。2014年初比較で世界の株式市場はこんな感じです - FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)