タグ

xに関するHF_frt1623のブックマーク (4)

  • CygwinによるWindowsのX環境構築

    WindowsからLinuxやUNIXのサーバに接続して作業するには Xサーバとして使用しなければ,Tera Term Pro と TTSSH の組合せで, ほとんど十分な環境が無料で手に入ります. しかしながら、Xサーバとして使いたいと思った場合, これまでは相当な知識がない限り, 高価なXサーバソフトを購入する事になっていたと思います. ですが,CygwinというWindows上でUNIX(Linux)をエミュレートするソフトを用いれば, 相当簡単にフリーなX環境が構築できます. 現在のバージョンのCygwinは、普通にインストールしますと, XFree86まで入ってしまいますので非常に楽です. 以下では,WindowsでCygwinを用いてX環境を構築する方法について, 簡単に紹介しようと思います. 1. Cygwinのインストール ここで書くまでもなく,Cygwinのインストールに

  • CygwinによるX環境 - PukiWiki

    CygwinとXの起動 Windows XP Service Pack 2 の注意点はこちらを参 照してください。 日本語入力環境は有りませんが、日語対応アプリケーションの表示には問題ないようです。 PuTTYなど日語対応のターミナルソフトを使えば、Cygwinに日本語入力環境がなくても、それほど問題にならないと思い ますが、日本語入力環境が必要な場合は、各自で環境設定する必要があります。 Cygwinをベースに日語対応した市販品(比較的安価)もあります。 Cygwinのインストールについては、こちら(Cygwinのインストール)を参照してください。 Cygwinを起動すると、コンソール(bash)画面が表示されます。 X Windowを起動するには、Cygwinコンソールで次のコマンドを入力します。 $ startxwin.sh X Serverが起動されて、xtermが表示されま

    HF_frt1623
    HF_frt1623 2010/05/31
    X Window について絵入りで説明
  • X Window Systemの利用について

    X Window Systemの利用について 更新日付 2008年2月27日 目次 1.X Window Systemとは 2.PCWindowsで動作するXサーバソフト 3.ネットワーク環境 4.X11ポートフォワーディング 5.アプリケーションを起動する基的な操作手順 6.X Window Systemの使用例 7.ウィンドウマネージャ 8.デスクトップ環境の構築 9.XDMCPによる接続 10.Xアプリケーションで使用する環境ファイル 11.Xmingの利用について 12.X Window Systemで使用するフォント 13.X Window System関係のコマンド 14.エラーメッセージ 15.Xlibを用いたXのウィンドウ表示プログラムの作り方 1.X Window Systemとは X Window Systemとは,PCのOSの一つであるWindowsと名前が似てい

  • 真ゼロ円でできるXサーバ[設定・運用編](1-4)

    編注:この記事の公開以降もCygwinは発展を続けており、現状と合わない点も多くなりました。そこで、2003年3月時点の最新事情を踏まえた 真ゼロ円でできるXサーバ[Windows XP編] を用意しました。こちらをご覧ください。 Cygwin/XFree86の設定 startxwin.batやstartxwin.shを見るとCygwin/XFree86の設定がよく分かります。Xサーバを起動するのはXWin.exeです。Xサーバを起動するだけなら、次のようにします。

    真ゼロ円でできるXサーバ[設定・運用編](1-4)
  • 1