タグ

Linux Kernelに関するHF_frt1623のブックマーク (11)

  • (ftrace)trace-cmdでfunction_graphを使ってみる - のぴぴのメモ

    はじめに ftraceを使うためのセットアップ (1)kenelのリビルド (2)debugfsの/sys/kernel/debugへのマウント (3)trace-cmdのインストール。 trace-cmdを使う 基的な使い方(trace-cmdからコマンドを実行する) 実行中のプロセスのトレースを取得する はじめに 少し前にid:yohei-aさんに、Brendan Greggさんのfuncgraphを教わり、中身がシェルだったので、そのシェルでftraceの使い方が少し解りました。ありがとうございます。 funcgraph で Linux カーネル内のボトルネックをミクロに追跡する - ablog 今回は、funcgraphと同じ事をtrace-cmdコマンドで実現する方法をまとめます。(trace-cmdのfunction_graphを使います。) ftraceを使うためのセットア

    (ftrace)trace-cmdでfunction_graphを使ってみる - のぴぴのメモ
  • ftraceの仕組みとアーキテクチャ

    はじめにじっくりとライトブーストの仕事をする予定だったのに, ライトブーストのテストにはsystemtapを使いたいなぁとか妄想してたら, 気づいたらftraceについて調べていたので一段落ということでメモっておく. 参考資料としては, “Linuxカーネル Hacks"の8章と, カーネルのソースコードと, ネット上に転がっている文書もろもろ. 理解した内容については, Twitterで散々つぶやくも片っ端から無視されてしまったので, 完全に独断によるものだから(想像も多く含まれる), 正しいかどうか分からないが, 誤っていたら/補足があれば, 今度こそTwitterで指摘して. 色々調べてしまったので, 検討の結果, いくつかの記事に分離して書くことにした. 2-3個になると思う. ftraceの基原理ftraceの仕事は, 名前の示すとおり, 関数単位である. 関数単位で, 「それ

    ftraceの仕組みとアーキテクチャ
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • 【RHEL】linuxメモリのfreeとmeminfoの関係を図解し利用率の計算方法を説明してみる - のぴぴのメモ

    はじめに linuxのメモリ利用容量(空き容量)の考え方 linuxのメモリ利用容量/空き容量の計算方法 ■RHEL7 【freeコマンドとmeminfoの図解】 【計算方法】 freeコマンド表示例 /proc/meminfo表示例 ■RHEL6 【freeコマンドとmeminfoの図解】 【計算方法】 freeコマンド表示例 /proc/meminfo表示例 ■RHEL5以前 【freeコマンドとmeminfoの図解】 【計算方法】 freeコマンド表示例 /proc/meminfo表示例 蛇足 その1:無名ページとファイルページ その2:図解の内容のツッコミ その3:RHEL6の計算 その4:Inactiveを空き領域とすることは間違い。 はじめに linuxサーバを利用する上で何時も頭を悩ますものの一つが、メモリ利用状況の評価(メモリ利用率)ではないでしょうか。私も悩みます。そこで

    【RHEL】linuxメモリのfreeとmeminfoの関係を図解し利用率の計算方法を説明してみる - のぴぴのメモ
  • HOME | deactivate-domain

    You recently received an email asking you to confirm your contact details. Because you didn’t confirm within 15 days, your domain was deactivated. ​ Final reminder: we’re holding onto your domain for an additional 7 days. After that, you won’t be able to reactivate it. To keep this domain, reactivate it as soon as possible.

  • はじめてのカーネル・ソース 第1回 どうしたら読めるようになるのか:ITpro

    なかなかハードルが高く,多くの人が踏み出せないでいるカーネルのソース・コードの読解。連載では,今までカーネル・ソースなんて見たことがないという人に,読みこなすコツをお教えします。今回は,どうしたらカーネル・ソースを読みこなせるようになるのか,筆者の経験をお話します。 Linuxユーザーなら誰しもカーネルのソース・コード(カーネル・ソース)を読んで,どのような処理を行っているのかを確認したり,自分なりの変更を加えたりしたくなるのではないでしょうか。しかし,カーネル・ソースの量は膨大な上,C言語で書かれているので,コンピュータ内部やOS(オペレーティング・システム)の仕組みを理解したプログラマでないとなかなか読みこなせません。そのため,カーネルを読むための第一歩を踏み出せない人が数多くいることは事実です。 講座では,プログラマではないごく普通のLinuxユーザーが,カーネルをある程度自力で

    はじめてのカーネル・ソース 第1回 どうしたら読めるようになるのか:ITpro
  • SystemTapで関数の呼び出し元を取得する

    SystemTapはスクリプトで気軽にLinux Kernelの動作を調査できる素敵なツールです. この記事は,SystemTapで関数の呼び出し元を取得する方法についてのメモです. Tapset Referenceを参考にし,Context Functionsのfunction:callerを使用します. 最も簡単なものだと,このような形になります. probe kernel.function("schedule").return { printf("caller : %s", caller()) } 出力はこんな感じ.Kernel内のschedule()関数を呼び出した関数名と,アドレスが出力されます. [eiichi@fedora]~/work/stap% sudo stap schedule.stp caller : cpu_idle 0xffffffffc04023d0 call

  • Systemtap Begginers Guide の1章と2章のメモ - mmitouの日記

    Introduction SystemTapは、主にカーネルに対するトレースと探査をするツールである。 1.1 ドキュメントの目標 SystemTapは実行中のカーネルを監視するための機構を提供する。 SystemTap無しでは、実行中のカーネルを監視するのに非常に手間がかかる。 また、SystemTapは知識のあるユーザを対象にして作られているので、初心者には使い辛い。 既存のドキュメントも同様であるため、ツールの学習が難しくなっている。 それら2つの問題点から、SystemTap Begginers Guideは以下の目標に対して書かれた。 SystemTapを紹介し、アーキテクチャに慣れさせ、セットアップ方法を提供する 既に書かれた監視用SystemTapスクリプトを元に、どのように実行して分析されるのか説明する 1.2 SystemTapの機能 SystemTapは既存のLinux

    Systemtap Begginers Guide の1章と2章のメモ - mmitouの日記
  • SystemTap - Wikinote

    参考 URL SystemTap とりあえず公式ページの Documentation と Wiki を見れば事足りる。 覚え書き 構造体のメンバへのアクセスは、ポインタであれ実体であれ -> を使う atomic_t へのアクセスは、->counter を追加すれば可能 基形 文法は、awk に似ている。begin/end はオプション。 詳細は man stap を参照のこと。 #!/usr/bin/stap -v function my_function:string(arg1:long, arg2) { return value } probe begin { ... } probe kernel.function("sys_*") { printf("%s[%d] called %s()\n", execname(), pid(), probefunc()) } probe en

  • SystemTap

    Overview SystemTap provides free software (GPL) infrastructure to simplify the gathering of information about the running Linux system. This assists diagnosis of a performance or functional problem. SystemTap eliminates the need for the developer to go through the tedious and disruptive instrument, recompile, install, and reboot sequence that may be otherwise required to collect data. SystemTap pr

  • 第14回「 SystemTap ノススメ」 | NTTデータ先端技術株式会社

    Tweet 今回は、カーネルに関するトラブル解析で大活躍する SystemTap についてです。SystemTap の使用を容認できるかどうかが問題事象の原因を究明できるかどうかに直結しそうな、切り札と言えるくらいに重要なツールです。導入手順と使い方については Red Hat 社のウェブサイトにある記事( https://access.redhat.com/ja/node/882873 )を参照していただくとして、ここでは実際の調査で使用できるサンプルを紹介したいと思います。 サンプル1:再起動要求をカーネルパニックに置き換える。 正常なシャットダウンシーケンスを伴わずにシステムが突然再起動するというのは、シリアルコンソールや netconsole を使ってカーネルメッセージの有無を確認することくらいしかできない、システム管理者にとって悩ましいトラブルです。しかし、SystemTap を容

    第14回「 SystemTap ノススメ」 | NTTデータ先端技術株式会社
  • 1