タグ

新幹線に関するHF_frt1623のブックマーク (5)

  • 北陸新幹線:利用者1000万人到達 想定上回る | 毎日新聞

    乗客とともにくす玉を割るJR西日の野中雅志・金沢支社長(右端)ら=JR富山駅で2016年4月13日午前8時35分、大東祐紀撮影 昨年3月に長野−金沢間が延伸開業した北陸新幹線は13日、利用者数が1000万人に到達した。JR西日によると、利用者は想定を上回り、開業前の在来線特急と比べ約3倍で推移している。 開業397日目で達成した。関東と北陸間の乗客が多いとみられる新潟県の上越妙高−糸魚川(いといがわ)間の利用者数を集計している。JR西は在来線特急の約2.2倍の利用者を見込…

    北陸新幹線:利用者1000万人到達 想定上回る | 毎日新聞
  • 新幹線放火事件 トンネル避け緊急停止 NHKニュース

    東海道新幹線で男がガソリンをかぶって火をつけ、乗客の女性が巻き込まれて死亡した事件から7日で1週間です。火災が起きたのは東海道新幹線のなかでもトンネルが多い区間で、運転士が列車を排気の悪いトンネルを避けて緊急停止させていたことが、NHKの取材で明らかになりました。 今回は列車が神奈川県内を時速およそ250キロで走行していた午前11時半ごろ、異常を知らせる非常ブザーが押され、運転士はすぐに手動で非常ブレーキをかけたということです。列車は徐々に速度を落としていきますが、このとき列車の先には短い3つのトンネルが連続していました。 運転士はこのままではトンネルの中に停止するおそれがあるとして、2つ目のトンネルの手前であえて列車を加速させたということです。 そして、トンネルを抜ける直前に再度、ブレーキをかけスピードを落とした状態で3つ目のトンネルを抜けて、列車を停止させました。 運転士は通常の訓練で

    新幹線放火事件 トンネル避け緊急停止 NHKニュース
    HF_frt1623
    HF_frt1623 2015/07/08
    なにかあったときに被害を最小限に抑える訓練をしていて、実際に被害を抑えられている。こういうのがプロの仕事だと思う。
  • どう なる、在来線 高岡駅と 新幹線 新高岡駅 - あきひこゆめてつどう

    「高岡駅の 全ホームが 直結!」って いう 記事を みたけだど、すぐには なんの ことだか わからんかった。 意味は こうだ。 高岡駅は 北陸線の 駅で、ここから きたへ 氷見線 (ひみせん)と、みなみへ 城端線 (じょうはなせん)が 分岐しとる。つまり みっつの 路線の ホームが あるだけど、この うち 氷見線の ホームだけが 位置が ずれとった。氷見線の ホームも、おなじ 連絡 通路の 延長線上に くる ように 移設した。 氷見線と 城端線の 路線図 そのほか、高岡 えきまえから きたに のびる 路面電車の 万葉線の 駅も まっと 高岡駅に ちかづけて、各線の のりかえが 便利に なる ように する。 こうした 事業を やるのも、北陸新幹線の 新駅が 分離駅に なっちゃうので、その 対策と して やるだ。 氷見線 データ、城端線 データ 氷見線 (ひみせん) 高岡−氷見間 16.5km

    どう なる、在来線 高岡駅と 新幹線 新高岡駅 - あきひこゆめてつどう
  • 「JR東日本アプリ」を解剖する:Suica残高から列車の混雑度、駅ロッカーの空きまでわかる

    JR東日は、同社の列車・駅・店舗などの利用をスマホを通じてタイムリーにサポートする「JR東日アプリ」を提供しています。同アプリでは各線の運行情報からコインロッカーの空き状況まで確認できる優れものですが、稿ではそれら主要機能の便利な使い方について紹介します。 ※運行情報に特化して情報を取得したい場合は、「JR東日 列車運行情報 プッシュ通知アプリ」のほうがより便利かもしれません。 運行情報が一目瞭然 アプリを起動したら、初期設定もしくは上部の設定メニューから、よく利用する路線や駅を「My路線」「My駅」として登録しましょう(10路線まで)。もちろん登録しなくても使えます。 登録後、トップページでMy路線・駅にかかわる列車の遅れや運転見合わせなどの運行情報をすばやくチェックできるようになります。もちろん、位置情報から現在いる駅(路線)の情報を確認することも可能です。 [列車に乗る]カテ

    「JR東日本アプリ」を解剖する:Suica残高から列車の混雑度、駅ロッカーの空きまでわかる
    HF_frt1623
    HF_frt1623 2014/03/11
    install して初期セットアップしてみたが、デザインが最近はやりのWin8のようなモダンな感じで好感触。2年前の機種(104sh ICS 4.0.3)でも結構きびきび動いて良さげ。
  • 北陸新幹線の試験走行にはどうして「ふた冬」が必要なのか?

    現在は長野までが開業している北陸新幹線ですが、既に長野から飯山、上越、糸魚川、新黒部、富山、新高岡を経て金沢まで(一部の駅名は仮称)の延伸区間に関しては、ほぼ土木工事が完成しています。レールの敷設もほとんど完了しており、残る主要な工事としては電化関係の設備と駅舎の整備を残すだけです。 また東京から金沢までの直通運転を担う新型車両のE7・W7系の車両もデザインと諸元が発表になっており、今年、2013年の秋には第一弾の編成が落成する予定になっています。内外装に「和」のコンセプトを取り入れたデザインは、既に好評を博しているようです。 では、肝心の開業時期はいつになるのでしょうか? 一部には開業の前倒しを望む声もありましたが、現時点では長野=金沢間の開業は14年末、つまりおそらくは15年の3月になるという計画です。 一見すると奇妙な話です。土木工事はほぼ完了し、新造車両もドンドン完成するのであれば

    HF_frt1623
    HF_frt1623 2013/02/04
    日本の鉄道関係の技術ってなんかすごいな。
  • 1