タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (4)

  • ソーシャルメディアのアカウントをハッキングから(ほぼ)守る方法

    昨日まで平和な日々をもたらしていた中途半端なセキュリティ対策が、明日はあなたを裏切るかもしれません。 ハッキングって当にやっかいなモノで、一度オンライン上のIDを盗まれると大切な写真やデータが流出・消去されたり、パスワードを変えられて二度と自分のデヴァイスにアクセスできなくなってしまいます。さらには周囲の友人や家族に迷惑をかけてしまうことも。あああああ、想像しただけで怖い。 というわけで、今日はシンプルかつ効果的なハッキング対策をまとめてみました。もちろん、Webの荒野で100%安全が保証できる方法なんかありません。でも、ちゃんと必要な知識を得て実践すればリスクは最小限に抑えられますし、心安らかに眠れる平和な日々も長続きするのではないでしょうか。 二段階認証を設定する 大手ソーシャル・ネットワークのほとんどは、新規のコンピュータやデヴァイスでサインイン(ログイン)するとき「二段階認証」を

    Hamken100per
    Hamken100per 2014/09/09
    ソーシャルメディアのアカウントをハッキングから守るためにやっておくべきこと。
  • Androidのサウンド環境はJelly Beanで劇的に進化する

    音楽好きなみなさん、音楽アプリ開発者のみなさん、大変お待たせしました! Android 4.1 Jelly Beanではいよいよサウンド環境が整い、音楽や音声アプリが満足に使えるクオリティに達します。 これまでのAndroidは、ハードウェア的にもOS的にもなかなか厳しいサウンド環境に悩まされていました。そこでグーグルはJelly Beanできっちり改善を行うとともに、そのパフォーマンスが十分に出せるようハードウェアのメーカー側にも厳しい基準を設けました。また、新たなサウンド環境を利用したいアプリ開発者のために無料のクロスプラットフォームlibpdライブラリもありますので、後ほどご紹介していきますね。 Jelly Beanのデベロッパー・プレビュー版では、音声データのレスポンスが改善され、なめらかに再生されるようになっています。これはミュージシャンにとっても嬉しいですよね。サウンドまわりに

    Hamken100per
    Hamken100per 2014/07/14
    過去のAndorid(Google)のサウンドレイテンシとの戦いと取り組みがかいま見える面白い記事。
  • オリジナルのシンセとドラムマシンが15個も! KORGのiPad専用アプリ「KORG Gadget」がリリース(動画あり)

    オリジナルのシンセとドラムマシンが15個も! KORGのiPad専用アプリ「KORG Gadget」がリリース(動画あり)2014.01.26 07:00 ガジェット感あふれるデザインが素敵。 KORGは今まで自社のいろんなハードシンセをアプリにしていますが、今回は流行の音を出しまくれる架空のシンセやドラムマシンをまとめたiPad専用アプリ「KORG Gadget for iPad」をリリースしました! 「KORG Gadget」はガジェットと呼ばれる15のオリジナルなモバイルシンセサイザーとドラムマシンが入っていて、それらを自由に演奏したり組み合わせたりして、書き出しまで出来るので、DAWとしても使える音楽制作アプリです。 こういうアプリって音が重要なのはもちろんなのですが、ひとつひとつの「ガジェット」の外観がとにかく個性的でかっこいいんです…。 未来感溢れるデザインで垂涎ものです...

    Hamken100per
    Hamken100per 2014/01/27
    KORGのiPadシンセの新作。
  • で、iPhone 5c/iPhone 5sはどのキャリアが月額料金一番安いの?(9月18日18:55更新)

    で、iPhone 5c/iPhone 5sはどのキャリアが月額料金一番安いの?(9月18日18:55更新)2013.09.18 18:556,920 武者良太 一見するとNTTドコモがお安いように見えますが。 様々なキャンペーンやプランが混ざり合いすぎてて、結局月々いくら払えばiPhone 5c/iPhone 5sを手にできるのかわからない皆々様へ。2年間使い続けるという視点で、NTTドコモ/ソフトバンクモバイル/KDDIの月額料金をまとめてみました。 分割払いで購入する場合 NTTドコモの基使用料は780円/月、ソフトバンクモバイルとKDDIは980円/月。ネット接続利用料(315円)とパケット定額サービス(5460円)は皆同じ。この200円差と、キャンペーンの差によって支払額が変わってきます。 iPhone 5c(16GB)からiPhone 5s(64GB)に至るまで、NTTドコモの

    で、iPhone 5c/iPhone 5sはどのキャリアが月額料金一番安いの?(9月18日18:55更新)
    Hamken100per
    Hamken100per 2013/09/22
    iPhone5s/c月々負担額比較。
  • 1