タグ

2019年6月4日のブックマーク (36件)

  • (声)雨 巻き髪のJKは全力で走った:朝日新聞デジタル

    ■みんなで語ろう 雨 大学生 市原ガブリエラ円(神奈川県 21) 高校3年の梅雨。受験勉強が格化し、大好きな友と過ごすJKライフは夕暮れを待たずにおしまい。それでも最後の高校生活、「かわいい私」のために1日たりとも妥協はできない。 だから当に嫌いだった。忙しい朝に30分を費やした巻き髪…

    (声)雨 巻き髪のJKは全力で走った:朝日新聞デジタル
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/04
  • ひきこもり当事者や家族の団体 誤解や偏見の助長を懸念 | NHKニュース

    川崎市でスクールバスを待っていた小学生らが包丁で刺され、20人が死傷した事件で、容疑者の男がひきこもり傾向にあったと報じられたことを受け、当事者や家族の団体からは誤解や偏見が助長されることを懸念する声明が相次いで出されました。 当事者や経験者で作る一般社団法人「ひきこもりUX会議」は、先月31日に出した声明文で、今回の事件で誤解や偏見が助長されることへの危惧を伝え、「ひきこもりと犯罪が結びつけられ『犯罪予備軍』のような負のイメージが生まれれば、当事者や家族は追い詰められ不安や絶望を深めてしまいかねません」としています。 そして「特定の状況に置かれている人々を排除したり異質のものとして見るのではなく、事実にのっとり冷静な対応をしてほしい」と求めています。 また、当事者の家族で作るNPO法人「KHJ全国ひきこもり家族会連合会」も今月1日に声明文を出し、事件を受けて家族から多くの相談が寄せられて

    ひきこもり当事者や家族の団体 誤解や偏見の助長を懸念 | NHKニュース
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/04
    メディアに対しては「今さらか。こんなにたってからそれか」って言ってやりたい(NHK含む)
  • 「育休パタハラ」を生み出すのは日本企業の転勤制度

    <現状の日企業の行き詰まりを解消するには、終身雇用と転勤制度をセットで止めるしかない> あるツイートが拡散されて話題になっています。 「改めて決意 夫日系一部上場企業で育休とったら明けて2日で関西に転勤内示、私の復職まで2週間、2歳と0歳は4月に転園入園できたばかり、新居に引越して10日後のこと。 いろいろかけ合い、有給も取らせてもらえず、結局昨日で退職、夫は今日から専業主夫になりました。 私産後4か月で家族4人を支えます」 つまり「育休を取得した夫が復帰直後に転勤を命じられ、退職した」という内容です。他のツイートから企業名が特定され、その企業に対して批判が殺到したり、これは「パタハラ(パタニティ〔父性〕・ハラスメント)」だという評価もされているようです。 企業側としては心外かもしれませんが、育休復帰の2日後に転勤内示というのは、労働者の側としてはハラスメントとしか言いようがありません。

    「育休パタハラ」を生み出すのは日本企業の転勤制度
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/04
  • 引き出しの中のチェス駒、鑑定で1.3億円の価値が判明 英

    セイウチの牙でできた中世のチェス駒。鑑定で1億円を超える価値が認められたという/Tristan Fewings/Getty Images for Sotheby's 英スコットランドの骨董(こっとう)商の家族が55年間引き出しにしまっていた古いチェスの駒1個をオークション会社が鑑定したところ、100万ポンド(約1億3600万円)の値がついてもおかしくない貴重な歴史的遺物であることが分かった。 セイウチの牙で中世の兵士を彫ったとされるこのチェス駒は、1964年に当該の骨董商が5ポンドで購入したもの。亡くなった骨董商の家族が英オークション会社のサザビーズに鑑定を依頼していた。 サザビーズによれば駒は「ルイス島のチェス駒」と呼ばれる中世起源のチェス駒の1つ。1831年にスコットランド北西部アウター・ヘブリディーズのルイス島で見つかった93個の駒と同種のものだという。既存の93個のうち82個はロン

    引き出しの中のチェス駒、鑑定で1.3億円の価値が判明 英
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/04
  • 成人の日を振袖で祝福した。家族以外の「誰か」が施設出身者に伴走して

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    成人の日を振袖で祝福した。家族以外の「誰か」が施設出身者に伴走して
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/04
  • 母はADHD、子は発達障害グレーゾーン 育児漫画「生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした」インタビュー(1)

    母子ともに発達障害での育児体験をつづった漫画「生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした」。2019年2月に最終章となる「入学準備編」が刊行された同作について、著者・モンズースーさんにインタビューしました。漫画編もあわせて掲載します。(聞き手:直江あき) 漫画「生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした」とは? 幼いころから生きづらさを抱えていた私が生んだ子は、二人とも発達障害グレーゾーンでした。 未来が怖い、人目が怖い、集団が怖い。絶望と希望を繰り返しながら、それでもなんとか前向きに生きていく姿に、共感と応援の声! アメブロで総合1位を獲得した実録コミックエッセイ。 著者プロフィール:モンズースー(Twitter:@monnzusu) 長男を出産後、ADHDと診断される。基のんきで前向き。第29回コミックエッセイプチ大賞受賞後に始めたブログ「【漫画】生きづらいと思ったら 親子で発達障

    母はADHD、子は発達障害グレーゾーン 育児漫画「生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした」インタビュー(1)
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/04
  • 「テレビ東京を名乗る偽取材」ツイート拡散 実は「家、ついて行ってイイですか?」のロケ取材だった

    5月24日23時ごろにTwitterへ「町田駅でテレビ東京を名乗って偽の取材を行う男性がいる」とする旨のツイートが投稿され、広く拡散されました。このツイートについて、テレビ東京に確認をとったところ、偽の取材ではなく「家、ついて行ってイイですか?」のロケ取材だったことが分かりました。 ツイートの投稿者は芸能事務所の代表。ツイートは複数回に分けて投稿されており、その内容は「テレビ東京を名乗る若いチャラ男が古いカメラをもって『今何をしていますか?』と声を掛けまくっている」「この手の犯罪は昔からある。女性の方は注意してほしい」といったものでした。一連のツイートは合計で6万回以上リツイートされていた他まとめサイトなどでも取り上げられ、多くの人に知られることとなりました。 ツイートの投稿者に取材したところ、「5月24日の11時くらいに見かけたが、17時くらいから居たようだ」「(事務所の所属タレントが)

    「テレビ東京を名乗る偽取材」ツイート拡散 実は「家、ついて行ってイイですか?」のロケ取材だった
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/04
    もしかすると同時刻帯に現れた成りすましかもしれない。怖い。
  • 「シェンムー3」が11月19日に発売延期 「完成までもう少しだけ洗練させる必要がある」

    「シェンムー3」のKickstarterページにて、同作の発売延期が発表されました。新たに決定した発売日は2019年11月19日となります。 2015年に行われたクラウドファンディングでは633万3295ドル(当時のレートで約7億8500万円)を集め、シリーズファンから高い期待を集めている「シェンムー3」。2019年8月27日の発売を予定していましたが、「完成までにもう少しだけ洗練させる必要がある」として発売延期に踏み切りました。 ゲームはほぼ完成に近づいているとのことで、最後のクオリティーアップという意味合いが強そうです。Yu Suzuki & Deep Silver名義で発表された文書は、作を待ち続けているファンの理解と忍耐への謝辞で締めくくられています。 advertisement 関連記事 「シェンムー3」の支援総額、約8億円に 全キャンペーンによる集計結果を発表 開発も順調に進

    「シェンムー3」が11月19日に発売延期 「完成までもう少しだけ洗練させる必要がある」
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/04
  • 会社の勧めで育休取得→職場復帰直後に転勤宣告されたというツイートが物議 カネカに「パタハラ」疑惑について聞いた

    「社会の流れから男性育休の事例作らなきゃいけないんです」と、会社から育休の取得を勧められた男性が、職場復帰2日目にして地方転勤を命じられた――というツイートがネット上で物議を醸しています。男性のと、カネカ双方にお話を聞きました。 ネット炎上までのあらまし 自体が明るみに出たきっかけは、パピ_育休5月復帰(@papico2016)さんが4月23日に投稿したツイート。 「信じられない。夫、育休明け2日目で上司に呼ばれ、来月付で関西転勤と。先週社宅から建てたばかりの新居に引越したばかり、上の息子はやっと入った保育園の慣らし保育2週目で、下の子は来月入園決まっていて、同時に私は都内の正社員の仕事に復帰予定。何もかもあり得ない。」と、家族が置かれている状況を明かしました。 パピさんはこの状況について、「組織に属している以上転勤は当然」と会社の判断に理解を示しつつも、夫から「(小さな子がいて、引っ越

    会社の勧めで育休取得→職場復帰直後に転勤宣告されたというツイートが物議 カネカに「パタハラ」疑惑について聞いた
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/04
  • 丸山穂高氏の弁明全文「国会は人民法廷ではない」「空気感で決議、憲法上の疑義」 | 毎日新聞

    北海道根室市で開いた記者会見で、自身の発言について「言葉尻をとらえられるのは困る」などと反論する丸山穂高衆院議員=2019年5月13日午後2時8分、間浩昭撮影 丸山穂高衆院議員が、衆院議院運営委員会に提出した弁明書の全文は以下の通り。 高市早苗 議院運営委員長 今回の国後島での案件につき、あの場での不適切性や元島民の皆様への配慮を欠いていたことについて、重ねて謝罪申し上げます。 ただ、件での各言動においては、これまでの議員辞職勧告決議等の先例と比べてもそれ相当の刑事事件や違法行為があった訳ではありません。 また所謂(いわゆる)、戦争関連の発言に対して平和主義を掲げる憲法への違反行為であるというのも無理があります。具体的行動ではなく懇親会での会話をもって直ちに憲法9条や99条違反だというのは飛躍しすぎており、憲法違反であるとも到底言えないものです。

    丸山穂高氏の弁明全文「国会は人民法廷ではない」「空気感で決議、憲法上の疑義」 | 毎日新聞
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/04
    有料ー
  • 石で割られる太陽光パネル、1枚十数万円 犯人は誰?:朝日新聞デジタル

    佐賀県唐津市佐志の山中にある太陽光発電のパネルが、石で割られる被害が相次いだ。事業者は警察署に被害届を提出。被害を防ぐためにさまざまな対策を施し、ドローンまで飛ばす構えでいる。現場の状況から推察するに、犯人は……。 被害に遭ったのは、2017年から唐津市佐志で太陽光発電をする「日環境テクノ」(佐賀市)。小室光春社長(51)によると、設置から2年間で計7枚のパネルが割られた。1枚十数万円する。同年7月下旬に唐津署へ被害届を提出。警察官も現場を調べた。 ただ、不思議だった。人が投げても届かない場所だったり、時には茶わんのかけらが落ちていたり。同社は県内外で約30カ所の太陽光発電施設を運営するが、被害はここだけだった。 現場に何度も足を運び、気づ…

    石で割られる太陽光パネル、1枚十数万円 犯人は誰?:朝日新聞デジタル
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/04
    有料で読めないけど、小石くわえた鳥とか?
  • 産経が心配だ。赤字幅は前期の4倍以上。(花田紀凱) - 個人 - Yahoo!ニュース

    産経新聞が心配だ。 経営的には危機と言ってもいい状態にある。5月14日、夏期賞与決定に際して、飯塚社長は30年度決算について社内に公表。それによると、売上高は前期比4・9%減、東日大震災直後の23年3月期以来の大幅な減少。会社の実態を映し出す管理損益は10億8400万円の赤字。前期は2億5700万円の赤字だったから、赤字幅が4倍位以上に膨らんだことになる。業の儲けを示す営業損益は30年ぶりに赤字。 昨年から希望退職を募っていたが、180人の募集に対し200人を超す応募があったという。ぼくが親しい永田町の黒シャツこと石橋文登政治部長もやめてしまった。現役の政治部長が希望退職なんて前例があるまい。 経営陣の奮起を期待するしかないが、ぼくが心配なのは紙面のことだ。 ぼくはもちろん家でも取っているが、産経を一部でも増やさなくてはと、毎朝、青葉台駅の売店で買っている(そのほか息子と娘のところにも

    産経が心配だ。赤字幅は前期の4倍以上。(花田紀凱) - 個人 - Yahoo!ニュース
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/04
    んー
  • こんな人たち on Twitter: "日本型福祉社会の終点だと思う。悩みも対策も家庭という檻の中で沸騰するまで放置して、力の強い方が処分するのを待つ。社会を家庭単位に分断し、個人を追い詰め、社会保障を削った金で好きにやる。自民党政治の大勝利じゃん。良かったね日本人。 #8050問題"

    型福祉社会の終点だと思う。悩みも対策も家庭という檻の中で沸騰するまで放置して、力の強い方が処分するのを待つ。社会を家庭単位に分断し、個人を追い詰め、社会保障を削った金で好きにやる。自民党政治の大勝利じゃん。良かったね日人。 #8050問題

    こんな人たち on Twitter: "日本型福祉社会の終点だと思う。悩みも対策も家庭という檻の中で沸騰するまで放置して、力の強い方が処分するのを待つ。社会を家庭単位に分断し、個人を追い詰め、社会保障を削った金で好きにやる。自民党政治の大勝利じゃん。良かったね日本人。 #8050問題"
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/04
  • 天安門事件30年 中国政府「当時の行動は完全に正しかった」 | NHKニュース

    中国の北京で民主化を求める学生らの運動が武力で鎮圧され、大勢の死傷者が出た天安門事件から4日で30年。中国政府は「巨大な発展の成果が当時の行動が完全に正しかったことを示している」として、当時の対応は正しかったと改めて主張しました。 中国政府は319人が死亡したとしていますが、犠牲者の数ははるかに多いという指摘もあり、遺族は事件の真相究明や責任の追及を求め続けています。 天安門事件に対する見解について、中国外務省の耿爽報道官は4日の記者会見で「巨大な発展の成果が当時、中国政府が取った行動が完全に正しかったことを示している。政治を安定させ、経済発展や社会の進歩を継続させることができた」と述べて、当時の対応は正しかったと改めて主張しました。 そのうえで「中国共産党中国政府は、誰よりも国民の幸せや健康を気にかけている。われわれは中国の特色ある社会主義の道を確固不動の方針として前進していく」と述べ

    天安門事件30年 中国政府「当時の行動は完全に正しかった」 | NHKニュース
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/04
  • 俳優の上川隆也氏が所属していた劇団、運営会社が破産へ(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース

    (株)ネビュラプロジェクト(TDB企業コード:984521055、資金1000万円、東京都中野区中央5-2-1、代表加藤昌史氏)は、5月31日までに債務整理を秋山清人弁護士(東京都千代田区飯田橋4-7-11、山崎・秋山・山下法律事務所、電話03- 3230-1056)ほか2名に一任、自己破産申請の準備に入った。 当社は、1985年(昭和60年)6月に創業、91年(平成3年)2月に法人改組された劇団運営会社。「演劇集団キャラメルボックス」の運営、チケット・グッズ販売、役者マネジメントなどを手がけていた。同劇団にはかつて俳優の上川隆也氏などが所属し、多い時で年間のステージ数は200弱を数え、総観客動員数は12万人を超え、代表作は「サンタクロースが歌ってくれた」「また逢おうと竜馬は言った」などが知られていた。1万7000名内外のサポーターズクラブ会員も抱え、2007年1月期には年売上高約9億3

    俳優の上川隆也氏が所属していた劇団、運営会社が破産へ(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/04
    破産か。
  • 虐待を受けてた中卒引きこもりだけど辛いから話を聞いてほしい

    親に虐待を受けていた。 高校を引きこもっていた時は毎日のように馬乗りになって殴られたり、漫画を破かれたり、水をかけられたり、自己批判(僕は犬にも劣るバカですと叫ばされるなど)させられたりしていた。 今でも扉が開く音や、近くの人が手を上げただけで体がビクッと硬直してしまう。 当時の親が言うには おまえが引きこもりなのは怠惰で、俺を舐めているからだ。 俺が金を出しているのに、言うことを聞かないなら殴られるのは当然だ。 それが嫌なら学校に行くか、家を出て行けば良い。 との事だった。 だが実際の引きこもりの理由は発達障害で、親のせいで悪化していたように思う。(当時は診断を受けていなかったが、今は精神障害手帳をもらっている) 高校をやめたら、暴力などは急に止まり、 撫で声で話しかけてきたり、 お小遣いをもらえるようになった(それまではもらっていなかった) 多分、引きこもり支援などの人に言われた

    虐待を受けてた中卒引きこもりだけど辛いから話を聞いてほしい
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/04
    ごめんね。いま引きこもり事件で揺れててしんどいので落ちついたら読みます。あなたに光あれ。
  • 任天堂に初めて修理を頼んでみたら明細に『技術料』が書いてあった「技術があってこそ直せなかったものが直せる」

    おれ様! @ORESAMA_No1 任天堂に初めてハードの修理依頼を出したんだが、明細に交換部品は100円だが交換に必要な技術料はこんだけかかったぜってしっかり書いてある。素晴らしい事だ。なぜか今の時代、ここが0円だと思っている客や、0でしか仕事が取ってこれない営業がいる。仕事は道具だけでは出来ないというのに。 pic.twitter.com/s9oqMnTuLh 2019-06-02 12:53:14

    任天堂に初めて修理を頼んでみたら明細に『技術料』が書いてあった「技術があってこそ直せなかったものが直せる」
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/04
    いや、修理出したらどこも書いとるよ。
  • zshの読み方を決めよう!

    晴れてmacOSのデフォルトシェルになったzshですが、読み方がバラバラです。 はてな民で読み方を決めてしまいましょう! 候補一覧ゼッシュ ザッシュ ジィーシェル ゼットシェル ゼットエスエイチ

    zshの読み方を決めよう!
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/04
    ズッシュ。
  • escargot on Twitter: "ねぇ主さーん、何でこれツイ消ししたの 〜??年始から起業計画してたのバレたのがそんなに都合悪かったのかな〜?? #カネカ https://t.co/OlbUWtELnt"

    ねぇ主さーん、何でこれツイ消ししたの 〜??年始から起業計画してたのバレたのがそんなに都合悪かったのかな〜?? #カネカ https://t.co/OlbUWtELnt

    escargot on Twitter: "ねぇ主さーん、何でこれツイ消ししたの 〜??年始から起業計画してたのバレたのがそんなに都合悪かったのかな〜?? #カネカ https://t.co/OlbUWtELnt"
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/04
    だから何なんだ、としか。
  • マイナンバーカード 保険証に 22年度中に全国で - 日本経済新聞

    政府は4日、首相官邸でデジタル・ガバメント閣僚会議を開き、マイナンバーカードの普及に向けた総合的な対策を決めた。2021年3月から健康保険証として使えるようにし、22年度中に全国のほぼすべての医療機関が対応するようシステムの整備を支援する。21年分の確定申告からはカードを使って簡単に医療費控除の手続きもできるようにする。【関連記事】保険証・ポイント還元… マイナンバーカード普及なるかマイナンバ

    マイナンバーカード 保険証に 22年度中に全国で - 日本経済新聞
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/04
  • 家庭内暴力 こころのドア船橋

    家庭内暴力は放置すると殺傷事件にまで発展しかねない危険な側面を持っています。しかし、適切に対応すれば、そのほとんどは解決することが可能です。ここには、当院での指導の基方針を記しておきますので、お子さんの家庭内暴力にお悩みのご家族は参考にしていただきたいと思います。 家庭内暴力そのものは診断名ではありません。不登校などと同様、ひとつの状態をあらわす言葉です。それが常に病的なものとは言えませんが、もちろん中には病理性の高いものも含まれています。ここで述べる家庭内暴力は精神病、すなわち幻覚や妄想などをともなわないもので、治療的対応によって解決が可能なものを指しています。 些細なこと、時には理由もなしに突発する暴力は、家庭の雰囲気を荒涼とさせずにはおきません。家じゅうを不自然でこわばった沈黙が支配し、家族は人のちょっとした表情、しぐさにもおびえながら生活する日々を強いられます。とりわけ母親が暴

    HanaGe
    HanaGe 2019/06/04
    『「自分は親に迷惑をかけ続けてきたダメな人間である」と告白します。これもまた、彼らの本心なのです。このように彼らは自責と他責の間で引き裂かれ、心やすらぐことのない日々を過ごしています』/家族が避難する
  • 根本厚労相「安易にひきこもりと結び付けるのは慎むべき」 | NHKニュース

    先週、川崎市で起きた小学生らの殺傷事件で容疑者の男がひきこもり傾向があったとみられていることなどについて、根厚生労働大臣は「事実関係が明らかでなく、安易に、事件の原因をひきこもりなどと結び付けるのは厳に慎むべきだ」と述べました。 これらの事件について、根厚生労働大臣は、閣議のあとの記者会見で「大変痛ましい事件が続いている。さまざまな方が意見を表明しているが、事実関係が明らかではなく、安易に引きこもりなどと結び付けることは厳に慎むべきだ」と述べました。 一方、根大臣は「ひきこもりへの対策は個人の状況に寄り添い、きめ細かく支援しながら、社会とのつながりを回復することが重要だ」と述べたうえで、ひきこもりなどが原因で社会的に孤立したり、家庭内の問題が複雑になっているとして、引き続き誰もが相談しやすい体制の構築などに取り組む考えを示しました。

    根本厚労相「安易にひきこもりと結び付けるのは慎むべき」 | NHKニュース
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/04
    言わないより、言った方がずっと良い。
  • タピオカミルクティーのポイ捨て、飲み残しに虫…インスタに出てこない悪影響 - 弁護士ドットコムニュース

    タピオカミルクティーのポイ捨て、飲み残しに虫…インスタに出てこない悪影響 - 弁護士ドットコムニュース
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/04
    分かる。分かるんだけど、ゴミ箱がないんだよ。界隈の店、協力して飲み残しボックス、ゴミ箱設置の方向でなんとかならんの?
  • 将棋 羽生善治九段が通算1434勝 歴代最多勝利を更新 | NHKニュース

    将棋羽生善治九段が、4日に行われた対局に勝って通算1434勝となり、大山康晴十五世名人が持つ勝ち数の歴代最多記録を27年ぶりに更新しました。 羽生九段は先月23日の対局に勝って、プロ入り後の勝ち数が「1433」となり、大山康晴十五世名人が平成4年に達成した歴代最多記録に並んでいます。 4日の対局は、羽生九段が次第に主導権を握る展開となり、午後7時43分、133手までで永瀬叡王が投了しました。勝った羽生九段は通算1434勝となって大山十五世名人の記録を27年ぶりに更新し、歴代単独1位となりました。 羽生九段は昭和60年、15歳2か月でプロ入りし、平成8年に当時の七大タイトルすべてを独占する史上初の「七冠」を達成するなどトップ棋士としての活躍を続け、去年2月には将棋界で初めて国民栄誉賞を受賞しています。 終局後、羽生九段は記者会見に臨み、「ことしに入ってから記録に少しずつ近づいていることには

    将棋 羽生善治九段が通算1434勝 歴代最多勝利を更新 | NHKニュース
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/04
    TVでも速報出た。良いニュース。本当良いニュース。サラメシ中断して特別番組切り替えても良いよってくらい良いニュース。こんな時にもコメントを出してくれる谷川九段。。。
  • iPad使いよ、涙せよ。専用OS「iPadOS」爆誕 #WWDC19

    iPad使いよ、涙せよ。専用OS「iPadOS」爆誕 #WWDC192019.06.04 03:57143,352 三浦一紀 iPadがさらに使いやすく。 iPad用に専用のOS「iPadOS」が登場しました。iOS13をベースに、iPadに最適化されたOSですよ。どんな機能があるのか、ざっとご紹介します。 Image: Appleまず、ホーム画面の強化。スワイプすると通知センターがぬるぬるっと出てきます。また、Slide Overの画面を下からスワイプアップすると、iOSのマルチタスクのように、アプリの切り替えができるようになりました。 Image: AppleSplit Viewも強化。同一アプリを並べて使用できるようになりました。メモアプリを2画面表示にしたり、PagesやWordだって2画面表示可能。また、エクスポーズのようにすべての起動中アプリを一覧表示することもできます。 メー

    iPad使いよ、涙せよ。専用OS「iPadOS」爆誕 #WWDC19
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/04
    タブレットというかノートPC扱いに集約、みたいな? アプリ作ってる人大変だなー(他人事感)
  • カネカ続報、「即転勤」認める社長メールを入手

    夫に育休から復帰後2日で転勤辞令が出たことや、有給休暇の取得を拒否されたことなどがツイッターで告発され、ネットでの炎上が続くカネカ。誌が6月3日付け「「育休復帰、即転勤」で炎上、カネカ元社員とを直撃」で報じたとおり、同社IR・広報部は「当事者が当社の社員であるとはっきりするまで事実の有無を含めてコメントできない」との姿勢を崩さなかった。 一方、日経ビジネスの取材で、3日中にカネカの角倉護社長から社員宛てに、今回の炎上に関するメールが出されたことが分かった。複数の同社社員が認めた。 メールでは「育児休業休職直後に転勤の内示を行ったということはあります」として夫婦の主張の一部を認めたほか、「当該社員に誤解を生じさせたことは配慮不足であった」として、広報のコメントとは一転して、ツイッターでの発言主の夫が同社の社員だったことも併せて認めた格好だ。 角倉社長からのメッセージを以下に全文掲載する(

    カネカ続報、「即転勤」認める社長メールを入手
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/04
    『“複数の”同社社員が認めた』……皆さん色々溜まってたんだね。//ご夫婦の起業、計画してて何が悪い?それはそれ、これはこれ。じゃない?(考えなしに起業する人の方が珍しいんじゃないかな)
  • 会社に食い殺された系引きこもりだがもしかしたら殺されるかもしれない。追記

    会社にい殺された系というのは、残業パワハラマシマシで一回精神を壊された感じです 現在精神科に3年通院で今後も通うことになると思います 外出するのはほぼ通院時のみでついでにべ物等を一週間分買い込みます 今は自分で事を用意できるくらいには回復していますが正直病院の往復だけでもう一ヶ月は外に出たくないくらい精神をやられます ここまではいいですが、問題は家族です 特に父は、最近話題の「一人で死ね」という思想です 父は私が精神疾患で入院した時、こんなことで精神を病むなんて情けない、と言い放った人でもあります そして先日、お役所の元事務次官の方が息子を殺害したというニュースがあり私は戦慄しました そのニュースを見た瞬間私は父に殺される、と 多分家族に止められる人はいない そしてもしかしたら私が加害者になるかもしれないと思うとどうしたらいいかわからない これが遺書になるかもしれない、いろんなことを

    会社に食い殺された系引きこもりだがもしかしたら殺されるかもしれない。追記
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/04
    だめだ。増田、どっちもだめだ。加害者にも被害者にもならんで。だけど私にはなんも出来ない。祈るのみです。(居場所あるか?関連団体とかNPOとか一時非難先ありそう?)
  • 東京に暮らす男子高校生・瀧は、ある朝、目を覚ますとベーリング海の海底..

    東京に暮らす男子高校生・瀧は、ある朝、目を覚ますとベーリング海の海底に住むゴジラになっており、逆にゴジラは瀧になっていた。2人とも「奇妙な夢」だと思いながら、知らない誰かの一日を過ごす。 翌朝、無事に元の身体に戻った2人は入れ替わったことをほとんど忘れていたが、その後も週に2、3回の頻度でたびたび「入れ替わり」が起きたことと周囲の反応から、それがただの夢ではなく実在の誰かと入れ替わっていることに気づく。性別も暮らす環境もまったく異なる瀧とゴジラの入れ替わりには困難もあったが、お互い不定期の入れ替わりを楽しみつつ次第に打ち解けていく。 しかし、その入れ替わりは突然途絶え、なんの音沙汰も無くなってしまったゴジラを心配した瀧は、記憶をもとに描き起こした海底のスケッチだけを頼りにベーリング海へ向かう。瀧の様子を不審に思い、心配していたバイト先の先輩・三枝未希もそれに同行する。しかし、ようやく辿り着

    東京に暮らす男子高校生・瀧は、ある朝、目を覚ますとベーリング海の海底..
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/04
  • たっくん on Twitter: "僕もカネカに勤めてたけど、その時のツイート漁って来たら闇が深すぎて笑った 他にも ・月平均サービス残業110時間超 ・4大卒新卒で手取り15万 ・取引先の勝手都合により無給の休日出勤あり ・最低10時間以上かかる時間指定有の配送… https://t.co/ock39bt9u6"

    僕もカネカに勤めてたけど、その時のツイート漁って来たら闇が深すぎて笑った 他にも ・月平均サービス残業110時間超 ・4大卒新卒で手取り15万 ・取引先の勝手都合により無給の休日出勤あり ・最低10時間以上かかる時間指定有の配送… https://t.co/ock39bt9u6

    たっくん on Twitter: "僕もカネカに勤めてたけど、その時のツイート漁って来たら闇が深すぎて笑った 他にも ・月平均サービス残業110時間超 ・4大卒新卒で手取り15万 ・取引先の勝手都合により無給の休日出勤あり ・最低10時間以上かかる時間指定有の配送… https://t.co/ock39bt9u6"
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/04
  • 人生100年時代、2000万円が不足 金融庁が報告書 - 日本経済新聞

    金融庁は3日、人生100年時代を見据えた資産形成を促す報告書をまとめた。長寿化によって会社を定年退職した後の人生が延びるため、95歳まで生きるには夫婦で約2千万円の金融資産の取り崩しが必要になるとの試算を示した。公的年金制度に頼った生活設計だけでは資金不足に陥る可能性に触れ、長期・分散型の資産運用の重要性を強調した。【関連記事】老後資産の報告書「表現が不適切」 麻生金融相が釈明金融審議会で報告

    人生100年時代、2000万円が不足 金融庁が報告書 - 日本経済新聞
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/04
    そりゃ子どもなんて作れんわ
  • 【追記あり】カネカ社は本当に育休ページを削除したのか。 - 笑顔を創りたいWeb屋の日常

    いや、「削除したのか」の問いに対しては「削除した」ですね。間違いなく。 ただそれは「炎上騒動を受けて削除したのか」については、僕には「No」に見える。 そのことについて「ファクトを大事にする」という観点で書きたいんだけど、その前にちゃんと前提を伝えておきたい。 僕は、(今回の件が事実だと間違いないなら)お子さんが産まれたばかりの父親となった従業員を転勤させるということについては、どんな理由があっても受け入れられません。 同時に、企業側にも何らか事情があったり誤解があった可能性だって否めないので「どちらが悪だ」とも言いたくありません。ただただ「どんな事情があったか知らないけど、産まれたばかりのお子さんがいる人を転勤なんてさせないで欲しい」「(何の配慮も無くその辞令を出したしたなら)そんな会社は好きじゃない」だけです。 この前提なんよ。この前提だけは忘れないでね! その上で、「該当ページをこの

    【追記あり】カネカ社は本当に育休ページを削除したのか。 - 笑顔を創りたいWeb屋の日常
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/04
  • 日高屋で若い女の子グループがいて辛かった

    ※この話は僕が直接的に被害を受けた訳ではなく、日高屋で見た感じ20代前半の女性4人グループと空間的に一緒に事をしただけの話です。 さっき仕事帰りに久しぶりにパチスロを打った訳ですよ。まぁ少し勝って時間も夜の10時くらい。ご飯どうしようかと悩む訳ですよ。普段は自炊しているけど、夜も遅いし作るの面倒だからどこかないかなと。そしたら日高屋があってたまにはジャンキーなものもいいなと思って入った訳ですよ。 その瞬間僕は違和感を感じたね。それは甲高いキャハハハという笑い声だった。席を案内される際、その正体がわかった。それは4人の若い女の子グループだった。そして僕の席は通路を挟んで左斜め後ろの横並び席だった。まさか日高屋にこんな若い女の子が。しかも4人で。この違和感。日高屋というおじさんの場所。金のない男の場所。僕が今まで行っていた日高屋はそんな場所だった。なのにそこには4人の若い女の子。なんだろうこ

    日高屋で若い女の子グループがいて辛かった
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/04
    いつか読む。かもしれない。
  • いや農水省元事務次官に対しては「良くやった」以外ないでしょ。 家庭内暴..

    いや農水省元事務次官に対しては「良くやった」以外ないでしょ。 家庭内暴力があり、住んでいられなくなるほどの近隣住民との間にもトラブルがあり、小学校に対して害意を持っていた。 自分が暴力にさらされていたんだから実感として「いずれはやる」と判断して、社会から忌み枝刈りをしてくれた人でしかない。 例えばカウンセラーを呼んでみたところで、隔離してくれなければ、家庭内暴力が悪化する燃料にしかなり得ないし、自分や家族が危険だと考えれば専門家に頼るという判断は出来ないよね。 まず被害を身近で受けている家族を守る為に、クズは社会から隔絶する、その上で独り立ち出来るように支援をするというのであれば、ほんの僅かな可能性もあるけど更生なんか無理でしょ。絶対。 忌み枝を刈り取った父親は立派だったと思うね。殺される前に殺して身を守ったんだろうし、子供たちに被害が及ぶ事をも防いだわけでしょ。 たとえゴミでもクズでも、

    いや農水省元事務次官に対しては「良くやった」以外ないでしょ。 家庭内暴..
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/04
    何でそうなるん?それが世間の正解なの?本当に?自分が当事者だったとしても同じようにするの?本当に?
  • 過労退職の氷河期世代だが「一人で死ね」の言葉が怖い。

    3ヶ月前に過労でうつ病になり退職。 就職活動でハロワ通いの日々だが、正直再就職出来るか不安。 その中で川崎の事件が起きた。 「無職実家暮らしの中年は一人で死ね」という言葉が滝のようにネット上を飛び交っている。 増田TwitterもFacebookもヤフコメも「無職実家暮らしの中年は一人で死ね」と異口同音に唱えている。 反論した識者は炎上した。 俺のように過労退職氷河期世代も死ねって事なのか? この数日の議論を見ていて体調崩した。

    過労退職の氷河期世代だが「一人で死ね」の言葉が怖い。
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/04
    非正規、実家暮らし中年女。同じくメンタル揺れてる。特に農水省元次官の事件。私には本当に未来がない、家族に迷惑かけてるんだな等々。食欲ないっつーか何食っても味がしない。生きるって、生き続けるって何??
  • ハッテン銭湯と呼ばれて〜ゲイのハッテン被害に悩む銭湯店主の本音|Tomita Itaru|note

    これはLetibee LIFEで僕が公開した中で、もっとも反響の大きかった記事です。Letibee LIFE全体のビュー数の中でも、かなり上位にくるトップランクの反響がありました。 銭湯は、経営している人にとっては「大切な城」です。その「城」にお客様を迎えるために、毎日隅々まで磨き上げ清潔にするための努力を重ねているのです。そんな経営者さんたちの気持ちになって、ぜひ読んでいただきたいです。 ※このエントリは2017年9月12日と14日にLetibee LIFEで二回に分けて公開した記事を一つにまとめたものです。 インターネットを通じてゲイの間で「都内屈指のハッテン銭湯」などと呼ばれている公衆浴場があることをご存知ですか? 夜毎に多くのゲイが集まることは話題になり、さらに多くのゲイ達が集まってくる。 意図せずに有名になってしまった銭湯の経営者の皆さんは、そのことに大きなショックを受け、悩みを

    ハッテン銭湯と呼ばれて〜ゲイのハッテン被害に悩む銭湯店主の本音|Tomita Itaru|note
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/04
  • 慰安婦テーマの映画「主戦場」が場外乱闘に…櫻井よしこ氏らの抗議に監督が猛反論 - 弁護士ドットコムニュース

    慰安婦テーマの映画「主戦場」が場外乱闘に…櫻井よしこ氏らの抗議に監督が猛反論 - 弁護士ドットコムニュース
    HanaGe
    HanaGe 2019/06/04