タグ

2009年1月9日のブックマーク (13件)

  • ノッフ! - リズムがあれば速く読める

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    ノッフ! - リズムがあれば速く読める
    Hash
    Hash 2009/01/09
    おおお。コトリコさんさすが
  • バナナはおやつに入りますか

    小泉総理時代民主党「バナナはおやつに入りますか」 小泉「あなたが入ると思えば入るし、入らないと思えば入らない」 民主党「総理は質問に答えていない。入るのか入らないのか」 小泉「あなたね、おやつかどうかは心の問題ですよ。あなたはどうなんですか」 安倍総理時代民主党「バナナはおやつに入りますか」 安倍「入るかどうかは大事な問題で、適切に判断しなければならない」 民主党「総理は質問に答えていない。入るのか入らないのか」 安倍「入るかどうかで八百屋と駄菓子屋のどちらかに迷惑がかかるので慎重にならざるを得ない」 福田総理時代民主党「バナナはおやつに入りますか」 福田「バナナですか?あれ黄色いですね」 民主党「総理は質問に答えていない。入るのか入らないのか」 福田「そんなこと知りませんよ。あなたが考えてください」 麻生総理時代民主党「バナナはおやつに入りますか」 麻生「なんで、そんなこときくの?」 民

    バナナはおやつに入りますか
    Hash
    Hash 2009/01/09
    元ネタがわからない。
  • コンサルの面接で「74冊読みました」と言ったら「それは何がすごいの?」と返された - ミームの死骸を待ちながら

    タイトル通りなわけだが。先日、とあるコンサルの個人面接で珍しい質問をされた。 「じゃあ、最近"俺ってスゲー"と思ったことは?」 思いつかず焦った僕は、最近まとめた去年の読書冊数を伝えた。質問に答えた瞬間社員さんの反応が「微妙」であることを悟り、しかるのち軽薄な自分を恥じた。 全然すごくねーよアホ。 コンサルティング、とりわけ戦略コンサルティングという仕事はインプット量が半端ない。なにしろ経験のない事業について、その事業の専門家にアドバイスせねばならないのだから、生半可な情報インプットではまともに会話すらできない。 具体的にその社員さんが何冊くらい読むのかは聞けなかったが、というか恥ずかしくてそれ以降ろくな受け答えが出来なかった*1のだが、明らかに僕は、勝負を仕掛けるフィ−ルドを間違えたのだろう。反省することしきりである。 それぞれのインプット・スタイル 僕程度の読書家はごろごろいる。上を見

    Hash
    Hash 2009/01/09
    特技は自己分析です!
  • http://d21.boxerblog.com/discover/2008/06/5-369f.html

    Hash
    Hash 2009/01/09
    着想、学習欲、達成欲、戦略性、社交性。社交性とコミュニケーションの違いがよくわからんなぁ。"こんな安くない厚めの本を買って、自分の強みを見つけようとするという時点で、学習欲が高い" ... 違いない。
  • ストレングス・ファインダー - 元データ分析の会社で働いていた人の四方山話

    さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす 作者: マーカスバッキンガム,ドナルド・O.クリフトン,田口俊樹出版社/メーカー: 日経済新聞出版社発売日: 2001/12/01メディア: 単行購入: 160人 クリック: 3,045回この商品を含むブログ (460件) を見る 経緯 id:Hashが みんなこれをやって自分の強みを晒すべき 僕の脳回路はこのように繋がっている: 『さあ、才能に目覚めよう』ストレングス・ファインダーの結果と読後感 - ミームの死骸を待ちながら と声高に叫んでいるので、早速購入してやってみた。 詳しい説明 id:Hashが懇切丁寧に書いてくれているので、参考にするとよいよ。 僕の脳回路はこのように繋がっている: 『さあ、才能に目覚めよう』ストレングス・ファインダーの結果と読後感 - ミームの死骸を待ちながら 簡単に説明すると、180問

    ストレングス・ファインダー - 元データ分析の会社で働いていた人の四方山話
    Hash
    Hash 2009/01/09
    収集心、学習欲、目標志向、自我、コミュニケーション。たぶん一位の収集心あたりが僕と共鳴してんだな。自我は、なんとなく片鱗が見えてきたような気がする。
  • ここからゲノムと計算機すか

    Hash
    Hash 2009/01/09
    設定ちょろっと
  • Amazon.co.jp: Speed Reading Made Easy: Smith, Nila Banton: 本

  • 僕の才能ってば!?さぁ才能に目覚めよう:フォトリーディング@Luckyになる読書道

    フォトリーディングとは(7) フォトリーディング手順(7) フォトリーディング活用法(11) マインドマップ(5) BOOK(1658) 生き方を示す(147) 学びの(154) 勉強法(22) ビジネス全般(165) ネットビジネス(28) 速読術・読書術(27) 漫画など(9) 心と身体の健康(11) 購入紹介(45) キャンペーン情報(32) 日記(126) 小冊子いろいろ(6) セミナー情報(21) セミナー感想(26) フォレストリーダーズクラブ(19) こんにちは。 今回は、書評ブログでなぜかブームのストレングスファインダーの結果発表です。 用いるのはこの。 さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす 書の最大の特徴は、毎に付加付されたIDで使える「ストレングス・ファインダー」。 ようは、ネットで「自分の才能を調べられるシステム」ですね。

    Hash
    Hash 2009/01/09
    学習欲、調和性、最上志向、分析思考、成長促進の人。フォトリやってるブログとは。よい発見
  • 仕訳について

    主にビジネス書・自己啓発を中心に、「まいうー」と叫びたくなるような、書籍や出来事を紹介していきます。合間に自分の考えやおもしろいと思ったブログなんかも書いていきたいと思います。 今度、友人知人の間で、簿記3級を取るための勉強会を しようという事になっている。 高校の時に、日商簿記2級を取得している私は、僭越ながら 講師の一人となった。 せっかく来ていただくのだから、身になる勉強会に するため、いろいろ考えをまとめてみたいと思う。 良かったらクリックをお願いします! まず、簿記の試験に受かるためには、 「仕訳を完璧に仕上げる事」につきると思う。 なぜなら、理由はいくつかある。 ・簿記の試験で問われる事の大半が仕訳そのものである。 ・簿記の試験で問われる高度な問題を解くには 仕訳の知識が必須である。 まず、最初の ・簿記の試験で問われる事の大半が仕訳そのものである。 これは語るまでもないだろ

    仕訳について
    Hash
    Hash 2009/01/09
    簿記勉強会、いいなぁ
  • 「好き」を見つける方法論 その2 〜ストレングス・ファインダー〜 - りょうたんのにっき

    「好き」を見つけるシリーズ第2弾。http://d.hatena.ne.jp/Hash/20090106/1231235153この記事を読んで、僕も強みを晒してみようと思ったのだ。自分の強み≒好き なのではないか、なんて思い、自分に目覚めてみた。この↓さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす作者: マーカスバッキンガム, ドナルド・O.クリフトン, 田口俊樹出版社/メーカー: 日経済新聞出版社発売日: 2001/12/01メディア: 単行これは良書。自己分析系のでは9つの性格 エニアグラムで見つかる「当の自分」と最良の人間関係 PHP文庫 (PHP文庫)作者: 鈴木秀子出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2004/01/06メディア: 文庫に次ぐヒットだ。ストレングスファインダーが、自分の強み5つをピックアップしてくれる。これが僕の強みです。上か

    Hash
    Hash 2009/01/09
    最上志向、自我、内省、共感性、目標志向の人。併記されてたこの本も気になるな。買ってみよう=>http://d.hatena.ne.jp/asin/4569661068
  • はてなブックマークの歴代ホッテントリ TOP100

    2008/10/24 2:35 修正 一部 URL 先がちゃんとブクマ数カウント できてなかったみたいだったので再取得しました。 はてなブックマークがリニューアルしますねー。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenabookmark/20081022/1224647868 発表会をひらいたり、はてなのなみなみならぬ気合いを感じる今日このごろ、さようなら現バージョン、ということではてブの歴代ホッテントリ(ホットエントリー)をごにょごにょやって出してみました。 1 位がダントツすぎ! 順位 エントリ 2008/10/01 時点のブクマ数 初登場日 1 位 東大で学んだ卒論の書き方★論文の書き方 [Link] 4,980 2005-07-02 2 位 あなたの中で 「うわっ!こんなサービスウェブで無料公開してるの?」 「今まで、お金払ってたけど、実は無料で提供してい

    はてなブックマークの歴代ホッテントリ TOP100
    Hash
    Hash 2009/01/09
    こないだ書いた記事が1000超えて喜んでたけど、その上にはスーパーサイヤ人の世界があった。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Hash
    Hash 2009/01/09
    学習欲、調和性、適応性、共感性、収集心。な人。勉強熱心で環境に適応・人心を調整するチームの参謀という感じだろうか。記事読んで買ってくれたらしい!
  • ストレングス・ファインダー - 釣り日誌

    Hash
    Hash 2009/01/09
    調和性、慎重さ、回復志向、自我、分析思考。な人。