タグ

2009年6月26日のブックマーク (3件)

  • はてなハイクで長文を小さく表示するGreasemonkey - 聴く耳を持たない(片方しか)

    それぞれ更新しました。 はてなブックマークのIDコールを見やすくするGreasmonkey http://userscripts.org/scripts/show/37608 閲覧中のページのPathtraqの1ヶ月のグラフを表示するGreasemonkey http://userscripts.org/scripts/show/52172 前者はページ構造の変更などで不具合があり修正しましたのでお手数ですが、利用されている方は再度インストールをお願いします。後者はスクリプトを見直し動作速度の向上をしました、機能は特に変わらないのですが再度インストールされると便利かと*1。 またこの機会に知った方も是非ご利用ください。 [どうぞご利用ください。] *1:体感できるレベルで向上したかと言うと、ちょっと微妙なところですが…… インスパイヤ元 「はてなハイク」というコミュニティの現状 - 趣味

    はてなハイクで長文を小さく表示するGreasemonkey - 聴く耳を持たない(片方しか)
    Hash
    Hash 2009/06/26
    こういう選択肢はとてもありがたい。
  • Welcome to Retaggr

    Find and meet new people, build meaningful connections, and expand your circle of friends. Are you tired of scrolling through social media, feeling like you're not really connecting with anyone? Look no further than Retaggr! Our platform is all about bringing people together and helping you build genuine relationships. So what are you waiting for? Join the Retaggr community today and start connect

    Welcome to Retaggr
  • ペプシしそ EVOLUTION - handmade yellow

    Twitterで「ペプシしそ」が話題になっていた。まだなってるかもしれないが、とにかくそのエキセントリックな清涼飲料水(!)は新しいもの好きのTwitterユーザの心をがっちり掴むことに成功したらしい。ところが彼らの声をおれが拾った限りのもので見ると「やっぱり不味い」「いや、意外とイケる」などなど、ハナから美味しいものなど期待していないかのような意見が殆どだった。なにしろあの悪名高き「ペプシアイスキューカンバー」の続編のような位置づけなのだからそれも仕方あるまい。いや、そもそもそんな前例などなくても、コークに紫蘇を入れるなどというブッ飛んだ発想をすんなり受け入れられる方が常人の感覚としては信じられない。紫蘇だぞ。始祖を入れた方がまだ「そうだね、温故知新だね」といって多くの人々に余計な躊躇いなく受け入れられたかもしれない。始祖鳥?それも良いアイディアだ。だがARC’TERYXファンは怒るかも

    ペプシしそ EVOLUTION - handmade yellow
    Hash
    Hash 2009/06/26
    ツッコミがナンセンスである文章でありながらツッコミたくなる要素を要所要所に入れているのがなんとも孔明